過去のコメント集 2018年6月
移民で一転して相場変化。株式の反発も為替の反発も材料はナンデモ良かったのだと思う。移民でオージーが反発するわけもないしね。オーバーシュートの修正は、週末、月末、半期末で拍車がかかった。大相場だとそんなこと関係ないのだが、今年はどれもこれも大相場を出しておらず。7月相場になれば、また頭を変えないとならない。(6月29日。夜中。) 日経が大株主の記事を出していたが、イオンやユニクロなどでは筆頭株主が日銀なんだって?馬鹿げた話だけど、イオンは筆頭株主に忖度して、値下げをやめないでもらいたいね。2%のために店やっているわけでもないだろうし。出口での株処分で株式市場に対する懸念などあるが、出口をやる、出口をやるならすぐにそんなことをするのか、を考えるとがんじがらめで、今の日銀なら、30年かけて解消するなんてこと言いかねないよ。
|
6月29日(金) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
110.49 |
110.94 |
110.38 |
110.68 |
ユーロ |
1.1568 |
1.1690 |
1.1558 |
1.1683 |
ユーロ円 |
127.81 |
129.46 |
127.70 |
129.31 |
ポンド |
1.3078 |
1.3214 |
1.3069 |
1.3207 |
スイス |
0.9975 |
0.9981 |
0.9894 |
0.9905 |
オージー |
0.7354 |
0.7409 |
0.7336 |
0.7405 |
ユーロポンド |
0.8845 |
0.8891 |
0.8836 |
0.8846 |
キウイ |
0.6756 |
0.6783 |
0.6737 |
0.6775 |
ポンド円 |
144.50 |
146.33 |
144.35 |
146.18 |
キウイ円 |
74.65 |
75.14 |
74.42 |
74.99 |
スイス円 |
110.77 |
111.91 |
110.70 |
111.74 |
オージー円 |
81.25 |
82.04 |
81.05 |
81.96 |
人民元 |
6.6360 |
6.6520 |
6.6168 |
6.6350 |
カナダ |
1.3252 |
1.3269 |
1.3131 |
1.3135 |
カナダ円 |
83.38 |
84.38 |
83.25 |
84.26 |
金 |
1248.2 |
1255.5 |
1246.3 |
1252.8 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
NYダウ工業 |
24271 |
+55 |
ナスダック |
7510 |
+7 |
S&P |
2718 |
+2 |
ロンドンFT |
7637 |
+21 |
ドイツDAX |
12306 |
+129 |
上海総合指数 |
2847 |
+61 |
日経平均 |
22305 |
+34 |
TOPIX |
1731 |
+4 |
各種指標 |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
円国債(%) |
0.04 |
0.04 |
0.04 |
0.04 |
0.04 |
独国債(%) |
0.33 |
0.34 |
0.32 |
0.32 |
0.30 |
米国債(%) |
2.88 |
2.88 |
2.83 |
2.84 |
2.86 |
NY原油 |
68.2 |
70.8 |
72.3 |
73.2 |
74.3 |
ドイツ株は急落。米国株はチンタラ。原油が驀進。金反落。金利動かず。為替は、右往左往で前日の活発さは、どこかに行ってる。薄くなってから、また仕掛けるのかもしれない。日本人は皆サッカーを見ないといけないらしいので、ラジオで聴いている。(6月28日。夜中。) ロシアを見ると時代は変わったなあと実感するね。昔、欧州に行くのにモスクワ経由が一番短時間だった時がある。モスクワの空港では、派手に武装しているブスっとした警官?兵士?がウロウロしていて、電気は暗く、頼まれても外に出たいなどと思わなかったね。かの地でサッカーで世界から人が集まるなんて時代が来るなんて、あの当時想像した人は皆無だったね。
|
6月28日(木) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
110.26 |
110.65 |
109.97 |
110.49 |
ユーロ |
1.1554 |
1.1601 |
1.1528 |
1.1568 |
ユーロ円 |
127.39 |
127.92 |
127.15 |
127.81 |
ポンド |
1.3114 |
1.3120 |
1.3050 |
1.3078 |
スイス |
0.9971 |
0.9992 |
0.9960 |
0.9975 |
オージー |
0.7341 |
0.7361 |
0.7330 |
0.7354 |
ユーロポンド |
0.8810 |
0.8871 |
0.8811 |
0.8845 |
キウイ |
0.6794 |
0.6809 |
0.6747 |
0.6756 |
ポンド円 |
144.59 |
144.68 |
143.77 |
144.50 |
キウイ円 |
74.91 |
75.09 |
74.40 |
74.65 |
スイス円 |
110.58 |
110.85 |
110.31 |
110.77 |
オージー円 |
80.94 |
81.30 |
80.70 |
81.25 |
人民元 |
6.6196 |
6.6400 |
6.6105 |
6.6360 |
カナダ |
1.3343 |
1.3351 |
1.3242 |
1.3252 |
カナダ円 |
82.64 |
83.40 |
82.47 |
83.38 |
金 |
1252.0 |
1254.3 |
1246.1 |
1248.2 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
NYダウ工業 |
24216 |
+98 |
ナスダック |
7504 |
+59 |
S&P |
2716 |
+17 |
ロンドンFT |
7616 |
−6 |
ドイツDAX |
12177 |
−171 |
上海総合指数 |
2787 |
−26 |
日経平均 |
22270 |
−1 |
TOPIX |
1727 |
−4 |
トランプの弱点は株だね。株が上がるたびに威張っていたし、雇用統計はリークするし、そういったものに強い執着がある。この日の投資規制のトーンダウンも落ち続ける株価に参っていたのではないか。この辺で下げ止めないとまずいぞとかね。って事は、株価が落ち続けていくと、彼の貿易戦争の威嚇は、いつまでも続けられるかどうかわからないので、君子豹変の可能性もあるね。彼が君子かどうかは別として。イラン原油で日本にも踏み絵をさせたいようだけど、あべ君もこの際、こちらの踏み絵に拉致人質解放をしたら?トランプが言うだけ言ったからってことで済まされても困るわけでしょ。ドル円は相場通貨の体をなしていない。耐えて待つしかないね。ユーロは順調に1.15台に舞い戻ってきたようである。(6月27日。夜中。) 今日、用事があってペットショップに行ったんだけど、ケーキが並んでいたので、お、喫茶店もついているのかと思って、寄ってみたら、いやあ、驚いた驚いた。デコレーションケーキは犬用だって。大福も犬用だって。嘘だろ。犬がわかるわけがないじゃんか。若いころ、アメリカ人が、犬に服を着せて散歩しているのを見て、すげえ国だなあ、金持ちはあんなことするんだあと非常に驚いたことを思い出した。うーむ、味噌汁ご飯に煮干しをぶちこんだものと、たまに魚屋で買うアラを入れたりしていたコロやチビやロックがかわいそうになったのである。まあ、その分長生きできないから、ぼけずに死んだけども。今うちにいる二匹の犬もなんだか長生きしているけど、ボケてきている感じだぞ。しかし、すげえ時代になったものだ。
|
6月27日(水) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
110.02 |
110.49 |
109.69 |
110.26 |
ユーロ |
1.1648 |
1.1672 |
1.1540 |
1.1554 |
ユーロ円 |
128.15 |
128.34 |
127.27 |
127.39 |
ポンド |
1.3222 |
1.3234 |
1.3106 |
1.3114 |
スイス |
0.9906 |
0.9977 |
0.9892 |
0.9971 |
オージー |
0.7392 |
0.7407 |
0.7323 |
0.7341 |
ユーロポンド |
0.8810 |
0.8828 |
0.9799 |
0.8810 |
キウイ |
0.6852 |
0.6859 |
0.6779 |
0.6794 |
ポンド円 |
145.47 |
145.66 |
144.52 |
144.59 |
キウイ円 |
75.39 |
75.51 |
74.72 |
74.91 |
スイス円 |
111.06 |
111.14 |
110.53 |
110.58 |
オージー円 |
81.33 |
81.64 |
80.75 |
80.94 |
人民元 |
6.5820 |
6.6229 |
6.5770 |
6.6196 |
カナダ |
1.3302 |
1.3386 |
1.3278 |
1.3343 |
カナダ円 |
82.71 |
83.18 |
82.36 |
82.64 |
金 |
1258.9 |
1260.0 |
1250.9 |
1252.0 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
NYダウ工業 |
24118 |
−166 |
ナスダック |
7445 |
−117 |
S&P |
2700 |
−23 |
ロンドンFT |
7622 |
+84 |
ドイツDAX |
12349 |
+114 |
上海総合指数 |
2813 |
−31 |
日経平均 |
22272 |
−70 |
TOPIX |
1731 |
±0 |
今月のドル円は、4年ぶりの閑散。為替冬の時代だね。これじゃ、仮想通貨だとか株式に皆回ってしまうね。為替業界やっていけるのかね?こんな相場であのスプレッドで商売になるとも思えないが、共食いかね?現在、株式回復、原油は70突破、金利動かず、欧米はいつも通りに円売り。明日も冬だろう。(6月26日。夜中。) 以前、スリービルボードという映画を見た。主演女優賞をとったのかな?いい女優だけどね。ミズーリが舞台で、撮影は他の州だったようだ。驚いたのが、言葉が本当に汚くなったなあって感じ。もともとああいう小さな町では言葉はきれいではないのだけど、女性があんな汚い言葉を連発するとは驚いた。映画の世界とは言え、たぶん、今のあの辺はあんな感じなのだと思う。あれじゃ、いくら日本で英語勉強してもアカンだろうね。映画自体はすごく良かったけどね。見るといいよ。
|
6月26日(火) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
109.76 |
110.23 |
109.37 |
110.02 |
ユーロ |
1.1703 |
1.1722 |
1.1635 |
1.1648 |
ユーロ円 |
128.45 |
128.46 |
127.80 |
128.15 |
ポンド |
1.3280 |
1.3292 |
1.3192 |
1.3222 |
スイス |
0.9870 |
0.9922 |
0.9859 |
0.9906 |
オージー |
0.7413 |
0.7423 |
0.7380 |
0.7392 |
ユーロポンド |
0.8813 |
0.8823 |
0.8799 |
0.8810 |
キウイ |
0.6896 |
0.6900 |
0.6848 |
0.6852 |
ポンド円 |
145.76 |
145.76 |
144.98 |
145.47 |
キウイ円 |
75.69 |
75.71 |
75.19 |
75.39 |
スイス円 |
111.21 |
111.21 |
110.77 |
111.06 |
オージー円 |
81.37 |
81.45 |
80.97 |
81.33 |
人民元 |
6.5410 |
6.5945 |
6.5380 |
6.5820 |
カナダ |
1.3296 |
1.3329 |
1.3281 |
1.3302 |
カナダ円 |
82.55 |
82.83 |
82.22 |
82.71 |
金 |
1265.5 |
1267.5 |
1254.9 |
1258.9 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
NYダウ工業 |
24283 |
+30 |
ナスダック |
7562 |
+30 |
S&P |
2723 |
+6 |
ロンドンFT |
7538 |
+28 |
ドイツDAX |
12234 |
−36 |
上海総合指数 |
2845 |
−15 |
日経平均 |
22342 |
+4 |
TOPIX |
1731 |
+3 |
株式は活況。誰だっけ?株が落ちたら円高なんて言ってたのは?円高になっておらんで。ユーロが強い理由に、中国がエアバスを大量に買うつもりで、中国と欧州の接近でユーロ買いとかいう解釈があって驚いた。いろんなこと考える人たちがいるもんだ。オージーと人民元が売り叩かれているね。ドル円は、よほど動かれると困る連中がいるんだろうなと思わせてくれる。結局、どれもトレンドが出ても皆で潰しにかかって元の木阿弥にするのが流行みたいで、今年の為替は、ひどい飢饉だ。(6月25日。夜中。) 「母・野際陽子」真瀬樹里著。朝日新聞出版。私は、「赤いダイヤ」以来の野際陽子ファンなのだ。それで、本屋でウロウロしていたら、この本があったので買ってしまったのである。野際陽子ファンには座布団5枚で決定だろう。ファン以外の人にはわからない。
|
6月25日(月) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
109.90 |
110.03 |
109.37 |
109.76 |
ユーロ |
1.1660 |
1.1713 |
1.1629 |
1.1703 |
ユーロ円 |
128.15 |
128.84 |
127.29 |
128.45 |
ポンド |
1.3260 |
1.3292 |
1.3222 |
1.3280 |
スイス |
0.9885 |
0.9891 |
0.9856 |
0.9870 |
オージー |
0.7435 |
0.7443 |
0.7397 |
0.7413 |
ユーロポンド |
0.8795 |
0.8819 |
0.8782 |
0.8813 |
キウイ |
0.6915 |
0.6920 |
0.6886 |
0.6896 |
ポンド円 |
145.75 |
146.18 |
144.70 |
145.76 |
キウイ円 |
76.00 |
76.07 |
75.40 |
75.69 |
スイス円 |
111.20 |
111.50 |
110.67 |
111.21 |
オージー円 |
81.70 |
81.86 |
80.99 |
81.37 |
人民元 |
6.5125 |
6.5565 |
6.5122 |
6.5410 |
カナダ |
1.3265 |
1.3325 |
1.3265 |
1.3296 |
カナダ円 |
82.85 |
82.89 |
82.17 |
82.55 |
金 |
1269.5 |
1272.4 |
1264.6 |
1265.5 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
NYダウ工業 |
24253 |
−328 |
ナスダック |
7532 |
−161 |
S&P |
2717 |
−38 |
ロンドンFT |
7510 |
−172 |
ドイツDAX |
12270 |
−309 |
上海総合指数 |
2859 |
−30 |
日経平均 |
22338 |
−179 |
TOPIX |
1728 |
−17 |
変な金曜日であった。帳尻合わせ相場という感じ。カナダドルと人民元が叩き売られた。戻りテストをしていたユーロは、トランプの恫喝に切り崩された。ドル円は、非常にアニメ的動きで見るに忍びない。ダウは上げているが、ナスダックが軟調。大騒ぎの原油は、材料出尽くしで急反騰。これで、おとぼけのガソリン値段もさらにとぼけ続けるのだろう。ま、今日の市場は全般閑散。週末何あるかわからないしね。(6月22日。夜中。) モリカケに飽きたテレビやラジオは、今度は禁煙条例の話ばかりで、もうウンザリ。室内全て禁煙、外は喫煙OKで手打ちにしなよ。店が潰れるとか言うのなら、店の外に灰皿置いておけばいい。たかが、煙草で国論二分なんてバカみたいな話だ。日本人は、大岡裁きが得意ではないのか?最近、世界的にナンデモ極端から極端に走りすぎる。トランプみたいに常に敵を探しているような風潮。
|
6月22日(金) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
109.97 |
110.21 |
109.80 |
109.98 |
ユーロ |
1.1603 |
1.1675 |
1.1601 |
1.1658 |
ユーロ円 |
127.60 |
128.60 |
127.53 |
128.21 |
ポンド |
1.3242 |
1.3315 |
1.3242 |
1.3263 |
スイス |
0.9918 |
0.9919 |
0.9873 |
0.9877 |
オージー |
0.7378 |
0.7443 |
0.7375 |
0.7440 |
ユーロポンド |
0.8762 |
0.8805 |
0.8753 |
0.8790 |
キウイ |
0.6868 |
0.6919 |
0.6861 |
0.6908 |
ポンド円 |
145.62 |
146.65 |
145.51 |
145.87 |
キウイ円 |
75.53 |
76.16 |
75.42 |
75.97 |
スイス円 |
110.88 |
111.42 |
110.83 |
111.35 |
オージー円 |
81.14 |
81.93 |
81.05 |
81.83 |
人民元 |
6.5000 |
6.5170 |
6.4936 |
6.5105 |
カナダ |
1.3320 |
1.3384 |
1.3260 |
1.3260 |
カナダ円 |
82.56 |
83.04 |
82.28 |
82.94 |
金 |
1267.2 |
1271.1 |
1266.9 |
1269.5 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
NYダウ工業 |
24581 |
+119 |
ナスダック |
7693 |
−20 |
S&P |
2755 |
+5 |
ロンドンFT |
7682 |
+126 |
ドイツDAX |
12580 |
+68 |
上海総合指数 |
2890 |
+14 |
日経平均 |
22517 |
−176 |
TOPIX |
1745 |
−6 |
各種指標 |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
円国債(%) |
0.04 |
0.03 |
0.04 |
0.04 |
0.03 |
独国債(%) |
0.40 |
0.37 |
0.38 |
0.34 |
0.34 |
米国債(%) |
2.92 |
2.90 |
2.94 |
2.90 |
2.89 |
NY原油 |
65.8 |
65.1 |
65.9 |
65.8 |
69.3 |
騒乱が1日で終わらなくて良かった。そんな相場見たことなかったので意気消沈だったからね。ドル円は株価連動でやりたいなら、ドル円やめて、日経先物でもやったらどうかね?日経平均は上がったけど、下がったトピックスが正しい動きだったね。日経は、高株価のユニクロ辺りが動くと一気に影響受けるからね。それにしても、フィラデルフィア程度であんな反応を見せるとはね。驚いた。徐々に米経済の陰りを読もうと始めたのかも知れない。まだ、それは早いと思うね。今は、米企業は在庫を増やそうとしているみたいだしね。ただ、今後の指標の悪化にはサプライズで反応する事が増えるのか注目したい。現在、ダウもナスも弱い。地合いが、徐々に悪くなってきている感じだね。中間選挙前は落ちる傾向があるらしいしね。(6月21日。夜中。) 私は沢口靖子のファンなので、彼女の出るものはほとんど見ている。真面目な役が多いけど、彼女はすごく本当はおもろい女性みたい。警視庁機動捜査隊216見ていたんだけど、いつもあの機捜のパトカーやってみたいなあと思っている。都内をマイクでドケドケって感じで流して飛ばすんだから、たまらないなあ。すげえ、あれ乗りたい。機捜217でいいからさ。
|
6月21日(木) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
110.35 |
110.76 |
109.84 |
109.97 |
ユーロ |
1.1575 |
1.1633 |
1.1508 |
1.1603 |
ユーロ円 |
127.73 |
128.03 |
127.00 |
127.60 |
ポンド |
1.3171 |
1.3270 |
1.3102 |
1.3242 |
スイス |
0.9961 |
0.9985 |
0.9899 |
0.9918 |
オージー |
0.7368 |
0.7394 |
0.7346 |
0.7378 |
ユーロポンド |
0.8788 |
0.8799 |
0.8726 |
0.8762 |
キウイ |
0.6863 |
0.6881 |
0.6826 |
0.6868 |
ポンド円 |
145.34 |
146.22 |
144.60 |
145.62 |
キウイ円 |
75.73 |
75.87 |
75.42 |
75.53 |
スイス円 |
110.78 |
111.15 |
110.61 |
110.88 |
オージー円 |
81.31 |
81.65 |
81.07 |
81.14 |
人民元 |
6.4810 |
6.5163 |
6.4750 |
6.5000 |
カナダ |
1.3309 |
1.3336 |
1.3283 |
1.3320 |
カナダ円 |
82.91 |
83.20 |
82.49 |
82.56 |
金 |
1268.0 |
1270.0 |
1261.5 |
1267.2 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
NYダウ工業 |
24462 |
−196 |
ナスダック |
7713 |
−69 |
S&P |
2750 |
−18 |
ロンドンFT |
7556 |
−71 |
ドイツDAX |
12512 |
−183 |
上海総合指数 |
2876 |
−40 |
日経平均 |
22693 |
+138 |
TOPIX |
1751 |
−2 |
今のところ、宴は一日だけだったというお粗末さ。いくらなんでも騒いだ割には、短すぎないか?為替の飢饉は終わってないようだ。株価も日経は1日で反発とはね。NYはダウは下げているもののナスダックは元気と混沌。金利は全く動かない。ただ、まあ、今週いっぱい見てたほうがいいね。トランプのおしゃべりがいつ始まるかわからないし。(6月20日。夜中。) 「写真の裏の真実」岸本達也著。幻戯書房。ラジオ聞いていたら、読んで欲しい本に取り上げられていたので読んでみた。テレビのドキュメンタリーで放送されていて、各種の賞を受けている。副題は、硫黄島の暗号兵サカイタイゾーの選択となっている。持ち主を探して欲しいと日本人夫婦の写真をアメリカ人から預かってからの追跡と結果と思いを巡る旅。あの硫黄島で何があったのか、真実を探る。重い命題を我々につきつける。座布団5枚。
|
6月20日(水) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
110.06 |
110.45 |
109.85 |
110.35 |
ユーロ |
1.1589 |
1.1600 |
1.1537 |
1.1575 |
ユーロ円 |
127.55 |
127.94 |
127.10 |
127.73 |
ポンド |
1.3173 |
1.3218 |
1.3145 |
1.3171 |
スイス |
0.9941 |
0.9982 |
0.9938 |
0.9961 |
オージー |
0.7382 |
0.7409 |
0.7367 |
0.7368 |
ユーロポンド |
0.8798 |
0.8800 |
0.8769 |
0.8788 |
キウイ |
0.6902 |
0.6915 |
0.6861 |
0.6863 |
ポンド円 |
144.98 |
145.62 |
144.59 |
145.34 |
キウイ円 |
75.96 |
76.22 |
75.56 |
75.73 |
スイス円 |
110.71 |
110.88 |
110.31 |
110.78 |
オージー円 |
81.25 |
81.66 |
80.99 |
81.31 |
人民元 |
6.4775 |
6.4861 |
6.4666 |
6.4810 |
カナダ |
1.3285 |
1.3321 |
1.3270 |
1.3309 |
カナダ円 |
82.85 |
83.04 |
82.67 |
82.91 |
金 |
1274.6 |
1276.5 |
1267.8 |
1268.0 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
NYダウ工業 |
24658 |
−42 |
ナスダック |
7782 |
+56 |
S&P |
2767 |
+5 |
ロンドンFT |
7627 |
+24 |
ドイツDAX |
12695 |
+17 |
上海総合指数 |
2916 |
+8 |
日経平均 |
22555 |
+277 |
TOPIX |
1753 |
+9 |
さすがに株価は崩れたがこれが大ごとになるかどうかは今週中にわかりそうだ。貿易に関しては深刻に捉えてきたが株価が全く反応を見せないので市場が正しくて私が間違っているのだろうと思っていた。だから今回の崩れが本物だったら株価の先見性などもう信じない。それでも半年先の景気だから日銀は永遠に穴の中から出れないね。今までチンタラと冴えなかった為替も今週が分岐点になりそう。今週連日値幅を出せるならやっと面白くなりそう。今のところニューヨークはチンタラだが東京の午前中は奴らの殴り込みがあったから現時点では判断できない。(6月19日夜中) サッカーのインタビュー見てたけど何で皆嬉しそうじゃないのかね?勝って兜?もっと満面の笑み見せて欲しかったね。
|
6月19日(火) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
110.55 |
110.58 |
109.55 |
110.06 |
ユーロ |
1.1623 |
1.1644 |
1.1531 |
1.1589 |
ユーロ円 |
128.49 |
128.51 |
126.64 |
127.55 |
ポンド |
1.3247 |
1.3272 |
1.3151 |
1.3173 |
スイス |
0.9952 |
0.9977 |
0.9918 |
0.9941 |
オージー |
0.7423 |
0.7427 |
0.7348 |
0.7382 |
ユーロポンド |
0.8774 |
0.8798 |
0.8754 |
0.8798 |
キウイ |
0.6936 |
0.6942 |
0.6886 |
0.6902 |
ポンド円 |
146.45 |
146.47 |
144.39 |
144.98 |
キウイ円 |
76.68 |
76.72 |
75.49 |
75.96 |
スイス円 |
111.08 |
111.09 |
110.12 |
110.71 |
オージー円 |
82.06 |
82.09 |
80.63 |
81.25 |
人民元 |
6.4545 |
6.4945 |
6.4471 |
6.4775 |
カナダ |
1.3202 |
1.3291 |
1.3198 |
1.3285 |
カナダ円 |
83.74 |
83.77 |
82.56 |
82.85 |
金 |
1278.4 |
1284.1 |
1270.5 |
1274.6 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
NYダウ工業 |
24700 |
−287 |
ナスダック |
7726 |
−21 |
S&P |
2763 |
−11 |
ロンドンFT |
7604 |
−27 |
ドイツDAX |
12678 |
−156 |
上海総合指数 |
2908 |
−114 |
日経平均 |
22278 |
−402 |
TOPIX |
1744 |
−28 |
本日は、豪ドル、加ドルが売られている。ユーロはおとなしい。今週はペラペラしゃべる連中が多数いるので、ユーロは再び煙に巻かれたり、翻弄されそう。株価は軟調だけど、NYは金曜も最後に急速に戻したりしているので、今の値段は全くあてにならない。(6月18日。夜中。) 大阪地震のブロック塀で宮城地震が取り上げられるので思い出していた。あの時は、私はまだ30歳前だね。あの日、恐ろしくなって外に出たのだけど、地面の揺れがすごかったので今でも記憶に鮮明。それで停電になったのだけど、私はてっきり東京で大地震があって、それの余波だとばかり思っていた。震源地にいたということを知ったのは、ずいぶん時間がたってからだ。鉄道は全滅で東京に戻るのに3日くらい待ったと思う。今思うと、今はすぐにどこで地震があったのか、また、携帯などでアラートが来たりして、ずいぶん技術の進歩と地震関連の情報伝達の進歩をすごく感じるね。
|
6月18日(月) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
110.60 |
110.75 |
110.30 |
110.55 |
ユーロ |
1.1610 |
1.1624 |
1.1566 |
1.1623 |
ユーロ円 |
128.40 |
128.50 |
127.82 |
128.49 |
ポンド |
1.3280 |
1.3280 |
1.3227 |
1.3247 |
スイス |
0.9960 |
0.9989 |
0.9937 |
0.9952 |
オージー |
0.7445 |
0.7455 |
0.7414 |
0.7423 |
ユーロポンド |
0.8740 |
0.8779 |
0.8730 |
0.8774 |
キウイ |
0.6940 |
0.6954 |
0.6921 |
0.6936 |
ポンド円 |
146.90 |
146.99 |
146.11 |
146.45 |
キウイ円 |
76.75 |
76.87 |
76.36 |
76.68 |
スイス円 |
111.05 |
111.17 |
110.64 |
111.08 |
オージー円 |
82.35 |
82.41 |
81.89 |
82.06 |
人民元 |
6.4380 |
6.4598 |
6.4377 |
6.4545 |
カナダ |
1.3190 |
1.3237 |
1.3160 |
1.3202 |
カナダ円 |
83.85 |
84.01 |
83.45 |
83.74 |
金 |
1280.0 |
1282.3 |
1277.2 |
1278.4 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
NYダウ工業 |
24987 |
−103 |
ナスダック |
7747 |
+1 |
S&P |
2774 |
−6 |
ロンドンFT |
7631 |
−3 |
ドイツDAX |
12834 |
−176 |
上海総合指数 |
3022 |
−22 |
日経平均 |
22680 |
−171 |
TOPIX |
1771 |
−18 |
前日の余韻相場は、欧州の途中までで、後は静かになってしまった。ユーロはあまりに短時間に沈んだので、週末の調整って感じ。ドル円は、相変わらずの体たらくで仕事をしないでいる。加と豪が叩かれている。金利は低下。株は落ちているが、現在はあまり騒がれていない感じ。引けるまでどうなるかわからないけど。ってわけで、NY市場は今つまらない動き。(6月15日。夜中。) 森永。越後屋だなあ。クレジットカード情報が漏れたとかで、サーバーの不調のせいらしいのだが、カード会社とは話がついているからってことで、再発行してもらってほしいだと。通常、この辺りで皆頭に来るわけだよね。散々、個人情報がどうのこうのと言ってるくせにってところ。だが、3000円もお詫びが来たので、皆沈黙。私も黙って受け取ったのである。
|
6月15日(金) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
110.62 |
110.90 |
110.39 |
110.66 |
ユーロ |
1.1566 |
1.1627 |
1.1543 |
1.1608 |
ユーロ円 |
127.94 |
128.50 |
127.70 |
128.45 |
ポンド |
1.3259 |
1.3298 |
1.3212 |
1.3280 |
スイス |
0.9972 |
0.9988 |
0.9946 |
0.9977 |
オージー |
0.7475 |
0.7480 |
0.7438 |
0.7442 |
ユーロポンド |
0.8723 |
0.8755 |
0.8718 |
0.8741 |
キウイ |
0.6974 |
0.6973 |
0.6929 |
0.6941 |
ポンド円 |
146.67 |
147.07 |
146.30 |
146.96 |
キウイ円 |
77.15 |
77.22 |
76.65 |
76.81 |
スイス円 |
110.93 |
111.14 |
110.71 |
110.92 |
オージー円 |
82.69 |
82.85 |
82.27 |
82.35 |
人民元 |
6.4185 |
6.4393 |
6.4130 |
6.4365 |
カナダ |
1.3106 |
1.3210 |
1.3101 |
1.3206 |
カナダ円 |
84.40 |
84.46 |
83.72 |
83.80 |
金 |
1302.2 |
1303.0 |
1275.6 |
1279.7 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
NYダウ工業 |
25090 |
−85 |
ナスダック |
7746 |
−15 |
S&P |
2779 |
−3 |
ロンドンFT |
7634 |
−132 |
ドイツDAX |
13011 |
−97 |
上海総合指数 |
3022 |
−22 |
日経平均 |
22852 |
+113 |
TOPIX |
1789 |
+5 |
各種指標 |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
円国債(%) |
0.05 |
0.05 |
0.05 |
0.04 |
0.04 |
独国債(%) |
0.49 |
0.49 |
0.48 |
0.43 |
0.41 |
米国債(%) |
2.95 |
2.96 |
2.97 |
2.94 |
2.92 |
NY原油 |
66.1 |
66.0 |
66.6 |
67.0 |
64.4 |
ECBについての報道はお気楽報道。1年半ぶりの活況相場となった。どうして、これだけの失望売りを誘ったかは明々白々。今まで、理事とかいろんな連中がペラペラしゃべって、今すぐにでも終了というような感じだったからだよ。蓋を開けてみたら、また久しぶりのドラギの話を聞いてみたら、な〜〜〜んだ、そんな程度かよって事だね。退任まで利上げしないそうだしね。昔、原油高だけで利上げしたくらいなのでナントモ言えないけど。しかし、ひどいのがドル円だね、こいつ死んでいるのかね?明日のクロダでサプライズでもあれば動くだろうけど、彼らも何やっているのかねえ?もはや誰も話題にもしないものね。日経くらいじゃないの?いろいろ分析しているの。(6月14日。夜中。) 「熊撃ち」久保俊治著。小学館。以前、プロフェッショナル仕事の流儀に出てた人で、それを覚えていたので、読んでみた。全く知らない狩猟の世界。だが、男たちはDNAのせいなのかもしれないが、血が騒ぐ。狩猟犬のお話。アメリカでの狩猟。知らない話ばかりなので、とても興味が尽きなかった。座布団5枚。
|
6月14日(木) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
110.34 |
110.70 |
109.92 |
110.62 |
ユーロ |
1.1792 |
1.1853 |
1.1563 |
1.1566 |
ユーロ円 |
130.11 |
130.36 |
127.93 |
127.94 |
ポンド |
1.3377 |
1.3446 |
1.3258 |
1.3259 |
スイス |
0.9855 |
0.9973 |
0.9826 |
0.9972 |
オージー |
0.7579 |
0.7582 |
0.7475 |
0.7475 |
ユーロポンド |
0.8815 |
0.8821 |
0.8722 |
0.8723 |
キウイ |
0.7023 |
0.7043 |
0.6973 |
0.6974 |
ポンド円 |
147.60 |
147.86 |
146.67 |
146.67 |
キウイ円 |
77.49 |
77.63 |
77.12 |
77.15 |
スイス円 |
111.96 |
112.06 |
110.92 |
110.93 |
オージー円 |
83.63 |
83.64 |
82.69 |
82.69 |
人民元 |
6.3890 |
6.4185 |
6.3835 |
6.4185 |
カナダ |
1.2983 |
1.3110 |
1.2950 |
1.3106 |
カナダ円 |
84.99 |
85.02 |
84.36 |
84.40 |
金 |
1299.6 |
1309.3 |
1297.7 |
1302.2 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
NYダウ工業 |
25175 |
−26 |
ナスダック |
7761 |
+65 |
S&P |
2782 |
+7 |
ロンドンFT |
7766 |
+62 |
ドイツDAX |
13107 |
+217 |
上海総合指数 |
3044 |
−6 |
日経平均 |
22739 |
−228 |
TOPIX |
1784 |
−16 |
FOMC前のドル先買いも終わり、現在、ドルは軟調に転じている。利上げは100%確実。4回までは織り込んでいる。貿易戦争の重い雲が心理的な影響を与えているか注目している。多分、市場は気にしないだろうけど。明日のECBとドラギの方が相場的には面白くなるような気がする。(6月13日。夜中。) 物価が上がらないと日銀がブータレテいるようだが、指数に神社仏閣のお守りを導入するといいよ。500円くらいだったのが、600、700、とうとう800円だもの。信じられない上げ方だよ。さすがにおみくじは値上げしていない感じだ。
|
6月13日(水) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
110.37 |
110.85 |
110.27 |
110.34 |
ユーロ |
1.1744 |
1.1801 |
1.1725 |
1.1792 |
ユーロ円 |
129.62 |
130.35 |
129.62 |
130.11 |
ポンド |
1.3372 |
1.3390 |
1.3309 |
1.3377 |
スイス |
0.9868 |
0.9895 |
0.9841 |
0.9855 |
オージー |
0.7574 |
0.7609 |
0.7530 |
0.7579 |
ユーロポンド |
0.8783 |
0.8825 |
0.8782 |
0.8815 |
キウイ |
0.7006 |
0.7051 |
0.6975 |
0.7023 |
ポンド円 |
147.59 |
147.90 |
147.22 |
147.60 |
キウイ円 |
77.33 |
77.88 |
77.28 |
77.49 |
スイス円 |
111.85 |
112.20 |
111.81 |
111.96 |
オージー円 |
83.59 |
83.99 |
83.45 |
83.63 |
人民元 |
6.4057 |
6.4079 |
6.3869 |
6.3890 |
カナダ |
1.3016 |
1.3052 |
1.2956 |
1.2983 |
カナダ円 |
84.80 |
85.20 |
84.79 |
84.99 |
金 |
1295.8 |
1301.2 |
1291.9 |
1299.6 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
NYダウ工業 |
25201 |
−120 |
ナスダック |
7696 |
−8 |
S&P |
2776 |
−11 |
ロンドンFT |
7704 |
±0 |
ドイツDAX |
12891 |
+48 |
上海総合指数 |
3050 |
−30 |
日経平均 |
22966 |
+88 |
TOPIX |
1800 |
+8 |
騒がしかったが、結局、株、為替、債券全て開店休業って感じ。米朝会談の事でマスコミは総出でこの報道。それで、解説するのが、どこも大学の教授。大学教授は通常、いわゆる常識人が多いわけで、その彼らの説明には疑問符がある。だって、トランプとキムだよ。通常の考え方が全く通じない二人のやっていることを、常識人が分析できるとも思えないんだよ。 欧米中銀待ち。(6月12日。夜中。) 先日、ラジオで16号線の話をしていた。町田、八王子、川越などはこのルート沿いにあるのだが、これらの住民たちは皆都内に出て行かないらしい。つまり、自分たちの町の中で、イベントもショッピングも全て終結することができることが強みらしい。今後の焦点は、これらの郊外の町々が、チェーン店や都心と同じようなものでなく、地元を活かした店やイベントを増やせるかどうかだと解説されていたね。
|
6月12日(火) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
110.03 |
110.49 |
110.00 |
110.37 |
ユーロ |
1.1785 |
1.1809 |
1.1733 |
1.1744 |
ユーロ円 |
129.67 |
130.28 |
129.51 |
129.62 |
ポンド |
1.3382 |
1.3424 |
1.3343 |
1.3372 |
スイス |
0.9853 |
0.9883 |
0.9832 |
0.9868 |
オージー |
0.7610 |
0.7623 |
0.7566 |
0.7574 |
ユーロポンド |
0.8807 |
0.8832 |
0.8770 |
0.8783 |
キウイ |
0.7024 |
0.7044 |
0.6998 |
0.7006 |
ポンド円 |
147.24 |
147.99 |
147.13 |
147.59 |
キウイ円 |
77.29 |
77.79 |
77.19 |
77.33 |
スイス円 |
111.67 |
112.18 |
111.60 |
111.85 |
オージー円 |
83.73 |
84.16 |
83.52 |
83.59 |
人民元 |
6.3980 |
6.4077 |
6.3947 |
6.4057 |
カナダ |
1.2981 |
1.3030 |
1.2979 |
1.3016 |
カナダ円 |
84.76 |
85.03 |
84.68 |
84.80 |
金 |
1300.3 |
1300.4 |
1293.0 |
1295.8 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
NYダウ工業 |
25321 |
−2 |
ナスダック |
7704 |
+44 |
S&P |
2787 |
+5 |
ロンドンFT |
7704 |
−34 |
ドイツDAX |
12842 |
−1 |
上海総合指数 |
3080 |
+27 |
日経平均 |
22878 |
+74 |
TOPIX |
1793 |
+6 |
各種指標 |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
円国債(%) |
0.05 |
0.05 |
0.05 |
||
独国債(%) |
0.49 |
0.49 |
0.45 |
||
米国債(%) |
2.95 |
2.96 |
2.95 |
||
NY原油 |
66.1 |
66.0 |
65.5 |
昼から円安の行進が始まったのだが、理由が北朝鮮がどうのこうのということで、私はひたすらその理屈付けに呆れたね。北朝鮮云々で資本移動が起きるわけでもなく、単なる投機に過ぎない。投機なら投機でいいから、もう少しまともな理屈が欲しいね。となると、明日は米朝会談成功だから円売りって話になるのかね?ロボットが活躍しているのだろうが、犬だかロボットなのか最近はよくわからない。アイボってやつになるのかね?キムチの匂いをかかせて売買させているのかね?最近短期トレードが流行っていて、20ポイント程度でドタバタやっているんだって?今週は、米連銀、欧州連銀のイベントがあるから荒れそうだ。日銀は、サプライズでもあればねえって感じだね。もう、誰も日銀が何やっているのか全く関心はないようだし。今更総裁のコメントを聞いてもね。ほとんど過去のコメントをコピペすれば、済んでしまうと言うのもちょっとね。(6月11日。夜中。) 先日、府中が新型の機械を入れて、プラネタリウムを新調したと言うので近所だし、行ってみた。しかし、シルバー割引が、70歳以上になっていたのには驚いたね。なんか損した気分になってしまった。60代が高齢者じゃねえぞ、シルバーじゃねえぞ、席なんて譲らないでくれ、なんて叫ぶから、逆手を取られた感じだね。それならそれでいいから、そうするなら、子供たちを無料にしなよ。
|
6月11日(月) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
109.45 |
110.12 |
109.23 |
110.03 |
ユーロ |
1.1755 |
1.1821 |
1.1753 |
1.1785 |
ユーロ円 |
128.65 |
130.06 |
128.61 |
129.67 |
ポンド |
1.3400 |
1.3441 |
1.3345 |
1.3382 |
スイス |
0.9860 |
0.9873 |
0.9841 |
0.9853 |
オージー |
0.7575 |
0.7621 |
0.7575 |
0.7610 |
ユーロポンド |
0.8780 |
0.8831 |
0.8780 |
0.8807 |
キウイ |
0.7015 |
0.7052 |
0.7015 |
0.7024 |
ポンド円 |
146.65 |
147.85 |
146.52 |
147.24 |
キウイ円 |
76.80 |
77.52 |
76.66 |
77.29 |
スイス円 |
111.00 |
111.75 |
110.89 |
111.67 |
オージー円 |
82.90 |
83.81 |
82.84 |
83.73 |
人民元 |
6.3995 |
6.4032 |
6.3939 |
6.3980 |
カナダ |
1.2995 |
1.3027 |
1.2957 |
1.2981 |
カナダ円 |
84.20 |
84.90 |
84.01 |
84.76 |
金 |
1299.0 |
1302.2 |
1294.2 |
1300.3 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
NYダウ工業 |
25322 |
+6 |
ナスダック |
7660 |
+14 |
S&P |
2782 |
+3 |
ロンドンFT |
7737 |
+56 |
ドイツDAX |
12843 |
+76 |
上海総合指数 |
3053 |
−14 |
日経平均 |
22804 |
+110 |
TOPIX |
1787 |
+5 |
G7前に思惑で相場が動意を見せるのは、久しぶり。それで、月曜日は全く異なった相場展開になるわけ?やってられんなあ。どうせ、トランプがねじ伏せるんでしょ?馬耳東風おっさんだしね。株価は小動きだがプラス。金利は静か。原油も静か。金が1300タッチ。円については、前週の金曜の裏返し。(6月8日。夜中。) マックに行きたかったのだが、ロッテリアしか近くになかったので、15年ぶりくらいで食べた。神戸ビーフバーガーが1000円だと。友人が食べていた。いろいろゴチャゴチャあるので、ダブルチーズバーガーを食べた。珍しく一個だけにした。三個くらい私は食べてしまうからね。今、私の体重は、RSIが99くらいだからちょっとね。運ばれてきて驚いた。あまりに小さかったのだ。これって、ベービーバーガーっていうんだよ、アメリカじゃ、これの倍あるよと言ったら、すんまへん、日本なので、だって。あそこはパンが美味しくないね。昔もそう思った。私のチーズバーガーのイメージは、肉厚いのが二枚にチーズのっていて、トマトとレタスであふれているって感じだったのだけど、ずいぶん変わったなあ。あんなに薄いとはね。こうなると、比較のために他のハンバーガーも食べないとならないようだ。
|
6月8日(金) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
109.70 |
109.85 |
109.20 |
109.53 |
ユーロ |
1.1798 |
1.1810 |
1.1727 |
1.1769 |
ユーロ円 |
129.42 |
129.73 |
128.11 |
128.91 |
ポンド |
1.3420 |
1.3439 |
1.3355 |
1.3409 |
スイス |
0.9804 |
0.9888 |
0.9800 |
0.9850 |
オージー |
0.7625 |
0.7627 |
0.7560 |
0.7597 |
ユーロポンド |
0.8791 |
0.8799 |
0.8760 |
0.8777 |
キウイ |
0.7030 |
0.7041 |
0.7009 |
0.7030 |
ポンド円 |
147.22 |
147.44 |
146.10 |
146.87 |
キウイ円 |
77.12 |
77.21 |
76.58 |
77.00 |
スイス円 |
111.89 |
112.01 |
110.76 |
111.20 |
オージー円 |
83.65 |
83.78 |
82.59 |
83.21 |
人民元 |
6.3890 |
6.4082 |
6.3884 |
6.3995 |
カナダ |
1.2972 |
1.3040 |
1.2922 |
1.2930 |
カナダ円 |
84.57 |
84.75 |
83.86 |
84.71 |
金 |
1297.2 |
1300.5 |
1293.5 |
1299.0 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
NYダウ工業 |
25317 |
+75 |
ナスダック |
7646 |
+10 |
S&P |
2779 |
+9 |
ロンドンFT |
7681 |
−23 |
ドイツDAX |
12767 |
−45 |
上海総合指数 |
3067 |
−42 |
日経平均 |
22695 |
−129 |
TOPIX |
1781 |
−8 |
各種指標 |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
円国債(%) |
0.05 |
0.05 |
0.06 |
0.06 |
0.05 |
独国債(%) |
0.42 |
0.37 |
0.47 |
0.48 |
0.45 |
米国債(%) |
2.94 |
2.93 |
2.97 |
2.92 |
2.95 |
NY原油 |
64.9 |
65.5 |
65.0 |
65.9 |
65.5 |
ユーロはガンガン上げていたが失速。オージーは衰え。ドル円は109.87だけど、いつも3時4時から買い上げるから、どうなるかわからない。クロス円は軟化に転じている。ダウは上げているがナスダックはこけている。ハイテク業界の米中冷戦が響いている感じ。金利は、おとなしい。(6月7日。夜中。) サピエンス全史下巻。河手書房。上巻からの流れだが、一気に展開が変わっていく。知識を得ることの楽しさを教えてくれる。非常によく分析していて、感心する。未来の人間について触れているのが印象的だった。いちいち説明するより読んでもらった方がいいだろう。座布団5枚。
|
6月7日(木) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
110.19 |
110.22 |
109.48 |
109.70 |
ユーロ |
1.1775 |
1.1840 |
1.1773 |
1.1798 |
ユーロ円 |
129.75 |
130.27 |
129.31 |
129.42 |
ポンド |
1.3413 |
1.3472 |
1.3368 |
1.3420 |
スイス |
0.9866 |
0.9866 |
0.9789 |
0.9804 |
オージー |
0.7667 |
0.7672 |
0.7613 |
0.7625 |
ユーロポンド |
0.8779 |
0.8838 |
0.8777 |
0.8791 |
キウイ |
0.7033 |
0.7055 |
0.7023 |
0.7030 |
ポンド円 |
147.80 |
148.12 |
146.91 |
147.22 |
キウイ円 |
77.50 |
77.65 |
76.92 |
77.12 |
スイス円 |
111.69 |
112.20 |
111.45 |
111.89 |
オージー円 |
84.48 |
84.53 |
83.40 |
83.65 |
人民元 |
6.3783 |
6.3918 |
6.3783 |
6.3890 |
カナダ |
1.2943 |
1.3002 |
1.2935 |
1.2972 |
カナダ円 |
85.13 |
85.17 |
84.26 |
84.57 |
金 |
1296.6 |
1303.1 |
1295.0 |
1297.2 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
NYダウ工業 |
25241 |
+95 |
ナスダック |
7635 |
−54 |
S&P |
2770 |
−2 |
ロンドンFT |
7704 |
−8 |
ドイツDAX |
12811 |
−19 |
上海総合指数 |
3110 |
−6 |
日経平均 |
22823 |
+198 |
TOPIX |
1789 |
+11 |
みんなで西に飛んでいるのに、単独で東に飛んでいるのがドル円。オージーは先週後半から注目しているのだが、なかなか良い動きに見える。ユーロは、会合までは堅調だろうね。その後はわからない。当日いくらになっているかもわからないしね。株価は堅調。原油は弱い。5月22日に高値をつけて、25日に暴落している。ガソリンスタンドは、とぼけているね。(6月6日。夜中。) 非常に怒りを覚えるのが、たった5歳の自分の娘を殺したバカ野郎だね。香川で不起訴に二回なっているって、どういうことよ。佐川でもあるまいし。その時の検察の話を聞いてみたいものだ。最近やたらと、子供が殺されるのだけど、実に不愉快になる。それで、考えていたんだよね。昔、こんなに子殺しがあったかなあってね。よしのぶちゃん誘拐事件が大騒ぎだったのはよく覚えている。そんなに当たり前のように子殺しや、実の子供殺しがあったとは思えないんだよね。よく考えてみると、昔は、両隣10軒は皆誰が誰だけよく知っているし、その子がおかしければ、皆が気が付くし、泣いてばかりいれば、家はみな狭いからすぐにわかるしね。そんなわけで、住社会の変化と人と人の結びつきがなくなったことが主因だね。あいつ、打ち首獄門、都内引き回しだよ。
|
6月6日(水) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
109.79 |
110.27 |
109.79 |
110.19 |
ユーロ |
1.1717 |
1.1795 |
1.1714 |
1.1775 |
ユーロ円 |
128.64 |
129.83 |
128.62 |
129.75 |
ポンド |
1.3397 |
1.3444 |
1.3393 |
1.3413 |
スイス |
0.9847 |
0.9886 |
0.9836 |
0.9866 |
オージー |
0.7616 |
0.7677 |
0.7616 |
0.7667 |
ユーロポンド |
0.8746 |
0.8788 |
0.8740 |
0.8779 |
キウイ |
0.7024 |
0.7058 |
0.7024 |
0.7033 |
ポンド円 |
147.09 |
148.01 |
147.09 |
147.80 |
キウイ円 |
77.12 |
77.68 |
77.12 |
77.50 |
スイス円 |
111.50 |
111.93 |
111.40 |
111.69 |
オージー円 |
83.62 |
84.50 |
83.62 |
84.48 |
人民元 |
6.3947 |
6.3947 |
6.3768 |
6.3783 |
カナダ |
1.2966 |
1.2973 |
1.2857 |
1.2943 |
カナダ円 |
84.68 |
85.65 |
84.65 |
85.13 |
金 |
1296.5 |
1301.8 |
1293.9 |
1296.6 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
NYダウ工業 |
25146 |
+346 |
ナスダック |
7689 |
+51 |
S&P |
2772 |
+24 |
ロンドンFT |
7712 |
+26 |
ドイツDAX |
12830 |
+43 |
上海総合指数 |
3115 |
+1 |
日経平均 |
22626 |
+86 |
TOPIX |
1778 |
+3 |
G6とかマスコミとかアメリカの貿易戦争仕掛けを騒いでいるが、いまだに株価は無反応。いずれ手打ちと読んでいるのかね?来週のECBへの思惑が時々出てくる。私は9月頃かなと考えていたのでちょっと意外。どちらに転んでも来週のECBでユーロは荒れそうだ。八百長のドル円は、とても鈍い動き。(6月5日。夜中。) 朝7時半の通勤電車に乗った。10年ぶりかなあ、そんな時間帯はね。恐れ入ったね。予想はしていたけどあれほどまでとはね。昼間、新宿に出るのに30分なのだが、この朝はなんと55分もかかった。本でも読めるなら、別に遅れても気にならないが、途中から身動きができなくなる有様。電車が飛ばしていたのも調布まで。調布から新宿はひどい。つつじが丘でさすがに途中下車して隣の普通電車に乗ったのだが、これも途中から混んできて、本も読めない感じ。これは、さすがにおどろいた。それで、後ろを見ていたのだが、つつじが丘でも桜上水でも明大前でも、次の電車がすぐ後ろで待っているんだよね。あれなら、調布ー新宿は山手線のように全て普通電車にすればいいのにと思った。下りは空いているから今のダイヤでいいと思ったけど。なるほど、あれでは、一度事故でもあれば、数珠つながりになるのは必然。あんな通勤を毎日するなら、会社たぶんやめるなあ。それで中央線で東京に向かったのだけど、この中央線がまた遅れて数珠繋ぎ。昔より、ラッシュがすごいので新たな発見だったなあ。東京集中は進んでいるんだなあ。座席指定電車を朝時間に始めたら、1000円払ってもいいよ。
|
6月5日(火) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
109.81 |
110.01 |
109.48 |
109.79 |
ユーロ |
1.1696 |
1.1732 |
1.1653 |
1.1717 |
ユーロ円 |
128.43 |
128.70 |
127.80 |
128.64 |
ポンド |
1.3312 |
1.3410 |
1.3303 |
1.3397 |
スイス |
0.9881 |
0.9892 |
0.9831 |
0.9847 |
オージー |
0.7648 |
0.7656 |
0.7595 |
0.7616 |
ユーロポンド |
0.8786 |
0.8788 |
0.8724 |
0.8746 |
キウイ |
0.7030 |
0.7043 |
0.6999 |
0.7024 |
ポンド円 |
146.18 |
147.09 |
146.05 |
147.09 |
キウイ円 |
77.20 |
77.39 |
76.85 |
77.12 |
スイス円 |
111.13 |
111.51 |
111.03 |
111.50 |
オージー円 |
83.98 |
84.18 |
83.34 |
83.62 |
人民元 |
6.4050 |
6.4096 |
6.3908 |
6.3947 |
カナダ |
1.2933 |
1.3068 |
1.2915 |
1.2966 |
カナダ円 |
84.91 |
85.12 |
84.07 |
84.68 |
金 |
1292.0 |
1300.5 |
1289.9 |
1296.5 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
NYダウ工業 |
24800 |
−14 |
ナスダック |
7638 |
+31 |
S&P |
2749 |
+2 |
ロンドンFT |
7687 |
−54 |
ドイツDAX |
12787 |
+16 |
上海総合指数 |
3114 |
+23 |
日経平均 |
22540 |
+64 |
TOPIX |
1775 |
±0 |
本日はお休み。(6月4日。夜中。)
|
6月4日(月) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
109.50 |
109.85 |
109.37 |
109.81 |
ユーロ |
1.1660 |
1.1745 |
1.1660 |
1.1696 |
ユーロ円 |
127.70 |
128.69 |
127.58 |
128.43 |
ポンド |
1.3350 |
1.3398 |
1.3295 |
1.3312 |
スイス |
0.9880 |
0.9893 |
0.9831 |
0.9881 |
オージー |
0.7570 |
0.7666 |
0.7558 |
0.7648 |
ユーロポンド |
0.8735 |
0.8786 |
0.8732 |
0.8786 |
キウイ |
0.6990 |
0.7047 |
0.6978 |
0.7030 |
ポンド円 |
146.20 |
146.90 |
145.84 |
146.18 |
キウイ円 |
76.55 |
77.24 |
76.40 |
77.20 |
スイス円 |
110.85 |
111.43 |
110.71 |
111.13 |
オージー円 |
82.90 |
84.02 |
82.74 |
83.98 |
人民元 |
6.4140 |
6.4176 |
6.3950 |
6.4050 |
カナダ |
1.2950 |
1.2963 |
1.2900 |
1.2933 |
カナダ円 |
84.55 |
84.95 |
84.47 |
84.91 |
金 |
1294.0 |
1298.0 |
1290.4 |
1292.0 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
NYダウ工業 |
24814 |
+178 |
ナスダック |
7606 |
+52 |
S&P |
2747 |
+12 |
ロンドンFT |
7741 |
+40 |
ドイツDAX |
12771 |
+46 |
上海総合指数 |
3091 |
+16 |
日経平均 |
22476 |
+305 |
TOPIX |
1775 |
+26 |
為替の世界に入って長いが、大統領が事前にゲットした情報をチラチラと漏らすなど前代未聞でひたすら驚きで呆れた。まるっきり出来レース。昔も情報漏れなどがあったが、それらは内部の職員による金の絡んだもので、とっくにそんなことは姿を消していた。呆れたわけで、コメントする気にもなれない。あの調子では、側近にも漏らしていたかもしれず、玉の仕込みは済んでいたのかもしれない。株価は堅調で、貿易戦争の事は全く意に介していないようだ。(6月1日。夜中。)
|
6月1日(金) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
ドル円 |
108.81 |
109.73 |
108.73 |
109.51 |
ユーロ |
1.1692 |
1.1718 |
1.1617 |
1.1658 |
ユーロ円 |
127.22 |
128.13 |
127.13 |
127.67 |
ポンド |
1.3293 |
1.3360 |
1.3254 |
1.3348 |
スイス |
0.9858 |
0.9911 |
0.9843 |
0.9878 |
オージー |
0.7568 |
0.7573 |
0.7514 |
0.7568 |
ユーロポンド |
0.8796 |
0.8809 |
0.8725 |
0.8734 |
キウイ |
0.7000 |
0.7018 |
0.6961 |
0.6988 |
ポンド円 |
144.64 |
146.30 |
144.49 |
146.17 |
キウイ円 |
76.17 |
76.59 |
76.11 |
76.53 |
スイス円 |
110.38 |
111.00 |
110.35 |
110.86 |
オージー円 |
82.35 |
82.94 |
82.21 |
82.88 |
人民元 |
6.4090 |
6.4167 |
6.4030 |
6.4143 |
カナダ |
1.2956 |
1.3009 |
1.2931 |
1.2954 |
カナダ円 |
83.98 |
84.63 |
83.97 |
84.54 |
金 |
1298.3 |
1300.5 |
1289.5 |
1293.2 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
NYダウ工業 |
24635 |
+219 |
ナスダック |
7554 |
+112 |
S&P |
2735 |
+29 |
ロンドンFT |
7702 |
+24 |
ドイツDAX |
12724 |
+119 |
上海総合指数 |
3075 |
−20 |
日経平均 |
22171 |
−30 |
TOPIX |
1749 |
−2 |
各種指標 |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
円国債(%) |
0.04 |
0.03 |
0.04 |
0.04 |
0.05 |
独国債(%) |
0.34 |
0.26 |
0.37 |
0.34 |
0.39 |
米国債(%) |
* |
2.78 |
2.86 |
2.86 |
2.90 |
NY原油 |
66.5 |
66.9 |
68.2 |
67.1 |
65.7 |