過去のコメント集 2020年1月
前日の早朝のNYの円売りに騙された東京も多かった様子で、ほとんど109円台。オージーが猛反発でもしない限り、流れをひっくり返すのは厳しそうだ。企業決算を眺めていると、ずいぶんと悪化しているのがわかる。コロナの前でこの調子では、今年は厳しくなりそうだ。株価の変調にしても、どうせ中央銀行たちが茶々入れて暴落させないようにするのだと思うが、人々の心理なんていいかげんなもので、これは世論動向と同じ。不安心理は、このコロナの事がよくわからなくて、影響度も読めないと言う事から来るのだろう。また、週末もこの手の話題になるのね。(1月31日夜) 高尾山の大きなポスターが貼ってあって、それには日の出の写真が出ている。それにいい事書いてあった。「お天道様に何かを願うのでなく、何かを誓おう」なんだか、やけに心に残って、なるほどなあ、いつもお参りに行ってもお願いばかりしていたなあ、と思った。 |
1月31日(金) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
108.93 |
109.14 |
108.31 |
108.35 |
ユーロ |
1.1031 |
1.1096 |
1.1017 |
1.1095 |
ユーロ円 |
120.16 |
120.40 |
120.03 |
120.21 |
ポンド |
1.3091 |
1.3210 |
1.3085 |
1.3205 |
スイス |
0.9695 |
0.9713 |
0.9629 |
0.9635 |
オージー |
0.6721 |
0.6729 |
0.6683 |
0.6688 |
ユーロポンド |
0.8426 |
0.8430 |
0.8388 |
0.8402 |
キウイ |
0.6491 |
0.6494 |
0.6454 |
0.6465 |
ポンド円 |
142.60 |
143.29 |
142.47 |
143.08 |
キウイ円 |
70.71 |
70.88 |
70.00 |
70.05 |
スイス円 |
112.36 |
112.70 |
112.26 |
112.45 |
オージー円 |
73.21 |
73.44 |
72.45 |
72.46 |
人民元 |
6.9820 |
7.0067 |
6.9719 |
7.0000 |
カナダ |
1.3208 |
1.3253 |
1.3196 |
1.3236 |
カナダ円 |
82.47 |
82.70 |
81.75 |
81.86 |
金 |
1574.3 |
1590.4 |
1571.1 |
1589.0 |
BOEは据え置きとなり、初動こそ60ポイント程度突飛高となったが、戻り待ちの売り物も多かったらしく、ポンドらしくない緩慢な動きとなった。アメリカの指標は、恐ろしく悪かった印象。コロナの影響は甚大になりそうだが、これからいろいろ経済指標が出てくるわけで、注意が必要だ。特に、今年も明るいと言う予想が年初多かったので気になる。(1月30日夜) 「居眠り磐音第3巻」佐伯泰英著。文春。相変わらず面白くて困る。寝不足になる。斬り合いの場面の説明がちょっとむずかしいな。思い描くしかないのだけどね。巣鴨高校では剣道が必須だったので、よくやったが、親友の熊谷と言うのがいた。彼はめちゃくちゃ強い。背筋伸ばしてね。あいつのせいで剣道を諦めた。今でも思い出す。江戸時代に生きていたら、私は、簡単にチャンバラで殺されていただろう。時代劇の好きな人には毎度の座布団5枚。
|
1月30日(金) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
109.00 |
109.06 |
108.59 |
108.93 |
ユーロ |
1.1012 |
1.1039 |
1.1007 |
1.1031 |
ユーロ円 |
120.03 |
120.25 |
119.78 |
120.16 |
ポンド |
1.3020 |
1.3110 |
1.2978 |
1.3091 |
スイス |
0.9732 |
0.9737 |
0.9680 |
0.9695 |
オージー |
0.6753 |
0.6755 |
0.6700 |
0.6721 |
ユーロポンド |
0.8456 |
0.8487 |
0.8412 |
0.8426 |
キウイ |
0.6527 |
0.6529 |
0.6480 |
0.6491 |
ポンド円 |
141.94 |
142.71 |
141.26 |
142.60 |
キウイ円 |
71.16 |
71.20 |
70.40 |
70.71 |
スイス円 |
112.02 |
112.39 |
111.94 |
112.36 |
オージー円 |
73.62 |
73.66 |
72.80 |
73.21 |
人民元 |
6.9700 |
7.0037 |
6.9687 |
6.9820 |
カナダ |
1.3198 |
1.3227 |
1.3196 |
1.3208 |
カナダ円 |
82.60 |
82.63 |
82.12 |
82.47 |
金 |
1577.0 |
1586.0 |
1572.5 |
1574.3 |
先日、シルバー人材センターのちらしが入っていたのだけど、実に違和感があった。入会説明会なるものも記載されていた。60歳以上の方、高齢者が働くことを通して、生きがいを得る事を通して、地域社会に貢献するとなっていた。60歳でシルバー?高齢者?もうびっくりした。今の60歳なんて、みんなピンピンしているでしょ。先日の新聞でも今の75歳と昔の65歳の体力が同じだと出ていた。どうもチグハグだ。大手企業にいる年齢の高い人たちは、なんだか給料下げられたり、閑職に回されたりして、結構大変な思いをしていると聞いた。どうも政府だけが音頭を取っている感じで、社会全体が全然変わっていないんだなあと感じたのだ。 |
1月29日(水) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
109.15 |
109.26 |
108.98 |
109.02 |
ユーロ |
1.1021 |
1.1028 |
1.0992 |
1.1010 |
ユーロ円 |
120.29 |
120.43 |
119.90 |
120.03 |
ポンド |
1.3028 |
1.3028 |
1.2990 |
1.3020 |
スイス |
0.9730 |
0.9766 |
0.9727 |
0.9732 |
オージー |
0.6763 |
0.6777 |
0.6736 |
0.6753 |
ユーロポンド |
0.8459 |
0.8467 |
0.8448 |
0.8456 |
キウイ |
0.6543 |
0.6547 |
0.6506 |
0.6527 |
ポンド円 |
142.20 |
142.35 |
141.71 |
141.94 |
キウイ円 |
71.42 |
71.52 |
71.03 |
71.16 |
スイス円 |
112.18 |
112.30 |
111.74 |
112.02 |
オージー円 |
73.82 |
74.01 |
73.45 |
73.62 |
人民元 |
6.9660 |
6.9700 |
6.9532 |
6.9700 |
カナダ |
1.3155 |
1.3210 |
1.3155 |
1.3198 |
カナダ円 |
82.97 |
83.03 |
82.57 |
82.60 |
金 |
1567.5 |
1578.0 |
1563.5 |
1577.0 |
コロナ相場で活発だったのは、株式と債券だけで、為替では力不足の印象。ユーロが活発にならないと全般に波及しないね。FOMC,今回は無視しようかと思う。いつも追いかけてきたが、どのみちトランプの呪縛から逃げられないのだし、方針に確固たるもの感じない。米中とも中銀たちは政治からの独立はむずかしそうだ。細かい事で相場は動くかも知れないが、たいしたことないだろう。外れて、活発になってくれるならそれはそれで結構だけど。(1月28日夜) 「かみさまは中学1年生」サンマーク。前回は小学5年生だった。インドの前世の記憶をもち続けている子供たちの話は以前から有名で知っている。前回の方が良かったかな。 |
1月28日(火) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
108.90 |
109.20 |
108.76 |
109.15 |
ユーロ |
1.1019 |
1.1025 |
1.0998 |
1.1021 |
ユーロ円 |
120.00 |
120.32 |
119.82 |
120.29 |
ポンド |
1.3058 |
1.3066 |
1.2976 |
1.3028 |
スイス |
0.9696 |
0.9741 |
0.9679 |
0.9730 |
オージー |
0.6761 |
0.6764 |
0.6737 |
0.6763 |
ユーロポンド |
0.8439 |
0.8478 |
0.8436 |
0.8459 |
キウイ |
0.6545 |
0.6549 |
0.6521 |
0.6543 |
ポンド円 |
142.20 |
142.46 |
141.48 |
142.20 |
キウイ円 |
71.28 |
71.47 |
70.93 |
71.42 |
スイス円 |
112.31 |
112.42 |
112.00 |
112.18 |
オージー円 |
73.63 |
73.83 |
73.30 |
73.82 |
人民元 |
6.9855 |
6.9885 |
6.9659 |
6.9660 |
カナダ |
1.3194 |
1.3206 |
1.3155 |
1.3155 |
カナダ円 |
82.54 |
82.98 |
82.37 |
82.97 |
金 |
1582.0 |
1583.0 |
1565.7 |
1567.5 |
「奸婦にあらず」諸田玲子著。日経。文春。井伊大老と言えば花の生涯、舟橋聖一著が有名であるが、これは大河ドラマにもなったくらい有名であるが、奸婦のほうは、村山たかを中心に井伊直弼、長野主膳たちの生涯を描いたもの。新田次郎文学賞をとっている。男女の愛の機微を描きながら、幕末の歴史を追っている。しかし、日本って本当にテロ国家だなあ。アラブ顔負けのテロリスト集団の歴史だね。 会員向け講習会:金相場。2月1日。1600台に伸びた金の今後の見通し。 |
1月27日(月) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
109.00 |
109.14 |
108.73 |
108.90 |
ユーロ |
1.1035 |
1.1038 |
1.1010 |
1.1019 |
ユーロ円 |
120.30 |
120.40 |
119.91 |
120.00 |
ポンド |
1.3090 |
1.3104 |
1.3040 |
1.3058 |
スイス |
0.9710 |
0.9719 |
0.9682 |
0.9696 |
オージー |
0.6815 |
0.6825 |
0.6752 |
0.6761 |
ユーロポンド |
0.8430 |
0.8449 |
0.8409 |
0.8439 |
キウイ |
0.6600 |
0.6606 |
0.6543 |
0.6545 |
ポンド円 |
142.70 |
142.75 |
142.07 |
142.20 |
キウイ円 |
71.95 |
71.99 |
71.22 |
71.28 |
スイス円 |
112.25 |
112.57 |
112.09 |
112.31 |
オージー円 |
74.30 |
74.39 |
73.54 |
73.63 |
人民元 |
6.9400 |
6.9897 |
6.9400 |
6.9855 |
カナダ |
1.3150 |
1.3200 |
1.3148 |
1.3194 |
カナダ円 |
82.90 |
82.93 |
82.47 |
82.54 |
金 |
1580.0 |
1588.3 |
1576.0 |
1582.0 |
東京も欧州も静か。ポンドだけ忙しく動いていたけど。NYが独壇場だからこの後、どうなるかな。(1月24日夜) 「病院の治しかた〜ドクター有原の挑戦〜」このドラマ、なかなか良かったね。お勧め。 会員向け講習会:金相場。2月1日。1600台に伸びた金の今後の見通し。 |
1月24日(金) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
109.49 |
109.65 |
109.18 |
109.27 |
ユーロ |
1.1058 |
1.1062 |
1.1019 |
1.1025 |
ユーロ円 |
121.07 |
121.27 |
120.41 |
120.47 |
ポンド |
1.3126 |
1.3180 |
1.3057 |
1.3071 |
スイス |
0.9691 |
0.9718 |
0.9690 |
0.9712 |
オージー |
0.6849 |
0.6857 |
0.6818 |
0.6826 |
ユーロポンド |
0.8425 |
0.8444 |
0.8390 |
0.8435 |
キウイ |
0.6620 |
0.6628 |
0.6599 |
0.6607 |
ポンド円 |
143.72 |
144.42 |
142.72 |
142.83 |
キウイ円 |
72.48 |
72.67 |
72.09 |
72.19 |
スイス円 |
112.98 |
113.09 |
112.48 |
112.51 |
オージー円 |
74.99 |
75.17 |
74.43 |
74.59 |
人民元 |
6.9300 |
6.9386 |
6.9214 |
6.9300 |
カナダ |
1.3128 |
1.3153 |
1.3118 |
1.3148 |
カナダ円 |
83.40 |
83.55 |
83.01 |
83.11 |
金 |
1562.8 |
1575.9 |
1556.6 |
1571.5 |
ラガルド会見中。ECBでもラガルドでも動意薄。ユーロはドル円以上に値動きが悪いからね。対米投資も大きいとは思うが、日本人の対米投資一辺倒ほどでもないだろう。日本株は上がらず、アメリカの株ばかり上がる。アベノミクスの帰結は海外投資だったのかもなんて思わせる。それにしても、2年連続の貿易赤字だって?私の世代には想定できない事だよ。いつからそんな風になったんだろうねえ。最近、日経新聞の記事やコラムに読みがいのあるものが増えた。業界のリーダーであることの自覚を持ってほしかったからね。相変わらず、速報は他社よりも全然遅いけどね。(1月23日夜) 宍戸錠。特に好きだったわけではないのだけど、映画の思い出は多い。子どもの頃、調布に映画館が二軒あったんだけど、街中に映画のポスターが貼ってあるわけ。だいたい、石原裕次郎、小林旭、大川橋蔵、吉永小百合、って感じで、宍戸錠はいつもサングラスに帽子にピストルを握っている図。高倉健、仲代達也、錦之助もあったなあ。当時、スターはスターで遠い憧れの人たちだった。 会員向け講習会:金相場。2月1日。1600台に伸びた金の今後の見通し。
|
1月23日(木) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
109.82 |
109.86 |
109.27 |
109.49 |
ユーロ |
1.1096 |
1.1109 |
1.1036 |
1.1058 |
ユーロ円 |
121.86 |
121.86 |
120.64 |
121.07 |
ポンド |
1.3141 |
1.3151 |
1.3097 |
1.3126 |
スイス |
0.9678 |
0.9703 |
0.9669 |
0.9691 |
オージー |
0.6843 |
0.6879 |
0.6830 |
0.6849 |
ユーロポンド |
0.8442 |
0.8457 |
0.8417 |
0.8425 |
キウイ |
0.6595 |
0.6624 |
0.6581 |
0.6620 |
ポンド円 |
144.34 |
144.40 |
143.21 |
143.72 |
キウイ円 |
72.44 |
72.51 |
71.92 |
72.48 |
スイス円 |
113.49 |
113.50 |
112.71 |
112.98 |
オージー円 |
75.16 |
75.49 |
74.65 |
74.99 |
人民元 |
6.9100 |
6.9422 |
6.9096 |
6.9300 |
カナダ |
1.3134 |
1.3172 |
1.3124 |
1.3128 |
カナダ円 |
83.63 |
83.63 |
83.08 |
83.40 |
金 |
1559.0 |
1567.9 |
1552.0 |
1562.8 |
値動きが示すものは参加者激減。オージーが崩れているが、これから森林火災の影響が経済指標にあらわれてくるかが大事。ユーロはラガルド待ち。(1月22日夕) 阿川弘之の阿房列車海外編の朗読を聴いていて、いろいろ思い出した。アメリカの鉄道はまったく魅力なかった。カナダは、えらく長距離で、えらくノロノロで、えらく時間がかかって、ちょっとウンザリした。降りてから眺めたら、あまりにも長い列車で高原を登っていたのを知って納得。高速バスは快適だったけど。ドイツの鉄道は良かった。フランスは乗ったか忘れた。若い人は、行ける時に鉄道の旅をするといいよ。各国違うしね。欧州の列車がお勧めかな。 会員向け講習会:金相場。2月1日。1600台に伸びた金の今後の見通し。 |
1月22日(水) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
109.88 |
110.10 |
109.83 |
109.84 |
ユーロ |
1.1082 |
1.1098 |
1.1071 |
1.1094 |
ユーロ円 |
121.77 |
122.01 |
121.62 |
121.86 |
ポンド |
1.3047 |
1.3153 |
1.3035 |
1.3141 |
スイス |
0.9687 |
0.9729 |
0.9678 |
0.9678 |
オージー |
0.6845 |
0.6856 |
0.6827 |
0.6843 |
ユーロポンド |
0.8494 |
0.8500 |
0.8423 |
0.8442 |
キウイ |
0.6597 |
0.6610 |
0.6582 |
0.6595 |
ポンド円 |
143.36 |
144.61 |
143.30 |
144.34 |
キウイ円 |
72.49 |
72.70 |
72.33 |
72.44 |
スイス円 |
113.43 |
113.52 |
113.04 |
113.49 |
オージー円 |
75.21 |
75.41 |
75.03 |
75.16 |
人民元 |
6.9090 |
6.9180 |
6.8960 |
6.9100 |
カナダ |
1.3071 |
1.3153 |
1.3037 |
1.3134 |
カナダ円 |
84.06 |
84.35 |
83.54 |
83.63 |
金 |
1558.2 |
1559.3 |
1550.3 |
1559.0 |
円相場は、相変わらずのていたらく。全般鈍い動き。木曜のECBと金曜の多数の指標。それまでは動きにくい?(1月21日夜) 外資の土地取得制限?原発近く?防備施設。こういうニュースが流れるとほんとに驚くんだよね。え?今まで外資のやりたい放題だったの?ってね。なるほどスパイ天国。スパイ天国なんて50年以上前から言われているけど。 会員向け講習会:金相場。2月1日。1600台に伸びた金の今後の見通し。 |
1月21日(火) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
110.18 |
110.23 |
109.76 |
109.88 |
ユーロ |
1.1095 |
1.1118 |
1.1081 |
1.1082 |
ユーロ円 |
122.24 |
122.37 |
121.72 |
121.77 |
ポンド |
1.3010 |
1.3083 |
1.2996 |
1.3047 |
スイス |
0.9682 |
0.9690 |
0.9661 |
0.9687 |
オージー |
0.6872 |
0.6880 |
0.6843 |
0.6845 |
ユーロポンド |
0.8528 |
0.8535 |
0.8494 |
0.8494 |
キウイ |
0.6608 |
0.6614 |
0.6588 |
0.6597 |
ポンド円 |
143.34 |
143.98 |
142.87 |
143.36 |
キウイ円 |
72.81 |
72.86 |
72.36 |
72.49 |
スイス円 |
113.80 |
113.89 |
113.36 |
113.43 |
オージー円 |
75.72 |
75.82 |
75.11 |
75.21 |
人民元 |
6.8660 |
6.9126 |
6.8660 |
6.9090 |
カナダ |
1.3048 |
1.3080 |
1.3045 |
1.3071 |
カナダ円 |
84.44 |
84.46 |
83.94 |
84.06 |
金 |
1560.7 |
1568.5 |
1546.4 |
1558.2 |
NYが休みなのでお通夜のような市場。もともと、常にNYが主導していたので、こんなものなのだろう。たいした材料でいつも動いているわけでもないし。ドル円が下げ渋っている。まったく落ちない相場なんてあるのかねえ。(1月20日夜) 「居眠り磐音・寒雷ノ坂」第二巻。佐伯泰英著。文春。参った。参った。はまってしまったこの小説。50巻くらいあるのですごいな。映画もやったようだが、観てなくても断然小説の方が面白いと推測。時代小説好きの人には座布団5枚。眠れなくなると困る人には座布団1枚って感じかな。 会員向け講習会:金相場。2月1日。1600台に伸びた金の今後の見通し。 |
1月20日(月) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
110.05 |
110.21 |
110.05 |
110.18 |
ユーロ |
1.1090 |
1.1102 |
1.1077 |
1.1095 |
ユーロ円 |
122.10 |
122.32 |
122.04 |
122.24 |
ポンド |
1.3000 |
1.3014 |
1.2962 |
1.3010 |
スイス |
0.9680 |
0.9699 |
0.9676 |
0.9682 |
オージー |
0.6875 |
0.6888 |
0.6855 |
0.6872 |
ユーロポンド |
0.8530 |
0.8553 |
0.8521 |
0.8528 |
キウイ |
0.6615 |
0.6624 |
0.6592 |
0.6608 |
ポンド円 |
143.05 |
143.37 |
142.81 |
143.34 |
キウイ円 |
72.80 |
72.99 |
72.63 |
72.81 |
スイス円 |
113.70 |
113.87 |
113.58 |
113.80 |
オージー円 |
75.65 |
75.90 |
75.53 |
75.72 |
人民元 |
6.8670 |
6.8735 |
6.8458 |
6.8660 |
カナダ |
1.3060 |
1.3072 |
1.3044 |
1.3048 |
カナダ円 |
84.25 |
84.46 |
84.23 |
84.44 |
金 |
1558.0 |
1562.7 |
1556.5 |
1560.7 |
驚く沈黙相場。新値相場だが、参加者が増えないと言う不可思議な不人気相場。中国の減速が騒がれていたが、経済が大きくなれば、%は落ちてくるもので29年ぶりなどと言うのはあまり意味のない比較だ。日本だって、昔は10%以上の成長率を誇っていたが、経済規模が拡大して、%自体は下がってきた。私には、いまだに6%なんていうのが信じがたい。(1月17日夜) 「零式戦闘機」吉村昭著。新潮。丁寧な取材には、堀越二郎氏も入っている。牛車で最新鋭の 会員向け講習会:金相場。2月1日。1600台に伸びた金の今後の見通し。 |
1月17日(金) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
110.16 |
110.30 |
110.05 |
110.15 |
ユーロ |
1.1136 |
1.1142 |
1.1086 |
1.1090 |
ユーロ円 |
122.67 |
122.83 |
122.14 |
122.16 |
ポンド |
1.3077 |
1.3120 |
1.3007 |
1.3010 |
スイス |
0.9650 |
0.9695 |
0.9646 |
0.9680 |
オージー |
0.6897 |
0.6911 |
0.6871 |
0.6873 |
ユーロポンド |
0.8516 |
0.8532 |
0.8484 |
0.8524 |
キウイ |
0.6635 |
0.6650 |
0.6607 |
0.6612 |
ポンド円 |
144.06 |
144.53 |
143.29 |
143.31 |
キウイ円 |
73.09 |
73.30 |
72.78 |
72.83 |
スイス円 |
114.16 |
114.30 |
113.63 |
113.79 |
オージー円 |
75.98 |
76.17 |
75.69 |
75.71 |
人民元 |
6.8770 |
6.8819 |
6.8581 |
6.8670 |
カナダ |
1.3040 |
1.3076 |
1.3034 |
1.3066 |
カナダ円 |
84.48 |
84.57 |
84.24 |
84.30 |
金 |
1552.5 |
1561.2 |
1549.5 |
1557.5 |
円が異様な弱さ。スイスフランが異様な強さ。そんなわけで、日本人観光客はスイスに行くと日本の落ちぶれ枯れ葉状態がわかるということになる。今やフィリピンペソが強いのだから今昔の感に堪えず。アベノミクスの結末って感じ。(1月16日夜) 壱番屋と新宿カレー、どっちが美味いか。いつも大体チキンカツカレーを食べるので比較しやすい。軍配は新宿カレー。壱番屋はメニューの豪華さ、複雑さはさらに進化しているが、いまや店員でも良く理解できないようだ。店構えとか座席を考えると壱番屋が高いのは理解できるのだが、たかがカレーに高すぎる感がある。新宿カレーはやはり歴史の重みかね。7対3で新宿だな。 会員向け講習会:金相場。2月1日。1600台に伸びた金の今後の見通し。 |
1月16日(木) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
109.86 |
110.18 |
109.86 |
110.16 |
ユーロ |
1.1152 |
1.1172 |
1.1128 |
1.1136 |
ユーロ円 |
122.53 |
122.87 |
122.50 |
122.67 |
ポンド |
1.3042 |
1.3083 |
1.3026 |
1.3077 |
スイス |
0.9637 |
0.9652 |
0.9613 |
0.9650 |
オージー |
0.6907 |
0.6934 |
0.6888 |
0.6897 |
ユーロポンド |
0.8551 |
0.8561 |
0.8509 |
0.8516 |
キウイ |
0.6617 |
0.6664 |
0.6616 |
0.6635 |
ポンド円 |
143.30 |
144.14 |
143.24 |
144.06 |
キウイ円 |
72.72 |
73.35 |
72.69 |
73.09 |
スイス円 |
114.00 |
114.39 |
113.95 |
114.16 |
オージー円 |
75.91 |
76.24 |
75.84 |
75.98 |
人民元 |
6.8920 |
6.8947 |
6.8725 |
6.8770 |
カナダ |
1.3043 |
1.3056 |
1.3033 |
1.3040 |
カナダ円 |
84.26 |
84.49 |
84.21 |
84.48 |
金 |
1556.3 |
1558.0 |
1548.1 |
1552.5 |
円相場は、イランとチャイナとトランプがなければ、全く動じなくなってしまった。ポンドが一番動いているが、それでも値幅が足りない。スイスフランの騰勢が収まらない。散々、介入してきて、それを公言してきたのに、アメリカにイチャモンつけられて身動きとれないようだね。(1月15日夜) NHKの女子アナなんて皆才女だとばかり思っていた。暴露をボウロと読んだのでびっくりしてしまった。つっつかれたみたいでバクロと直したけど、なんだかなあ。ちょっとイメージが変わってしまった。 会員向け講習会:金相場。2月1日。1600台に伸びた金の今後の見通し。
|
1月15日(水) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
110.00 |
110.01 |
109.79 |
109.90 |
ユーロ |
1.1126 |
1.1163 |
1.1119 |
1.1149 |
ユーロ円 |
122.39 |
122.72 |
122.20 |
122.53 |
ポンド |
1.3020 |
1.3042 |
1.2985 |
1.3039 |
スイス |
0.9675 |
0.9680 |
0.9631 |
0.9640 |
オージー |
0.6904 |
0.6917 |
0.6877 |
0.6907 |
ユーロポンド |
0.8545 |
0.8577 |
0.8538 |
0.8551 |
キウイ |
0.6614 |
0.6620 |
0.6584 |
0.6617 |
ポンド円 |
143.22 |
143.39 |
142.66 |
143.30 |
キウイ円 |
72.75 |
72.77 |
72.36 |
72.72 |
スイス円 |
113.70 |
114.16 |
113.55 |
114.00 |
オージー円 |
75.94 |
76.03 |
75.58 |
75.91 |
人民元 |
6.8890 |
6.9057 |
6.8855 |
6.8920 |
カナダ |
1.3662 |
1.3078 |
1.3035 |
1.3043 |
カナダ円 |
84.21 |
84.33 |
83.98 |
84.26 |
金 |
1546.4 |
1558.1 |
1546.4 |
1556.3 |
110円が猫に鈴状態だったので、突破すれば、さぞかし活発になるのかと思いきや、いつものチンタラ相場から脱却できず。非常に呆れたのである。NHKの解説委員が、中国が為替操作認定から外されたことに付随して、トランプ政権がいつ円に目をつけるかわからないから、注意が必要だ見たいなことを言っていたが、そうかねえ??今のアメリカが、日本、円に目をつけるなど全く考えられないのだけど。もう、昔の強い日本ではないし、最強通貨ではないからね。(1月14日夜) 教場ってドラマ?映画?見たけど、久しぶりに力作で、なかなか良かった。木村拓哉も非常に良かった。時々、掘り出し物的にいいものが放映されるね。 会員向け講習会:金相場。2月1日。1600台に伸びた金の今後の見通し。 |
1月14日(火) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
109.94 |
110.22 |
109.85 |
110.00 |
ユーロ |
1.1135 |
1.1144 |
1.1104 |
1.1126 |
ユーロ円 |
122.42 |
122.77 |
122.19 |
122.39 |
ポンド |
1.2988 |
1.3034 |
1.2955 |
1.3020 |
スイス |
0.9708 |
0.9713 |
0.9666 |
0.9675 |
オージー |
0.6903 |
0.6909 |
0.6885 |
0.6904 |
ユーロポンド |
0.8573 |
0.8596 |
0.8540 |
0.8545 |
キウイ |
0.6630 |
0.6633 |
0.6603 |
0.6614 |
ポンド円 |
142.79 |
143.44 |
142.45 |
143.22 |
キウイ円 |
72.89 |
73.04 |
72.64 |
72.75 |
スイス円 |
113.25 |
113.79 |
113.23 |
113.70 |
オージー円 |
75.89 |
76.11 |
75.74 |
75.94 |
人民元 |
6.8820 |
6.8924 |
6.8663 |
6.8890 |
カナダ |
1.3055 |
1.3080 |
1.3047 |
1.3062 |
カナダ円 |
84.21 |
84.43 |
84.05 |
84.21 |
金 |
1547.9 |
1548.8 |
1536.0 |
1546.4 |
欧州は東京の留守にやる気満々で110円目指して買っている。NYが仕掛けるとばかり思っていたから意外だった。110円台で引けたら分析してみる。ポンドが一人で気を吐いているが、それでも値幅的に寂しい。ま、いろいろやってみてよ。尻切れトンボにまたなるのか注目。(1月13日夜) 三菱銀行がインドネシアのダナモンで苦労しているようだ。あの銀行はダメだよ。一族知っているけど、どうしようもない連中のイメージ。一族は撤退したのかね?日本企業は海外M&Aでことごとく失敗しているが、失敗から学ぶしかないだろうね。 会員向け講習会:金相場。2月1日。1600台に伸びた金の今後の見通し。 |
1月13日(月) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
109.50 |
109.95 |
109.48 |
109.94 |
ユーロ |
1.1120 |
1.1147 |
1.1113 |
1.1135 |
ユーロ円 |
121.75 |
122.49 |
121.74 |
122.42 |
ポンド |
1.3045 |
1.3045 |
1.2961 |
1.2988 |
スイス |
0.9735 |
0.9737 |
0.9694 |
0.9708 |
オージー |
0.6895 |
0.6920 |
0.6894 |
0.6903 |
ユーロポンド |
0.8525 |
0.8582 |
0.8522 |
0.8573 |
キウイ |
0.6635 |
0.6652 |
0.6621 |
0.6630 |
ポンド円 |
142.85 |
142.97 |
142.37 |
142.79 |
キウイ円 |
72.65 |
72.99 |
72.64 |
72.89 |
スイス円 |
112.50 |
113.34 |
112.48 |
113.25 |
オージー円 |
75.50 |
76.01 |
75.50 |
75.89 |
人民元 |
6.9140 |
6.9154 |
6.8805 |
6.8820 |
カナダ |
1.3055 |
1.3068 |
1.3032 |
1.3055 |
カナダ円 |
83.85 |
84.32 |
83.82 |
84.21 |
金 |
1560.0 |
1560.6 |
1546.6 |
1547.9 |
雇用統計もそのへんの普通の指標と同じになったね。30年くらい君臨してきた相場を左右する指標も終焉を迎えたようだ。今日はポンドですら動かない。後は推して知るべし。この後は、皆いなくなってから、NYが勝手放題するのだろう。(1月10日夜) 今年は筒香のメジャーでの活躍を期待したいね。以前から彼の打撃フォームが好きで、彼は伸びるだろうなあと思っていた。ただ、以前、福留にも同じ期待を持ったので、私の眼力もたいしたことはない。野茂は行く前から絶対に勝てると思ったね。ま、選手層が厚いから日本人選手も大変だ。田中はやはりすごいね。高校野球からずっと見ていたからね。ダルビッシュは苦労するかもと思っていたが、けがが多い。そんなこんなで、野球でなくて、ベースボールはいいね。 |
1月10日(金) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
109.52 |
109.69 |
109.43 |
109.49 |
ユーロ |
1.1107 |
1.1129 |
1.1085 |
1.1121 |
ユーロ円 |
121.64 |
121.83 |
121.54 |
121.76 |
ポンド |
1.3068 |
1.3098 |
1.3043 |
1.3063 |
スイス |
0.9732 |
0.9761 |
0.9721 |
0.9730 |
オージー |
0.6859 |
0.6911 |
0.6851 |
0.6900 |
ユーロポンド |
0.8499 |
0.8519 |
0.8480 |
0.8513 |
キウイ |
0.6614 |
0.6644 |
0.6602 |
0.6635 |
ポンド円 |
143.12 |
143.50 |
142.89 |
143.03 |
キウイ円 |
72.44 |
72.76 |
72.30 |
72.65 |
スイス円 |
112.54 |
112.67 |
112.31 |
112.53 |
オージー円 |
75.12 |
75.70 |
75.02 |
75.55 |
人民元 |
6.9250 |
6.9335 |
6.9103 |
6.9140 |
カナダ |
1.3055 |
1.3075 |
1.3029 |
1.3052 |
カナダ円 |
83.89 |
84.14 |
83.78 |
83.89 |
金 |
1552.3 |
1563.1 |
1545.8 |
1562.2 |
誰も死なない、当たらないミサイル、打つ前に知らせる、嘘を平気でつく大統領ってわけで茶番の一件落着。今後は、モナコでチェスで勝負するようにお勧めしたい。そんなわけで、なつかしい109円台。110か107で引けたら、まじめに考えたい。(1月9日夕) 正月に出前寿司頼んだのだが、ま、そこは毎年頼むところなのだが、初めて美味しくなかった。みたことない焼き魚の寿司もあったし、競争のせいなのか、食材不足のせいなのかわからないが、一度信頼が落ちると客足は戻らないのではないか?私も二度と頼まないけどね。 |
1月9日(木) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
109.10 |
109.58 |
109.01 |
109.52 |
ユーロ |
1.1107 |
1.1120 |
1.1092 |
1.1107 |
ユーロ円 |
121.18 |
121.69 |
121.13 |
121.64 |
ポンド |
1.3098 |
1.3124 |
1.3013 |
1.3068 |
スイス |
0.9735 |
0.9748 |
0.9712 |
0.9732 |
オージー |
0.6866 |
0.6880 |
0.6851 |
0.6859 |
ユーロポンド |
0.8480 |
0.8533 |
0.8472 |
0.8499 |
キウイ |
0.6649 |
0.6658 |
0.6600 |
0.6614 |
ポンド円 |
142.88 |
143.46 |
142.43 |
143.12 |
キウイ円 |
72.56 |
72.72 |
72.30 |
72.44 |
スイス円 |
112.07 |
112.71 |
112.00 |
112.54 |
オージー円 |
74.93 |
75.20 |
74.84 |
75.12 |
人民元 |
6.9360 |
6.9385 |
6.9174 |
6.9250 |
カナダ |
1.3040 |
1.3104 |
1.3027 |
1.3055 |
カナダ円 |
83.69 |
83.90 |
83.56 |
83.89 |
金 |
1556.5 |
1561.3 |
1540.4 |
1552.3 |
イランは為替市場が薄い時間帯を狙っているのかね?しかし、嘘ばっかりだね。■米CNN「イランから攻撃前の早い段階で警告があり、米兵は防空壕や塹壕などに隠れることができた」米軍に大規模な死傷者がでなかった。■イラン国営テレビイラクにある米軍基地攻撃で「米部隊側の80人が死亡、200人が負傷した」と主張。どっちが本当なんだよ。これで今晩、口だけトランプが声明を出すというのだから、徐々に劇画になっている。トランプは、報復したら即攻撃するって言ってなかった?よくまあ、これだけお互いに嘘ばかりなのかと驚く。夕方まで、一番値幅を率で出しているのは、NZ円なんだから嫌になるね。さて、おっさんの声明なるものを待つかね?(1月8日夕) 京王線は駅そばがダメ。高幡蕎麦美味しくないから、行かなかったが、2年ぶりに寄った。食べだしから、う、まずい、って感じ。小麦満杯っていう食感。やっぱりと思ったが、かき揚げは別物で、なかなか美味しかった。蕎麦は、小田急の箱根蕎麦のほうが断然いい。京急の駅そばがいいと聞いたが、昔のように用もないのに、京急に乗りに行くつもりはないなあ。山手線の五反田の駅そばはどうなったかね?昔、1番美味いと言われたけど。 |
1月8日(水) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
108.46 |
109.24 |
107.65 |
109.13 |
ユーロ |
1.1152 |
1.1168 |
1.1102 |
1.1104 |
ユーロ円 |
120.95 |
121.38 |
120.17 |
121.18 |
ポンド |
1.3120 |
1.3170 |
1.3081 |
1.3095 |
スイス |
0.9703 |
0.9740 |
0.9666 |
0.9738 |
オージー |
0.6869 |
0.6885 |
0.6849 |
0.6866 |
ユーロポンド |
0.8500 |
0.8517 |
0.8455 |
0.8480 |
キウイ |
0.6642 |
0.6671 |
0.6618 |
0.6649 |
ポンド円 |
142.30 |
143.11 |
141.03 |
142.91 |
キウイ円 |
72.04 |
72.68 |
71.25 |
72.56 |
スイス円 |
111.78 |
112.19 |
111.33 |
112.07 |
オージー円 |
74.50 |
75.07 |
73.76 |
74.93 |
人民元 |
6.9420 |
6.9640 |
6.9329 |
6.9360 |
カナダ |
1.3005 |
1.3044 |
1.2976 |
1.3040 |
カナダ円 |
83.40 |
83.85 |
82.81 |
83.69 |
金 |
1574.5 |
1611.3 |
1552.3 |
1556.5 |
イランが市場を支配。この問題は一筋縄ではいかないようだから、当面翻弄されそうだ。オージー円を中心に12月支配した円売りが調整に見舞われている。(1月7日夜) 日本の大企業が博士を活かしきれない事をながいこと批判してきたが、日経がやっと社説で取り上げたので良かった。大企業も金庫に金ばかり貯めてないで有効に使うべきだよ。ま、桜の季節の一括採用からまずやめるべきですな。学校の入学式じゃないんだし。 |
1月7日(火) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
108.37 |
108.63 |
108.26 |
108.46 |
ユーロ |
1.1197 |
1.1197 |
1.1134 |
1.1152 |
ユーロ円 |
121.34 |
121.45 |
120.79 |
120.95 |
ポンド |
1.3168 |
1.3212 |
1.3095 |
1.3120 |
スイス |
0.9680 |
0.9730 |
0.9679 |
0.9703 |
オージー |
0.6941 |
0.6943 |
0.6859 |
0.6869 |
ユーロポンド |
0.8503 |
0.8527 |
0.8466 |
0.8500 |
キウイ |
0.6670 |
0.6678 |
0.6625 |
0.6642 |
ポンド円 |
142.70 |
143.29 |
142.02 |
142.30 |
キウイ円 |
72.28 |
72.45 |
71.81 |
72.04 |
スイス円 |
111.95 |
112.00 |
111.54 |
111.78 |
オージー円 |
75.22 |
75.26 |
74.35 |
74.50 |
人民元 |
6.9690 |
6.9695 |
6.9295 |
6.9420 |
カナダ |
1.2965 |
1.3030 |
1.2957 |
1.3005 |
カナダ円 |
83.59 |
83.73 |
83.18 |
83.40 |
金 |
1565.8 |
1577.2 |
1555.4 |
1574.2 |
東京初日の為替は、しらけとんぼとなった。株式市場は派手に動いていた。ポンドとユーロが復権。ドル円は動いていないが、クロス円全般に持ち直しと言うところで、焦点ボケの様相。(1月6日夜中) 「60年前の東京・日本」秘蔵写真382枚。ヒギンズ著。光文社。団塊の世代以上には、めちゃくちゃなつかしい写真ばかり。現代の鉄チャンもびっくりの鉄道写真集。主体は路面電車。東京だけでなく、日本各地の写真で、1955年―1965年が中心。今の風景と当時の風景との違いに、逆にフレッシュさを感じる。座布団5枚。
|
1月6日(月) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
108.05 |
108.50 |
107.77 |
108.37 |
ユーロ |
1.1165 |
1.1205 |
1.1158 |
1.1197 |
ユーロ円 |
120.65 |
121.40 |
120.28 |
121.34 |
ポンド |
1.3085 |
1.3174 |
1.3064 |
1.3168 |
スイス |
0.9710 |
0.9716 |
0.9678 |
0.9680 |
オージー |
0.6945 |
0.6957 |
0.6926 |
0.6941 |
ユーロポンド |
0.8530 |
0.8545 |
0.8493 |
0.8503 |
キウイ |
0.6660 |
0.6679 |
0.6644 |
0.6670 |
ポンド円 |
141.40 |
142.79 |
140.83 |
142.70 |
キウイ円 |
71.95 |
72.35 |
71.71 |
72.28 |
スイス円 |
111.25 |
112.01 |
110.94 |
111.95 |
オージー円 |
75.05 |
75.27 |
74.74 |
75.22 |
人民元 |
6.9670 |
6.9776 |
6.9628 |
6.9690 |
カナダ |
1.2985 |
1.2990 |
1.2960 |
1.2965 |
カナダ円 |
83.20 |
83.68 |
82.97 |
83.59 |
金 |
1567.0 |
1588.0 |
1560.9 |
1565.8 |
中東不安って話。イランのなんとかいう人やトランプやキムや、威嚇コメント乱発なのであまり信用していない。いずれまた終息するのではないか?外れたら相場荒れるから別に構わないけど。金が過熱状態に入ってきているね。アメリカの株は、いずれこけるために上げている印象。強気でも構わないのだけど、飛び乗り飛び降りのタイミングが大事だね。ドル円もいろいろ報道は言うけど、それでも1円動かないものなあ。(1月3日夜中) 初詣はあまり混雑しているところには行きたくないのだけど、混んでいるところはやはりそれなりに行くべきところらしいよ。と言ってもなあ、お参りするのに長い行列を並ぶのもちょっと。それでなくても行列大嫌いだし。 |
1月3日(金) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
108.56 |
108.63 |
107.84 |
108.10 |
ユーロ |
1.1172 |
1.1180 |
1.1125 |
1.1158 |
ユーロ円 |
121.28 |
121.38 |
120.17 |
120.62 |
ポンド |
1.3136 |
1.3160 |
1.3054 |
1.3080 |
スイス |
0.9712 |
0.9744 |
0.9688 |
0.9724 |
オージー |
0.6990 |
0.6993 |
0.6930 |
0.6948 |
ユーロポンド |
0.8505 |
0.8543 |
0.8494 |
0.8531 |
キウイ |
0.6699 |
0.6700 |
0.6644 |
0.6664 |
ポンド円 |
142.60 |
142.78 |
141.01 |
141.39 |
キウイ円 |
72.72 |
72.79 |
71.81 |
72.04 |
スイス円 |
111.78 |
111.82 |
110.93 |
111.17 |
オージー円 |
75.88 |
75.93 |
74.86 |
75.11 |
人民元 |
6.9590 |
6.9743 |
6.9572 |
6.9670 |
カナダ |
1.2986 |
1.3009 |
1.2961 |
1.3003 |
カナダ円 |
83.60 |
83.66 |
82.99 |
83.13 |
金 |
1529.2 |
1553.5 |
1528.1 |
1552.0 |
年末のインチキワンウェイ相場の調整安だね。来週からそうなると思ったけど、新年早々にネジ逆回転。よくあるパターン。(1月2日夜中) この歳になって初めて、陽水や拓郎の歌の良さがわかるようになった。本でも人物でも同じで、ある程度の歳まで生きないと本物がわからないようだ。え?俺だけ?人は健康で長生きしたいと思っていろいろやりたがる。私はこんな歳まで生きるとは思っていなかったので、いろいろ人生計画が狂ったね。多くの人が医者に行ったり、健康に気遣ったり、運動をして元気でいようとしたり、サプリに狂ったりと忙しい。だけど、今思うけど、何か生きる支えとか、目標とか、生きがいがあれば、長生きできるものだ。逆に、心が生きる気力を失った時が、その人の命の終わりで、身体があとからついてくると思う。要は、生きがいがあるかどうかだね。心の支えがないと人は生きていけない。
|
1月2日(木) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
108.65 |
108.86 |
108.21 |
108.56 |
ユーロ |
1.1210 |
1.1224 |
1.1164 |
1.1172 |
ユーロ円 |
121.80 |
122.02 |
120.99 |
121.28 |
ポンド |
1.3260 |
1.3266 |
1.3116 |
1.3136 |
スイス |
0.9685 |
0.9733 |
0.9669 |
0.9712 |
オージー |
0.7016 |
0.7020 |
0.6979 |
0.6990 |
ユーロポンド |
0.8455 |
0.8514 |
0.8450 |
0.8505 |
キウイ |
0.6730 |
0.6738 |
0.6685 |
0.6699 |
ポンド円 |
144.05 |
144.19 |
142.27 |
142.60 |
キウイ円 |
73.10 |
73.26 |
72.54 |
72.72 |
スイス円 |
112.20 |
112.39 |
111.52 |
111.78 |
オージー円 |
76.20 |
76.34 |
75.67 |
75.88 |
人民元 |
6.9600 |
6.9716 |
6.9568 |
6.9590 |
カナダ |
1.2990 |
1.3008 |
1.2969 |
1.2986 |
カナダ円 |
83.65 |
83.91 |
83.33 |
83.60 |
金 |
1518.0 |
1531.3 |
1517.4 |
1529.2 |