過去のコメント集 2018年12月
謹賀新年 大晦日の薄い中、外人たちは、やりたい放題の円攻撃。新年後、12月1月の陰陽は的中するか?(元旦) |
12月31日(月) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
110.35 |
110.47 |
109.56 |
109.60 |
ユーロ |
1.1450 |
1.1468 |
1.1421 |
1.1467 |
ユーロ円 |
126.35 |
126.44 |
125.41 |
125.68 |
ポンド |
1.2690 |
1.2814 |
1.2681 |
1.2757 |
スイス |
0.9840 |
0.9874 |
0.9810 |
0.9815 |
オージー |
0.7050 |
0.7071 |
0.7033 |
0.7050 |
ユーロポンド |
0.9020 |
0.9020 |
0.8927 |
0.8989 |
キウイ |
0.6710 |
0.6721 |
0.6693 |
0.6715 |
ポンド円 |
140.05 |
140.88 |
139.53 |
139.82 |
キウイ円 |
74.05 |
74.21 |
73.51 |
73.60 |
スイス円 |
112.15 |
112.28 |
111.28 |
111.67 |
オージー円 |
77.80 |
78.05 |
77.16 |
77.27 |
人民元 |
6.8820 |
6.8860 |
6.8672 |
6.8680 |
カナダ |
1.3635 |
1.3664 |
1.3611 |
1.3635 |
カナダ円 |
80.95 |
81.12 |
80.28 |
80.38 |
金 |
1280.5 |
1284.0 |
1277.6 |
1282.6 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
NYダウ工業 |
23327 |
+265 |
ナスダック |
6635 |
+51 |
S&P |
2507 |
+21 |
ロンドンFT |
6728 |
−6 |
ドイツDAX |
10559 |
休場 |
上海総合指数 |
2494 |
休場 |
日経平均 |
20015 |
休場 |
TOPIX |
1494 |
休場 |
参加者激減の中、いろいろゴチャゴチャやっている人たちがいるようだ。動きはあまり意味がないようだ。外人たちは大晦日もやるようだが、なんとも無粋な連中だ。年末年始だよ。米国株もプラスに転じてきた。株も為替も最近、引け前の1−2時間でいろいろやる連中がいるようで、それまでと様変わりになることが多い。(12月28日夜中) 鯨でもめている。新聞によると、海外や外人たちが今の日本人は鯨食べないのになんでだ?という感じの批判のようだが、また、若い奴らは鯨を食べることも知らないとかいう。私から言わせるなら、昔のように安ければ食べるんだよ、高いから一般人から遠ざかった食材になったわけだし。文化がどうのこうのとかいう議論はどうでもいいよ。そもそも外人たちに言ってやれよ、おまえたちの先祖はみな鯨とりまくっていたんだぞってね。「白鯨」の映画でも見るように言えよ。ペリーが来航したんだって、捕鯨のために開港してくれというのが最初だったとかいうではないか。牛、豚、鶏、と同じだろうよ。日本人が馬と鯨食べたらいかんのかね?乱獲しなければいいと思うが、絶対保護だ、時代遅れだなんて言われる筋合いはないよ。マスコミも海外の目を気にしすぎではないか。IWCだって、半分程度は捕鯨賛成ではないか。というわけで、議論は無視して、私は来年、鯨を食すのである。そういえば、数年前に友人に連れて行ってもらった渋谷の鯨専門店はおいしかった。外人諸君、私が若いころ、刺身を食べるなんて信じられない、日本人の食文化ってちょっとおかしいんじゃないの?って言ってたのを私は忘れないからね。そういえば、9割以上の新聞社の社説は、批判的らしいね。 |
12月28日(金) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
110.99 |
111.01 |
110.15 |
110.28 |
ユーロ |
1.1431 |
1.1472 |
1.1424 |
1.1443 |
ユーロ円 |
126.87 |
127.02 |
126.13 |
126.19 |
ポンド |
1.2645 |
1.2708 |
1.2637 |
1.2700 |
スイス |
0.9877 |
0.9885 |
0.9790 |
0.9845 |
オージー |
0.7030 |
0.7068 |
0.7027 |
0.7038 |
ユーロポンド |
0.9040 |
0.9060 |
0.9005 |
0.9010 |
キウイ |
0.6699 |
0.6720 |
0.6693 |
0.6705 |
ポンド円 |
140.35 |
140.45 |
139.50 |
140.06 |
キウイ円 |
74.35 |
74.43 |
73.85 |
73.94 |
スイス円 |
112.37 |
112.74 |
111.99 |
112.02 |
オージー円 |
78.03 |
78.13 |
77.54 |
77.62 |
人民元 |
6.8745 |
6.8872 |
6.8630 |
6.8820 |
カナダ |
1.3618 |
1.3662 |
1.3595 |
1.3632 |
カナダ円 |
81.50 |
81.59 |
80.67 |
80.90 |
金 |
1275.6 |
1282.1 |
1274.4 |
1280.8 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
NYダウ工業 |
23062 |
−76 |
ナスダック |
6584 |
+5 |
S&P |
2486 |
−3 |
ロンドンFT |
6734 |
+149 |
ドイツDAX |
10559 |
+177 |
上海総合指数 |
2494 |
+11 |
日経平均 |
20015 |
−63 |
TOPIX |
1494 |
−8 |
各種指標 |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
円国債(%) |
* |
0.01 |
0.02 |
0.03 |
0.00 |
独国債(%) |
* |
* |
* |
0.23 |
0.24 |
米国債(%) |
2.74 |
* |
2.81 |
2.77 |
2.72 |
NY原油 |
42.7 |
* |
46.5 |
45.1 |
45.1 |
円は、最後の最後に花火を打ち上げたが、さすがに落ち着いてきた感じ。総員円高に傾いているのが気がかりであるが、年明けに考えたほうが良さそうだ。前日はしゃいでいた米国株式も今日 は、さすがに逆行。引けるまでわからないけどね、昨日もNY午後だからね。(12月27日夜中)
ゴーン。いろいろ考えることもあるが、彼の顔は昔から嫌いなんだよね。私の顔が嫌いな人もいるだろうから、顔はどうでもいいのかもしれないが、何しろ毎日毎日テレビ、ネット、新聞、週刊誌とありとあらゆるところで露出されているから、目を伏せるのも大変。 |
12月27日(木) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
111.36 |
111.36 |
110.46 |
110.99 |
ユーロ |
1.1354 |
1.1454 |
1.1352 |
1.1431 |
ユーロ円 |
126.44 |
127.09 |
126.00 |
126.87 |
ポンド |
1.2634 |
1.2675 |
1.2616 |
1.2645 |
スイス |
0.9957 |
0.9958 |
0.9840 |
0.9877 |
オージー |
0.7067 |
0.7077 |
0.7017 |
0.7030 |
ユーロポンド |
0.8987 |
0.9063 |
0.8974 |
0.9040 |
キウイ |
0.6730 |
0.6739 |
0.6694 |
0.6699 |
ポンド円 |
140.69 |
140.88 |
139.73 |
140.35 |
キウイ円 |
74.95 |
74.98 |
74.00 |
74.35 |
スイス円 |
111.84 |
112.55 |
111.71 |
112.37 |
オージー円 |
78.70 |
78.72 |
77.54 |
78.03 |
人民元 |
6.8945 |
6.9010 |
6.8727 |
6.8745 |
カナダ |
1.3573 |
1.3661 |
1.3568 |
1.3618 |
カナダ円 |
82.05 |
82.05 |
80.97 |
81.50 |
金 |
1267.0 |
1278.8 |
1266.8 |
1275.6 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
NYダウ工業 |
23139 |
+260 |
ナスダック |
6579 |
+25 |
S&P |
2489 |
+21 |
ロンドンFT |
6585 |
−101 |
ドイツDAX |
10382 |
−252 |
上海総合指数 |
2483 |
−15 |
日経平均 |
20078 |
+751 |
TOPIX |
1502 |
+70 |
今晩は欧州各地がまだお休みなようで、為替は本格的ではないね。また、アメリカの株次第なのだろうが、為替の今の流れが小休止する可能性も残る。今回の株式の暴落による世界的な打撃は大きく、来年初めにはどこか破綻したとかそんな話が流れるだろうね。(12月26日夕方) 「深海の使者」吉村昭著。文春。戦時中の潜水艦の話。この作者を私は極めて尊敬しているのだけど、やはりこの人はすごい。執筆するにあたり、取材の積み重ね、資料の徹底した分析、すばらしい。彼が戦記物を書かなくなったのは、取材する対象の人たちが徐々に亡くなってきて、完璧な執筆ができなくなったからだという。大多数の戦記物で潜水艦を扱ったものは、少なく、深海に沈んで命を落とした人たちへの鎮魂歌の意味合いもあるのかもしれない。日本からドイツへの往復なんて考えられない。片道3ヶ月だよ。半分以上撃沈されてしまうのだけどなんともすごい話。戦争末期に建造された特殊大型潜水艦にはアメリカもびっくりして徹底的に調査されたあと、沈められた。攻撃機3機搭載が可能で、これでパナマ運河攻撃やニューヨーク爆撃を計画していたと言う話には私も驚いた。読後感満点で当然ながら座布団5枚。 |
12月26日(水) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
110.25 |
111.41 |
110.14 |
111.36 |
ユーロ |
1.1405 |
1.1420 |
1.1343 |
1.1354 |
ユーロ円 |
125.75 |
126.45 |
125.60 |
126.44 |
ポンド |
1.2680 |
1.2715 |
1.2632 |
1.2634 |
スイス |
0.9870 |
0.9964 |
0.9853 |
0.9957 |
オージー |
0.7035 |
0.7072 |
0.7033 |
0.7067 |
ユーロポンド |
0.8995 |
0.9005 |
0.8969 |
0.8987 |
キウイ |
0.6725 |
0.6744 |
0.6717 |
0.6730 |
ポンド円 |
139.80 |
140.87 |
139.64 |
140.69 |
キウイ円 |
74.15 |
74.95 |
74.05 |
74.95 |
スイス円 |
111.70 |
112.05 |
111.39 |
111.84 |
オージー円 |
77.55 |
78.74 |
77.54 |
78.70 |
人民元 |
6.8940 |
6.8990 |
6.8847 |
6.8945 |
カナダ |
1.3600 |
1.3620 |
1.3570 |
1.3573 |
カナダ円 |
81.05 |
82.07 |
80.96 |
82.05 |
金 |
1269.0 |
1279.0 |
1264.5 |
1267.0 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
NYダウ工業 |
22878 |
+1086 |
ナスダック |
6554 |
+361 |
S&P |
2468 |
+117 |
ロンドンFT |
6686 |
休場 |
ドイツDAX |
10634 |
休場 |
上海総合指数 |
2498 |
−7 |
日経平均 |
19327 |
+171 |
TOPIX |
1431 |
+16 |
東京市場だけでは為替相場は動かず。株式市場は阿鼻叫喚。利回り5%以上の銘柄がゴロゴロ。長期トレンドは変わらないが、きっかけさえあれば、一斉に急反発という局面も訪れると思う。 円相場は、27日から本格的になるのかな?(12月25日夜中)
|
12月25日(火) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
110.46 |
110.46 |
110.00 |
110.25 |
ユーロ |
1.1407 |
1.1419 |
1.1395 |
1.1415 |
ユーロ円 |
126.00 |
126.00 |
125.55 |
125.85 |
ポンド |
1.2710 |
1.2718 |
1.2688 |
1.2690 |
スイス |
0.9870 |
0.9880 |
0.9840 |
0.9842 |
オージー |
0.7047 |
0.7064 |
0.7041 |
0.7043 |
ユーロポンド |
0.8975 |
0.8995 |
0.8972 |
0.8995 |
キウイ |
0.6725 |
0.6740 |
0.6725 |
0.6730 |
ポンド円 |
140.39 |
140.45 |
139.58 |
139.91 |
キウイ円 |
74.28 |
74.50 |
74.04 |
74.20 |
スイス円 |
111.91 |
112.02 |
111.63 |
112.02 |
オージー円 |
77.84 |
77.93 |
77.51 |
77.65 |
人民元 |
6.9030 |
6.9058 |
6.8911 |
6.8940 |
カナダ |
1.3609 |
1.3610 |
1.3584 |
1.3589 |
カナダ円 |
81.17 |
81.24 |
80.90 |
81.13 |
金 |
1269.1 |
1269.1 |
1269.1 |
1269.1 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
NYダウ工業 |
21792 |
休場 |
ナスダック |
6193 |
休場 |
S&P |
2351 |
休場 |
ロンドンFT |
6686 |
休場 |
ドイツDAX |
10634 |
休場 |
上海総合指数 |
2505 |
−22 |
日経平均 |
19156 |
−1010 |
TOPIX |
1416 |
−73 |
強烈な株式相場のガラだね。大統領自ら蒔いた種であって、FEDのせいではないよ。来年の予定を出したのは余計だけど。日本株も出来高の半分以上が外資なんだからどうにもこうにも。火事場泥棒的な為替市場だが、参加者が減っているのが難点。 しかし、海外は12月25日と元旦だけだものね、祝日は。日本の祝日は多すぎるが、年末年始で2日だけというのもね。(12月24日) |
12月24日(月) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
110.85 |
111.19 |
110.27 |
110.46 |
ユーロ |
1.1375 |
1.1438 |
1.1355 |
1.1407 |
ユーロ円 |
126.10 |
126.74 |
125.80 |
126.00 |
ポンド |
1.2630 |
1.2739 |
1.2630 |
1.2710 |
スイス |
0.9940 |
0.9951 |
0.9858 |
0.9870 |
オージー |
0.7040 |
0.7069 |
0.7034 |
0.7047 |
ユーロポンド |
0.9005 |
0.9025 |
0.8966 |
0.8975 |
キウイ |
0.6730 |
0.6742 |
0.6712 |
0.6725 |
ポンド円 |
140.00 |
140.85 |
140.00 |
140.39 |
キウイ円 |
74.60 |
74.90 |
74.15 |
74.28 |
スイス円 |
111.50 |
111.94 |
111.49 |
111.91 |
オージー円 |
78.05 |
78.50 |
77.72 |
77.84 |
人民元 |
6.9205 |
6.9219 |
6.8986 |
6.9030 |
カナダ |
1.3600 |
1.3614 |
1.3565 |
1.3609 |
カナダ円 |
81.50 |
81.92 |
81.05 |
81.17 |
金 |
1258.5 |
1270.0 |
1258.2 |
1269.1 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
NYダウ工業 |
21792 |
−653 |
ナスダック |
6193 |
−140 |
S&P |
2351 |
−66 |
ロンドンFT |
6686 |
−35 |
ドイツDAX |
10634 |
休場 |
上海総合指数 |
2527 |
+11 |
日経平均 |
20166 |
休場 |
TOPIX |
1488 |
休場 |
非常にギクシャクした相場。株式は急反騰したかと思ったら、今度は一転して売られるし、非常に不安定。日本株は、下げトレンドは変わらないものの、銘柄によっては、いいかげんにせいよ、と言うところまで落ちたものの散見される。ところで、自分にショックだったなあ。先日の日銀と黒田会見あるのをすっかり忘れていた。こんなこと初めて。毎回同じことの繰り返しだから、聞いても意味はないしね。年8回も会合やっているらしいが、四半期ごとの4回でいいのではないか?何かあれば臨時でやればいいだけ。もはや、誰も気にも留めない忘れられた中央銀行。(12月21日夜中) 昭和18年の戦中に、日本陸軍のつくった長距離機のノンストップ距離がすごくて、記録を破られたのは、なんと昭和44年のボーイングだったらしく、驚いたね。この長距離機の1号機は、インド上空で消息不明となり、撃墜された記録もないらしい。マレーからベルリンまで飛ぶ予定だったそうだ。そういう技術力を見ると三菱飛行機が苦労しているのは残念であるが、戦後、長い間アメリカに飛行機開発を禁止されていた時代が長かったので、技術革新の時代だから、再開してから、苦労の連続だったのではないかと察せられる。あれがうまくいけば、今後は大いに期待できそうだ。 |
12月21日(金) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
111.29 |
111.46 |
110.94 |
111.21 |
ユーロ |
1.1445 |
1.1474 |
1.1356 |
1.1370 |
ユーロ円 |
127.37 |
127.68 |
126.39 |
126.45 |
ポンド |
1.2659 |
1.2698 |
1.2619 |
1.2630 |
スイス |
0.9879 |
0.9957 |
0.9862 |
0.9952 |
オージー |
0.7110 |
0.7123 |
0.7030 |
0.7033 |
ユーロポンド |
0.9041 |
0.9049 |
0.8985 |
0.9002 |
キウイ |
0.6774 |
0.6788 |
0.6707 |
0.6710 |
ポンド円 |
140.88 |
141.17 |
140.25 |
140.46 |
キウイ円 |
75.39 |
75.52 |
74.58 |
74.62 |
スイス円 |
112.65 |
112.91 |
111.63 |
111.75 |
オージー円 |
79.13 |
79.26 |
78.20 |
78.21 |
人民元 |
6.8935 |
6.9240 |
6.8871 |
6.9240 |
カナダ |
1.3506 |
1.3603 |
1.3494 |
1.3602 |
カナダ円 |
82.40 |
82.54 |
81.76 |
81.76 |
金 |
1259.9 |
1262.6 |
1254.1 |
1255.5 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
NYダウ工業 |
22445 |
−414 |
ナスダック |
6333 |
−195 |
S&P |
2417 |
−51 |
ロンドンFT |
6721 |
+9 |
ドイツDAX |
10634 |
+23 |
上海総合指数 |
2516 |
−20 |
日経平均 |
20166 |
−226 |
TOPIX |
1488 |
−29 |
各種指標 |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
円国債(%) |
0.04 |
0.03 |
0.04 |
0.03 |
0.04 |
独国債(%) |
0.26 |
0.24 |
0.24 |
0.23 |
0.25 |
米国債(%) |
2.86 |
2.82 |
2.76 |
2.81 |
2.78 |
NY原油 |
49.1 |
46.1 |
47.9 |
46.2 |
45.4 |
米連銀は市場のしっぺ返しを受けているようだ。今年の為替相場は終わったね。近年まれにみる 旱魃相場。円がらみは、まだわからないが、ドル円にしても、結局よくあるパターンで、いつも 小原庄助で仕事をしなかったのが、最後の最後に動いて、旦那、今年も一生懸命働きましたぜ、 というパターン。参加者が減ってしまっているので、投機の見切り売りが収まらない。もともと 異常な円安水準なので、もろにこういう時に影響を受けてしまう。(12月20日夜中) 潜水艦。10人乗りくらいなのかと思っていたら、なんと、50人、100人と乗っていたよう で驚く。今の潜水艦はわからないけど。戦時、日本からドイツに潜水艦で何隻か往復しているの だけど、マレーのペナンが潜水艦基地だとは知らなかった。ペナンに旅した時、そんな痕跡なん てなかったのだけど。ペナンからドイツ(フランスの港)まで、2ヶ月だってよ。もうびっくり。 |
12月20日(木) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
112.48 |
112.60 |
110.82 |
111.29 |
ユーロ |
1.1376 |
1.1486 |
1.1371 |
1.1445 |
ユーロ円 |
127.96 |
128.39 |
127.22 |
127.37 |
ポンド |
1.2611 |
1.2707 |
1.2610 |
1.2659 |
スイス |
0.9946 |
0.9952 |
0.9841 |
0.9879 |
オージー |
0.7109 |
0.7149 |
0.7086 |
0.7110 |
ユーロポンド |
0.9021 |
0.9054 |
0.9008 |
0.9041 |
キウイ |
0.6767 |
0.6789 |
0.6726 |
0.6774 |
ポンド円 |
141.85 |
142.11 |
140.58 |
140.88 |
キウイ円 |
76.12 |
76.32 |
75.16 |
75.39 |
スイス円 |
113.09 |
113.29 |
112.25 |
112.65 |
オージー円 |
79.96 |
80.21 |
78.84 |
79.13 |
人民元 |
6.9060 |
6.9146 |
6.8829 |
6.8935 |
カナダ |
1.3478 |
1.3530 |
1.3447 |
1.3506 |
カナダ円 |
83.45 |
83.52 |
81.94 |
82.40 |
金 |
1243.0 |
1266.4 |
1242.9 |
1259.9 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
NYダウ工業 |
22860 |
−464 |
ナスダック |
6528 |
−108 |
S&P |
2467 |
−40 |
ロンドンFT |
6712 |
−54 |
ドイツDAX |
10611 |
−155 |
上海総合指数 |
2536 |
−13 |
日経平均 |
20393 |
−595 |
TOPIX |
1517 |
−39 |
さすが米連銀、政府の意向気にせず。日銀とずいぶん違うなあ。結局、もともと12月やるということだったのだから予定表通り。トランプがいろいろ言うから、皆疑心暗鬼になっただけ。ただ、来年は今年とは違うかも的なニュアンスは感じた。そんなわけで、大荒れとなったのは株式市場と債券市場。為替市場は、オージーが一番動いたのだから、話にならず、今年の干ばつ相場を象徴。(12月19日夜中) |
12月19日(水) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
112.52 |
112.67 |
112.09 |
112.48 |
ユーロ |
1.1363 |
1.1439 |
1.1360 |
1.1376 |
ユーロ円 |
127.86 |
128.38 |
127.55 |
127.96 |
ポンド |
1.2639 |
1.2679 |
1.2608 |
1.2611 |
スイス |
0.9928 |
0.9956 |
0.9907 |
0.9946 |
オージー |
0.7183 |
0.7201 |
0.7088 |
0.7109 |
ユーロポンド |
0.8990 |
0.9041 |
0.8982 |
0.9021 |
キウイ |
0.6848 |
0.6869 |
0.6765 |
0.6767 |
ポンド円 |
142.21 |
142.54 |
141.59 |
141.85 |
キウイ円 |
77.05 |
77.23 |
76.05 |
76.12 |
スイス円 |
113.34 |
113.43 |
112.87 |
113.09 |
オージー円 |
80.82 |
81.01 |
79.56 |
79.96 |
人民元 |
6.8900 |
6.9071 |
6.8855 |
6.9060 |
カナダ |
1.3466 |
1.3507 |
1.3415 |
1.3478 |
カナダ円 |
83.56 |
83.72 |
83.09 |
83.45 |
金 |
1249.5 |
1257.9 |
1241.9 |
1243.0 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
NYダウ工業 |
23324 |
−352 |
ナスダック |
6637 |
−147 |
S&P |
2507 |
−39 |
ロンドンFT |
6766 |
+64 |
ドイツDAX |
10766 |
+25 |
上海総合指数 |
2550 |
−27 |
日経平均 |
20988 |
−128 |
TOPIX |
1556 |
−6 |
ダウは+310ナス+73.為替は閑散。NY勢は東京の午前中活発だったせいか、全く動意薄。欧州で元気だったユーロとポンドはおとなしい。明日のFOMCがこんなに注目集めてしまうとはね。疑心暗鬼のかたまりの市場って感じ。当日は何があっても荒れそうだね。トランプの牽制も株が背景だね。それだけ言わなければならないくらい経済が多少なりとも冷えてきているからだろうね。欧州と比べればひどくないのだが、アメリカが、こけると新鮮な材料だからね。(12月18日夜中) 「プロ・トレーダー」日経BP.翻訳の森山氏の訳がとても良い。座布団5枚。 |
12月18日(火) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
112.83 |
112.86 |
112.25 |
112.52 |
ユーロ |
1.1347 |
1.1402 |
1.1338 |
1.1363 |
ユーロ円 |
128.03 |
128.11 |
127.64 |
127.86 |
ポンド |
1.2615 |
1.2706 |
1.2611 |
1.2639 |
スイス |
0.9931 |
0.9937 |
0.9901 |
0.9928 |
オージー |
0.7178 |
0.7204 |
0.7166 |
0.7183 |
ユーロポンド |
0.8995 |
0.9010 |
0.8963 |
0.8990 |
キウイ |
0.6805 |
0.6879 |
0.6803 |
0.6848 |
ポンド円 |
142.34 |
142.66 |
141.94 |
142.21 |
キウイ円 |
76.78 |
77.42 |
76.73 |
77.05 |
スイス円 |
113.61 |
113.68 |
113.26 |
113.34 |
オージー円 |
80.99 |
81.21 |
80.67 |
80.82 |
人民元 |
6.9005 |
6.9005 |
6.8875 |
6.8900 |
カナダ |
1.3409 |
1.3497 |
1.3392 |
1.3466 |
カナダ円 |
84.14 |
84.18 |
83.36 |
83.56 |
金 |
1245.8 |
1250.3 |
1245.2 |
1249.5 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
NYダウ工業 |
23676 |
+83 |
ナスダック |
6784 |
+30 |
S&P |
2546 |
±0 |
ロンドンFT |
6702 |
−72 |
ドイツDAX |
10741 |
−31 |
上海総合指数 |
2577 |
−21 |
日経平均 |
21115 |
−391 |
TOPIX |
1563 |
−32 |
12月17日(月) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
113.30 |
113.52 |
112.69 |
112.83 |
ユーロ |
1.1305 |
1.1358 |
1.1299 |
1.1347 |
ユーロ円 |
128.10 |
128.59 |
127.87 |
128.03 |
ポンド |
1.2590 |
1.2646 |
1.2575 |
1.2615 |
スイス |
0.9960 |
0.9990 |
0.9919 |
0.9931 |
オージー |
0.7170 |
0.7187 |
0.7169 |
0.7178 |
ユーロポンド |
0.8980 |
0.9005 |
0.8969 |
0.8995 |
キウイ |
0.6790 |
0.6817 |
0.6785 |
0.6805 |
ポンド円 |
142.65 |
143.24 |
142.17 |
142.34 |
キウイ円 |
76.95 |
77.27 |
76.66 |
76.78 |
スイス円 |
113.75 |
114.17 |
113.49 |
113.61 |
オージー円 |
81.25 |
81.50 |
80.83 |
80.99 |
人民元 |
6.9000 |
6.9050 |
6.8924 |
6.9005 |
カナダ |
1.3385 |
1.3421 |
1.3373 |
1.3409 |
カナダ円 |
84.65 |
84.85 |
83.97 |
84.14 |
金 |
1238.0 |
1248.1 |
1235.9 |
1245.8 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
NYダウ工業 |
23593 |
−508 |
ナスダック |
6754 |
−157 |
S&P |
2546 |
−54 |
ロンドンFT |
6773 |
−72 |
ドイツDAX |
10772 |
−94 |
上海総合指数 |
2598 |
+4 |
日経平均 |
21507 |
+132 |
TOPIX |
1594 |
+2 |
今までの指標悪化やドラギのコメントですら無視してきたユーロだが、さすがにこの日に発表された指標結果は、ひどいもので、相場は素直に従った。ポンドも道連れにされた感じ。ポンド円は、武田軍団で強烈な円安と煽った向きがいたが、あてにならないので、ポンドの値動きを見ている。値動きでわかるはずだからね。ドル円は年末に動いて、今年もよく働きましたなんて言いかねない詐欺性があるので、見ているが、まだあまりそんな感じでもない。 株は、またまた、売られている。来年は、いろいろな相場で大きな変化が起きそうだ。ところで、私は今年、日銀の姿勢に変化が、出ると年初に予想していたが、完璧に外れた。戦後最長の景気拡大とデフレとは相いれないと思うが、ま、安倍君と黒田のおっさんで、いつまでもやっててくれ。(12月14日夜中) タクシーがいないから好景気だ、バブル以来だとか言う連中がいる。だから、なおさら、なんで国がウーバーをOKしないのか理解できないのだよ。どっちみち、ナビがなければ、道すらわからないアマ運転手ばかりなのにね。国交省になんで、タクシー業界をそこまで保護するのか問い合わせてみようかなあ。 |
12月14日(金) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
113.61 |
113.67 |
113.21 |
113.39 |
ユーロ |
1.1358 |
1.1365 |
1.1270 |
1.1305 |
ユーロ円 |
129.04 |
129.13 |
127.99 |
128.19 |
ポンド |
1.2658 |
1.2665 |
1.2530 |
1.2585 |
スイス |
0.9939 |
0.9990 |
0.9932 |
0.9981 |
オージー |
0.7225 |
0.7228 |
0.7151 |
0.7175 |
ユーロポンド |
0.8973 |
0.9003 |
0.8962 |
0.8983 |
キウイ |
0.6858 |
0.6860 |
0.6779 |
0.6795 |
ポンド円 |
143.81 |
143.92 |
142.38 |
142.70 |
キウイ円 |
77.91 |
78.01 |
76.97 |
77.05 |
スイス円 |
114.31 |
114.42 |
113.49 |
113.61 |
オージー円 |
82.08 |
82.15 |
81.26 |
81.36 |
人民元 |
6.8790 |
6.9113 |
6.8790 |
6.9035 |
カナダ |
1.3356 |
1.3402 |
1.3348 |
1.3385 |
カナダ円 |
85.06 |
85.13 |
84.62 |
84.71 |
金 |
1242.0 |
1242.9 |
1233.1 |
1238.4 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
NYダウ工業 |
24101 |
−497 |
ナスダック |
6911 |
−160 |
S&P |
2600 |
−51 |
ロンドンFT |
6845 |
−32 |
ドイツDAX |
10866 |
−59 |
上海総合指数 |
2594 |
−40 |
日経平均 |
21375 |
−441 |
TOPIX |
1592 |
−24 |
各種指標 |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
円国債(%) |
0.04 |
0.05 |
0.06 |
0.06 |
0.04 |
独国債(%) |
0.25 |
0.23 |
0.28 |
0.29 |
0.25 |
米国債(%) |
2.86 |
2.88 |
2.91 |
2.91 |
2.89 |
NY原油 |
50.7 |
51.9 |
51.2 |
53.1 |
51.2 |
ドラギでも相場変動なし。今年のドラギでユーロは、1度だけ○。後は全て●となりそう(引けがどうなるかわからない)ポンドの回復は、強そうに見えたが、さすがに高値追いとは行かなかった。ドル円は、師走相場。株は上げているが、ナスダックは弱々しそう。(12月13日夜中) とろサーモン?記事のタイトルだけ何度か見ていて、ふーむ、誰かインチキなサーモンでも売ったのかと思っていた。売ったサーモンを引き取って、新しいサーモンでも渡しているのかと思った。あまりに何度もサーモンの話ばかり出るので、ま、私はサーモンが大好物だからね、さすがに、クリックして読んだ。え?芸人?なんか変な事を言ったとか?芸能関係にあまり興味がない奴にとっては、ついていけなかったのだ。芸能関係は、人気が変遷するのが早いので覚えてられないんだよ。 |
12月13日(木) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
113.27 |
113.71 |
113.21 |
113.61 |
ユーロ |
1.1369 |
1.1394 |
1.1331 |
1.1358 |
ユーロ円 |
128.78 |
129.25 |
128.71 |
129.04 |
ポンド |
1.2626 |
1.2687 |
1.2610 |
1.2658 |
スイス |
0.9935 |
0.9954 |
0.9912 |
0.9939 |
オージー |
0.7220 |
0.7247 |
0.7213 |
0.7225 |
ユーロポンド |
0.9004 |
0.9013 |
0.8953 |
0.8973 |
キウイ |
0.6858 |
0.6878 |
0.6843 |
0.6858 |
ポンド円 |
143.01 |
143.94 |
142.87 |
143.81 |
キウイ円 |
77.68 |
78.03 |
77.56 |
77.91 |
スイス円 |
114.01 |
114.45 |
113.96 |
114.31 |
オージー円 |
81.78 |
82.21 |
81.69 |
82.08 |
人民元 |
6.8690 |
6.8874 |
6.8570 |
6.8790 |
カナダ |
1.3351 |
1.3383 |
1.3338 |
1.3356 |
カナダ円 |
84.84 |
85.23 |
84.78 |
85.06 |
金 |
1245.6 |
1246.6 |
1240.3 |
1242.0 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
NYダウ工業 |
24597 |
+70 |
ナスダック |
7070 |
−28 |
S&P |
2651 |
−1 |
ロンドンFT |
6878 |
−3 |
ドイツDAX |
10925 |
−5 |
上海総合指数 |
2634 |
+32 |
日経平均 |
21816 |
+213 |
TOPIX |
1617 |
+10 |
イギリス、フランス、イタリアとゴチャゴチャいろいろ。と言ってもフランスやイタリアの事はさして注目されてない。たまに動くけども大勢には影響なし。メイメイも大変だと思うが、やりたくて首相になったのだから仕方ないね。主導権を握っているNYがそろそろ参入。(12月12日夜中) AIの活躍の場が広がっているらしいが、本格的に導入すれば、公務員の9割の人員カットができるんだって?AIならば、記憶にないとか、書き換えたとか、そんなことは教えない限りやらないから良いと言う話だ。人手が足りないと言うが、人手が偏在しすぎなんでしょ。どんどん、AIに役所の仕事やらせればいいのに。休暇も取らずに働いてくれるしね。 |
12月12日(水) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
113.38 |
113.52 |
113.14 |
113.27 |
ユーロ |
1.1318 |
1.1388 |
1.1315 |
1.1369 |
ユーロ円 |
128.32 |
128.87 |
128.30 |
128.78 |
ポンド |
1.2488 |
1.2672 |
1.2477 |
1.2626 |
スイス |
0.9932 |
0.9965 |
0.9914 |
0.9935 |
オージー |
0.7202 |
0.7238 |
0.7200 |
0.7220 |
ユーロポンド |
0.9063 |
0.9068 |
0.8969 |
0.9004 |
キウイ |
0.6874 |
0.6899 |
0.6825 |
0.6858 |
ポンド円 |
141.59 |
143.45 |
141.52 |
143.01 |
キウイ円 |
77.94 |
78.30 |
77.38 |
77.68 |
スイス円 |
114.16 |
114.39 |
113.83 |
114.01 |
オージー円 |
81.66 |
82.06 |
81.60 |
81.78 |
人民元 |
6.9065 |
6.9065 |
6.8682 |
6.8690 |
カナダ |
1.3390 |
1.3396 |
1.3323 |
1.3351 |
カナダ円 |
84.68 |
84.99 |
84.61 |
84.84 |
金 |
1243.0 |
1247.1 |
1242.2 |
1245.6 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
NYダウ工業 |
24527 |
+157 |
ナスダック |
7098 |
+66 |
S&P |
2651 |
+14 |
ロンドンFT |
6880 |
+73 |
ドイツDAX |
10929 |
+149 |
上海総合指数 |
2602 |
+8 |
日経平均 |
21603 |
+455 |
TOPIX |
1607 |
+31 |
残りは、ドラギとパウエルだけとなった。すっかり、今年の相場は終焉というような印象であるが、円がらみだけは、ナンダカンダと理屈をつけて、最後に動いたりするので監視は怠れない。東京の株式はちょっと異様だね。下げ相場は納得しているものの、あまりにもブザマなので見てられん。日銀と外人だけがやっているのかね?存在感を示したがる黒田氏であるが、なんだか、最近はお邪魔虫に感じる。(12月11日夜中) 西郷どん。あの鈴木という俳優はたいしたもんだね。すっかり、西郷そのまんまで違和感なしだものね。大久保の彼もなかなか良いが、鈴木亮平はすごい。鶴瓶のやっている岩倉だけど、あんなにうるさい人だったのかね? |
12月11日(火) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
113.31 |
113.47 |
113.01 |
113.38 |
ユーロ |
1.1355 |
1.1400 |
1.1306 |
1.1318 |
ユーロ円 |
128.66 |
128.98 |
128.18 |
128.32 |
ポンド |
1.2560 |
1.2638 |
1.2480 |
1.2488 |
スイス |
0.9903 |
0.9939 |
0.9863 |
0.9932 |
オージー |
0.7189 |
0.7225 |
0.7185 |
0.7202 |
ユーロポンド |
0.9041 |
0.9069 |
0.9007 |
0.9063 |
キウイ |
0.6871 |
0.6910 |
0.6863 |
0.6874 |
ポンド円 |
142.32 |
142.94 |
141.52 |
141.59 |
キウイ円 |
77.86 |
78.23 |
77.60 |
77.94 |
スイス円 |
114.42 |
114.64 |
114.01 |
114.16 |
オージー円 |
81.46 |
81.81 |
81.24 |
81.66 |
人民元 |
6.9145 |
6.9218 |
6.8938 |
6.9065 |
カナダ |
1.3401 |
1.3423 |
1.3379 |
1.3390 |
カナダ円 |
84.55 |
84.73 |
84.25 |
84.68 |
金 |
1244.4 |
1249.4 |
1241.2 |
1243.0 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
NYダウ工業 |
24370 |
−53 |
ナスダック |
7032 |
+11 |
S&P |
2637 |
−1 |
ロンドンFT |
6807 |
+85 |
ドイツDAX |
10781 |
+158 |
上海総合指数 |
2594 |
+10 |
日経平均 |
21148 |
−71 |
TOPIX |
1575 |
−15 |
イギリス騒乱罪。株式の方のアメリカのプロが言うには、月曜と金曜の相場はダマシが多いので信用できないのだと。為替では、私は月曜の相場がいつも違和感。金曜の相場は、比較的わかりやすい。一度方向が決まるとなかなか逆転しないしね。ところで、アメリカでは市場関係については、4連休は法律でダメとなっているんだって。だから、半ドンやっていたり、あれはやっているが、これはやってないとかなんだね。国際金融都市を目指すと張り切っている都知事は知っているのかね?国も知らないんだろうなあ。10日間も市場閉鎖なんて、相場を張っている者たちにとっては、ありえない話だよ。何がビッグバンだよね。もう20年以上たつけど、考え方自体が金融立国になりえない構造を持っている。昔、欧米人たちは、大阪の堂島をよく知っていたよ。だから、本来は不可能ではなかったと思うけど。(12月10日夜中) 2019年版 ForexNote為替手帳発刊。創刊以来12年目。まもなく完売御礼。 「雲ながれゆく」池波正太郎。文春文庫。楽しく読める。 |
12月10日(月) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
112.65 |
113.37 |
112.25 |
113.31 |
ユーロ |
1.1390 |
1.1442 |
1.1351 |
1.1355 |
ユーロ円 |
128.30 |
128.94 |
128.15 |
128.66 |
ポンド |
1.2730 |
1.2758 |
1.2507 |
1.2560 |
スイス |
0.9900 |
0.9918 |
0.9869 |
0.9903 |
オージー |
0.7180 |
0.7227 |
0.7170 |
0.7189 |
ユーロポンド |
0.8950 |
0.9087 |
0.8950 |
0.9041 |
キウイ |
0.6850 |
0.6903 |
0.6841 |
0.6871 |
ポンド円 |
143.40 |
143.70 |
141.18 |
142.32 |
キウイ円 |
77.15 |
77.91 |
76.95 |
77.86 |
スイス円 |
113.80 |
114.48 |
113.53 |
114.42 |
オージー円 |
80.90 |
81.53 |
80.73 |
81.46 |
人民元 |
6.9000 |
6.9201 |
6.8897 |
6.9145 |
カナダ |
1.3325 |
1.3416 |
1.3294 |
1.3401 |
カナダ円 |
84.55 |
84.71 |
84.20 |
84.55 |
金 |
1249.0 |
1250.9 |
1241.8 |
1244.4 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
NYダウ工業 |
24423 |
+34 |
ナスダック |
7021 |
+51 |
S&P |
2638 |
+5 |
ロンドンFT |
6722 |
−57 |
ドイツDAX |
10622 |
−166 |
上海総合指数 |
2585 |
−21 |
日経平均 |
21220 |
−459 |
TOPIX |
1590 |
−31 |
雇用統計は、毎回徐々に寂しいものになっているね。その時間まで、ノンビリとさぼれるので、いつまでもお祭り日としておいてもらいたい。とうとう、来週はイギリスですね。巷の予想ってやつは信じない。いつもいいかげんだからね。ところで、フランス騒乱は、ユーロに影響皆無なのかね?市場が正しいのか、メディアが正しいのか。メディアはたいそうな騒ぎみたいな報道していたからね。以前、NHKだな、ワシントンで何かの反対運動でデモが画面に出ていて、たいそうなニュースみたいに扱われていたけど、なんだよ、デモはたったの200人だったんだよね。あれ以来、あの手の報道は信用しないことにしている。NHKは日中戦争の時に、戦場で現場中継でラジオやっていたんだよね。それは嘘で、その時には戦いが終わっていたんだと。そんな話を知ってから、あまり信用しないようにしている。こういう点は、トランプに感謝だね。(12月7日夜中) あおり運転が騒がれている。昨日も夜中に前の車に迫っていたのかなあ、チカチカ出して、横に止まって、私の車を先に行かせたんだよね。別に煽ったつもりもなかったんだけどなあ。すごく、皆神経質になっているなあ。あのバカが異常だっただけじゃないのかと思うのだが、あちこち、あんな事が多発しているみたいだね。昔からなんだよ、たぶん。死亡事故になって初めて表舞台に出てきた感じだね。私は法定速度を守って走ってます、なんてトラックを見ると苛立つなあ。ブツブツ馬車で運べよ、とつぶやいている自分がいる。 |
12月7日(金) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
112.67 |
112.93 |
112.56 |
112.71 |
ユーロ |
1.1377 |
1.1424 |
1.1361 |
1.1396 |
ユーロ円 |
128.18 |
128.66 |
128.14 |
128.44 |
ポンド |
1.2784 |
1.2790 |
1.2709 |
1.2734 |
スイス |
0.9929 |
0.9943 |
0.9890 |
0.9900 |
オージー |
0.7235 |
0.7242 |
0.7197 |
0.7200 |
ユーロポンド |
0.8899 |
0.8968 |
0.8900 |
0.8949 |
キウイ |
0.6879 |
0.6896 |
0.6847 |
0.6860 |
ポンド円 |
144.04 |
144.22 |
143.24 |
143.52 |
キウイ円 |
77.51 |
77.76 |
77.15 |
77.32 |
スイス円 |
113.48 |
113.90 |
113.40 |
113.85 |
オージー円 |
81.52 |
81.69 |
81.10 |
81.15 |
人民元 |
6.8806 |
6.8909 |
6.8663 |
6.8850 |
カナダ |
1.3382 |
1.3400 |
1.3254 |
1.3325 |
カナダ円 |
84.20 |
85.09 |
84.10 |
84.59 |
金 |
1238.0 |
1250.0 |
1237.5 |
1248.7 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
NYダウ工業 |
24389 |
−559 |
ナスダック |
6969 |
−219 |
S&P |
2633 |
−63 |
ロンドンFT |
6778 |
+74 |
ドイツDAX |
10788 |
−23 |
上海総合指数 |
2606 |
+1 |
日経平均 |
21679 |
+177 |
TOPIX |
1620 |
+10 |
各種指標 |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
円国債(%) |
0.09 |
0.07 |
0.07 |
0.06 |
0.06 |
独国債(%) |
0.31 |
0.26 |
0.28 |
0.24 |
0.25 |
米国債(%) |
2.97 |
2.91 |
* |
2.89 |
2.85 |
NY原油 |
53.0 |
53.0 |
53.0 |
51.8 |
52.6 |
活発であるが、さほど値幅が出てないんだよね。ドル円も今までなら、すでに110円ではないのかね。ユーロ円も125円だよね。ユーロは、原油の暴落ぶりを見ていると、来年の利上げも黄色信号だね。株は、すさまじいね。あちこち、結構やけどが拡大しているようで損失拡大で縮小を迫られる所も出てきそうだ。先週暴騰していたよね、その前は暴落、そして今週は暴落。この乱高下ぶりが示すものは明々白々だね。(12月6日夜中) 「1941 決意なき開戦」現代日本の期限。堀田江理著。人文書院。女性の書くこの手の本には非常に注目している。東大かな加藤女史もそうだったし、男と視点が違っていて、とてもフレッシュだ。勝ち目のない戦争にどうして突っ込んでいったかの分析なのだが、全員勝てないだろうと考えていたのに開戦してしまったという点。これは、最近の日本にも同じように当てはまるとしている。彼女は、プリンストンを出て、オックスフォードで博士となり、4年位教えていた。まだ40代後半かな?当初、アメリカ人向けに書かれたもので、それを日本語に翻訳して出版している。興味津々で読み進んだ。私の知らなかった事実も多く非常に格調の高い分析である。座布団5枚。 |
12月6日(木) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
113.19 |
113.21 |
112.23 |
112.67 |
ユーロ |
1.1344 |
1.1412 |
1.1322 |
1.1377 |
ユーロ円 |
128.40 |
128.45 |
127.67 |
128.18 |
ポンド |
1.2733 |
1.2813 |
1.2699 |
1.2784 |
スイス |
0.9976 |
0.9990 |
0.9895 |
0.9929 |
オージー |
0.7269 |
0.7273 |
0.7192 |
0.7235 |
ユーロポンド |
0.8909 |
0.8926 |
0.8888 |
0.8899 |
キウイ |
0.6897 |
0.6899 |
0.6857 |
0.6879 |
ポンド円 |
144.12 |
144.16 |
143.25 |
144.04 |
キウイ円 |
78.07 |
78.10 |
77.16 |
77.51 |
スイス円 |
113.46 |
113.51 |
112.90 |
113.48 |
オージー円 |
82.28 |
82.31 |
80.93 |
81.52 |
人民元 |
6.8605 |
6.9070 |
6.8596 |
6.8806 |
カナダ |
1.3356 |
1.3445 |
1.3353 |
1.3382 |
カナダ円 |
84.75 |
84.76 |
83.57 |
84.20 |
金 |
1237.2 |
1244.2 |
1234.9 |
1238.0 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
NYダウ工業 |
24948 |
−79 |
ナスダック |
7188 |
+30 |
S&P |
2696 |
−4 |
ロンドンFT |
6704 |
−218 |
ドイツDAX |
10811 |
−389 |
上海総合指数 |
2605 |
−45 |
日経平均 |
21502 |
−418 |
TOPIX |
1611 |
−30 |
NYは休みなので気の抜けた夜。欧州株は軟調。欧州はアメリカや日本より前に天井付けていたね。豪州のGDPが意外な結果で売られている。私も結果に驚いた。今まで良かったからね。(12月5日夜中) 国家予算が100兆円だって?すさまじいなあ。自分で稼がなくてもいい人たちの発想は、すごいものだ。それ自体は別に悪いわけでもない。官が儲け損で思考するのは良くない。だが、それにしても切りのない話で驚く。必要予算だと言うのはわからないでもないのだが、ない袖は振れないということはないんだね。日銀がいくら否定しても、日銀が国の借金の肩代わりをしていることは、誰にでもわかる事だ。ってことは、ず〜〜〜と越後屋的財政政策が続くって事だね。 |
12月5日(水) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
112.78 |
113.24 |
112.65 |
113.19 |
ユーロ |
1.1342 |
1.1361 |
1.1312 |
1.1344 |
ユーロ円 |
127.92 |
128.49 |
127.79 |
128.40 |
ポンド |
1.2715 |
1.2798 |
1.2672 |
1.2733 |
スイス |
0.9975 |
1.0009 |
0.9972 |
0.9976 |
オージー |
0.7338 |
0.7355 |
0.7260 |
0.7269 |
ユーロポンド |
0.8920 |
0.8932 |
0.8877 |
0.8909 |
キウイ |
0.6929 |
0.6943 |
0.6891 |
0.6897 |
ポンド円 |
143.40 |
144.54 |
143.27 |
144.12 |
キウイ円 |
78.15 |
78.38 |
77.97 |
78.07 |
スイス円 |
113.06 |
113.50 |
112.95 |
113.46 |
オージー円 |
82.76 |
82.99 |
82.17 |
82.28 |
人民元 |
6.8500 |
6.8724 |
6.8458 |
6.8605 |
カナダ |
1.3265 |
1.3400 |
1.3253 |
1.3356 |
カナダ円 |
85.02 |
85.19 |
84.47 |
84.75 |
金 |
1238.6 |
1239.1 |
1233.4 |
1237.2 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
NYダウ工業 |
25027 |
休場 |
ナスダック |
7158 |
休場 |
S&P |
2700 |
休場 |
ロンドンFT |
6922 |
−101 |
ドイツDAX |
11200 |
−135 |
上海総合指数 |
2650 |
−16 |
日経平均 |
21919 |
−117 |
TOPIX |
1640 |
−9 |
この日は円の逆襲となった。毎日ドル円買っていたNYもさすがに今晩は元気なし。ポンドがシーソーゲーム。ユーロは、頑張って因縁の1.14台に乗せたが、維持できずに1.1346まで後戻り。明日の武田をやけに気にしている向きが多い。(12月4日夜中) 巣鴨から年2回くらい学園便りが来るのだが、卒業生は3万人なんだそうだ。明治43年創立だからそのくらいになるのかねえ。新年会の案内がくる。大学もホームカミングがある。そういう行事に参加したことないのだが、どうも気恥ずかしいというか、同級生たちが来るのかもわからないしってとこかな。 |
12月4日(火) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
113.64 |
113.66 |
112.58 |
112.78 |
ユーロ |
1.1354 |
1.1419 |
1.1319 |
1.1342 |
ユーロ円 |
129.03 |
129.09 |
127.62 |
127.92 |
ポンド |
1.2724 |
1.2840 |
1.2659 |
1.2715 |
スイス |
0.9980 |
0.9991 |
0.9932 |
0.9975 |
オージー |
0.7358 |
0.7393 |
0.7327 |
0.7338 |
ユーロポンド |
0.8923 |
0.8945 |
0.8890 |
0.8920 |
キウイ |
0.6930 |
0.6968 |
0.6919 |
0.6929 |
ポンド円 |
144.60 |
144.76 |
142.85 |
143.40 |
キウイ円 |
78.75 |
78.86 |
77.97 |
78.15 |
スイス円 |
113.87 |
113.97 |
112.87 |
113.06 |
オージー円 |
83.62 |
83.67 |
82.57 |
82.76 |
人民元 |
6.8745 |
6.8821 |
6.8264 |
6.8500 |
カナダ |
1.3198 |
1.3267 |
1.3164 |
1.3265 |
カナダ円 |
86.10 |
86.13 |
84.92 |
85.02 |
金 |
1230.9 |
1241.9 |
1230.7 |
1238.6 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
NYダウ工業 |
25027 |
−799 |
ナスダック |
7158 |
−283 |
S&P |
2700 |
−90 |
ロンドンFT |
7023 |
−40 |
ドイツDAX |
11335 |
−130 |
上海総合指数 |
2666 |
+11 |
日経平均 |
22036 |
−539 |
TOPIX |
1649 |
−39 |
米中緩和でも114円台に行けず。常に113円台。ユーロがなぜ最初から買いだったのかはさっぱりわからない。どちらにしても1.13台の往来。両方とも3が好きなのかね?長嶋じゃあるまいし。オージーは素直に反応。全般、株は歓迎したが、為替は無風であった。ドル円は、こうやって毎日参加者が減少していく。これって重要なんだよ。枯草には、いずれ火がつく。忘れたころにね。(12月3日。夜中) 根津。初めて行った。湯島、谷中、千駄木が近いから、江戸の町だね。高層マンションがないせいか、非常に落ち着いた昭和の町って感じで好感を持てた。焼き鳥屋ばかりなので驚いた。あまり焼き鳥食べないのだが、なかなか美味であった。 |
12月3日(月) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
113.70 |
113.87 |
113.38 |
113.64 |
ユーロ |
1.1355 |
1.1379 |
1.1319 |
1.1354 |
ユーロ円 |
129.10 |
129.32 |
128.55 |
129.03 |
ポンド |
1.2765 |
1.2824 |
1.2697 |
1.2724 |
スイス |
0.9965 |
0.9996 |
0.9965 |
0.9980 |
オージー |
0.7375 |
0.7394 |
0.7347 |
0.7358 |
ユーロポンド |
0.8895 |
0.8924 |
0.8864 |
0.8923 |
キウイ |
0.6930 |
0.6939 |
0.6890 |
0.6930 |
ポンド円 |
145.15 |
145.52 |
144.18 |
144.60 |
キウイ円 |
78.80 |
78.87 |
78.24 |
78.75 |
スイス円 |
114.10 |
114.10 |
113.59 |
113.87 |
オージー円 |
83.85 |
84.02 |
83.46 |
83.62 |
人民元 |
6.9050 |
6.9251 |
6.8734 |
6.8745 |
カナダ |
1.3260 |
1.3268 |
1.3160 |
1.3198 |
カナダ円 |
85.75 |
86.24 |
85.62 |
86.10 |
金 |
1222.0 |
1234.8 |
1221.4 |
1230.9 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
NYダウ工業 |
25826 |
+288 |
ナスダック |
7442 |
+111 |
S&P |
2790 |
+30 |
ロンドンFT |
7062 |
+82 |
ドイツDAX |
11465 |
+208 |
上海総合指数 |
2655 |
+67 |
日経平均 |
22575 |
+224 |
TOPIX |
1689 |
+22 |