過去のコメント集 2020年11月
ドル円は月末要因もあり、変質な動き。この後、NYがまた買うと7週連続でマンデーは下がらないって事になる。カレンダー見ながら、やっているのかね?ユーロは、1.20再挑戦前に非常に慎重な動き。もたつくほうが面白い。ポンドは、いつまでも交渉交渉でウンザリ。NZドルの独走ぶりが目立つ。トランプが好きとか嫌いと言う観点でなく、新政権になることを期待するのは、やっと真面目にいろいろ分析ができるってこと。トランプは、気分でコロコロ転換をするので、予測が非常にたてにくく、やりにくかった。新政権では、オーソドックスに先行きが読めるようになると思う。株式は買い疲れ感台頭って感じ。(11月30日22時過ぎ) 「居眠り磐音・弧愁ノ春」第33巻。佐伯泰英著。文春。早飛脚。交代で走る?のだろうが驚くことに、江戸ー尾張、つまり、東京ー名古屋だけど、一番速いのが24時間だったようだ。驚くべき健脚ぶりだ。民衆も主体は徒歩だけど、よくまあ、遠距離を歩くもので、実にすごいものである。やじきた道中がお馴染だけど、あれは旅行ガイドブックの役割を果たしていたようだ。座布団5枚。 FOREXNOTE2021:為替手帳14年目になります。発売中。 |
11月30日(月) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
104.05 |
104.41 |
103.84 |
104.33 |
ユーロ |
1.1960 |
1.2004 |
1.1924 |
1.1926 |
ユーロ円 |
124.45 |
125.12 |
124.32 |
124.42 |
ポンド |
1.3330 |
1.3388 |
1.3305 |
1.3324 |
スイス |
0.9045 |
0.9093 |
0.9020 |
0.9092 |
オージー |
0.7385 |
0.7408 |
0.7339 |
0.7344 |
ユーロポンド |
0.8975 |
0.9003 |
0.8945 |
0.8951 |
キウイ |
0.7030 |
0.7050 |
0.7010 |
0.7013 |
ポンド円 |
138.70 |
139.47 |
138.40 |
139.01 |
キウイ円 |
73.15 |
73.46 |
72.96 |
73.17 |
スイス円 |
115.05 |
115.64 |
114.74 |
114.75 |
オージー円 |
76.85 |
77.11 |
76.61 |
76.62 |
人民元 |
6.5730 |
6.5875 |
6.5652 |
6.5850 |
カナダ |
1.2995 |
1.3010 |
1.2923 |
1.3009 |
カナダ円 |
80.05 |
80.65 |
79.93 |
80.20 |
金 |
1787.0 |
1789.8 |
1764.8 |
1776.9 |
東京は円全面高で面白くなりそうだと思ったら、欧州、ロンドンは追随せず、元の木阿弥に戻そうと鋭意努力って感じ。つまらない奴らだ。まあ、この後のNYが買い相場だと元気になるという性癖があるので、この後どうなるか。欧州株と米株先物は、マチマチで精彩を欠いている。金は1800防衛の攻防になっている。(11月27日21時過ぎ) 「わくらば日記」朱川湊人著。角川。参ったな。すごく良かった。ノスタルジーと共に現代人の忘れ物を届けます、と書かれている。後半のほうでは、涙が出そうなほどの感動があった。著者は、時々、世にも不思議な物語も手掛けているようだ。アマゾンでの評価は、高評価とはなっていないが、それは、読者たちそれぞれの心の立ち位置によるものだろう。私は、圧倒的座布団5枚。著者の文体も気に入っている。 FOREXNOTE2021:為替手帳14年目になります。発売中。 |
11月27日(金) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
104.24 |
104.27 |
103.90 |
104.10 |
ユーロ |
1.1913 |
1.1964 |
1.1908 |
1.1963 |
ユーロ円 |
124.18 |
124.53 |
123.91 |
124.53 |
ポンド |
1.3355 |
1.3381 |
1.3284 |
1.3310 |
スイス |
0.9065 |
0.9082 |
0.9041 |
0.9047 |
オージー |
0.7359 |
0.7399 |
0.7354 |
0.7385 |
ユーロポンド |
0.8920 |
0.9003 |
0.8916 |
0.8988 |
キウイ |
0.7005 |
0.7038 |
0.7001 |
0.7025 |
ポンド円 |
139.21 |
139.25 |
138.28 |
138.56 |
キウイ円 |
73.02 |
73.23 |
72.89 |
73.13 |
スイス円 |
114.99 |
115.07 |
114.57 |
115.07 |
オージー円 |
76.71 |
76.95 |
76.50 |
76.88 |
人民元 |
6.5700 |
6.5802 |
6.5636 |
6.5760 |
カナダ |
1.3018 |
1.3025 |
1.2972 |
1.2995 |
カナダ円 |
80.07 |
80.25 |
79.84 |
80.11 |
金 |
1810.4 |
1813.8 |
1774.5 |
1787.0 |
感謝祭。予定通りに閑散。買い本尊NYが不在なので、ドル円はあまり上がらないだろう。本格的動きは、月曜以降だね。ユーロは、アイガー北壁の1.19台はやはり難攻不落で苦労しているようだ。海外株式はおとなしい。(11月26日夜) エール。大好きなオリンピックマーチや栄冠は君に輝くを作った大作曲家だけど、息子が先日ラジオで話していた。あんなにオドオドしているような人ではなかったようだ。昨日見た時、驚いたなあ。突然、それから、10年とか、それから、5年とか、コロナのせいで、短くせざるを得なかったのかなあ。ちょっといくらなんでも飛ばし過ぎだと思った。まあ、いいドラマでした。 FOREXNOTE2021:為替手帳14年目になります。発売中。 |
11月26日(木) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
104.46 |
104.47 |
104.22 |
104.24 |
ユーロ |
1.1914 |
1.1941 |
1.1886 |
1.1913 |
ユーロ円 |
124.45 |
124.57 |
123.92 |
124.18 |
ポンド |
1.3387 |
1.3398 |
1.3322 |
1.3355 |
スイス |
0.9084 |
0.9094 |
0.9061 |
0.9065 |
オージー |
0.7366 |
0.7374 |
0.7354 |
0.7359 |
ユーロポンド |
0.8900 |
0.8934 |
0.8900 |
0.8920 |
キウイ |
0.7007 |
0.7013 |
0.6993 |
0.7005 |
ポンド円 |
139.84 |
139.85 |
138.93 |
139.21 |
キウイ円 |
73.20 |
73.27 |
72.91 |
73.02 |
スイス円 |
114.99 |
115.10 |
114.64 |
114.99 |
オージー円 |
76.95 |
76.95 |
76.67 |
76.71 |
人民元 |
6.5630 |
6.5733 |
6.5557 |
6.5700 |
カナダ |
1.3007 |
1.3023 |
1.2991 |
1.3018 |
カナダ円 |
80.31 |
80.34 |
80.06 |
80.07 |
金 |
1807.7 |
1818.2 |
1805.9 |
1810.4 |
東京まったく動かず。欧州はチビチビやった程度、NYは、またゴチャゴチャやるのだろうか?感謝祭で皆休みなのかな?皆の目は株式市場に集中しているようだ。(11月25日夜) 「ゾウの時間ネズミの時間」本川達雄著。中公新書。著者は、たまにラジオに出てくるので名前は知っていた。生物学、動物学の権威となっている。この本は、ずいぶん増版されている。30年くらい前の本だ。科学的頭脳や興味がないと続かないかもしれない。私は途中まで真剣に読んでいたが、なにしろ、グラフとか公式とか表などは苦手なのでついていけなくなってしまった。評価は高い。褒めているものが多い。こういったことに興味があるなら、とても面白いと思う。なお、ラジオでの彼の話はとてもわかりやすく、ためになる。 FOREXNOTE2021:為替手帳14年目になります。発売中。 |
11月25日(水) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
104.44 |
104.60 |
104.26 |
104.46 |
ユーロ |
1.1893 |
1.1930 |
1.1882 |
1.1914 |
ユーロ円 |
124.21 |
124.51 |
124.15 |
124.45 |
ポンド |
1.3362 |
1.3394 |
1.3306 |
1.3387 |
スイス |
0.9112 |
0.9139 |
0.9078 |
0.9084 |
オージー |
0.7361 |
0.7373 |
0.7325 |
0.7366 |
ユーロポンド |
0.8901 |
0.8937 |
0.8890 |
0.8900 |
キウイ |
0.6979 |
0.7014 |
0.6960 |
0.7007 |
ポンド円 |
139.55 |
139.86 |
139.01 |
139.84 |
キウイ円 |
72.89 |
73.24 |
72.74 |
73.20 |
スイス円 |
114.62 |
115.02 |
114.22 |
114.99 |
オージー円 |
76.88 |
77.04 |
76.46 |
76.95 |
人民元 |
6.5750 |
6.5829 |
6.5614 |
6.5630 |
カナダ |
1.2998 |
1.3029 |
1.2987 |
1.3007 |
カナダ円 |
80.35 |
80.48 |
80.12 |
80.31 |
金 |
1807.5 |
1817.6 |
1801.8 |
1807.7 |
夜中の米PMIが意表をつくものだったので、相場は急激に動いた。ユーロは、欧州で昨日の下げを帳消しにする上げを見せた。NZの高値更新が止まらない。もともと、品薄銘柄みたいなものだから、一方通行になりやすい。オージーは連れ高。ポンドは、ゴチャゴチャしながらも堅調。交渉はもういいかげんにしてほしいよね。ドル円は、上げる時は、NYは実に張り切る。上がらないと渋々売るというのがパターン。金は大節を割り込んだために崩れた。メディアの騒ぎがピークだったというのは、よくある事、どこで下げ渋るのか注視したい。(11月24日夜) ノジマ。最近活躍が目覚ましいので、さぞかし良いのだろうと思って、ガスコンロを買いに行った。驚くことに、IHしか売ってなかった。高齢者に安全なんて言うけど、ぼけてくると気が付かずに、また慣れもあるので、触ってしまいやけどする人も多々いると聞いているけどなあ。そんなわけで、しらけた。嫌いなんだよ、火がついているかどうかよくわからない奴は。 FOREXNOTE2021:為替手帳14年目になります。発売中。 |
11月24日(木) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
104.55 |
104.76 |
104.15 |
104.44 |
ユーロ |
1.1842 |
1.1896 |
1.1838 |
1.1893 |
ユーロ円 |
123.81 |
124.35 |
123.67 |
124.21 |
ポンド |
1.3323 |
1.3380 |
1.3293 |
1.3362 |
スイス |
0.9125 |
0.9136 |
0.9098 |
0.9112 |
オージー |
0.7286 |
0.7368 |
0.7284 |
0.7361 |
ユーロポンド |
0.8888 |
0.8913 |
0.8875 |
0.8901 |
キウイ |
0.6923 |
0.7004 |
0.6919 |
0.6979 |
ポンド円 |
139.29 |
139.84 |
139.13 |
139.55 |
キウイ円 |
72.38 |
73.08 |
72.28 |
72.89 |
スイス円 |
114.58 |
114.87 |
114.17 |
114.62 |
オージー円 |
76.18 |
76.93 |
76.11 |
76.88 |
人民元 |
6.5825 |
6.5969 |
6.5688 |
6.5750 |
カナダ |
1.3086 |
1.3091 |
1.2995 |
1.2998 |
カナダ円 |
79.89 |
80.41 |
79.85 |
80.35 |
金 |
1837.8 |
1838.9 |
1800.3 |
1807.5 |
ドル円は、金曜の朝から、月曜の夜まで、器用な事に全く動かない。なんでもAIに判断させるのが最近流行だが、103.78で強い売り、103.82で強い買いなんて出していたから冗談みたいな話だ。ポンドが元気。ユーロも多少追随。NZは連日の高値更新。株式は動きなし。木曜金曜は動かないだろうから、それまでだね。(11月23日夜) 「居眠り磐音・更衣ノ鷹・下巻」第32巻。佐伯泰英著。文春。鷹狩りは、唐で始まったらしく、その後、日本に伝わった。吉宗の頃、鷹50羽で餌代が年間1億円だというのだから驚く。鷹は、1日に雀なら10羽、鳩なら3羽食べるそうだ。将軍家のスポーツイベントですな。座布団5枚。 FOREXNOTE2021:為替手帳14年目になります。発売中。好評かも。 |
11月22日(月) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
103.80 |
104.64 |
103.69 |
104.55 |
ユーロ |
1.1855 |
1.1906 |
1.1800 |
1.1842 |
ユーロ円 |
123.05 |
123.83 |
123.05 |
123.81 |
ポンド |
1.3290 |
1.3398 |
1.3264 |
1.3323 |
スイス |
0.9115 |
0.9148 |
0.9077 |
0.9125 |
オージー |
0.7305 |
0.7337 |
0.7266 |
0.7286 |
ユーロポンド |
0.8925 |
0.8926 |
0.8867 |
0.8888 |
キウイ |
0.6920 |
0.6967 |
0.6897 |
0.6923 |
ポンド円 |
137.95 |
139.34 |
137.94 |
139.29 |
キウイ円 |
71.85 |
72.41 |
71.78 |
72.38 |
スイス円 |
113.85 |
114.61 |
113.85 |
114.58 |
オージー円 |
75.85 |
76.22 |
75.77 |
76.18 |
人民元 |
6.5500 |
6.5880 |
6.5448 |
6.5825 |
カナダ |
1.3085 |
1.3113 |
1.3046 |
1.3086 |
カナダ円 |
79.30 |
79.95 |
79.28 |
79.89 |
金 |
1871.0 |
1876.1 |
1831.0 |
1837.8 |
今日は為替市場もコロナに感染したような雰囲気。NYが来ても動意を見せず。株式市場も静か。米連銀と財務省でゴタゴタやっているようだ。特に書くこともないなあ。最近、アラートを設定して、居眠りをしても鳴らないものだから、いつも寝過ごしてしまう。(11月20日夜) 副業を解禁する会社も増えているようだ。いまどき禁止しているような会社はダメだね。禁止するなら、雇用も保障すべきだ。リストラやる会社が悪いと言っているわけではないが、会社の都合がまかり通るならば、社員は自分の将来の選択肢、知識の習得に力を注がないとならない。自分を守るためだし、いつ放出されるかわからないということを肝に銘じて、備えておかないと自分が泣くことになる。私はずっと外資だったから、一つの会社にこだわったことはない。やっと日本でも浸透してきたようだ。ANAの対処の仕方を見ていると良い会社だと思うが、ああいったことができる会社と言うのは、あまりあるものではない。 FOREXNOTE2021:為替手帳14年目になります。発売中。好評かも。
|
11月20日(金) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
103.75 |
103.91 |
103.71 |
103.83 |
ユーロ |
1.1873 |
1.1891 |
1.1850 |
1.1857 |
ユーロ円 |
123.18 |
123.47 |
123.01 |
123.11 |
ポンド |
1.3263 |
1.3300 |
1.3248 |
1.3287 |
スイス |
0.9107 |
0.9123 |
0.9092 |
0.9110 |
オージー |
0.7284 |
0.7324 |
0.7267 |
0.7303 |
ユーロポンド |
0.8952 |
0.8960 |
0.8920 |
0.8924 |
キウイ |
0.6919 |
0.6950 |
0.6905 |
0.6930 |
ポンド円 |
137.60 |
138.06 |
137.49 |
137.96 |
キウイ円 |
71.78 |
72.16 |
71.68 |
71.95 |
スイス円 |
113.92 |
114.20 |
113.80 |
113.97 |
オージー円 |
75.57 |
75.97 |
75.41 |
75.83 |
人民元 |
6.5750 |
6.5791 |
6.5510 |
6.5515 |
カナダ |
1.3074 |
1.3097 |
1.3039 |
1.3093 |
カナダ円 |
79.36 |
79.58 |
79.27 |
79.30 |
金 |
1866.2 |
1879.7 |
1861.0 |
1871.0 |
ひどい相場であった。東京―欧州と平穏。NYが入ってきたがどうするのか、ニュースでもないと無理かな。金が1845の節で粘っているが、とても鈍い動き。株式は軟調気味。ドル円の103円台は、今回騒がれるわけでもなく、前回の事もあるので、それほど売り込まれた雰囲気はない。海外勢は無理に押し上げた105円台の痛みが残っているようだ。(11月19日夜) サイモン&ガーファンクルやカーペンターズが、相変わらずラジオからよく流れてくる。彼らは、私の学生時代の歌手たちだよ。すごく長く続いているね。やはり、あの当時の音楽がすごく良かったと言う事だろう。聴くたびに学生時代を思い出す。名前を挙げると切りがないくらい当時の流行ったアメリカの歌が流れる。NHKで選曲している連中は、なかなかのものだと思う。今のアメリカ?全然興味ない。私の世代やそれ以上の人たちは、皆、今のアメリカの変貌ぶりを悲しんでいる。我々が夢みたアメリカはいずこに? FOREXNOTE2021:為替手帳14年目になります。発売中。好評かも。 |
11月19日(木) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
103.80 |
104.21 |
103.72 |
103.75 |
ユーロ |
1.1854 |
1.1882 |
1.1817 |
1.1873 |
ユーロ円 |
123.04 |
123.32 |
122.85 |
123.18 |
ポンド |
1.3267 |
1.3279 |
1.3196 |
1.3263 |
スイス |
0.9110 |
0.9139 |
0.9100 |
0.9107 |
オージー |
0.7308 |
0.7308 |
0.7255 |
0.7284 |
ユーロポンド |
0.8935 |
0.8964 |
0.8924 |
0.8952 |
キウイ |
0.6924 |
0.6928 |
0.6879 |
0.6919 |
ポンド円 |
137.71 |
138.00 |
137.20 |
137.60 |
キウイ円 |
71.87 |
71.91 |
71.53 |
71.78 |
スイス円 |
113.94 |
114.11 |
113.78 |
113.92 |
オージー円 |
75.86 |
75.88 |
75.41 |
75.57 |
人民元 |
6.5625 |
6.5908 |
6.5560 |
6.5750 |
カナダ |
1.3087 |
1.3123 |
1.3053 |
1.3074 |
カナダ円 |
79.32 |
79.49 |
79.23 |
79.36 |
金 |
1872.3 |
1874.1 |
1852.9 |
1866.2 |
ズルズルと円全面高。また、ファイザーで一度跳ねた。AIにばかりやらせるなよ。ユーロが冴えない。1.19台に乗せられないでモタモタ。人民元が連日の高値更新。どちらにせよ、この日も市場の値動きは寂しく、活況感なし。株式はマイナスだったが、ファイザーで陽転。と言っても前回ほどの上げではない。(11月18日夜) 「幻夏」太田愛著。角川。著者は相棒の脚本をいくつか担当している。この本には参るね。冤罪を扱った作品。巨大な組織である警察、検察、裁判所にいる闇の中の人たち。憎しみすら覚えたね。一般世間から遊離した連中である。最後は怒りから悲しみに感情が移動した。座布団5枚。 FOREXNOTE2021:為替手帳14年目になります。発売中。好評かも。 |
11月18日(水) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
104.19 |
104.20 |
103.66 |
103.80 |
ユーロ |
1.1860 |
1.1891 |
1.1849 |
1.1854 |
ユーロ円 |
123.57 |
123.60 |
123.02 |
123.04 |
ポンド |
1.3249 |
1.3312 |
1.3244 |
1.3267 |
スイス |
0.9115 |
0.9122 |
0.9093 |
0.9110 |
オージー |
0.7300 |
0.7330 |
0.7272 |
0.7308 |
ユーロポンド |
0.8952 |
0.8958 |
0.8915 |
0.8935 |
キウイ |
0.6892 |
0.6944 |
0.6876 |
0.6924 |
ポンド円 |
138.04 |
138.22 |
137.72 |
137.71 |
キウイ円 |
71.81 |
72.11 |
71.58 |
71.87 |
スイス円 |
114.31 |
114.34 |
113.83 |
113.94 |
オージー円 |
76.06 |
76.16 |
75.70 |
75.86 |
人民元 |
6.5475 |
6.5670 |
6.5320 |
6.5625 |
カナダ |
1.3104 |
1.3117 |
1.3035 |
1.3087 |
カナダ円 |
79.51 |
79.67 |
79.24 |
79.32 |
金 |
1880.2 |
1884.8 |
1864.0 |
1872.3 |
東京動意薄。欧州で小幅ドル売り。NYも多少追随って感じ。ドルは静かに値を消したというところだが、活況感が全くなかった。久しぶりにオージーが軟調。日本株は、IT分野が軟調。コロナ後銘柄が活発。欧州軟調。ダウは弱く始まりそうだ。(11月17日夜) 胃がん。イギリスなどにはあまりないガンだそうだ。魚を生で食べる国々で胃がん発症率が高いらしい。そんな事知らなかった。欧米で最近寿司ブームだが、そのうち、胃がんが増えるという予測もあるらしい。そうなると、胃がんを治せる医者が少ないので、将来、問題になるとのこと。しかし、何歳になっても知らない事ばかりで驚く。 FOREXNOTE2021:為替手帳14年目になります。発売中。 |
11月17日(火) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
104.57 |
104.61 |
104.07 |
104.19 |
ユーロ |
1.1854 |
1.1893 |
1.1843 |
1.1860 |
ユーロ円 |
123.96 |
124.03 |
123.53 |
123.57 |
ポンド |
1.3201 |
1.3272 |
1.3192 |
1.3249 |
スイス |
0.9125 |
0.9127 |
0.9089 |
0.9115 |
オージー |
0.7321 |
0.7339 |
0.7289 |
0.7300 |
ユーロポンド |
0.8980 |
0.8987 |
0.8948 |
0.8952 |
キウイ |
0.6905 |
0.6918 |
0.6876 |
0.6892 |
ポンド円 |
138.04 |
138.36 |
137.82 |
138.04 |
キウイ円 |
72.21 |
72.27 |
71.60 |
71.81 |
スイス円 |
114.60 |
114.67 |
114.28 |
114.31 |
オージー円 |
76.56 |
76.56 |
75.90 |
76.06 |
人民元 |
6.5730 |
6.5730 |
6.5458 |
6.5475 |
カナダ |
1.3074 |
1.3116 |
1.3065 |
1.3104 |
カナダ円 |
79.98 |
80.00 |
79.39 |
79.51 |
金 |
1888.9 |
1893.4 |
1877.0 |
1880.2 |
朝から窓開けの円安だったので、あれ?そんな材料あったのかなあ、とわからなかった。後から解釈を読むと、RCEPだという。それがどうしてそういう材料になるのか理解できなかった。AIにちゃんと教育しないとダメじゃんか。どうせ、自分の頭では考えないのだろうから。夜は、驚いたな、跳ねたので、見るとモデルナ。前週月曜と同じような時間帯だった。跳ねた事は跳ねたが、沈静化。前回と違って、今回は円買いポジション整理が進んでいたからね。また跳ねる起点も高かったし。NYが始まっているが、さて、どうすんのかね。株式は堅調で結構。(11月16日夜) 土曜日夕方に用事があり、電車に乗った。2週間ぶりだろうか。驚いたなあ。空席なしで立っていたよ。帰りも混んでいた。若い連中が多かった。2週間前はガラガラだった。なるほどなあ。これでは感染が増えてきているのも当然かもと思ったね。スーパーでレジ待ちをしていたら、前のおばんがチラチラ俺を見る。上品ではないおばん。ちょっと少し離れてくれますかという。あ〜〜、ソーシャル何とか、と理解したのだが、それでは、あの電車で隣同士片寄せ合って満席ってどういうことなのかね?とウツラウツラ考えていた。 FOREXNOTE2021:為替手帳14年目になります。発売中。 |
11月16日(月) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
104.85 |
105.13 |
104.37 |
104.57 |
ユーロ |
1.1830 |
1.1869 |
1.1815 |
1.1854 |
ユーロ円 |
124.05 |
124.44 |
123.63 |
123.96 |
ポンド |
1.3180 |
1.3242 |
1.3166 |
1.3201 |
スイス |
0.9130 |
0.9150 |
0.9098 |
0.9125 |
オージー |
0.7270 |
0.7326 |
0.7266 |
0.7321 |
ユーロポンド |
0.8975 |
0.8994 |
0.8955 |
0.8980 |
キウイ |
0.6845 |
0.6906 |
0.6843 |
0.6905 |
ポンド円 |
138.20 |
138.86 |
137.67 |
138.04 |
キウイ円 |
71.75 |
72.31 |
71.60 |
72.21 |
スイス円 |
114.85 |
115.02 |
114.47 |
114.60 |
オージー円 |
76.20 |
76.77 |
76.01 |
76.56 |
人民元 |
6.5900 |
6.6018 |
6.5665 |
6.5730 |
カナダ |
1.3135 |
1.3138 |
1.3066 |
1.3074 |
カナダ円 |
79.80 |
80.34 |
79.65 |
79.98 |
金 |
1890.0 |
1899.0 |
1865.0 |
1888.9 |
今日の相場は、特にひどかった。値段がフリーズしているのか時々チェックしないとならなかった。あまりに動かないので、うたた寝ばかりしていた。さっき、104.70の新値で起きた。起きたらまた止まってしまった。今日はあのポンドですら静か。金が1900目指している。日経の下げは、適度だったが、ダウ先物は再び上げている。そんなわけで、荒れないフライデーとなっている。(11月13日夜) 相撲。しかし、最近、バタバタとケガ休場ばかりだね。昔、あんなに休場あったかなあ。昔のビデオを見ると、体型が違うね。栃錦、初代若乃花の体型を見れば、一目瞭然で余計な肉がついていない。あまりにも大型化しすぎてしまったのではないか?あの北の富士だって、速攻相撲が記憶に新しいが筋肉が違ったよ。当然、千代の富士もそうだけど。白鵬はもう仕方ないね。金属疲労みたいなものだね。そんなわけで、ぜい肉を落とす事が必須。 FOREXNOTE2021:為替手帳14年目になります。発売中。 |
11月13日(金) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
105.12 |
105.15 |
104.57 |
104.61 |
ユーロ |
1.1805 |
1.1837 |
1.1800 |
1.1835 |
ユーロ円 |
124.09 |
124.30 |
123.66 |
123.81 |
ポンド |
1.3123 |
1.3200 |
1.3110 |
1.3200 |
スイス |
0.9152 |
0.9159 |
0.9126 |
0.9126 |
オージー |
0.7233 |
0.7273 |
0.7222 |
0.7270 |
ユーロポンド |
0.8996 |
0.9003 |
0.8965 |
0.8966 |
キウイ |
0.6841 |
0.6847 |
0.6811 |
0.6847 |
ポンド円 |
137.95 |
138.51 |
137.55 |
138.09 |
キウイ円 |
71.91 |
71.94 |
71.48 |
71.63 |
スイス円 |
114.86 |
114.97 |
114.50 |
114.63 |
オージー円 |
76.03 |
76.30 |
75.76 |
76.05 |
人民元 |
6.6170 |
6.6276 |
6.5930 |
6.5930 |
カナダ |
1.3143 |
1.3171 |
1.3116 |
1.3130 |
カナダ円 |
79.98 |
80.10 |
79.42 |
79.67 |
金 |
1877.0 |
1896.7 |
1874.1 |
1889.5 |
ひどい話で、月曜日の相場が隅田川花火で、その後は、狭いベランダで線香花火をやっているって相場。ふざけた話。株式は現在軟調。日経もそろそろ連騰が収まったほうがいい。上げている銘柄と冴えない銘柄が混合していて、裾野が広がっているわけではないので、まだまだ天井は先の話だ。(11月2日夜) 「国家の罠」佐藤優著。新潮。読み終えるのにえらく時間がかかった。いろいろ考えさせてくれた。検察とは、世間の動向をそんなに気にしているのね、新聞、メディアとは、想像していた通りの媒体だったのね、外務省と言う役所とは、やっぱりそういう官庁だったのね、とそんな感じ。一番興味深く読んだのは、監獄生活のところかな。知らない事で、とても、面白かった。座布団5枚。 FOREXNOTE2021:為替手帳14年目になります。発売中。 |
11月12日(木) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
105.40 |
105.48 |
105.07 |
105.12 |
ユーロ |
1.1779 |
1.1823 |
1.1759 |
1.1805 |
ユーロ円 |
124.19 |
124.50 |
123.69 |
124.09 |
ポンド |
1.3224 |
1.3228 |
1.3107 |
1.3123 |
スイス |
0.9169 |
0.9172 |
0.9132 |
0.9152 |
オージー |
0.7280 |
0.7294 |
0.7224 |
0.7233 |
ユーロポンド |
0.8907 |
0.9004 |
0.8904 |
0.8996 |
キウイ |
0.6863 |
0.6914 |
0.6835 |
0.6841 |
ポンド円 |
139.42 |
139.44 |
137.75 |
137.95 |
キウイ円 |
72.57 |
72.79 |
71.84 |
71.91 |
スイス円 |
114.99 |
115.34 |
114.72 |
114.86 |
オージー円 |
76.75 |
76.82 |
75.92 |
76.03 |
人民元 |
6.6180 |
6.6349 |
6.6017 |
6.6170 |
カナダ |
1.3063 |
1.3150 |
1.3057 |
1.3143 |
カナダ円 |
80.71 |
80.74 |
79.94 |
79.98 |
金 |
1865.3 |
1883.7 |
1862.8 |
1877.0 |
前日のポンド人気は、NZ人気にバトンタッチ。ここのところ、1点集中攻撃が多い。ユーロは一転して売り人気。ドル円は、105円台になると張り切る連中が多いので、綱引き。特にNY.株は騰勢が続いている。日本の機関投資家などの大きいところも、もう少し日本株に移行すればいいと思うのだけど。こんな相場は、いつまでも続かない、コロナで経済ガタガタなのにという見方が相変わらず散見される。風船は、すでに、手から離れて、空に上がってしまったよ。そのうち、暴落相場も到来するだろうが、あまり流れは変えられないだろう。(11月11日夜) 最近、原発の話題が再び増えている。増やす話とか、今日は宮城の話とか、そして、必ず、地方の活性化って話になる。莫大なマネーが流れ込む。福島の事は、天罰だと思っている。世界唯一の被爆国でありながら、原発に異常にこだわる国。異論が多いのは承知。天罰なんてことはないだろうと言われることも承知。それでも、懲りない面々という印象をぬぐえない。福島も原発誘致した時、県、町の活性化と言ってたんだよ。次回、また同じような事があったら、また反省するわけ。切りのない話だ。 FOREXNOTE2021:為替手帳14年目になります。12日発売予定。宜しくお願いします。 |
11月11日(水) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
105.30 |
105.68 |
105.01 |
105.43 |
ユーロ |
1.1817 |
1.1832 |
1.1746 |
1.1779 |
ユーロ円 |
124.36 |
124.67 |
123.93 |
124.19 |
ポンド |
1.3273 |
1.3315 |
1.3192 |
1.3224 |
スイス |
0.9150 |
0.9192 |
0.9138 |
0.9169 |
オージー |
0.7287 |
0.7318 |
0.7260 |
0.7280 |
ユーロポンド |
0.8903 |
0.8918 |
0.8861 |
0.8907 |
キウイ |
0.6832 |
0.6903 |
0.6809 |
0.6883 |
ポンド円 |
139.69 |
140.32 |
139.21 |
139.42 |
キウイ円 |
71.90 |
72.72 |
71.62 |
72.57 |
スイス円 |
115.02 |
115.22 |
114.76 |
114.99 |
オージー円 |
76.69 |
77.10 |
76.51 |
76.75 |
人民元 |
6.5985 |
6.6289 |
6.5823 |
6.6180 |
カナダ |
1.3033 |
1.3077 |
1.3009 |
1.3063 |
カナダ円 |
80.75 |
80.95 |
80.58 |
80.71 |
金 |
1877.4 |
1884.4 |
1856.5 |
1865.3 |
前日の余韻みたいな相場であった。今からNY参入。ブレグジット絡みでポンドが堅調。ワクチンの事、今朝まで日本のメディアは、いまいちの取り上げ方だったが、あまりにも株式市場が沸騰人気だし、海外が騒いでいるから、やっと昼頃からやたらと取り上げだした感じ。ファイザーのCEOのコメントなんて24時間後のラジオニュースで流れたよ。トランプが出ていかないから、バイデンがそのまま大統領になるのかわからないが、彼の任期は4年もないような気がする。だから、副大統領の事をもう少し知っておきたいのだが、いまいち情報不足だ。(11月10日夜) ファイザー。私の尊敬する先輩が薬学博士でファイザーの研究所に長くいた。すごく強くて良い会社だね。彼は、40年前に日本に戻って日本の製薬会社と面接したのだけど、たしか、田辺、三共だったかな。あまりにも研究者に対して、アメリカと扱いが違い過ぎたので諦めていた。今は、外人がトップの会社も出てきているのだから、多少は製薬会社の風土も変わったのだろうか。 FOREXNOTE2021:為替手帳14年目になります。12日発売予定。宜しくお願いします。 |
11月10日(火) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
105.33 |
105.49 |
104.82 |
105.24 |
ユーロ |
1.1814 |
1.1843 |
1.1780 |
1.1817 |
ユーロ円 |
124.51 |
124.60 |
124.00 |
124.36 |
ポンド |
1.3164 |
1.3278 |
1.3157 |
1.3273 |
スイス |
0.9137 |
0.9175 |
0.9116 |
0.9150 |
オージー |
0.7280 |
0.7294 |
0.7253 |
0.7287 |
ユーロポンド |
0.8974 |
0.8982 |
0.8884 |
0.8903 |
キウイ |
0.6818 |
0.6839 |
0.6804 |
0.6832 |
ポンド円 |
138.74 |
139.77 |
138.17 |
139.69 |
キウイ円 |
71.85 |
72.09 |
71.56 |
71.90 |
スイス円 |
115.34 |
115.37 |
114.84 |
115.02 |
オージー円 |
76.72 |
76.82 |
76.25 |
76.69 |
人民元 |
6.6160 |
6.6282 |
6.5862 |
6.5985 |
カナダ |
1.3007 |
1.3051 |
1.2986 |
1.3033 |
カナダ円 |
81.03 |
81.10 |
80.57 |
80.75 |
金 |
1862.1 |
1890.3 |
1860.7 |
1877.4 |
ファイザー相場が株式・為替市場を席捲。しかし、日本のメディアはダメだね。米系メディアは速報出していたのにね。ほぼ成功のようだが、欧州、英国、アメリカにとっては朗報だね。しかし、トランプもついてない人だね。クロス円の上げがドル円を押し上げている構図。今日日本株の上げの理由がバイデン歓迎相場みたいな見出しだったけど、そうかねえ。そんな事、考えもしなかったよ。(11月9日夜) JRのネットは複雑怪奇。ジパングで大人の休日倶楽部で、今度は特別5割引き新幹線なんてものを出すので、大人の休日倶楽部のネットがあり、駅ネットがあり、ビュー何とかのネットがありというわけで、もう大変。飛行機なら片道とれば、次は往路の欄に行くのだが、それがそうならないんだよね。往路を買って精算してから復路を買うって感じ。ログインという場所があるので、それをクリックしても入れない。切符を買う欄に行くと、やっと、ここからは、会員でないとダメです、ログインしてください、って感じ。私は相当に慣れているはずだけどJR東日本のネットには参ったね。あんな立派な電車を作っているのに。 |
11月9日(月) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
103.40 |
105.65 |
103.20 |
105.39 |
ユーロ |
1.1885 |
1.1920 |
1.1796 |
1.1814 |
ユーロ円 |
122.90 |
125.13 |
122.69 |
124.51 |
ポンド |
1.3160 |
1.3208 |
1.3119 |
1.3164 |
スイス |
0.8990 |
0.9143 |
0.8984 |
0.9137 |
オージー |
0.7280 |
0.7340 |
0.7267 |
0.7280 |
ユーロポンド |
0.9030 |
0.9048 |
0.8973 |
0.8974 |
キウイ |
0.6785 |
0.6854 |
0.6781 |
0.6818 |
ポンド円 |
136.05 |
138.91 |
135.77 |
138.74 |
キウイ円 |
70.15 |
72.09 |
70.03 |
71.85 |
スイス円 |
115.00 |
116.10 |
114.68 |
115.34 |
オージー円 |
75.25 |
77.03 |
75.09 |
76.72 |
人民元 |
6.5850 |
6.6493 |
6.5476 |
6.6160 |
カナダ |
1.3065 |
1.3066 |
1.2929 |
1.3007 |
カナダ円 |
79.15 |
81.42 |
79.09 |
81.03 |
金 |
1953.0 |
1965.4 |
1850.6 |
1862.1 |
恐る恐るの下げ方のドル円。ショート不在。買い過ぎた投資家ばかり。個人のFXは知らないが、一般個人も買い過ぎている。首相が安定がいいと言ったが、よく言うよなあ。112円まで暴騰した時、政府は何も言わなかったんだよ。安定過ぎて困っているんですが、首相。今日も50銭しか動いてないんですけどお。ユーロがゾンビ的復活。バイデンになれば、さらに大盤振る舞いの財政だから、皆がドルがいいと思っていれば、表面化しないが、ある日、突然皆があれ?って考えるようになれば、その脆弱性が表面化するだろう。多少なりともドルが反発してくれる方がやりやすくなる。日本株は騒がれていたが、25,000が鬼滅の刃に立ち向かう壁みたいなもの。(11月6日夜) マイナンバー、どうせ、いずれ、絶対に登録するようにと言う幕府の命が下るだろうから、やってしまおうと思った。申請したら、1ヶ月後位に、「交付通知書」がくる。それを持って、市区町村の窓口へ引き取りに行く。ええ?って感じだよね。市役所に行ってる時間なんてないよ。どうせ待たされるのだろうし。健康保険証と一緒になるという。これも、2021年3月(予定)からマイナンバーカードが健康保険証として使えるようになります!*別途申し込みが必要です。なるほどなあ、これじゃ、申請する人が増えないはずだ。まさか、また、印鑑持ってこい、って言われるのかね? |
11月6日(金) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
103.52 |
103.76 |
103.18 |
103.36 |
ユーロ |
1.1828 |
1.1891 |
1.1796 |
1.1875 |
ユーロ円 |
122.44 |
122.99 |
122.22 |
122.74 |
ポンド |
1.3151 |
1.3177 |
1.3094 |
1.3155 |
スイス |
0.9040 |
0.9055 |
0.8983 |
0.9002 |
オージー |
0.7284 |
0.7289 |
0.7239 |
0.7262 |
ユーロポンド |
0.8994 |
0.9054 |
0.8990 |
0.9027 |
キウイ |
0.6773 |
0.6801 |
0.6756 |
0.6773 |
ポンド円 |
136.14 |
136.24 |
135.47 |
135.97 |
キウイ円 |
70.11 |
70.39 |
69.90 |
70.01 |
スイス円 |
114.51 |
115.06 |
114.36 |
114.82 |
オージー円 |
75.40 |
75.40 |
74.90 |
75.06 |
人民元 |
6.6060 |
6.6287 |
6.5858 |
6.5920 |
カナダ |
1.3044 |
1.3097 |
1.3020 |
1.3063 |
カナダ円 |
79.36 |
79.39 |
78.96 |
79.12 |
金 |
1949.5 |
1960.2 |
1935.6 |
1951.2 |
ドル安が鮮明となり、ドル円もやっと後追いを始めた。104.00をバックに買う向きが毎回出現していたが、潰れた。これで、新しいレンジを作り始めるだろう。コロナも欧米の状況とは異なるし、その面では、日本株と円は悪くないと思うけどね。103円台に入ってきたので、ECBの真似をして、日本サイドでもお口の介入をいずれ始めるだろうね。記者たちが、またわざわざ聞きに行くのだろう。どちらにしても、選挙ですら不透明感では、ドルを買うのは、納得できないね。トランプがガタガタ言っているけど、まあ、わからないでもない。ただ、不正選挙って事はないと思うけど。株式が明るくて良い。心理改善だね。(11月5日夜) 日本が中国に対して昔好戦的になったのは、アヘン戦争がきっかけだったようだね。それまでは、日本文化の多くが中国から来ていることもあり、眠れる獅子として一目置いておいていたらしい。ところが、アヘン戦争で、西洋にズタズタにされてから対中観が一変したらしい。ただ、現在との比較参考にはならない。昔は、共産党が支配していたわけではないからね。中国の建国記念の年は、私の生まれた時。まだ、そんな程度の期間。 |
11月5日(木) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
104.52 |
104.55 |
103.45 |
103.52 |
ユーロ |
1.1723 |
1.1860 |
1.1711 |
1.1828 |
ユーロ円 |
122.53 |
123.18 |
122.22 |
122.44 |
ポンド |
1.2990 |
1.3155 |
1.2930 |
1.3151 |
スイス |
0.9121 |
0.9136 |
0.9037 |
0.9040 |
オージー |
0.7177 |
0.7289 |
0.7146 |
0.7284 |
ユーロポンド |
0.9025 |
0.9069 |
0.8994 |
0.8994 |
キウイ |
0.6695 |
0.6777 |
0.6679 |
0.6773 |
ポンド円 |
135.77 |
136.31 |
135.09 |
136.14 |
キウイ円 |
69.98 |
70.25 |
69.71 |
70.11 |
スイス円 |
114.59 |
114.98 |
114.27 |
114.51 |
オージー円 |
75.01 |
75.46 |
74.57 |
75.40 |
人民元 |
6.6210 |
6.6631 |
6.6016 |
6.6060 |
カナダ |
1.3134 |
1.3177 |
1.3029 |
1.3044 |
カナダ円 |
79.58 |
79.70 |
79.19 |
79.36 |
金 |
1903.1 |
1952.7 |
1902.6 |
1949.5 |
開票には恐れ入った。昼頃には、接戦州の計算をしたら、どうみてもトランプの勝ちなわけ。実際に相場はそう動いたんだけど、あの絶対優勢だったのが、開票90%くらいで逆転するかなあと驚いた。開票の混乱がそのまま相場の混乱につながったね。一方向は良いが、大返しは嫌になる往来相場だ。しかし、これでは混迷が続きそうで、面倒くさいね。(11月4日夜) 知り合いの小学生が、トランプどう思いますかと聞くので、嫌いだよと答えた。そしたら、バカだ、チョンだ、と言われ続けて、トランプがかわいそうだって言う。テレビの影響だな。しょうがないから、トランプはジャイアンだよ、バイデンは隣の爺様だよ、と言っておいた。 |
11月4日(水) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
104.50 |
105.35 |
104.16 |
104.52 |
ユーロ |
1.1720 |
1.1770 |
1.1602 |
1.1723 |
ユーロ円 |
122.47 |
123.07 |
121.97 |
122.53 |
ポンド |
1.3064 |
1.3140 |
1.2915 |
1.2990 |
スイス |
0.9122 |
0.9196 |
0.9090 |
0.9121 |
オージー |
0.7164 |
0.7223 |
0.7049 |
0.7177 |
ユーロポンド |
0.8971 |
0.9033 |
0.8945 |
0.9025 |
キウイ |
0.6700 |
0.6743 |
0.6615 |
0.6695 |
ポンド円 |
136.52 |
137.38 |
135.37 |
135.77 |
キウイ円 |
70.02 |
70.48 |
69.44 |
69.98 |
スイス円 |
114.56 |
114.98 |
114.26 |
114.59 |
オージー円 |
74.86 |
75.47 |
74.08 |
75.01 |
人民元 |
6.6723 |
6.7743 |
6.6200 |
6.6210 |
カナダ |
1.3139 |
1.3298 |
1.3095 |
1.3134 |
カナダ円 |
79.53 |
79.88 |
78.88 |
79.58 |
金 |
1909.5 |
1916.3 |
1882.3 |
1903.1 |
今日は、オージーが活躍。RBAで材料出尽くしかな。ドルは全体的に軟調。株価は、欧米とも大幅続伸。明日は、東京市場オープン前から、騒がしくなりそうだ。(11月3日夜) NHKは最低だ。赤毛のアンを何週間も見ていたのだが、終わると、なんの説明もなく、終了と出た。続きがあるのは当たり前の終わり方なのに。NHKは以前もアメリカのドラマで同じような事やったんだよね。続きがあるはずなのに終了。ずいぶん前だけど、それ以来、ちゃんと最後までやるのかいつも疑心暗鬼。受信料で成り立っていますなんてよく言うよ。 |
11月3日(火) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
104.75 |
104.80 |
104.44 |
104.50 |
ユーロ |
1.1640 |
1.1740 |
1.1637 |
1.1720 |
ユーロ円 |
121.93 |
122.75 |
121.82 |
122.47 |
ポンド |
1.2919 |
1.3079 |
1.2915 |
1.3064 |
スイス |
0.9193 |
0.9193 |
0.9118 |
0.9122 |
オージー |
0.7057 |
0.7175 |
0.7028 |
0.7164 |
ユーロポンド |
0.9010 |
0.9025 |
0.8968 |
0.8971 |
キウイ |
0.6635 |
0.6717 |
0.6621 |
0.6700 |
ポンド円 |
135.33 |
136.70 |
135.17 |
136.52 |
キウイ円 |
69.50 |
70.24 |
69.35 |
70.02 |
スイス円 |
113.95 |
114.65 |
113.82 |
114.56 |
オージー円 |
73.92 |
75.02 |
73.61 |
74.86 |
人民元 |
6.6875 |
6.6959 |
6.6723 |
6.6723 |
カナダ |
1.3216 |
1.3234 |
1.3104 |
1.3139 |
カナダ円 |
79.26 |
79.82 |
78.99 |
79.53 |
金 |
1895.6 |
1910.4 |
1887.2 |
1909.5 |
開票まで待てばいいのに、ゴチャゴチャ仕掛ける向きがいたが、結局、元の木阿弥。これからNYが参戦する。株式はどこも反転して明るかった。金曜の日本株は、いったい何だったのかね?出口調査は、東京4日の8時からみたいだね。(11月2日夜) 「食堂かたつむり」小川糸著。ポプラ社。以前、食堂かたつむりの料理と言うのを書いたが、これが元々の本だね。著者は、ツバキ文具店を書いた人。なかなかの良い本でした。座布団5枚。 (会員向け) 11月開催:中国の現在と今後の展望。 |
11月2日(月) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
104.55 |
104.95 |
104.49 |
104.75 |
ユーロ |
1.1650 |
1.1656 |
1.1622 |
1.1640 |
ユーロ円 |
121.80 |
122.15 |
121.71 |
121.93 |
ポンド |
1.2935 |
1.2942 |
1.2854 |
1.2919 |
スイス |
0.9155 |
0.9207 |
0.9155 |
0.9193 |
オージー |
0.7030 |
0.7058 |
0.6990 |
0.7057 |
ユーロポンド |
0.9005 |
0.9048 |
0.8997 |
0.9010 |
キウイ |
0.6615 |
0.6635 |
0.6590 |
0.6635 |
ポンド円 |
135.25 |
135.44 |
134.88 |
135.33 |
キウイ円 |
69.15 |
69.52 |
68.95 |
69.50 |
スイス円 |
114.20 |
114.34 |
113.82 |
113.95 |
オージー円 |
73.50 |
73.96 |
73.19 |
73.92 |
人民元 |
6.6960 |
6.7036 |
6.6840 |
6.6875 |
カナダ |
1.3315 |
1.3370 |
1.3212 |
1.3216 |
カナダ円 |
78.50 |
79.26 |
78.22 |
79.26 |
金 |
1879.0 |
1895.9 |
1873.6 |
1895.6 |