過去のコメント集 2021年4月
今日値動きが良かったのはポンドだけ。後は、ゴチャゴチャしていた印象。金が上値慕いしている様子が鮮明。冴えない日本株を尻目に、米独株は堅調推移。静かすぎるフライデーだが、この後、NY単独になってどうなるかの一点だけ。(4月16日23時過ぎ) 土曜の午後は、田村敦のニュース何とかをよく聴いている。田村亮と多少知り合いだったので、もともと親近感があった。この番組、なかなか良いと思っている。田村淳は、よく批判されたりするんだって?彼がそう言ってるけど。切りがないよ、言いたい人はどこにでもいるしね。田村亮は、話している限りは誠実な感じだったけど。あれ、なに巻き込まれたんだっけ?なんだか、いろんな人たちが芸能界から追放されるね。嫌な世界なのかも知れない。 |
4月16日(Fri) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
108.76 |
108.96 |
108.61 |
108.79 |
ユーロ |
1.1966 |
1.1995 |
1.1951 |
1.1982 |
ユーロ円 |
130.14 |
130.54 |
129.98 |
130.35 |
ポンド |
1.3780 |
1.3840 |
1.3717 |
1.3839 |
スイス |
0.9223 |
0.9235 |
0.9179 |
0.9199 |
オージー |
0.7752 |
0.7759 |
0.7724 |
0.7734 |
ユーロポンド |
0.8684 |
0.8719 |
0.8655 |
0.8658 |
キウイ |
0.7170 |
0.7178 |
0.7132 |
0.7145 |
ポンド円 |
149.87 |
150.60 |
149.39 |
150.55 |
キウイ円 |
77.98 |
78.03 |
77.60 |
77.73 |
スイス円 |
117.92 |
118.62 |
117.78 |
118.26 |
オージー円 |
84.31 |
84.37 |
84.08 |
84.14 |
人民元 |
6.5270 |
6.5364 |
6.5209 |
6.5280 |
カナダ |
1.2543 |
1.2559 |
1.2495 |
1.2507 |
カナダ円 |
86.71 |
87.11 |
86.56 |
86.98 |
金 |
1763.6 |
1783.7 |
1759.9 |
1776.7 |
ひどい為替市場だ。驚いたのが、多数の米指標が発表されても動かなかった事だ。何を市場は待っているのだろうか。いちおう、金利には、多少素直に従っているようではある。毎日、NY単独になってから、好き放題にされているので、今晩もやるのだろう。アメリカの株価は好調で、日本株が情けなくなる。(4月15日23時過ぎ) 東芝。どうなっちゃっているんだ?海外マネーのやりたい放題?内情も複雑怪奇で、ファンド出身の人が社長だったと知って、さらに驚いた。あの会社って、技術の宝庫ではなかったっけ?相当に防衛関連だよね。そんな会社に軍需産業の一端を任せるの?それにしても、日本の企業文化がすっかり変貌してしまったようで、昭和の頭で考えるのは危険だね。しかし、土光さんは、お墓で怒っているのではないか?社長、墓参り行っているのか? ところで、マスクしろってうるさいから、マスクしているけど、皆もやっているよね?それでどうして感染が拡大しているんだ?マスク有効なのか? |
4月15日(Thrs) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
108.94 |
108.96 |
108.61 |
108.76 |
ユーロ |
1.1979 |
1.1993 |
1.1956 |
1.1966 |
ユーロ円 |
130.50 |
130.55 |
130.02 |
130.14 |
ポンド |
1.3776 |
1.3808 |
1.3762 |
1.3780 |
スイス |
0.9229 |
0.9245 |
0.9206 |
0.9223 |
オージー |
0.7723 |
0.7761 |
0.7706 |
0.7749 |
ユーロポンド |
0.8696 |
0.8697 |
0.8670 |
0.8684 |
キウイ |
0.7140 |
0.7180 |
0.7138 |
0.7170 |
ポンド円 |
150.08 |
150.20 |
149.69 |
149.87 |
キウイ円 |
77.78 |
78.12 |
77.71 |
77.98 |
スイス円 |
118.04 |
118.08 |
117.66 |
117.92 |
オージー円 |
84.13 |
84.41 |
83.88 |
84.28 |
人民元 |
6.5320 |
6.5440 |
6.5232 |
6.5270 |
カナダ |
1.2519 |
1.2558 |
1.2477 |
1.2547 |
カナダ円 |
87.02 |
87.18 |
86.60 |
86.68 |
金 |
1736.4 |
1769.6 |
1734.5 |
1763.6 |
値幅が出ないと文句を言うのだが、値幅が出ないというのは大きな影響がある。それは、逆張りをした場合、ひたすら何日も待たないとならないということ。短気なら、何時間も待たないとならないということ。そして、値幅が出ないまま、上がり続けたり、下がり続けるので、トレンドフォローの張り方が一番良いのだが、逆張りが好きな人もいる。ダラダラと反転するまで、待ち続けなければならないわけで、これは相場心理に大いなる影響を与える。気分も鬱になる。そして、そういう相場は、突然動くことが多く、ますます目が離せなくなる。目を凝らしていても動いていない事がほとんど。面倒な相場である。(4月14日22時過ぎ) アメリカが団結力を持つと非常に強い。それは、我らが先祖の日本人は、太平洋戦争で大いに学ばされた。真珠湾攻撃が虎の尾だったわけだが、現在の中国が同じような状況に面し始めている感じがする。違いは、当時の日米と現在の米中の力のバランス。中国は、虎の尾を踏んだのかもしれない。中国にとっては、分断の帝王トランプの方が好都合だったのではないか?中国は、日米戦争の研究をしてきたと聞いたことがある。日本はアメリカに完敗したが、中国も完敗するかどうかはわからない。何しろ4千年の歴史だからね。 |
4月14日(Wed) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
109.06 |
109.09 |
108.75 |
108.94 |
ユーロ |
1.1949 |
1.1987 |
1.1948 |
1.1979 |
ユーロ円 |
130.32 |
130.58 |
130.03 |
130.50 |
ポンド |
1.3752 |
1.3808 |
1.3750 |
1.3776 |
スイス |
0.9207 |
0.9233 |
0.9187 |
0.9229 |
オージー |
0.7644 |
0.7737 |
0.7634 |
0.7723 |
ユーロポンド |
0.8689 |
0.8698 |
0.8669 |
0.8696 |
キウイ |
0.7055 |
0.7149 |
0.7048 |
0.7140 |
ポンド円 |
149.98 |
150.45 |
149.59 |
150.08 |
キウイ円 |
76.94 |
77.89 |
76.73 |
77.78 |
スイス円 |
118.45 |
118.60 |
117.97 |
118.04 |
オージー円 |
83.37 |
84.28 |
83.11 |
84.13 |
人民元 |
6.5440 |
6.5466 |
6.5257 |
6.5320 |
カナダ |
1.2533 |
1.2575 |
1.2500 |
1.2519 |
カナダ円 |
87.02 |
87.15 |
86.63 |
87.02 |
金 |
1745.3 |
1749.3 |
1732.7 |
1736.4 |
ドル円は、忙しく上がったり、下がったりしているが、現状、109池の中を泳いでいるだけの印象。再びユーロポンドが出現して、ユーロとポンドで相撲を取っているような感じ。そのため、ユーロ円とポンド円が逆行する。動いていたような気がしたが、値幅は出ていない。この後、またNYが仕掛けるかどうかというところ。(4月13日23時過ぎ) たまに、よみうりカントリーとよみうりゴルフのキャディ募集のチラシが入る。セルフはないんだね。このゴルフ場は。未経験者歓迎。2-6ヶ月の研修。年収400万も夢じゃない。週5日で朝7時から。実働5-6時間。月265,000円。時給換算2000円。ボーナス2回。19万円。交通費支給。パートだと、週4日。9時から。時給換算1490円。この条件でも集まらないのかね?半年に一度はこのチラシが入る。どうもわからないなあ。失業者が増えているという話にも関わらず、人手不足のところもある。そういえば、今日ランチに食した蕎麦屋も店員募集していたなあ。このミスマッチは何かね? |
4月13日(Tues) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
109.38 |
109.75 |
109.02 |
109.06 |
ユーロ |
1.1911 |
1.1956 |
1.1878 |
1.1949 |
ユーロ円 |
130.28 |
130.49 |
129.81 |
130.32 |
ポンド |
1.3744 |
1.3770 |
1.3696 |
1.3752 |
スイス |
0.9222 |
0.9259 |
0.9197 |
0.9207 |
オージー |
0.7624 |
0.7648 |
0.7585 |
0.7644 |
ユーロポンド |
0.8666 |
0.8711 |
0.8641 |
0.8689 |
キウイ |
0.7030 |
0.7059 |
0.7004 |
0.7055 |
ポンド円 |
150.33 |
150.82 |
149.67 |
149.98 |
キウイ円 |
76.89 |
76.98 |
76.67 |
76.94 |
スイス円 |
118.61 |
118.73 |
118.03 |
118.45 |
オージー円 |
83.39 |
83.46 |
83.04 |
83.37 |
人民元 |
6.5480 |
6.5582 |
6.5413 |
6.5440 |
カナダ |
1.2563 |
1.2630 |
1.2528 |
1.2533 |
カナダ円 |
87.07 |
87.25 |
86.57 |
87.02 |
金 |
1732.8 |
1749.0 |
1723.8 |
1745.3 |
今日は、夕方からドル売り優勢の展開。いつも、金利が上がるとドルが上がったとか解釈する向きがいるが、今日は金利は高め推移。今度は、どう解釈するのかね?無理に説明する必要などないのだが書いている向きも上司の命令で何か理由を書かないとならないようだ。まあ、それでもたいした動きでなく、つまらない動きに終始している。(4月12日22時過ぎ) 「覗き小平次」京極夏彦著。角川。よくわからないまま、ダラダラ読んでいて、終わりの方でやっと理解ができた。ただ、私の理解度が悪いのかもしれない。この本は、山本周五郎賞をとっているし、70%の人が座布団4.5枚なんだよね。説明を読むと、押入で死んだように生きる木幡小平次は、天下随一の幽霊役者。ある時、旅巡業の声がかかるが、それは凝り続けた愛と憎しみが解き放たれる修羅の幕開けであった。女房・お塚を始め、小平次の周りに蠢く生者らの欲望、悲嘆、執着が十重二十重に渦巻き絡み合い炸裂し―やがて一つの異形の愛が浮かび上がる。人間という哀しい華が圧倒的に咲き乱れる、これぞ文芸の極み。古典怪談に材を取った『嗤う伊右衛門』に続くシリーズ第二弾。そんなわけだが、私も好きな作家、読みやすい本、などが確立してしまっているので仕方ないかな。この本は、日経で確か取り上げられていた。 |
4月12日(Mon) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
109.65 |
109.76 |
109.24 |
109.38 |
ユーロ |
1.1890 |
1.1919 |
1.1871 |
1.1911 |
ユーロ円 |
130.40 |
130.61 |
129.90 |
130.28 |
ポンド |
1.3710 |
1.3776 |
1.3669 |
1.3744 |
スイス |
0.9250 |
0.9268 |
0.9213 |
0.9222 |
オージー |
0.7620 |
0.7635 |
0.7595 |
0.7624 |
ユーロポンド |
0.8675 |
0.8695 |
0.8640 |
0.8666 |
キウイ |
0.7030 |
0.7049 |
0.7014 |
0.7030 |
ポンド円 |
150.35 |
150.58 |
149.76 |
150.33 |
キウイ円 |
77.10 |
77.26 |
76.80 |
76.89 |
スイス円 |
118.55 |
118.71 |
118.15 |
118.61 |
オージー円 |
83.55 |
83.68 |
83.16 |
83.39 |
人民元 |
6.5600 |
6.5658 |
6.5462 |
6.5480 |
カナダ |
1.2535 |
1.2573 |
1.2528 |
1.2563 |
カナダ円 |
87.45 |
87.59 |
87.04 |
87.07 |
金 |
1744.0 |
1745.0 |
1727.5 |
1732.8 |
木曜金曜のドル円は、ひどい動き。109.90→109.00→109.96→そして今109.56と真ん中。ポンド円の売りが、東芝絡みの思惑だというのだから驚いた。いくら材料欲しいとは言え、早すぎるだろ。ユーロポンド騒動が休止したようで、ユーロが穏やかな動き。ユーロポンドは下げるだけ下げてきたから、いつか、こんな急反発も来るのだろうなあと薄々感じていたけどいつ来るかわからない事を考えていても意味ないし。それにしても、1.19台回帰は想定外だった。(4月9日23時過ぎ) 桜で有名な高齢な人が言ってた。ドローンで桜を見るなど論外だと。上から見るというのは、鳥目線。桜は鳥に向かって、美しい姿を見せようとしているわけでなく、下向いて、歩いている人たちに見せようとしているんだと。よくわかる話。ガジュマルを室内に入れるのを去年失念してしまって、立派だったのに、寂しい姿になっていた。慌てて、室内に入れたのだけど、なかなか元気が出ない。外に時々出すようにしたら、やっと新芽が出てきた。ホッとしたけど、あいつのためにも早く夏が来てほしい。真夏の強い太陽はダメらしいので、日陰におこうと思う。一冬、あいつに毎日語り掛けていた。あの強い根っこは、コンクリートも突き破るくらいの力だと知り、驚いた。 |
4月9日(Fri) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
109.27 |
109.96 |
109.21 |
109.66 |
ユーロ |
1.1916 |
1.1920 |
1.1867 |
1.1902 |
ユーロ円 |
130.21 |
130.55 |
130.06 |
130.52 |
ポンド |
1.3735 |
1.3750 |
1.3670 |
1.3705 |
スイス |
0.9242 |
0.9280 |
0.9238 |
0.9246 |
オージー |
0.7650 |
0.7661 |
0.7588 |
0.7619 |
ユーロポンド |
0.8676 |
0.8697 |
0.8648 |
0.8684 |
キウイ |
0.7055 |
0.7065 |
0.7010 |
0.7033 |
ポンド円 |
150.08 |
150.93 |
149.59 |
150.29 |
キウイ円 |
77.09 |
77.40 |
76.71 |
77.12 |
スイス円 |
118.23 |
118.62 |
118.15 |
118.60 |
オージー円 |
83.59 |
83.78 |
83.04 |
83.55 |
人民元 |
6.5560 |
6.5700 |
6.5507 |
6.5590 |
カナダ |
1.2563 |
1.2610 |
1.2525 |
1.2530 |
カナダ円 |
86.97 |
87.57 |
86.76 |
87.52 |
金 |
1755.5 |
1757.3 |
1731.3 |
1744.0 |
欧州が初めて円買いに参戦したので驚いた。引き続き、主導権はNY参入後。109円は、かろうじて守っている様子。ユーロに激しい買い。オランダ、オーストリーなどの発言を聞いていると、緩和縮小の論議の印象。ラガルドは、いつも通りにグレーで何言ってんだかわからない。彼女は、いつもどっちでもとれる発言が多い。アメリカの恩恵で、回復できるかもと自信持ち始めているのかも知れないが、ずいぶん、ニュースでいろいろ言われていることと違うので、意外感。仏独ひどいままなのでは?西伊はもう大丈夫なの?ユーロポンドの上げは、まだ続いている。金がしっかり。(4月8日23時過ぎ) ワインのつまみにチーズを買った。雪印。スモークチーズが好きなので買ったのだが、どうも色は白系だし、なんだかいつも食べるスモークチーズと違うんだよね。変だなあと思って、箱を見たら、スモーク味って書いてある。小文字でスモーク香料を使用。燻煙はしておりません。原材料ナチュラルチーズ、名称プロセスチーズ、えええ?なんだよ。日本製はダメだ。信用できない。わかっていて買う分には構わないだろうけど。チーズの事、勉強してみる。 |
4月8日(Thrs) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
109.84 |
109.90 |
109.00 |
109.27 |
ユーロ |
1.1872 |
1.1927 |
1.1861 |
1.1916 |
ユーロ円 |
130.40 |
130.47 |
129.57 |
130.21 |
ポンド |
1.3739 |
1.3781 |
1.3719 |
1.3735 |
スイス |
0.9296 |
0.9302 |
0.9233 |
0.9242 |
オージー |
0.7612 |
0.7660 |
0.7603 |
0.7653 |
ユーロポンド |
0.8641 |
0.8681 |
0.8622 |
0.8676 |
キウイ |
0.7013 |
0.7061 |
0.7004 |
0.7060 |
ポンド円 |
150.91 |
151.09 |
149.89 |
150.08 |
キウイ円 |
77.03 |
77.16 |
76.82 |
77.14 |
スイス円 |
118.16 |
118.30 |
117.63 |
118.23 |
オージー円 |
83.61 |
83.78 |
83.29 |
83.62 |
人民元 |
6.5500 |
6.5624 |
6.5492 |
6.5560 |
カナダ |
1.2609 |
1.2626 |
1.2557 |
1.2560 |
カナダ円 |
87.11 |
87.12 |
86.50 |
87.00 |
金 |
1737.6 |
1758.6 |
1733.3 |
1755.5 |
相場は、NYが主導している。まだポンド中心の動き。集中攻撃を受けているようだ。オージーはNYが連日買うのだが、崩れてくる。弱いと思うのだが、NYがいつ買いから売りに転じるのか、見ている。ドル円もユーロも今日は神経質だけで、動きが悪い。(4月7日22時過ぎ) 今日は、朝から晩までコロナの報道ばかりでウンザリ。メディアが騒ぐのはわかるが、皆、発令だ、宣言だとか、もう聞きたくないんだよ。今日は脅しがすごいね。最悪が迫っているとか。メディアも国民もワクチン外交の失敗をもっと突くべきだよ。言い訳無用だよね。時間はいくらでもあったのだし、オリンピックオリンピックと唱えていた割には、あまりにお粗末。これで、政権が責められないなら、政治家なんて要らないよ。 |
4月7日(Wed) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
109.74 |
109.94 |
109.58 |
109.84 |
ユーロ |
1.1876 |
1.1914 |
1.1861 |
1.1872 |
ユーロ円 |
130.33 |
130.68 |
130.14 |
130.40 |
ポンド |
1.3825 |
1.3839 |
1.3725 |
1.3739 |
スイス |
0.9308 |
0.9314 |
0.9268 |
0.9296 |
オージー |
0.7664 |
0.7676 |
0.7601 |
0.7612 |
ユーロポンド |
0.8590 |
0.8663 |
0.8582 |
0.8641 |
キウイ |
0.7060 |
0.7068 |
0.6997 |
0.7013 |
ポンド円 |
151.72 |
152.07 |
150.66 |
150.91 |
キウイ円 |
77.48 |
77.58 |
76.86 |
77.03 |
スイス円 |
117.90 |
118.36 |
117.75 |
118.16 |
オージー円 |
84.10 |
84.24 |
83.49 |
83.61 |
人民元 |
6.5430 |
6.5526 |
6.5387 |
6.5500 |
カナダ |
1.2568 |
1.2634 |
1.2564 |
1.2609 |
カナダ円 |
87.32 |
87.37 |
86.86 |
87.11 |
金 |
1743.4 |
1744.3 |
1730.7 |
1737.6 |
4月6日(Tues) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
110.18 |
110.55 |
109.67 |
109.74 |
ユーロ |
1.1813 |
1.1878 |
1.1795 |
1.1876 |
ユーロ円 |
130.16 |
130.56 |
129.82 |
130.33 |
ポンド |
1.3905 |
1.3919 |
1.3802 |
1.3825 |
スイス |
0.9362 |
0.9395 |
0.9303 |
0.9308 |
オージー |
0.7653 |
0.7668 |
0.7606 |
0.7664 |
ユーロポンド |
0.8496 |
0.8591 |
0.8487 |
0.8590 |
キウイ |
0.7062 |
0.7069 |
0.7008 |
0.7060 |
ポンド円 |
153.21 |
153.41 |
151.70 |
151.72 |
キウイ円 |
77.81 |
77.93 |
77.15 |
77.48 |
スイス円 |
117.69 |
118.00 |
117.38 |
117.90 |
オージー円 |
84.32 |
84.46 |
83.79 |
84.10 |
人民元 |
6.5565 |
6.5646 |
6.5403 |
6.5430 |
カナダ |
1.2522 |
1.2583 |
1.2517 |
1.2568 |
カナダ円 |
87.99 |
88.09 |
87.29 |
87.32 |
金 |
1728.3 |
1745.4 |
1727.4 |
1743.4 |
NYが来てから、ドル安、円安になっている。いつも見る風景だ。ポンドが一人気を吐いているが、さほど活発でもない。相変わらず、金利金利とうるさい。株式は堅調。明日から、総員揃い踏みの相場が再開される。(4月5日22時過ぎ) 「洲崎球場のポール際」森田創著。講談社。いや〜〜面白かった。明治から始まった日本の野球は、現在の高校野球、現在の六大学野球、都市対抗野球とアマチュア野球が主体で、長いこと、プロ野球が存在しなかった。そのプロ野球が始まったころの話。昭和11年頃。職業野球と呼ばれ、卑下されていた。東陽町、木場の辺りに洲崎というところがあり、赤線地帯であった。東京湾に面したその地に洲崎球場が完成。ひどいもので、水はけが悪く、3塁ゴロは、途中で止まってしまうし、外野席にはカニが歩き、満潮の時は、水没で試合中止とか驚き。ここと、上井草球場が東京だったが、その後、後楽園が完成し、洲崎球場は姿を消す。伝説の大投手沢村栄治の話が、よく出てくる。高3で日米野球に投げて、8回5安打1失点の好投をして、一躍有名になる。数々の記録を出し、ノーヒットノーランは3度とか、防御率は、0点台という事で凄まじい。今でもいったい何キロ出ていたのかという検証すらあるようだ。左足を大きく上げる独特のスタイル。右手首を曲げると右腕についたという。やってみたが、信じられない。真似して、左足あげたら、足がつってしまった。伝統の巨人阪神戦は、この当時から始まった。日本にプロ野球を作った人たちに敬意をあらわしたい。そして、沢村を始めとして、多くの有能な若い選手たちは、日中戦争から続々と兵隊にされて、そして命を落とした。恨むべき戦争。当時のヤジがとても面白く、吹き出す事が多かった。あとがきで、洲崎球場の記録が一切なくなっており、著者の大変な苦労の上で完成した本だと知り、著者にも敬意。全野球ファンが読むべき本、読むと楽しい本、読むとためになる本、座布団500枚あげたい気分。 |
4月5日(Mon) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
110.65 |
110.75 |
109.96 |
110.18 |
ユーロ |
1.1760 |
1.1819 |
1.1738 |
1.1813 |
ユーロ円 |
130.15 |
130.25 |
129.85 |
130.16 |
ポンド |
1.3830 |
1.3912 |
1.3813 |
1.3905 |
スイス |
0.9425 |
0.9437 |
0.9355 |
0.9362 |
オージー |
0.7610 |
0.7660 |
0.7599 |
0.7653 |
ユーロポンド |
0.8505 |
0.8510 |
0.8472 |
0.8496 |
キウイ |
0.7030 |
0.7069 |
0.7016 |
0.7062 |
ポンド円 |
153.05 |
153.36 |
152.89 |
153.21 |
キウイ円 |
77.85 |
77.95 |
77.63 |
77.81 |
スイス円 |
117.40 |
117.73 |
117.21 |
117.69 |
オージー円 |
84.20 |
84.38 |
84.08 |
84.32 |
人民元 |
6.5770 |
6.5832 |
6.5531 |
6.5565 |
カナダ |
1.2580 |
1.2595 |
1.2502 |
1.2522 |
カナダ円 |
88.00 |
88.19 |
87.83 |
87.99 |
金 |
1729.0 |
1733.5 |
1721.4 |
1728.3 |
ドル円は、イースターでもイースター前でもたいして変わり映えはしなかった。クリスチャン諸君は休暇延長してもいいよ。雇用統計には驚いたね。さすがアメリカ、ダウンもすごいが、アップもすごい。発表後は、ドルが強くなっている。昨日だっけ、短観が発表されたけど、昔、短観で円相場は派手に動いたんだよね。外人たちも、TANKANと騒いでいた。もはや、日本の指標で円が動くことは、皆無になったわけだが、それはそれで、日本の凋落、つまり、世界への影響度が少なくなったわけで、寂しいものである。ところで、日本の再生エネルギー政策だが、政府のロードマップ通りに行くとも思えないのだ。関連銘柄の株価を眺めていると、株価は正直なもの。(4月2日22時過ぎ) 「居眠り磐音ー散華ノ刻」第41巻。佐伯泰英著。文春。抜け荷の事が出ている。当時は鎖国だったが、膨大な海岸線をチェックできるわけもなく、結構行われていたようだ。ご存知、薩摩が一番潤ったわけだが、長崎、富山、松前等々あちこちだったようだ。懲罰は過酷。相変わらず、面白い。作者の印税はすごいだろう。シリーズものが多いからね。受け取るだけの価値のある作品群ではある。いつもながら、座布団5枚。 |
4月2日(Fri) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
110.60 |
110.75 |
110.37 |
110.67 |
ユーロ |
1.1778 |
1.1787 |
1.1749 |
1.1762 |
ユーロ円 |
130.26 |
130.30 |
130.03 |
130.17 |
ポンド |
1.3833 |
1.3853 |
1.3805 |
1.3830 |
スイス |
0.9418 |
0.9434 |
0.9405 |
0.9427 |
オージー |
0.7617 |
0.7638 |
0.7591 |
0.7607 |
ユーロポンド |
0.8514 |
0.8520 |
0.8501 |
0.8505 |
キウイ |
0.7022 |
0.7046 |
0.7013 |
0.7037 |
ポンド円 |
152.99 |
153.20 |
152.71 |
153.06 |
キウイ円 |
77.66 |
77.92 |
77.56 |
77.88 |
スイス円 |
117.43 |
117.55 |
117.29 |
117.40 |
オージー円 |
84.24 |
84.48 |
84.04 |
84.19 |
人民元 |
6.5750 |
6.5798 |
6.5644 |
6.5770 |
カナダ |
1.2548 |
1.2585 |
1.2530 |
1.2575 |
カナダ円 |
88.14 |
88.30 |
87.86 |
88.01 |
金 |
1729.9 |
1729.9 |
1729.9 |
1729.9 |
今日は、東京で動いた方向を、欧州が全否定している。元に戻しているのだから、当然ながらつまらない。今月、どうするか、って考えていたら、な〜〜んだ、金曜も月曜も休みだらけじゃないか。って事は、今日の動きは、休暇前のナンジャラかね?アメリカの友人3人から、ワクチン受けた?と聞かれて、まだ始まってもないよ、と答えたら、え?嘘だろ?日本がねえ、って驚かれた。なるほど、円安になるよね。海外大型買収が時々出るけど、面白いもので昔から、円高の時は、ほとんどないんだよね。円安時代になると続々と出てくる。(4月1日22時過ぎ) アジア人差別の話は、とても不愉快。日本人も中国人も似ているからって事ではない。私がいた50年前も人種差別はあったし、私も経験している。だけど、暴力って話は記憶にない。当時、嫌がらせをした奴は、太平洋戦争で負傷したような連中だった。それでも暴力とは考えられない。貧富の差の拡大、トランプのような扇動する人たちの存在、それにむらがる連中、あの議会占拠など考えられない事だ。ヒトラー、ナチもそうだけど、知らず知らずに人々は巻き込まれていく。将来は、日本の企業の海外立地や海外投資もリスクにさらされることになると思う。それは、アメリカでも中国でも同じだ。ビルマに進出した企業はどうなった? |
4月1日(Thrs) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
110.71 |
110.85 |
110.55 |
110.60 |
ユーロ |
1.1730 |
1.1780 |
1.1712 |
1.1778 |
ユーロ円 |
129.86 |
130.26 |
129.65 |
130.26 |
ポンド |
1.3783 |
1.3836 |
1.3746 |
1.3833 |
スイス |
0.9434 |
0.9472 |
0.9406 |
0.9418 |
オージー |
0.7596 |
0.7620 |
0.7533 |
0.7617 |
ユーロポンド |
0.8510 |
0.8532 |
0.8494 |
0.8514 |
キウイ |
0.6982 |
0.7026 |
0.6945 |
0.7022 |
ポンド円 |
152.59 |
153.07 |
152.30 |
152.99 |
キウイ円 |
77.30 |
77.70 |
76.91 |
77.66 |
スイス円 |
117.35 |
117.55 |
116.94 |
117.43 |
オージー円 |
84.10 |
84.27 |
83.43 |
84.24 |
人民元 |
6.5630 |
6.5874 |
6.5586 |
6.5750 |
カナダ |
1.2559 |
1.2602 |
1.2543 |
1.2548 |
カナダ円 |
88.15 |
88.23 |
87.84 |
88.14 |
金 |
1707.5 |
1730.4 |
1705.9 |
1729.9 |