過去のコメント集 2021年12月
結局、今年も為替市場には寒波居座りのままとなった。ドル円は5年大相場なし。ユーロは7年大相場なし。ポンドは、かろうじて、過去最小を免れた。オージーは去年の半分。ユーロ円とオージー円は、過去最低を記録。金は去年の半分以下。米国株とビットコインと原油には、ひまわりがたくさん。円相場の事が、新聞やネットなどでいろいろ語られるが、なんてことないんだよ。コップの中の嵐。来年は、大事件が起きて荒れてくれることを願うよ。(12月31日15時過ぎ) ドリフとシムラを見たけど、本当にいつ見ても面白い。ドリフの何とかは、昔、見に行った事もある。いかりやとシムラは、もはや笑いの天才だよね。最近の漫談なんとかみたいのをたまに見るんだけど、全然面白くない。ドリフとシムラ、笑いが止まらなくて困ったよ。彼ら亡き後、あんなに笑わせてくれる連中誰かいるのかね? |
12月31日(Fri) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
115.06 |
115.20 |
115.01 |
115.12 |
ユーロ |
1.1326 |
1.1386 |
1.1304 |
1.1370 |
ユーロ円 |
130.32 |
131.03 |
130.16 |
130.89 |
ポンド |
1.3503 |
1.3550 |
1.3467 |
1.3530 |
スイス |
0.9138 |
0.9148 |
0.9103 |
0.9122 |
オージー |
0.7250 |
0.7277 |
0.7245 |
0.7268 |
ユーロポンド |
0.8388 |
0.8414 |
0.8369 |
0.8404 |
キウイ |
0.6832 |
0.6851 |
0.6821 |
0.6843 |
ポンド円 |
155.37 |
156.01 |
155.00 |
155.76 |
キウイ円 |
78.61 |
78.88 |
78.49 |
78.78 |
スイス円 |
125.91 |
126.47 |
125.86 |
126.20 |
オージー円 |
83.42 |
83.74 |
83.38 |
83.67 |
人民元 |
6.3760 |
6.3786 |
6.3382 |
6.3650 |
カナダ |
1.2738 |
1.2749 |
1.2620 |
1.2640 |
カナダ円 |
90.33 |
91.25 |
90.25 |
91.08 |
金 |
1814.7 |
1830.2 |
1814.9 |
1829.5 |
ドル高で年をまたぐのかと思っていたが、まさか、ドル安円安仕掛けとは思いもしなかった。ユーロはNYの仕掛け前の1.1316に舞い戻ってきているから、あいつら一体何をやっているのかねえ。薄いところを狙う奴がいるのは昔から同じ。晦日も大晦日も終わるまでわからないね。ドル円は115.15.実体はないと思うよ。単に年越しは買い持ちでって奴でしょ。いずれ化けの皮が剥がれるよ。剥がれた後に上がるなら、それは本物だろう。日本株は、お粗末な大納会でした。きれいな女性が着物着て、昔のようにやれば、元気になるのかも。円も株も、なんだか、日本人の資本流出ばかり目立った年になったね。(12月30日15時過ぎ) 人口減少の事がいつも報道されて、社会問題になるとか経済問題になるとか騒がれているけど都内に高層マンションがガンガン建てられて、多摩地域も相変わらず、山崩して、住宅が建ち続けている。驚くばかりだ。あの光景を毎日見せられていたら、人口減少が深刻な問題になるなどと言われてもピンと来ないよ。 |
12月30日(Thrs) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
114.97 |
115.20 |
114.95 |
115.06 |
ユーロ |
1.1348 |
1.1360 |
1.1299 |
1.1326 |
ユーロ円 |
130.47 |
130.58 |
130.13 |
130.32 |
ポンド |
1.3488 |
1.3521 |
1.3455 |
1.3503 |
スイス |
0.9147 |
0.9181 |
0.9133 |
0.9138 |
オージー |
0.7248 |
0.7276 |
0.7245 |
0.7250 |
ユーロポンド |
0.8413 |
0.8416 |
0.8380 |
0.8388 |
キウイ |
0.6827 |
0.6856 |
0.6816 |
0.6832 |
ポンド円 |
155.07 |
155.66 |
154.93 |
155.37 |
キウイ円 |
78.50 |
78.93 |
78.50 |
78.61 |
スイス円 |
125.69 |
126.05 |
125.44 |
125.91 |
オージー円 |
83.34 |
83.76 |
83.30 |
83.42 |
人民元 |
6.3700 |
6.3791 |
6.3670 |
6.3760 |
カナダ |
1.2790 |
1.2812 |
1.2734 |
1.2738 |
カナダ円 |
89.89 |
90.35 |
89.87 |
90.33 |
金 |
1804.2 |
1817.2 |
1796.4 |
1814.7 |
ユーロが動き出したので、お、何かやるのかなと思ったら、なんてこともなく、1.1300に戻している。こいつが、今年の典型で、なんと7週間、1.12と1.13なのである。ふざけた相場。はしゃいで仕掛けている円売りもたいしたことないし。(12月29日22時過ぎ) 徳光の話を聞いていて笑ってしまった。彼は携帯を持っていないので、連絡が必要な時はどうするんですかと聞かれて、公衆電話の場所は、ほとんど知っているから大丈夫とのたまう。ところが最近、公衆電話撤去が多くて、時々、あれ、なくなっているとぼやく。それで、近くにいる人に電話貸してくださいって頼むんだそうだ。おかげさまで、テレビでみんな彼の顔を知っているので貸してくれるんだそうだ。たまに断られた事もあるって。それで思ったね。携帯必須に思われているけど、これのない生活もいいのかもってね。気が楽だろうなあ。 |
12月29日(Wed) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
114.80 |
115.03 |
114.67 |
114.97 |
ユーロ |
1.1308 |
1.1368 |
1.1274 |
1.1348 |
ユーロ円 |
129.81 |
130.56 |
129.65 |
130.47 |
ポンド |
1.3430 |
1.3499 |
1.3409 |
1.3488 |
スイス |
0.9172 |
0.9201 |
0.9127 |
0.9147 |
オージー |
0.7227 |
0.7272 |
0.7213 |
0.7248 |
ユーロポンド |
0.8420 |
0.8424 |
0.8403 |
0.8413 |
キウイ |
0.6804 |
0.6842 |
0.6789 |
0.6827 |
ポンド円 |
154.18 |
155.12 |
154.07 |
155.07 |
キウイ円 |
78.11 |
78.60 |
77.93 |
78.49 |
スイス円 |
125.16 |
125.87 |
125.02 |
125.69 |
オージー円 |
82.97 |
83.49 |
82.80 |
83.33 |
人民元 |
6.3740 |
6.3743 |
6.3662 |
6.3700 |
カナダ |
1.2817 |
1.2834 |
1.2788 |
1.2790 |
カナダ円 |
89.57 |
89.90 |
89.45 |
89.89 |
金 |
1806.2 |
1807.6 |
1789.6 |
1804.2 |
円売り祭りは、まだ続いているようだが、前日と比べて、相場は冷えている。英連邦はお休みだが相場はジリ高。ドル円のコメントを読んでいると、アメリカは利上げがあるから金利差で強いとなっている。だが、ドル全体を見回すと、ユーロなど1.13台で居座っているし、本当にドル強いのかね?と思わせる。3回の利上げ織り込んでこの値段なわけでしょ?10年債でも同じような感じかな?おっと、年末年始のインチキ相場には騙されないようにしないと。(12月28日22時過ぎ) 「東天の獅子」第3巻。天の巻。嘉納流柔術。夢枕獏著。双葉社。今度は、沖縄空手、唐手が登場してきた。今の型どりみたいのと違って、一撃で殺すと言う元々のもの。廃れそうだった柔術などの武芸は、警察のおかげで生き残る事となった。面白い。引き続き、座布団5枚。 |
12月28日(Tues) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
114.89 |
114.94 |
114.71 |
114.83 |
ユーロ |
1.1327 |
1.1333 |
1.1290 |
1.1308 |
ユーロ円 |
130.14 |
130.22 |
129.61 |
129.85 |
ポンド |
1.3443 |
1.3461 |
1.3415 |
1.3430 |
スイス |
0.9176 |
0.9190 |
0.9160 |
0.9172 |
オージー |
0.7240 |
0.7263 |
0.7219 |
0.7227 |
ユーロポンド |
0.8426 |
0.8433 |
0.8402 |
0.8420 |
キウイ |
0.6816 |
0.6828 |
0.6789 |
0.6804 |
ポンド円 |
154.45 |
154.57 |
154.01 |
154.22 |
キウイ円 |
78.31 |
78.44 |
77.92 |
78.13 |
スイス円 |
125.21 |
125.39 |
124.94 |
125.20 |
オージー円 |
83.18 |
83.43 |
82.88 |
82.99 |
人民元 |
6.3750 |
6.3776 |
6.3705 |
6.3750 |
カナダ |
1.2787 |
1.2831 |
1.2783 |
1.2817 |
カナダ円 |
89.85 |
89.88 |
89.46 |
89.59 |
金 |
1812.0 |
1820.1 |
1805.2 |
1806.2 |
年末相場は、総員円売り。なんだかわかりやすい構図で、年明けに買うとババを引くと言うことになるのかな。NYの円売りは、やりたい放題。この114.00−115.50まで旺盛に買った事が、その後の112円台への揺り戻しが起きたわけで、今回の年末年始でどこまでやるのか見極めたい。日本からの資本流出がまだ続いている様子だ。まあ、日米の株価の差を見れば一目瞭然ではある。(12月27日) 「東天の獅子」第2回。天の巻。嘉納流柔術。この頃の柔術は、今の柔道とは大違いで、プロレスを思い浮かべれば良いと思う。もともと、柔術は寝技中心で、それを嘉納治五郎が、投げ主体に変えて、柔道という経緯。絞めは、参ったするか、落ちるかまで続く。関節技も腕や肘を折ることまでするので荒い。とても今の柔道からは考えられない。講道館柔道の完成までの嘉納治五郎の研究はすごいね。彼は、帝大を出て、学習院で教鞭までとっていて、西欧のレスリングやボクシングなどの研究している。老いた後の写真でしか知らないが、当時まだ20代。会津の西郷頼母が達人だったとは知らなかった。勝海舟と嘉納治五郎が親しい仲だったとか、新しく知った事も多い。座布団5枚。 |
12月27日(Mon) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
114.35 |
114.91 |
114.31 |
114.89 |
ユーロ |
1.1310 |
1.1334 |
1.1303 |
1.1327 |
ユーロ円 |
129.35 |
130.15 |
129.35 |
130.14 |
ポンド |
1.3395 |
1.3444 |
1.3392 |
1.3443 |
スイス |
0.9190 |
0.9199 |
0.9173 |
0.9176 |
オージー |
0.7225 |
0.7244 |
0.7206 |
0.7240 |
ユーロポンド |
0.8450 |
0.8454 |
0.8424 |
0.8426 |
キウイ |
0.6820 |
0.6824 |
0.6789 |
0.6816 |
ポンド円 |
153.20 |
154.45 |
153.18 |
154.45 |
キウイ円 |
78.00 |
78.35 |
77.84 |
78.31 |
スイス円 |
124.40 |
125.24 |
124.36 |
125.21 |
オージー円 |
82.60 |
83.22 |
82.60 |
83.18 |
人民元 |
6.3750 |
6.3766 |
6.3704 |
6.3750 |
カナダ |
1.2810 |
1.2847 |
1.2779 |
1.2787 |
カナダ円 |
89.25 |
89.88 |
89.20 |
89.85 |
金 |
1808.0 |
1813.4 |
1803.1 |
1812.0 |
24日は、東京、アジア圏以外は休みだと思っていたので、英仏などやっていたので面倒くさい日となった。ユーロ、一人でガチャガチャ忙しそうだった。ポンドが銀行間で変な値段で安く終わっているようなので気にはなった。来週もそうなんだけど、閑散な中、悪さする奴らが必ずいるので、注意しておいた方がいいね。(12月25日昼) TBSラジオが開局70周年とうたっている。朝の番組で、歌のない歌謡曲ってまだやっているのだけど、驚くのは、あれは、私の小学校の時にもやっていたんだよね。変に覚えているんだ。スポンサーもパナソニック、松下、だから同じなんだよね。もしかして、NHKのラジオ体操の次くらいに古いのかねえ。体操は戦前からだから、ダントツだろうけど。長寿番組というのは、すごいものだ。 |
12月24日(Fri) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
114.41 |
114.51 |
114.30 |
114.35 |
ユーロ |
1.1327 |
1.1343 |
1.1303 |
1.1315 |
ユーロ円 |
129.59 |
129.75 |
129.32 |
129.39 |
ポンド |
1.3411 |
1.3420 |
1.3392 |
1.3410 |
スイス |
0.9183 |
0.9200 |
0.9170 |
0.9190 |
オージー |
0.7243 |
0.7246 |
0.7220 |
0.7230 |
ユーロポンド |
0.8446 |
0.8462 |
0.8435 |
0.8438 |
キウイ |
0.6826 |
0.6832 |
0.6808 |
0.6820 |
ポンド円 |
153.44 |
153.55 |
153.15 |
153.34 |
キウイ円 |
78.10 |
78.13 |
77.85 |
77.99 |
スイス円 |
124.59 |
124.75 |
124.30 |
124.43 |
オージー円 |
82.87 |
82.87 |
82.57 |
82.68 |
人民元 |
6.3755 |
6.3783 |
6.3703 |
6.3750 |
カナダ |
1.2805 |
1.2835 |
1.2787 |
1.2815 |
カナダ円 |
89.35 |
89.43 |
89.14 |
89.23 |
金 |
1808.5 |
1808.5 |
1808.5 |
1808.5 |
引き続き、年末の特殊な動きが続いている。本日は、ポンドに人気集中。明日は、東京だけなので、この後は、NYの好き放題、そして、来週の最終週に向かう。来週は何が狙われるだろう。(12月23日22時過ぎ) 「野川」古井由吉著。講談社。全然わからなかった。半分でやめた。いずれ、残りを読もうとは思う。現代日本文学の最高峰を示す傑作長篇小説。誰でもそれぞれの死後を今に生きている。戦後半世紀余の時間を往還し死者と生者の混交する世界と日常の中の永却を描く芥川賞・谷崎賞・読売賞受賞作家の到達点。このように書かれているのだから、私の眼力がないのだろう。評価も悪くない。 |
12月23日(Thrs) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
114.12 |
114.46 |
114.08 |
114.41 |
ユーロ |
1.1327 |
1.1342 |
1.1290 |
1.1327 |
ユーロ円 |
129.26 |
129.73 |
129.05 |
129.59 |
ポンド |
1.3356 |
1.3437 |
1.3343 |
1.3411 |
スイス |
0.9195 |
0.9219 |
0.9176 |
0.9183 |
オージー |
0.7213 |
0.7251 |
0.7196 |
0.7243 |
ユーロポンド |
0.8481 |
0.8498 |
0.8416 |
0.8446 |
キウイ |
0.6811 |
0.6841 |
0.6796 |
0.6826 |
ポンド円 |
152.42 |
153.70 |
152.31 |
153.44 |
キウイ円 |
77.73 |
78.23 |
77.57 |
78.10 |
スイス円 |
124.11 |
124.70 |
123.96 |
124.59 |
オージー円 |
82.31 |
82.98 |
82.14 |
82.87 |
人民元 |
6.3760 |
6.3790 |
6.3729 |
6.3755 |
カナダ |
1.2840 |
1.2853 |
1.2799 |
1.2805 |
カナダ円 |
88.88 |
89.40 |
88.79 |
89.35 |
金 |
1803.5 |
1810.6 |
1798.9 |
1808.5 |
株高、金利高でも、いつもはしゃぐ市場も東京、欧州と音無しだったので、クリスマス前だし、年末だからかなと思っていた。コバンザメNYの仕掛けで、一気に円売り。よくいるんだよね。こういう連中。年末まで暗躍しそう。それで、年初に同方向で乗ると、だいたい負けると言うのがパターン。ECBはダメだね。分裂状態だから、来年の会合は、開催するたびに思惑が支配しそうだ。(12月22日22時過ぎ) 朝ドラ。結局、お馴染みのパターンの戦争花嫁。思い出すんだよね、留学時代、小さな町にもそういう女性たちがいてね、皆に親切にしてもらったんだけど。まあ、これはどこでも同じなんだけど、旦那の稼ぎ次第で、露骨なまで貧富の格差的なものがあってね。それでも同じ環境だったから、表面上は仲良くしているんだよ。良くしてくれたおばさんがいてね。彼女の英語は、ブロークンなんだけど、I am vegetableと泣いているので、旦那がみよこどうしたんだ?となぐさめるが、そればかり言う。なんてことないんだよ。I am miserableだったんだよね。 |
12月22日(Wed) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
114.09 |
114.36 |
113.95 |
114.12 |
ユーロ |
1.1285 |
1.1342 |
1.1264 |
1.1327 |
ユーロ円 |
128.75 |
129.50 |
128.57 |
129.26 |
ポンド |
1.3269 |
1.3363 |
1.3240 |
1.3356 |
スイス |
0.9234 |
0.9252 |
0.9191 |
0.9195 |
オージー |
0.7154 |
0.7220 |
0.7121 |
0.7213 |
ユーロポンド |
0.8505 |
0.8510 |
0.8480 |
0.8481 |
キウイ |
0.6772 |
0.6821 |
0.6740 |
0.6811 |
ポンド円 |
151.39 |
152.58 |
151.11 |
152.42 |
キウイ円 |
77.26 |
77.90 |
76.92 |
77.73 |
スイス円 |
123.55 |
124.19 |
123.39 |
124.11 |
オージー円 |
81.62 |
82.47 |
81.27 |
82.31 |
人民元 |
6.3760 |
6.3816 |
6.3745 |
6.3760 |
カナダ |
1.2913 |
1.2924 |
1.2833 |
1.2840 |
カナダ円 |
88.35 |
88.95 |
88.21 |
88.88 |
金 |
1789.0 |
1804.9 |
1786.0 |
1803.5 |
ひどい動きだ。これでは、皆、株に大移動するのも当然だね。巷も株の本で溢れかえっているね。こういう流行は、巡り巡ってくるものだ。為替市場の話題は、トルコで持ち切り。考えていたんだけど、今、トルコに旅行に行ったら、大名旅行になるね。そういえば、トルコ人の友人は、毎月毎月、入ってくるリラをドルに換えていたよ。そう、30年も前からだね。来年の予想なるものが、いろいろ出てきているね。ほとんど、ドルは上がる、120円に行くと言うものだね。予想なんて、せいぜい、3カ月先まででいいと思うけど。何が起きるか予見できないのだし。(12月21日22時過ぎ) 食生活の変化だと思うけど、大腸を病む人が最近目立つね。それで、私は森永ビヒダスなるものを5年くらい服用している。大腸と脳がつながっているという話を聞いてからかな。それで、友人が大腸ダメなので、贈ったんだよね。何も言ってこないので変だなあと思っていたら、届いてない。郵便局は配達したとなっている。郵便受けから盗む奴がいるんだなあ。そんなこと思いもしなかった。いちおう、伝えるだけ伝えようと思って、森永に言ったんだよね。そしたら、本人渡しで、プレゼントすると言うではないか。さすが、越後屋森永。営業力だね。私なんてこういうのは、いちころなので、死ぬまでビヒダスをのむと思うな。 |
12月21日(Tues) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
113.63 |
114.22 |
113.55 |
114.09 |
ユーロ |
1.1277 |
1.1302 |
1.1261 |
1.1285 |
ユーロ円 |
128.14 |
128.75 |
128.06 |
128.75 |
ポンド |
1.3210 |
1.3270 |
1.3198 |
1.3269 |
スイス |
0.9214 |
0.9253 |
0.9195 |
0.9234 |
オージー |
0.7110 |
0.7155 |
0.7099 |
0.7154 |
ユーロポンド |
0.8537 |
0.8548 |
0.8501 |
0.8505 |
キウイ |
0.6714 |
0.6773 |
0.6703 |
0.6772 |
ポンド円 |
150.11 |
151.41 |
149.90 |
151.39 |
キウイ円 |
76.29 |
77.27 |
76.14 |
77.26 |
スイス円 |
123.32 |
123.57 |
123.20 |
123.55 |
オージー円 |
80.79 |
81.66 |
80.63 |
81.62 |
人民元 |
6.3830 |
6.3847 |
6.3755 |
6.3760 |
カナダ |
1.2945 |
1.2946 |
1.2913 |
1.2913 |
カナダ円 |
87.78 |
88.36 |
87.72 |
88.35 |
金 |
1790.9 |
1800.5 |
1785.0 |
1789.0 |
去年の今頃、ユーロが動いたので、今年もかな?と期待したのだが、今のところ、あてにならないフライデー相場ということで、修正のマンデー相場、面白くもなんともない。為替以外の市場は、どこもバタバタしていて忙しそうなのに、今年の為替は失望ばかり。何しろ、流れが続かない。ボックスかなと思うと、突然動いたりして。ま、この後のNYがどうなるか。(12月20日22時) 「東天の獅子」第一巻。天の巻。夢枕獏著。双葉社。明治初期の柔道界の話ということになっている。そうそうたるメンバーが出てくる。最初は、無敗の木村政彦、そこから過去に戻る。嘉納治五郎が講道館を創設する。彼は秀才なんだね。講道館四天王。後半に空気投げの三船十段が出くる。チラッとあの前田光世が触れられる。要するに、キラ星のごとくって時代。当時の柔道は今のスタイルとは異なり、ルールが厳しくないので、本物の闘いだね。面白くて、面白くて、分厚い本がなんてこともない感じ。今後の展開が楽しみで仕方ない。座布団5枚。文庫本あり。 |
12月20日(Mon) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
113.65 |
113.72 |
113.33 |
113.63 |
ユーロ |
1.1240 |
1.1303 |
1.1235 |
1.1277 |
ユーロ円 |
127.75 |
128.31 |
127.52 |
128.14 |
ポンド |
1.3240 |
1.3244 |
1.3174 |
1.3210 |
スイス |
0.9245 |
0.9250 |
0.9193 |
0.9214 |
オージー |
0.7135 |
0.7135 |
0.7082 |
0.7110 |
ユーロポンド |
0.8490 |
0.8550 |
0.8487 |
0.8537 |
キウイ |
0.6740 |
0.6752 |
0.6703 |
0.6714 |
ポンド円 |
150.45 |
150.54 |
149.53 |
150.11 |
キウイ円 |
76.60 |
76.70 |
76.03 |
76.29 |
スイス円 |
122.95 |
123.38 |
122.67 |
123.32 |
オージー円 |
81.05 |
81.08 |
80.27 |
80.79 |
人民元 |
6.3880 |
6.3899 |
6.3815 |
6.3830 |
カナダ |
1.2890 |
1.2963 |
1.2886 |
1.2945 |
カナダ円 |
88.15 |
88.22 |
87.44 |
87.78 |
金 |
1798.0 |
1804.1 |
1788.4 |
1790.9 |
ウクライナの事がリスク要因として取り上げられることが多い。私には、あまりピンとこないんだよね。理由はユーロ。昔、ロシアの所業は、常にマルクが標的になって、1日で500ポイントなんてこともあった。だから、どうしてもそんなにやばいことなら、ユーロが売り叩かれるはずなのに、知らんぷりしている。最近は、皆自分たちで考えないで、AIに考えさせているからなのかもしれない。ロシアーマルクという相関関係がインプットされていないのかも知れない。そんなわけだが、この手の話でユーロが切り崩されたら、真剣にならないといけないかもしれない。最近の流行。金曜夜の円高。そして、月曜の朝は、東京は円売りで仕掛ける。これの繰り返しの感じがする。今晩もそんな感じである。(12月17日23時過ぎ) 「嫌われた監督」鈴木忠平著。文春。最初から座布団5枚。友人が是非読んで欲しいとプレゼントされた。新聞広告が派手だったので、そういうのをあまり信じない私であるが、この本については宣伝通り。日本球界、最強の打者のひとりであり、最強の監督のひとりであることは十分承知。著者の思入れの書き方もとても良かった。落合の態度は全て納得できる。文句なしに読んでいただきたい。すごく分厚い本であるが、ピッチよく読めるので、厚さほど読むのが大変ということはない。 「FOREX NOTE2022」 2,178円(税・送料込み) 好評発売中。 お問い合わせ、お申込みは aia-keiri@aiabus.co.jp までお願いします。 |
12月17日(Fri) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
113.70 |
113.87 |
113.15 |
113.71 |
ユーロ |
1.1331 |
1.1348 |
1.1236 |
1.1236 |
ユーロ円 |
128.83 |
128.99 |
127.76 |
127.76 |
ポンド |
1.3323 |
1.3338 |
1.3232 |
1.3236 |
スイス |
0.9193 |
0.9245 |
0.9175 |
0.9243 |
オージー |
0.7184 |
0.7182 |
0.7123 |
0.7125 |
ユーロポンド |
0.8505 |
0.8527 |
0.8489 |
0.8489 |
キウイ |
0.6801 |
0.6801 |
0.6731 |
0.6740 |
ポンド円 |
151.48 |
151.71 |
150.43 |
150.51 |
キウイ円 |
77.33 |
77.38 |
76.48 |
76.64 |
スイス円 |
123.68 |
123.80 |
122.97 |
123.02 |
オージー円 |
81.68 |
81.74 |
80.94 |
81.02 |
人民元 |
6.3800 |
6.3935 |
6.3747 |
6.3880 |
カナダ |
1.2775 |
1.2902 |
1.2773 |
1.2890 |
カナダ円 |
89.00 |
89.08 |
88.14 |
88.22 |
金 |
1799.3 |
1814.2 |
1796.0 |
1798.1 |
複雑怪奇な相場展開になってきた。ポンドの利上げは、ありうると思っていたので、あまり驚きはなかった。だが、途中からユーロが強くなり、ポンドを凌駕したのには驚いた。ユーロは今年の典型的な動きで、5週間も同じような価格帯を往来している。悪質な印象。ドル円がさきほど崩れたが、違和感はないね。株が上がった、金利が上がったと、いろいろ理屈をつけるけど、さしたる理由とも思えず。115円への道は近そうで遠い。オージーの復権には驚いたが、今度は売り場ゾーンに入ってくる。結局、なんだかんだで、今年の後半は、元の鞘に収まるみたいな事が多い。(12月16日23時過ぎ) データ改ざんの話には実に驚いた。以前は中国の指標はいいかげんで誰もまともに相手していないと麻生氏が述べていたけど、そんな昔ではない。麻生氏だけでなく、多くの人たちがそう思っていた。統計なんて仕事は、日本人はお得意だと思っていたけど、そんな事もできなくなっているのかと実に嫌になる。この国は、いったいいつ太陽が昇るのだろうか。 「FOREX NOTE2022」 2,178円(税・送料込み) 好評発売中。 お問い合わせ、お申込みは aia-keiri@aiabus.co.jp までお願いします。 |
12月16日(Thrs) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
114.06 |
114.25 |
113.56 |
113.70 |
ユーロ |
1.1294 |
1.1360 |
1.1282 |
1.1331 |
ユーロ円 |
128.82 |
129.63 |
128.45 |
128.83 |
ポンド |
1.3262 |
1.3375 |
1.3243 |
1.3323 |
スイス |
0.9245 |
0.9256 |
0.9189 |
0.9193 |
オージー |
0.7172 |
0.7224 |
0.7146 |
0.7184 |
ユーロポンド |
0.8516 |
0.8527 |
0.8454 |
0.8505 |
キウイ |
0.6785 |
0.6833 |
0.6758 |
0.6801 |
ポンド円 |
150.27 |
152.63 |
151.10 |
151.48 |
キウイ円 |
77.39 |
77.97 |
77.06 |
77.33 |
スイス円 |
123.37 |
123.97 |
123.24 |
123.68 |
オージー円 |
81.80 |
82.43 |
81.43 |
81.68 |
人民元 |
6.3750 |
6.3806 |
6.3710 |
6.3810 |
カナダ |
1.2833 |
1.2857 |
1.2763 |
1.2775 |
カナダ円 |
88.88 |
89.43 |
88.65 |
89.00 |
金 |
1777.1 |
1799.6 |
1775.6 |
1799.3 |
FOMC相場は、ドル相場と決まっていたのに、いつの間にか円安相場とは。これは、全く読めなかった。何もしない中銀と何かする中銀との差と言われれば、その通りだけど。材料出尽くしってところか。しかし、動きが非常に悪い相場だった。値幅も出ず。あまりにもお粗末な相場だったので、今日のECBとBOEで動くのかわからない。(12月16日) 「FOREX NOTE2022」 2,178円(税・送料込み) 好評発売中。 お問い合わせ、お申込みは aia-keiri@aiabus.co.jp までお願いします。 |
12月15日(Wed) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
113.75 |
114.27 |
113.63 |
114.06 |
ユーロ |
1.1258 |
1.1299 |
1.1222 |
1.1294 |
ユーロ円 |
128.06 |
128.82 |
128.00 |
128.82 |
ポンド |
1.3227 |
1.3282 |
1.3173 |
1.3262 |
スイス |
0.9242 |
0.9294 |
0.9234 |
0.9245 |
オージー |
0.7106 |
0.7177 |
0.7092 |
0.7174 |
ユーロポンド |
0.8511 |
0.8527 |
0.8486 |
0.8516 |
キウイ |
0.6742 |
0.6788 |
0.6702 |
0.6788 |
ポンド円 |
150.46 |
151.31 |
150.28 |
151.27 |
キウイ円 |
76.69 |
77.42 |
76.50 |
77.42 |
スイス円 |
123.08 |
123.38 |
122.83 |
123.37 |
オージー円 |
80.83 |
81.85 |
80.75 |
81.83 |
人民元 |
6.3740 |
6.3805 |
6.3694 |
6.3750 |
カナダ |
1.2863 |
1.2936 |
1.2831 |
1.2833 |
カナダ円 |
88.43 |
88.89 |
88.08 |
88.88 |
金 |
1770.7 |
1780.8 |
1753.3 |
1777.1 |
日照り相場。今週は、木曜早朝から、土曜早朝までが活動期だから仕方ないね。それまでは
実需とポジション整理。待つしかなし。 先日、郵便受けに郵便局の総合印刷サービスというチラシが入っていた。年賀状お勧めとなっていた。いかにも安くてお得そうなので、次回は使おうかなと思うくらい。それで、いくらなのか計算した。今回1万円使ったのだが、もし、郵便局に頼んだら、2万円を超えていた。もうビックリ。なるほど、こんな商売なら、さぞかし儲かるのだろうと思ったね。対象は、おそらく、ネットで注文できない人たちで、このチラシを持参して、この図案で何枚と言えばいいだけなのだ。ネットならデスクで注文して、完成後配達してくれるわけだから、郵便局に行く必要はないよね。しかし、世の中の商売、イロイロだなあ。知らないと損する事も多い。日々節約している人たちは、この事実を知らないほうがいいかもね。 「FOREX NOTE2022」 2,178円(税・送料込み) 好評発売中。 お問い合わせ、お申込みは aia-keiri@aiabus.co.jp までお願いします。 |
12月14日(Tues) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
113.58 |
113.75 |
113.43 |
113.75 |
ユーロ |
1.1286 |
1.1323 |
1.1253 |
1.1258 |
ユーロ円 |
128.19 |
128.55 |
128.00 |
128.06 |
ポンド |
1.3212 |
1.3256 |
1.3191 |
1.3227 |
スイス |
0.9224 |
0.9244 |
0.9189 |
0.9242 |
オージー |
0.7134 |
0.7135 |
0.7090 |
0.7106 |
ユーロポンド |
0.8542 |
0.8552 |
0.8508 |
0.8511 |
キウイ |
0.6755 |
0.6770 |
0.6736 |
0.6742 |
ポンド円 |
150.06 |
150.58 |
149.78 |
150.46 |
キウイ円 |
76.72 |
76.89 |
76.45 |
76.69 |
スイス円 |
123.14 |
123.55 |
122.96 |
123.08 |
オージー円 |
81.03 |
81.14 |
80.48 |
80.83 |
人民元 |
6.3745 |
6.3748 |
6.3674 |
6.3740 |
カナダ |
1.2810 |
1.2864 |
1.2798 |
1.2863 |
カナダ円 |
88.67 |
88.84 |
88.37 |
88.43 |
金 |
1786.7 |
1789.4 |
1766.5 |
1770.7 |
毎週恒例の東京のマンデードル円買い。ま、ユーロもそうだけど、金曜のNY後半相場ほどあてにならないものはない。今週は中銀相場。日経を読んでいたら、ECBが何かすれば、ユーロ円が上がるとか書いてあったね。え?って感じだった。日銀と同じように硬直してしまっているECBが何か踏み切るなんて、まったく頭になかったので、ちょっと驚いた。本当にそうなのかねえ。(12月13日22時過ぎ) 「信長と弥助」ロックリートーマス著。不二淑子訳。太田出版。信長の家来にアフリカ系黒人がいたって?うーん、記憶があいまいだ。それで、ネットの発達と、ゲームの進化で、弥助の存在が海外でも有名なんだって?知らなかった。資料があまりにも少ないので、ずいぶん苦労して書いたようだ。良かったのは、弥助の出自にからんで、世界的な奴隷貿易とか、あまり知らない分野の事が書かれていた事。とても興味深く読んだ。世界ふしぎ発見って番組まだやっている?弥助を取り上げていたらしいが、著者は反論を試みている。労作と言える。外人の目から見るといろいろ視点が違うのだとわかる。座布団5枚であるものの、この手の歴史ものが好きでない人は関心が薄いかもしれない。 「FOREX NOTE2022」 2,178円(税・送料込み) 好評発売中。 お問い合わせ、お申込みは aia-keiri@aiabus.co.jp までお願いします。 |
12月13日(Mon) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
113.30 |
113.72 |
113.27 |
113.58 |
ユーロ |
1.1310 |
1.1319 |
1.1261 |
1.1286 |
ユーロ円 |
128.15 |
128.45 |
128.01 |
128.19 |
ポンド |
1.3255 |
1.3268 |
1.3208 |
1.3212 |
スイス |
0.9210 |
0.9256 |
0.9200 |
0.9224 |
オージー |
0.7165 |
0.7176 |
0.7111 |
0.7134 |
ユーロポンド |
0.8525 |
0.8550 |
0.8501 |
0.8542 |
キウイ |
0.6795 |
0.6800 |
0.6746 |
0.6755 |
ポンド円 |
150.20 |
150.75 |
149.80 |
150.06 |
キウイ円 |
77.00 |
77.21 |
76.57 |
76.72 |
スイス円 |
123.00 |
123.28 |
122.81 |
123.14 |
オージー円 |
81.20 |
81.48 |
80.70 |
81.03 |
人民元 |
6.3750 |
6.3763 |
6.3643 |
6.3760 |
カナダ |
1.2730 |
1.2821 |
1.2706 |
1.2810 |
カナダ円 |
89.05 |
89.34 |
88.52 |
88.67 |
金 |
1783.0 |
1791.6 |
1782.0 |
1786.7 |
注目を集めた米CPIコアは、驚くなかれ、予想数字と合致。雇用統計とは大違い。市場は先走りし過ぎていたので、失速。その後は、円高推移。無茶苦茶にドル円を買っていたからね。最近の指標は、ことごとく、私の若いころの数字で、何十年ぶりとか目立つ。失業保険なんて、私の学生時代以来の数字だとか、実に驚いた。来年はいろいろややっこしくなりそうで、相場的には面白くなるかもしれない。NYは、先週の金曜日のように、皆がいなくなったら、ゴチャゴチャやるのだろうか。(12月10日23時過ぎ) 歳を重ねると、昔の事を頻繁に思い出すようになる。最近は、映画が多い気がする。中学生の頃だろうか、イタリアの映画、「自転車泥棒」を見た。名画中の名画だと思うが、私の脳裏にも鮮明に残っている。素人を採用したらしいが、この父親と息子が、素人とは思えないような自然の演技。黒白映画だから、余計にいいのかなあ。心に残る名作だ。1948年作品。お勧めだね。 「FOREX NOTE2022」 2,178円(税・送料込み) 好評発売中。 お問い合わせ、お申込みは aia-keiri@aiabus.co.jp までお願いします。 |
12月10日(Fri) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
113.46 |
113.79 |
113.22 |
113.38 |
ユーロ |
1.1293 |
1.1324 |
1.1266 |
1.1317 |
ユーロ円 |
128.13 |
128.40 |
127.81 |
128.31 |
ポンド |
1.3219 |
1.3276 |
1.3188 |
1.3270 |
スイス |
0.9238 |
0.9253 |
0.9200 |
0.9207 |
オージー |
0.7147 |
0.7182 |
0.7132 |
0.7172 |
ユーロポンド |
0.8543 |
0.8553 |
0.8526 |
0.8528 |
キウイ |
0.6797 |
0.6806 |
0.6770 |
0.6798 |
ポンド円 |
149.98 |
150.51 |
149.67 |
150.46 |
キウイ円 |
77.12 |
77.29 |
76.84 |
77.08 |
スイス円 |
122.82 |
123.21 |
122.68 |
123.15 |
オージー円 |
81.09 |
81.55 |
80.83 |
81.32 |
人民元 |
6.3780 |
6.3889 |
6.3646 |
6.3760 |
カナダ |
1.2712 |
1.2739 |
1.2680 |
1.2724 |
カナダ円 |
89.25 |
89.59 |
89.00 |
89.11 |
金 |
1775.1 |
1789.4 |
1770.3 |
1782.9 |
112.50−114.00の大枠にズッボリはまっている。下がると弱そうに見え、上がると強そうに見える難物。逆張りが有効。単純に考えられる人に有利な相場。ユーロ円は、まさかの1日天下だった。ポンドいじめは、おとなしくなってきた。人民元が7月以来の値幅。(12月9日23時過ぎ) 車検。車検や定期点検をやるほど、車がやわだとは思わないが、利害のからむ連中が多いのだろう。近所のガソリンスタンドで車検はいつもやっている。抱えきれない大きな段ボールのティッシュ―をもらい、なおかつ、1年間10円ガソリン代割引券をもらっている。ずいぶんと出血サービスだが、そんなことやっても儲けが大きいのだろう。私の周りでは、皆、メーカーに出している。それで、メーカーの方がいいと言われてきた。だから、トヨタ販売店のインチキ車検には実に驚いた。天下のトヨタがねえ。販売店のノルマが厳しいと言われたが、高い金払って、メ―カーに依頼していた人たちもたまらないね。先日、トヨタの販売店から、定期点検のお伺いなる連絡があったが、あの事件以来、信用できないし、そんなに点検ばかりやる必要性を感じないよと冷たく断ったのだ。 「FOREX NOTE2022」 2,178円(税・送料込み) 好評発売中。 お問い合わせ、お申込みは aia-keiri@aiabus.co.jp までお願いします。 |
12月9日(Thrs) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
113.70 |
113.82 |
113.27 |
113.46 |
ユーロ |
1.1342 |
1.1345 |
1.1279 |
1.1293 |
ユーロ円 |
128.96 |
129.07 |
127.95 |
128.13 |
ポンド |
1.3204 |
1.3222 |
1.3172 |
1.3219 |
スイス |
0.9205 |
0.9265 |
0.9202 |
0.9238 |
オージー |
0.7172 |
0.7187 |
0.7136 |
0.7147 |
ユーロポンド |
0.8590 |
0.8590 |
0.8541 |
0.8543 |
キウイ |
0.6809 |
0.6822 |
0.6781 |
0.6797 |
ポンド円 |
150.13 |
150.31 |
149.49 |
149.98 |
キウイ円 |
77.42 |
77.50 |
76.90 |
77.12 |
スイス円 |
123.52 |
123.65 |
122.49 |
122.82 |
オージー円 |
81.55 |
81.66 |
80.93 |
81.09 |
人民元 |
6.3450 |
6.3836 |
6.3395 |
6.3780 |
カナダ |
1.2652 |
1.2722 |
1.2650 |
1.2712 |
カナダ円 |
89.87 |
89.91 |
89.15 |
89.25 |
金 |
1783.1 |
1787.6 |
1773.5 |
1775.1 |
ファイザーでドタバタ。すでに、オミクロン楽観になっていたので、影響も限定的だった。今日は、ドル円、ユーロ、ポンド、オージーと好き勝手な動きになっていたので、複雑な構図になった。さっそく、ユーロ円が上がったが、130円に接近できれば御の字?人民元が最強の動き。投機の牽制をしていたけど、そういう政策はあまり役に立たないんだよね。(12月8日22時過ぎ) 野村元監督は、全日本や高校野球の監督をやってみたかったんだと。そんな事知らない人が多かったんじゃないのかなあ。彼は、年齢で限界を作らずと言う哲学を持っていたようだから、まだやれると思っていたんだろうね。野茂やイチローが、いろいろ青少年たちに指導しているけど、ああいうのは、すごくいいよね。 「FOREX NOTE2022」 2,178円(税・送料込み) 好評発売中。お問い合わせ、お申込みは aia-keiri@aiabus.co.jp までお願いします。 |
12月8日(Wed) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
113.57 |
113.95 |
113.32 |
113.70 |
ユーロ |
1.1268 |
1.1355 |
1.1266 |
1.1342 |
ユーロ円 |
127.97 |
129.11 |
127.83 |
128.96 |
ポンド |
1.3243 |
1.3260 |
1.3162 |
1.3204 |
スイス |
0.9249 |
0.9251 |
0.9196 |
0.9205 |
オージー |
0.7119 |
0.7183 |
0.7115 |
0.7172 |
ユーロポンド |
0.8509 |
0.8598 |
0.8510 |
0.8590 |
キウイ |
0.6789 |
0.6818 |
0.6767 |
0.6809 |
ポンド円 |
150.40 |
150.70 |
149.37 |
150.13 |
キウイ円 |
77.10 |
77.56 |
76.71 |
77.42 |
スイス円 |
122.79 |
123.57 |
122.68 |
123.52 |
オージー円 |
80.85 |
81.71 |
80.68 |
81.55 |
人民元 |
6.3635 |
6.3664 |
6.3308 |
6.3450 |
カナダ |
1.2640 |
1.2666 |
1.2607 |
1.2652 |
カナダ円 |
89.85 |
90.36 |
89.50 |
89.87 |
金 |
1784.2 |
1793.0 |
1779.6 |
1783.1 |
NYのやりたい放題の様子。あまり考えがあっての動きとも思えない。コロコロ売りにまわったり、買いにまわったりと比較的いいかげん。オージーが久しぶりに復権回復。問題は、いつまで続くかってところ。ただ、当面は安泰かな。ユーロがUターンする動き。ユーロ円って、実に弱いね。戻しても戻しても、追い返される感じ。(12月7日23時過ぎ) 「遊郭と日本人」田中優子著。講談社。君君、エロい事考えたらいかんよ。そういう箇所もあるのだが、このように表現されている。遊女が高い教養を持ち、香木を焚きしめ、とても良い香りを放ち、和歌を作り、三味線を弾き、生け花や抹茶の作法を知っており、一般社会よりもはるかに年中行事を行い、日本文化を守り通してきた存在であったことも忘れてはならない。などと記されている。??原遊郭の消滅は、やはり、江戸文化の消滅と言ってもよい、としている。確かに、明治以降、特に昭和に入ってから、??原は大きく変遷する。そして、今はご存知の姿。とても勉強になったなあ。面白かったので興味津々に読んだ。田中優子、聞いたことあるなあ、と思っていたら、元法政大の学長だったんだね。座布団5枚。 「FOREX NOTE2022」 2,178円(税・送料込み) 好評発売中。 お問い合わせ、お申込みは aia-keiri@aiabus.co.jp までお願いします。 |
12月7日(Tues) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
113.49 |
113.77 |
113.40 |
113.57 |
ユーロ |
1.1285 |
1.1298 |
1.1228 |
1.1268 |
ユーロ円 |
128.07 |
128.46 |
127.61 |
127.97 |
ポンド |
1.3265 |
1.3289 |
1.3209 |
1.3243 |
スイス |
0.9255 |
0.9275 |
0.9231 |
0.9249 |
オージー |
0.7052 |
0.7122 |
0.7040 |
0.7119 |
ユーロポンド |
0.8507 |
0.8512 |
0.8489 |
0.8509 |
キウイ |
0.6753 |
0.6792 |
0.6737 |
0.6789 |
ポンド円 |
150.54 |
151.12 |
150.13 |
150.40 |
キウイ円 |
76.64 |
77.12 |
76.42 |
77.10 |
スイス円 |
122.63 |
123.11 |
122.53 |
122.79 |
オージー円 |
80.03 |
80.92 |
79.86 |
80.85 |
人民元 |
6.3750 |
6.3763 |
6.3635 |
6.3635 |
カナダ |
1.2757 |
1.2766 |
1.2635 |
1.2640 |
カナダ円 |
88.96 |
89.92 |
88.83 |
89.85 |
金 |
1778.5 |
1787.7 |
1772.4 |
1784.2 |
つまらない動きだった。NYの金曜終盤の動きから、活発になるのかと思いきや、どこ吹く風という感じで、何の影響もなかった。さきほどから、NYが参入してきたが、今のところ、音なしの構え。ズタズタにされたオージーは、もたつきながらも回復しようとしているのが目立つ。(12月6日23時過ぎ) 鬼平が亡くなってしまってガッカリ。10年以上前、信州か群馬か忘れたが、温泉に行った帰りに蕎麦屋に立ち寄った。その店に、鬼平夫婦が普通にやってきて、食していたんだよね。私は大ファンだったから、サインでももらえばいいものを、変にモジモジしてしまって、もらわなかったし、話しかけることもしなかった。今にして思えば、なんともなあ。鬼平のテレフォンカードはもっているんだけど。素晴らしい役者でした。歌舞伎のほうは見なかったけど。再放送やらないのかねえ。 「FOREX NOTE2022」 2,178円(税・送料込み) 好評発売中。 お問い合わせ、お申込みは aia-keiri@aiabus.co.jp までお願いします。 |
12月6日(Mon) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
112.75 |
113.55 |
112.73 |
113.49 |
ユーロ |
1.1315 |
1.1321 |
1.1266 |
1.1285 |
ユーロ円 |
127.55 |
128.08 |
127.52 |
128.07 |
ポンド |
1.3240 |
1.3286 |
1.3223 |
1.3265 |
スイス |
0.9170 |
0.9268 |
0.9169 |
0.9255 |
オージー |
0.7000 |
0.7054 |
0.6997 |
0.7052 |
ユーロポンド |
0.8545 |
0.8546 |
0.8500 |
0.8507 |
キウイ |
0.6760 |
0.6763 |
0.6740 |
0.6753 |
ポンド円 |
149.30 |
150.60 |
149.21 |
150.54 |
キウイ円 |
76.20 |
76.69 |
76.17 |
76.64 |
スイス円 |
122.95 |
123.07 |
122.39 |
122.63 |
オージー円 |
78.95 |
80.05 |
78.95 |
80.03 |
人民元 |
6.3730 |
6.3789 |
6.3684 |
6.3750 |
カナダ |
1.2830 |
1.2842 |
1.2754 |
1.2757 |
カナダ円 |
87.85 |
88.99 |
87.91 |
88.96 |
金 |
1783.0 |
1787.7 |
1775.9 |
1778.5 |
富士五湖の3回の地震は、富士山の噴火とは関係ないと言う。紀伊水道の地震は、大地震とは関係ないと言う。日本沈没を見ているから、国家機密で嘘ではないかなど考えてしまう。素人目で考えても、最近地震多すぎ。東日本大震災の数か月前の地震が、余震だと気が付かず、後悔しているなんて語っていた学者もいたけどなあ。そんなわけで、週越えの外貨ロングには、抵抗感があるから弱ったものだ。片や、オミクロン恐れるに足らずなどと楽観論が出てきて、なんともどこも平穏?雇用統計は、とうとう、普通の一般指標程度の扱いに格落ち。(12月3日23時過ぎ) 「深川澪通り木戸番小屋」北原亜以子著。講談社。1989年から6巻。泉鏡花賞をとっている。ドラマや漫画になっているそうだ。この手の類の江戸物は読んだことあるなあ、と思っていたら、な〜んだ、慶次郎縁側日記を書いた人なんだね。それなりに楽しめる。 「FOREX NOTE2022」 2,178円(税・送料込み) 好評発売中。 お問い合わせ、お申込みは aia-keiri@aiabus.co.jp までお願いします。 |
12月3日(Fri) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
113.19 |
113.61 |
112.56 |
112.82 |
ユーロ |
1.1302 |
1.1334 |
1.1267 |
1.1310 |
ユーロ円 |
127.93 |
128.33 |
127.39 |
127.60 |
ポンド |
1.3302 |
1.3311 |
1.3209 |
1.3238 |
スイス |
0.9203 |
0.9217 |
0.9166 |
0.9178 |
オージー |
0.7093 |
0.7095 |
0.6994 |
0.6997 |
ユーロポンド |
0.8496 |
0.8550 |
0.8495 |
0.8544 |
キウイ |
0.6819 |
0.6819 |
0.6742 |
0.6747 |
ポンド円 |
150.57 |
150.75 |
148.98 |
149.35 |
キウイ円 |
77.18 |
77.18 |
75.97 |
76.12 |
スイス円 |
122.99 |
123.51 |
122.73 |
122.92 |
オージー円 |
80.29 |
80.30 |
78.79 |
78.94 |
人民元 |
6.3725 |
6.3795 |
6.3671 |
6.3730 |
カナダ |
1.2806 |
1.2853 |
1.2744 |
1.2842 |
カナダ円 |
88.39 |
89.12 |
87.71 |
87.85 |
金 |
1768.2 |
1786.0 |
1766.2 |
1783.5 |
驚いたなあ。昨日の再現フィルムの様相。朝から本邦投資家の円売り。夕方まで続く。今日はNYより前に欧州が円買い。NYが活発になるのは、23時24時だから待ち。なんてことなく、単なる往来なのだが、112.50が近いので神経質な展開だ。オージーとNZが沈んだまま浮かび上がらない。こいつは驚いたなあ。もともとワンウェーの通貨だけど、月が明けても変わらない。10月は上がるだけ上げ、11月は下がるだけ下げ、だったからね。ポンドは、今年全然ダメだったね。過去最低の値幅となりそうだ。(12月2日22時過ぎ) 「かなしきデブ猫ちゃん」早見和真著。絵/かのうかりん。ラジオに作者が出演していて面白そうだったので、購入してみた。泣いて笑って、ほっこりした気持ちになる感動の絵本文庫とかかれている。実際にその通りだった。12月からテレビ放映もするようだ。舞台は、愛媛。愛媛の魅力も伝えている。絵がとてもすてきだ。本の魅力を倍増させている。座布団5枚は当然だろう。 「FOREX NOTE2022」 2,178円(税・送料込み) 好評発売中。 お問い合わせ、お申込みは aia-keiri@aiabus.co.jp までお願いします。 |
12月2日(Thrs) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
112.77 |
113.32 |
112.71 |
113.19 |
ユーロ |
1.1320 |
1.1347 |
1.1295 |
1.1302 |
ユーロ円 |
127.68 |
128.22 |
127.68 |
127.93 |
ポンド |
1.3275 |
1.3332 |
1.3271 |
1.3302 |
スイス |
0.9205 |
0.9222 |
0.9179 |
0.9203 |
オージー |
0.7107 |
0.7119 |
0.7084 |
0.7093 |
ユーロポンド |
0.8527 |
0.8527 |
0.8490 |
0.8496 |
キウイ |
0.6809 |
0.6830 |
0.6800 |
0.6819 |
ポンド円 |
149.77 |
150.79 |
149.77 |
150.57 |
キウイ円 |
76.81 |
77.25 |
76.67 |
77.18 |
スイス円 |
122.57 |
123.05 |
122.57 |
122.99 |
オージー円 |
80.15 |
80.56 |
79.92 |
80.29 |
人民元 |
6.3730 |
6.3772 |
6.3682 |
6.3725 |
カナダ |
1.2822 |
1.2838 |
1.2779 |
1.2806 |
カナダ円 |
87.98 |
88.66 |
87.85 |
88.39 |
金 |
1781.9 |
1783.3 |
1762.0 |
1768.2 |
パウエルは相場の壊し屋。実にぶったまげた。一時的とはもう言わないとか、テーパリング早めるとか、おいおい、君の今年の語録調べようかと言いたくなったね。皆がインフレだと言っているのに、春には収まるだろうなどどこ吹く風だったのに、そりゃ市場は驚くだろう。再任されるにあたり、言質でも取られたのだろう。別にコロコロ変わってもいいが、状況が変われば、簡単に宗旨替えするのだろう。そんなわけで、昨日の夜中のドル相場は、バケツの水があちこちでメチャクチャになった。怪我人続出だっただろう。大商いだった。そのうち、AIは、パという一字で反応することになるのかも。そんなわけで、一夜明けて、相場は、すっかり死んでしまっている。この後、NYが何をするのか読めず。(12月1日22時過ぎ) 鉄塔。そう、あの東電の鉄塔だよ。あいつが邪魔で富士山が見えないので腹立たしい。神社の山の中腹にうちがあり、その裏が小さい山で、その上に昔から鉄塔が立っている。あんなのが倒れたら、私は即死だ。先日、うるさいなあと思って、見上げたら、鉄塔の横に同じ高さの仮鉄塔が立っていて、てっぺんに赤いランプがクルクル回っている。ヘリコプター対策なのかも。その鉄塔に、10人?くらいの連中が上っていて、掛け声を出し合いながら工事をやっているわけ。恐ろしく高いわけだよ。あの連中は怖くないのかね?高所恐怖症でなくても怖いと思うのだけど。オリンピックで世の中にはすげえ連中がいるもんだと思ったが、そういうすげえ連中というのは、どこにでもいるんだなあ。 「FOREX NOTE2022」 2,178円(税・送料込み) 好評発売中。 お問い合わせ、お申込みは aia-keiri@aiabus.co.jp までお願いします。 |
12月1日(Wed) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
113.15 |
113.63 |
112.68 |
112.77 |
ユーロ |
1.1340 |
1.1360 |
1.1303 |
1.1320 |
ユーロ円 |
128.31 |
128.78 |
127.57 |
127.66 |
ポンド |
1.3302 |
1.3352 |
1.3263 |
1.3275 |
スイス |
0.9184 |
0.9218 |
0.9170 |
0.9205 |
オージー |
0.7129 |
0.7172 |
0.7095 |
0.7107 |
ユーロポンド |
0.8525 |
0.8529 |
0.8493 |
0.8527 |
キウイ |
0.6824 |
0.6867 |
0.6804 |
0.6809 |
ポンド円 |
150.51 |
151.43 |
149.62 |
149.70 |
キウイ円 |
77.21 |
77.91 |
76.75 |
76.79 |
スイス円 |
123.20 |
123.53 |
122.49 |
122.51 |
オージー円 |
80.66 |
81.47 |
80.04 |
80.15 |
人民元 |
6.3650 |
6.3746 |
6.3633 |
6.3730 |
カナダ |
1.2778 |
1.2830 |
1.2712 |
1.2822 |
カナダ円 |
88.55 |
89.26 |
87.88 |
87.95 |
金 |
1775.0 |
1794.4 |
1772.4 |
1781.9 |