メイン

過去のコメント集  2016年12月

ひどく錯綜した日となった。ユーロが波乱だったね。ユーロはパリティになると騒がれていて、1.03台まで落ちていたが、1.06台まで回復だものね。だが、人々の予想するユーロが破綻、消滅するとかいうのが本当ならば、ユーロ円が123円台などは考えられないことだ。つまり、そういう予想をする人たちの裏でそんなことはないと考えて投資している人たちも多いってことだね。そんな単純な事でもないが。(12月30日。夜中。)

どうも、女性が防衛大臣というのが気持ち的に受け付けられない。いくら女性の進出が激しいといっても、戦う分野まで男は引っ込むのかね?自衛隊の現場では、大臣の首なんてすぐに変わるから、たいして気にもしていないようだ。しかし、真珠湾のすぐ後に靖国とは、さすがにアメリカだって何か言うよな。首相も了承していたと思うが、なにもわざわざこんなタイミングでと思うよ。なんでも玉虫色で気に入らないね。

12月30日(金)
始値
高値
安値
引値
ドル円
116.55
117.20
116.05
117.05
ユーロ
1.0490
1.0652
1.0485
1.0523
ユーロ円
122.26
123.85
122.22
123.17
ポンド
1.2262
1.2388
1.2247
1.2345
スイス
1.0230
1.0234
1.0025
1.0186
オージー
0.7220
0.7247
0.7199
0.7205
ユーロポンド
0.8555
0.8666
0.8515
0.8524
キウイ
0.6961
0.6978
0.6930
0.6930
ポンド円
142.91
144.62
142.70
144.50
キウイ円
81.13
81.48
80.95
81.12
スイス円
113.93
115.56
113.86
114.91
オージー円
84.15
84.60
84.02
84.33
 人民元
6.9645
6.9853
6.9605
6.9745
カナダ
1.3502
1.3507
1.3401
1.3445
カナダ円
86.32
87.12
86.10
87.06
1158.0
1163.2
1149.9
1152.0
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
19763
−57
ナスダック
5383
−49
S&P
2239
−10
ロンドンFT
7143
+23
ドイツDAX
11481
+30
上海総合指数
3104
+8
日経平均
19114
−31
TOPIX
1519
±
各種指標
月曜
火曜
水曜
木曜
金曜
円国債(%)
0.06
0.06
0.06
0.04
0.05
独国債(%)
0.21
0.20
0.18
0.21
米国債(%)
2.56
2.51
2.48
2.44
NY原油
53.9
53.7
53.7
53.9

年末の薄い中、抜け駆けしようとした連中が討ち死にという感じになった。ダウのモタモタが影響したね。116.30.私の下げ予想は一週遅れとなった。12月29日。夜中。)

キアリスを見ているのだけど、いまだに昭和23年で、私は生まれていない。あんな時代だったのかと時々驚く。戦後3年で、すでに立ち直っているね。ファミリアとかレナウンとか目に入ったけど、最近の朝ドラは同じような仕立ての成功物語風が多いね。路線が決まっているなら、それはそれでいいと思うね。

12月29日(木)
始値
高値
安値
引値
ドル円
117.18
117.18
116.23
116.55
ユーロ
1.0412
1.0493
1.0409
1.0490
ユーロ円
122.05
122.38
121.60
122.26
ポンド
1.2226
1.2273
1.2208
1.2262
スイス
1.0284
1.0287
1.0208
1.0230
オージー
0.7177
0.7223
0.7163
0.7220
ユーロポンド
0.8516
0.8583
0.8511
0.8555
キウイ
0.6920
0.6970
0.6916
0.6961
ポンド円
143.31
143.31
142.18
142.91
キウイ円
81.09
81.19
80.69
81.13
スイス円
113.91
114.12
113.40
113.93
オージー円
84.07
84.22
83.75
84.15
 人民元
6.9724
6.9871
6.9639
6.9645
カナダ
1.3558
1.3560
1.3482
1.3502
カナダ円
86.44
86.47
85.97
86.32
1142.0
1159.5
1142.0
1158.0
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
19820
−14
ナスダック
5432
−6
S&P
2249
−1
ロンドンFT
7120
+14
ドイツDAX
11451
−24
上海総合指数
3096
−6
日経平均
19145
−257
TOPIX
1518
−18

今度はドル全面高の対応となった。これも同じで、今まで強いのだから年明けも強いだろうという思惑だけ進行。それで、年明けに買いに出ていった人たちは、今仕掛けている人たちが待ち構えているのに出会うという感じ。

来年の予想が乱発されている。来年はどの市場も大荒れになるだろうね。何しろ、主賓がいないのに、勝手に世界中で宴会を始めてしまって、酔っ払いばかりになっているからね。この後、主賓とその取り巻きが登場して、言いたい放題、やりたい放題になるわけで、バケツ一杯の水を頭からかけてくるかも知れないし、もっと飲め飲め、江戸っ子だってね、なんてことにもなるかもしれないし、え?とかうそ?とか書かれるツイッターが続出するのではないか。夢と現実の織りなす絵図ってとこかな。(12月28日。夜中。)

「砂のクロ二クル」船戸与一著。小学館。サンデー毎日に1年半掲載された小説。各種の賞をとっている。書評も評価が高い。作家は、日本人全てに読んでほしいなどと書いている。中東の少数民族クルド人。その独立のための武装蜂起を話の中心にして、クルド・ゲリラのハッサン、革命防衛隊副部長ガマルと隊員のサミル、複雑な過去を持つ女シーリーン、そして日本人の武器密輸業者「ハジ」、そして別人だが同じ名前を持つもう一人の「ハジ」の思惑と戦いを描いた、1980年代末期のイランを舞台にした作品である。という説明になっている。えらく読むのに時間がかかった。全てを含めれば、座布団5枚ということになるのだろうが、私が勧めるかというとわからない。ただ、言えることは、この作品完成にかかった時間のすごさと作者の熱意がすごいということ。

12月28日(水)
始値
高値
安値
引値
ドル円
117.43
117.81
117.06
117.25
ユーロ
1.0457
1.0480
1.0372
1.0412
ユーロ円
122.80
123.24
121.84
122.08
ポンド
1.2270
1.2296
1.2201
1.2226
スイス
1.0280
1.0321
1.0265
1.0284
オージー
0.7186
0.7220
0.7164
0.7177
ユーロポンド
0.8522
0.8537
0.8490
0.8516
キウイ
0.6891
0.6930
0.6889
0.6920
ポンド円
144.09
144.71
143.01
143.35
キウイ円
80.92
81.53
80.90
81.14
スイス円
114.23
114.61
113.81
114.01
オージー円
84.39
84.86
84.10
84.15
 人民元
6.9580
6.9795
6.9494
6.9724
カナダ
1.3576
1.3598
1.3539
1.3558
カナダ円
86.50
86.81
86.40
86.48
1138.9
1144.5
1136.8
1141.5
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
19834
−111
ナスダック
5439
−49
S&P
2250
−19
ロンドンFT
7106
38
ドイツDAX
11475
+3
上海総合指数
3102
−12
日経平均
19402
−1
TOPIX
1537
+1

この日は一転して円安が進んだが、さしたる意味はないだろう。ダウが2万に行くのは時間の問題、金利は落ちないだろう、年明けは円安で始まるんだろう、というような思惑だけで、動いているようだ。あまり深く考えることに意味を見いだせない。(12月27日。夜中。)

トランプ次第になるだろうけど、自分たちの事は自分たちでやれよ、っていう言動ならば、そろそろ空母の建造に着手しても良いのではないか?戦後、戦闘機や軍艦について、アメリカから散々規制されてきて何もできなかったのだし。信濃みたいに完成したとたん、爆発炎上になっても困るが。こういった話は、ご法度なのは知っている。例の麻雀市長たちと同じで、本音を言うと叩かれるからね。だが、彼らはちょっとお粗末。世間は、あ、うん、の呼吸なんだから、正面から何が悪いんだよ、では話にならんよ。

12月27日(火)
始値
高値
安値
引値
ドル円
117.11
117.62
117.07
117.43
ユーロ
1.0453
1.0463
1.0432
1.0457
ユーロ円
122.42
123.00
122.42
122.80
ポンド
1.2282
1.2288
1.2241
1.2270
スイス
1.0272
1.0298
1.0262
1.0280
オージー
0.7192
0.7197
0.7173
0.7186
ユーロポンド
0.8511
0.8539
0.8500
0.8522
キウイ
0.6901
0.6903
0.6879
0.6891
ポンド円
143.83
144.27
143.60
144.09
キウイ円
80.82
81.11
80.65
80.92
スイス円
114.01
114.36
113.96
114.23
オージー円
84.23
84.60
84.13
84.39
 人民元
6.9515
6.9630
6.9515
6.9580
カナダ
1.3510
1.3580
1.3510
1.3576
カナダ円
86.68
86.87
86.48
86.50
1133.5
1150.8
1131.7
1138.9
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
19945
+11
ナスダック
5487
+25
S&P
2269
+5
ロンドンFT
7068
休場
ドイツDAX
11472
+22
上海総合指数
3115
−8
日経平均
19403
+6
TOPIX
1536
−2

本日は休載。(12月26日。夕方。)

 

12月26日(月)
始値
高値
安値
引値
ドル円
117.35
117.40
117.01
117.11
ユーロ
1.0455
1.0469
1.0437
1.0453
ユーロ円
122.70
122.77
122.20
122.42
ポンド
1.2275
1.2305
1.2267
1.2282
スイス
1.0265
1.0279
1.0247
1.0272
オージー
0.7175
0.7230
0.7164
0.7192
ユーロポンド
0.8515
0.8529
0.8495
0.8511
キウイ
0.6880
0.6921
0.6873
0.6901
ポンド円
144.05
144.25
143.57
143.83
キウイ円
80.70
81.08
80.32
80.82
スイス円
114.30
114.46
113.88
114.01
オージー円
84.20
84.63
83.91
84.23
 人民元
6.9570
6.9570
6.9482
6.9515
カナダ
1.3530
1.3544
1.3476
1.3510
カナダ円
86.75
86.87
86.48
86.68
1133.5
1133.5
1133.5
1133.5
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
19934
休場
ナスダック
5463
休場
S&P
2264
休場
ロンドンFT
7068
休場
ドイツDAX
11450
休場
上海総合指数
3123
+12
日経平均
19397
−31
TOPIX
1538
−6

最後にオージー、ニュージーが崩れたのが際立った。オージー円も結構上から落ちたよね。NZ円はいちおうチャート通り。チャートが当たるなど最近は珍しいのだけども。(12月24日。昼間。)

テレビで夜中に山とか海とか映像が流れているのだけど、SLを録画しておいて見た。私が大学卒業したころは、まだたくさんのSLが走っていたんだねえ。新幹線ができたのが、中学の時だからとっくになくなっていたとばかり思っていた。30歳の頃、わざわざ秩父や山口にSL乗りに行ったから、そのころには激減していたのだろう。すごい煙で勇ましいのだが、今の人たちはうるさいのが多いからまた、健康に悪いとか言いそうだね。D51を調べたら、戦争中に大量に生産されていたようだ。

12月23日(金)
始値
高値
安値
引値
ドル円
117.54
117.60
117.17
117.30
ユーロ
1.0438
1.0469
1.0427
1.0456
ユーロ円
122.69
122.76
122.38
122.65
ポンド
1.2288
1.2299
1.2230
1.2285
スイス
1.0258
1.0281
1.0244
1.0265
オージー
0.7218
0.7227
0.7160
0.7175
ユーロポンド
0.8494
0.8538
0.8491
0.8511
キウイ
0.6903
0.6913
0.6863
0.6878
ポンド円
144.43
144.50
143.50
144.10
キウイ円
81.14
81.20
80.46
80.68
スイス円
114.58
114.65
114.04
114.27
オージー円
84.84
84.92
83.96
84.16
 人民元
6.9497
6.9583
6.9438
6.9570
カナダ
1.3482
1.3557
1.3480
1.3539
カナダ円
87.18
87.22
86.47
86.64
1128.4
1135.8
1128.4
1133.5
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
19934
+15
ナスダック
5463
15
S&P
2264
+3
ロンドンFT
7068
+4
ドイツDAX
11450
−6
上海総合指数
3110
−29
日経平均
19428
休場
TOPIX
1544
休場
各種指標
月曜
火曜
水曜
木曜
金曜
円国債(%)
0.09
0.07
0.06
0.06
独国債(%)
0.25
0.27
0.25
0.26
0.22
米国債(%)
2.54
2.56
2.53
2.55
2.54
NY原油
51.9
52.2
52.5
52.7
53.0

残飯整理的相場。ドル円など前日のコピー版。ダウは2万つけたら、こけるかと思ったが、つける前にこけている。まあ、そのほうが相場は長続きするから良い。チャイナや新興国などが米ドルに参っているとかいう話がよく流れるが、本当にそれがやばいことならば、ダウ平均が先にこけるはず。いちおう、先見の明は信じている。(12月22日。夜中。)

今の小学生たちは水筒をもって通学しているんだって?驚いたなあ。学校の水道の水じゃダメなのかね?そんな清潔、除菌ばかりやっているから結構、体が弱いんだよ。人間には免疫機能があるんだしね。ところで、暴力をふるった教師たちが処分?発表されていたね。殴られるのは当たり前だったから違和感があるなあ。生徒が先生をなめるのも仕方ないか。ああ、教師にならなくて良かった。ストレスで入院だよ.

12月22日(木)
始値
高値
安値
引値
ドル円
117.54
117.88
117.27
117.54
ユーロ
1.0423
1.0500
1.0423
1.0438
ユーロ円
122.51
123.20
122.47
122.69
ポンド
1.2352
1.2378
1.2278
1.2288
スイス
1.0268
1.0269
1.0219
1.0258
オージー
0.7238
0.7258
0.7198
0.7218
ユーロポンド
0.8438
0.8510
0.8434
0.8494
キウイ
0.6899
0.6926
0.6888
0.6903
ポンド円
145.19
145.59
144.32
144.43
キウイ円
81.09
81.42
81.00
81.14
スイス円
114.47
114.91
114.38
114.58
オージー円
85.08
85.30
84.63
84.84
 人民元
6.9323
6.9492
6.9308
6.9497
カナダ
1.3413
1.3520
1.3413
1.3482
カナダ円
87.63
87.67
86.90
87.18
1131.5
1134.1
1127.9
1128.4
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
19919
−23
ナスダック
5447
−24
S&P
2261
−4
ロンドンFT
7064
+22
ドイツDAX
11456
−13
上海総合指数
3140
+3
日経平均
19428
−17
TOPIX
1544
−1

夜中に相場は元の木阿弥となってしまい、閑古鳥となってしまった。ダウは2万と睨めっこばかりしているし、さすがの米国債相場も死んでいる。(12月21日。夜中。)

宇宙エレベーターという発明を見ていたけど、世の中にはすごいことを考える人たちがいるものでひたすら驚き。株や為替でロボットを作って遊んでいる連中もこういった社会的に夢を与えるようなものを作ればよいのだ。

12月21日(水)
始値
高値
安値
引値
ドル円
117.85
118.06
117.11
117.54
ユーロ
1.0389
1.0451
1.0383
1.0423
ユーロ円
122.43
122.87
122.07
122.51
ポンド
1.2369
1.2391
1.2324
1.2352
スイス
1.0286
1.0296
1.0227
1.0268
オージー
0.7259
0.7280
0.7235
0.7238
ユーロポンド
0.8399
0.8453
0.8396
0.8438
キウイ
0.6915
0.6947
0.6893
0.6899
ポンド円
145.77
145.89
144.90
145.19
キウイ円
81.49
81.75
81.02
81.09
スイス円
114.57
114.89
114.22
114.47
オージー円
85.55
85.75
85.01
85.08
 人民元
6.9390
6.9477
6.9220
6.9323
カナダ
1.3367
1.3427
1.3357
1.3413
カナダ円
88.16
88.25
87.58
87.63
1132.5
1137.1
1129.5
1131.5
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
19942
−33
ナスダック
5471
−13
S&P
2265
−6
ロンドンFT
7041
−3
ドイツDAX
11469
+4
上海総合指数
3137
+35
日経平均
19444
−50
TOPIX
1545
−7

来年はアメリカの利上げが3回と言われている。たぶんそんなことはないだろう。去年の今頃もそんなこと言っていた。これだけ米ドル強烈に強いのだから、インフレにはならないよ。グタグタ言いつつ、結局できないのではないか?トランプがよほどの経済カンフル剤でも打てば別だろうけど。

それにしても、やはり通貨安の国はどこも精彩を欠いているね。その分、アメリカが元気ってことになるのだろうけど。黒田氏があんなことを言ってたけどトルコリラやアフリカの方が強いのだから話にならんね。(12月20日。夜中。)

先日、福生の方に行ってて、横田を通りながら基地を見ていたけど、なんだか、終戦後のままの世界って感じであまり気分良くなかったね。結構な人口があそこにはいるみたい。労働者も含めてね。昔、陸軍の基地だったんじゃないのかな。厚木と同じで。あそこ治外法権なんだよね。属国って感じだよね

12月20日(火)
始値
高値
安値
引値
ドル円
117.11
118.24
116.99
117.85
ユーロ
1.0403
1.0418
1.0352
1.0389
ユーロ円
121.83
122.80
121.74
122.43
ポンド
1.2393
1.2410
1.2313
1.2369
スイス
1.0272
1.0320
1.0262
1.0286
オージー
0.7244
0.7262
0.7223
0.7259
ユーロポンド
0.8394
0.8425
0.8376
0.8399
キウイ
0.6928
0.6934
0.6883
0.6915
ポンド円
145.13
146.36
144.93
145.77
キウイ円
81.13
81.79
81.03
81.49
スイス円
114.01
114.96
113.90
114.57
オージー円
84.83
85.72
84.81
85.55
 人民元
6.9335
6.9539
6.9316
6.9390
カナダ
1.3409
1.3434
1.3360
1.3367
カナダ円
87.34
88.28
87.28
88.16
1138.6
1139.8
1125.9
1132.5
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
19975
+92
ナスダック
5484
+27
S&P
2271
+8
ロンドンFT
7044
+27
ドイツDAX
11465
+38
上海総合指数
3103
−15
日経平均
19495
+103
TOPIX
1552
+3

今日、円が反転しなかったら、チャートを燃やして焼いてやろうと思っていたが、今はチャートが紙ではないので、パソコンの壊してやろうかと思ったが、反転してくれたので悩みは解消した。明日は黒田節。(12月19日夜中)

沖縄とオスプレー。蚊取り線香みたいな名前の飛行機は宜しくない。それはそれとして、政府は沖縄の事態をなめているのかも知れないね。首相も外交が大事なのはわかるし、対米関係が大事なのはわかるが、沖縄が綻びの導火線にならないことを祈る。沖縄は遠い。我々にはわからないことが多すぎる。だが、彼らが怒っている事だけはわかる。

12月19日(月)
始値
高値
安値
引値
ドル円
117.90
118.00
116.55
117.11
ユーロ
1.0445
1.0480
1.0393
1.0403
ユーロ円
123.15
123.24
121.69
121.83
ポンド
1.2490
1.2501
1.2355
1.2393
スイス
1.0260
1.0283
1.0222
1.0272
オージー
0.7295
0.7313
0.7243
0.7244
ユーロポンド
0.8365
0.8451
0.8361
0.8394
キウイ
0.6965
0.6988
0.6926
0.6928
ポンド円
147.25
147.38
144.54
145.13
キウイ円
82.10
82.36
80.99
81.13
スイス円
114.90
114.93
113.88
114.01
オージー円
86.00
86.17
84.65
84.83
 人民元
6.9660
6.9660
6.9249
6.9335
カナダ
1.3335
1.3423
1.3319
1.3409
カナダ円
88.40
88.47
86.97
87.34
1135.0
1142.4
1134.2
1138.6
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
19883
+40
ナスダック
5457
+20
S&P
2263
+4
ロンドンFT
7017
+6
ドイツDAX
11427
+23
上海総合指数
3118
−5
日経平均
19392
−10
TOPIX
1549
−2

118円台で、東京が何もしないので呆れていた。マザーマーケットなのになあ。 夜中に、米中、米ロがキナ臭くなったので市場は暗転したけど、トランプ相場の弱点は地政学リスクなのかも知れぬ。(12月16日。夜中。)

カジノで騒がれている。何をいまさらだよなあ。カジノなんてどこにでもあるよ。 どうせやるなら、大江戸温泉を大改装して、カジノルームを作る。 カジノルームは改名し、金看板で鉄火場と書いて置く。 それで東映に頼んで、高倉健、菅原文太、鶴田浩二などのポスターを大々的に貼る。 外には軽食として、鉄火巻きをサービスさせる。別なルームは、国定忠治、次郎長部屋などとする。 離れは、網走番外地という部屋を作る。ひろしまるーむには、仁義なき部屋を作る。 サイコロルームは柔道場のように畳でいっぱいにする。 日本博打文化の紹介ルームも作って、博打の歴史を見てもらう。 まあ、そんな感じで、徹底的に日本にしたら、千客万来間違いなし。 世界のカジノとは全く違うコンセプトでやらないとね。 インターナショナルルームには、スティーブ・マックイーンのポスターを貼って、私がポーカーのレッスンをするとかさ。

12月16日(金)
始値
高値
安値
引値
ドル円
118.18
118.43
117.47
117.93
ユーロ
1.0413
1.0474
1.0400
1.0451
ユーロ円
123.06
123.63
122.85
123.25
ポンド
1.2420
1.2510
1.2383
1.2487
スイス
1.0300
1.0311
1.0243
1.0267
オージー
0.7359
0.7369
0.7267
0.7303
ユーロポンド
0.8384
0.8426
0.8357
0.8370
キウイ
0.7038
0.7050
0.6930
0.6960
ポンド円
146.78
147.32
146.27
147.26
キウイ円
83.18
83.38
81.95
82.08
スイス円
114.74
115.15
114.56
114.86
オージー円
86.97
87.14
85.77
86.12
 人民元
6.9335
6.9691
6.9309
6.9660
カナダ
1.3334
1.3392
1.3320
1.3340
カナダ円
88.63
88.78
88.04
88.40
1128.3
1141.1
1126.8
1134.8
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
19843
−9
ナスダック
5437
−20
S&P
2258
−4
ロンドンFT
7012
+13
ドイツDAX
11404
+38
上海総合指数
3123
+5
日経平均
19401
+127
TOPIX
1551
+8
各種指標
月曜
火曜
水曜
木曜
金曜
円国債(%)
0.09
0.09
0.06
0.09
0.08
独国債(%)
0.40
0.36
0.30
0.37
0.31
米国債(%)
2.47
2.47
2.57
2.60
2.59
NY原油
52.5
52.4
50.9
51.1
52.0

FOMCが材料出尽くしにならないかもと思ったが、まさか、2回予想が3回予想であんなに派手に反応するとは思いもしなかった。ドルの強さに触れるかもなどというデマを流していたやつがいたようだが、笑止千万となった。アメリカの為替政策は、財務省が政権発足後決めるのだろう。

プーチン、オンパレードでニュースでの利上げと円相場についてのコメントは、あったかなあ、って感じ。いよいよもって、年末年始のハワイは、どえらい高いものになりそうだ。手数料入れたら122円くらいになるの?(12月15日。夜中。)

日本人は、ロシアに煮え湯を飲まされてきている。終戦のドタバタに紛れて、攻めてきたしね。首相もそんなことわかっていると思うが、忍の一字でしょうなあ。いいかげん、あいつらも折れろよ、これだけ首相が全力投球しているのに。ま、外交なんてそんな甘いものじゃない事はわかっているけどね。

12月15日(木)
始値
高値
安値
引値
ドル円
117.04
118.66
117.01
118.18
ユーロ
1.0533
1.0540
1.0367
1.0413
ユーロ円
123.28
124.10
122.57
123.06
ポンド
1.2563
1.2567
1.2376
1.2420
スイス
1.0204
1.0343
1.0198
1.0300
オージー
0.7405
0.7430
0.7337
0.7359
ユーロポンド
0.8384
0.8402
0.8331
0.8384
キウイ
0.7117
0.7122
0.7010
0.7038
ポンド円
147.04
148.46
146.35
146.78
キウイ円
83.30
83.74
82.83
83.18
スイス円
114.70
115.38
114.26
114.74
オージー円
86.67
87.53
86.62
86.97
 人民元
6.9265
6.9499
6.9194
6.9335
カナダ
1.3284
1.3417
1.3269
1.3334
カナダ円
88.11
88.92
88.08
88.63
1143.4
1144.3
1122.7
1128.3
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
19852
+60
ナスダック
5457
+20
S&P
2262
+9
ロンドンFT
6999
+50
ドイツDAX
11366
+122
上海総合指数
3118
−23
日経平均
19274
+20
TOPIX
1543
+4

。(12月14日。夜中。)

12月14日(水)
始値
高値
安値
引値
ドル円
115.18
117.40
114.77
117.04
ユーロ
1.0626
1.0670
1.0497
1.0533
ユーロ円
122.39
123.41
122.13
123.28
ポンド
1.2658
1.2728
1.2530
1.2563
スイス
1.0120
1.0224
1.0085
1.0204
オージー
0.7499
0.7525
0.7395
0.7405
ユーロポンド
0.8395
0.8420
0.8353
0.8384
キウイ
0.7202
0.7238
0.7105
0.7117
ポンド円
145.79
147.30
145.20
147.04
キウイ円
82.95
83.44
82.88
83.30
スイス円
113.81
114.92
113.65
114.70
オージー円
86.37
86.87
86.17
86.67
 人民元
6.9221
6.9312
6.8951
6.9265
カナダ
1.3129
1.3294
1.3081
1.3284
カナダ円
87.73
88.35
87.45
88.11
1158.5
1165.1
1139.4
1143.4
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
19793
−119
ナスダック
5437
−27
S&P
2253
−18
ロンドンFT
6949
−19
ドイツDAX
11245
−40
上海総合指数
3141
−15
日経平均
19254
+3
TOPIX
1539
−1

ギクシャク。NYでは114.95−115.35のレンジで往来ばかり。株式は引き続き昇り竜状態。米国債は落ち着きがない。FEDとイエレン待ちですな。(12月13日。夜中。)

先日、小田急線が40分くらい朝止まったらしくて、えらく迷惑をかけたのだそうだ。理由が何とも。乗客同士の喧嘩なんだそうだ。立っている人のコートが座っている人に何度も引っかかったとかいう話でもめたのだそうだ。信じられない話だ。満員電車で揺れればそんなこと当たり前で、昔は日常茶飯事で誰もなんとも思わなかった。お互い様って感じ。それで、通勤時間帯にもめているのが大体いい年したおっさんたちらしい。どうしちゃったのかね?最近の人たちは。イライラばかりしているようだなあ。心に余裕がないのかね?

12月13日(火)
始値
高値
安値
引値
ドル円
114.99
115.48
114.75
115.18
ユーロ
1.0635
1.0667
1.0604
1.0626
ユーロ円
122.29
122.80
122.09
122.39
ポンド
1.2676
1.2728
1.2653
1.2658
スイス
1.0135
1.0146
1.0100
1.0120
オージー
0.7495
0.7524
0.7476
0.7499
ユーロポンド
0.8390
0.8410
0.8343
0.8395
キウイ
0.7189
0.7232
0.7179
0.7202
ポンド円
145.76
146.71
145.52
145.79
キウイ円
82.67
83.24
82.57
82.95
スイス円
113.46
114.10
113.25
113.81
オージー円
86.19
86.59
86.05
86.37
 人民元
6.9255
6.9336
6.9184
6.9221
カナダ
1.3130
1.3139
1.3102
1.3129
カナダ円
87.58
88.01
87.40
87.73
1162.3
1164.8
1154.6
1158.5
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
19911
+115
ナスダック
5464
+51
S&P
2272
+15
ロンドンFT
6969
+78
ドイツDAX
11285
+94
上海総合指数
3155
+2
日経平均
19251
+95
TOPIX
1540
+9

116円台に行ったとき、眺めていたけど、全然活況感なかったね。買わなきゃ損損で買ってはみたものの、売りたい人も待っていたって感じ。そんなわけで、夜中115.35でしらけムードになっているご様子。(12月12日。夜中。)

刑事ドラマみたいのが昔から好きなのだが、いつも犯人つかまるのに、知らない間に迷宮入り?例の大口病院事件はどうなったのさ?科捜研出動しないのか?あの病院、あれからどうなったのかね?テレビ局もすぐに新しい話に飛びついてしまうからなあ。

12月12日(月)
始値
高値
安値
引値
ドル円
115.30
116.12
114.86
114.99
ユーロ
1.0545
1.0652
1.0525
1.0635
ユーロ円
121.60
122.93
121.44
122.29
ポンド
1.2570
1.2700
1.2567
1.2676
スイス
1.0175
1.0199
1.0125
1.0135
オージー
0.7450
0.7504
0.7431
0.7495
ユーロポンド
0.8390
0.8429
0.8362
0.8390
キウイ
0.7140
0.7206
0.7116
0.7189
ポンド円
144.95
146.38
144.80
145.76
キウイ円
82.30
83.11
82.16
82.67
スイス円
113.30
114.20
113.18
113.46
オージー円
85.90
86.62
85.75
86.19
 人民元
6.9265
6.9430
6.9240
6.9255
カナダ
1.3135
1.3162
1.3108
1.3130
カナダ円
87.80
88.48
87.43
87.58
1160.0
1165.6
1151.6
1162.3
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
19796
+40
ナスダック
5413
−32
S&P
2257
−3
ロンドンFT
6890
−64
ドイツDAX
11190
−13
上海総合指数
3153
−80
日経平均
19155
+159
TOPIX
1531
+6

金曜の夜に115円台。115円以上というのは、企業は儲かるが、我々個人がアメリカに行って、すごく日本人貧しくなったなあ、二等国になってしまったなあ、と嘆く価格。嘘だと思うなら、ハワイかニューヨークに行ってみな。年末年始にハワイに観光する人は、よくわかると思うよ。

ユーロの乱高下には驚いたね。癖が悪い。最近ドラギはおとなしかったのだが、またまたおしゃべりで市場を攪乱というやつだね。(12月9日。夜中。)

インドには女性は行かないほうがいいね。以前からそう思っていたけどね。高級ホテルに泊まっていたヨーロッパの女性が、集団で暴行を受けたそうだ。高級ホテルだよ。ホテルで働いている奴が、先導したらしいよ。考えられないね。どこに泊まれるんだよね。

12月9日(金)
始値
高値
安値
引値
ドル円
114.03
115.37
114.02
115.33
ユーロ
1.0614
1.0630
1.0531
1.0560
ユーロ円
121.03
121.80
121.00
121.79
ポンド
1.2587
1.2620
1.2554
1.2575
スイス
1.0163
1.0214
1.0154
1.0170
オージー
0.7463
0.7496
0.7435
0.7449
ユーロポンド
0.8433
0.8458
0.8372
0.8398
キウイ
0.7174
0.7188
0.7125
0.7135
ポンド円
143.53
145.12
143.41
145.03
キウイ円
81.81
82.53
81.73
82.29
スイス円
112.20
113.42
112.16
113.40
オージー円
85.10
86.09
84.94
85.91
 人民元
6.9130
6.9399
6.9095
6.9265
カナダ
1.3190
1.3213
1.3153
1.3180
カナダ円
86.45
87.59
86.37
87.50
1170.7
1172.2
1156.5
1160.0
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
19757
+142
ナスダック
5445
+27
S&P
2260
+13
ロンドンFT
6954
+23
ドイツDAX
11204
+24
上海総合指数
3233
+18
日経平均
18996
+231
TOPIX
1525
+13
各種指標(夜中)
月曜
火曜
水曜
木曜
金曜
円国債(%)
0.04
0.05
0.04
0.05
0.06
独国債10年
0.33
0.37
0.35
0.38
0.37
米国債10年
2.39
2.39
2.34
2.41
2.47
原油テキサス
51.0
50.8
49.9
50.9
51.5

ユーロは今晩荒れそうだね。ドラギの会見が終わるまで予断を持てず。ドル円は、みんな大好き114.ゴロでいいよだけど、私は、もう114と言いたいね。飽きたよ、114ゲーム。(12月8日。昼前。)

オリンピックで使用するゴルフ場、とんでもなく、格式が高いらしいね。会員になる面接でも落とすらしく、OKとれるのは少ないらしい。そんなうるさいコースに観客が殺到して大丈夫なのかね?ジャケット着て来いとか言われそう。もっと若い人が利用できるコースがたくさん増えたほうが私はいいと思うけどね。団塊の世代がいなくなったら、もう知らんで。平日に2万以上取るようなコースに若い人が行けるかよ。

12月8日(木)
始値
高値
安値
引値
ドル円
113.76
114.38
113.12
114.03
ユーロ
1.0752
1.0875
1.0597
1.0614
ユーロ円
122.31
123.35
120.92
121.03
ポンド
1.2626
1.2705
1.2548
1.2587
スイス
1.0073
1.0178
1.0020
1.0163
オージー
0.7482
0.7509
0.7429
0.7463
ユーロポンド
0.8516
0.8572
0.8427
0.8433
キウイ
0.7164
0.7222
0.7146
0.7174
ポンド円
143.63
144.47
143.10
143.53
キウイ円
81.50
82.02
81.45
81.81
スイス円
112.94
113.22
112.09
112.20
オージー円
85.12
85.28
84.79
85.10
 人民元
6.8965
6.9162
6.8875
6.9130
カナダ
1.3235
1.3251
1.3184
1.3190
カナダ円
85.95
86.53
85.62
86.45
1174.2
1178.9
1169.5
1170.7
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
19615
+65
ナスダック
5417
+24
S&P
2246
+5
ロンドンFT
6932
+29
ドイツDAX
11179
+193
上海総合指数
3215
−7
日経平均
18765
+269
TOPIX
1513
+22

本日は休載。(12月7日。夜中。)

12月7日(水)
始値
高値
安値
引値
ドル円
114.03
114.40
113.41
113.76
ユーロ
1.0717
1.0768
1.0710
1.0752
ユーロ円
122.21
122.59
122.03
122.31
ポンド
1.2678
1.2683
1.2570
1.2626
スイス
1.0102
1.0109
1.0066
1.0073
オージー
0.7459
0.7483
0.7417
0.7482
ユーロポンド
0.8453
0.8550
0.8452
0.8516
キウイ
0.7120
0.7167
0.7102
0.7164
ポンド円
144.57
144.80
143.00
143.63
キウイ円
81.19
81.54
81.07
81.50
スイス円
112.88
113.30
112.64
112.94
オージー円
85.05
85.32
84.67
85.12
 人民元
6.8880
6.9074
6.8863
6.8965
カナダ
1.3278
1.3299
1.3223
1.3235
カナダ円
85.88
86.14
85.62
85.95
1169.8
1180.2
1166.0
1174.2
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
19549
+298
ナスダック
5394
+61
S&P
2241
+29
ロンドンFT
6902
+122
ドイツDAX
10987
+211
上海総合指数
3222
+23
日経平均
18497
+136
TOPIX
1491
+13

ひどい閑散相場で、ロボットだらけの欧米でも相場は動かず。現在、ポンドが崩れて1.2665.(12月6日。夜中。)

先日、テレビで冤罪弁護士というドキュメンタリーを見たけど、良い番組だった。検察の99.9%の勝率なんてふざけているよね。そりゃ、冤罪も出るよね。勝つようにやっているんだから。痴漢扱いされた事件が何件か出ていたが、ひどい話だよね。だから、私は混んだ電車やバスには乗らないし、女性のそばにも行かない。危なくて仕方ない。本物の痴漢犯と一緒にされたくないよ。正義が問われる番組だった。

12月6日(火)
始値
高値
安値
引値
ドル円
113.85
114.18
113.50
114.03
ユーロ
1.0763
1.0785
1.0698
1.0717
ユーロ円
122.54
122.93
121.94
122.21
ポンド
1.2728
1.2775
1.2658
1.2678
スイス
1.0065
1.0115
1.0050
1.0102
オージー
0.7472
0.7483
0.7431
0.7459
ユーロポンド
0.8456
0.8463
0.8407
0.8453
キウイ
0.7141
0.7161
0.7095
0.7120
ポンド円
144.91
145.63
144.17
144.57
キウイ円
81.30
81.48
80.60
81.19
スイス円
113.11
113.41
112.68
112.88
オージー円
85.07
85.18
84.57
85.05
 人民元
6.8608
6.8875
6.8607
6.8880
カナダ
1.3271
1.3311
1.3253
1.3278
カナダ円
85.79
86.12
85.54
85.88
1170.3
1175.2
1167.0
1169.8
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
19252
+36
ナスダック
5333
+24
S&P
2212
+8
ロンドンFT
6780
+33
ドイツDAX
10775
+90
上海総合指数
3200
−5
日経平均
18361
+86
TOPIX
1477
+10

114.83に迫るなんて思いもしなかった。それから、現在113.75に落ちているんだけど、仁義なき戦いみたいになってきたぞ。ユーロの復権模様は見るに値したね。ユーロが上がるのを見たのは、いつ以来だ?(12月5日。夜中。)

埼玉のゴルフ場に行ったとき、カラスには驚いたなあ。20−30羽一緒にいる様子なんてヒッチコック的だったもの。友人のバッグのチャックを開けて、ボールやら手袋を持ち去って、別のバックからは飴を持ち去った。それで、カートのブザーがうるさくて、動かそうとしたら、動かない。な、なんと、カラスの奴、スイッチを前進から後退に切り替えていたんだよ。くちばしでできないことはないのだけど、そんなことやるかなあ。おったまげた。そのうち、あのゴルフ場、カラスに占領されて、閉鎖してしまうのではないかなあ。昔のカラスは、打ったボールを持ち去るくらいで、卵と間違えたんだろくらいで笑っていたものだが、とんでもなく学んでいる、、、、。

12月5日(月)
始値
高値
安値
引値
ドル円
113.50
114.77
112.87
113.85
ユーロ
1.0675
1.0797
1.0505
1.0763
ユーロ円
121.15
123.19
118.69
122.54
ポンド
1.2720
1.2745
1.2630
1.2728
スイス
1.0105
1.0184
1.0050
1.0065
オージー
0.7455
0.7498
0.7414
0.7472
ユーロポンド
0.8395
0.8478
0.8305
0.8456
キウイ
0.7140
0.7156
0.7070
0.7141
ポンド円
144.35
146.04
142.57
144.91
キウイ円
81.05
81.51
80.14
81.30
スイス円
112.30
113.79
110.97
113.11
オージー円
84.60
85.54
83.79
85.07
 人民元
6.8700
6.8891
6.8559
6.8608
カナダ
1.3290
1.3356
1.3236
1.3271
カナダ円
85.40
86.46
84.61
85.79
1181.0
1188.0
1157.5
1170.3
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
19216
+46
ナスダック
5309
+53
S&P
2205
+13
ロンドンFT
6747
+16
ドイツDAX
10685
+171
上海総合指数
3205
−39
日経平均
18275
−151
TOPIX
1467
−11

雇用統計は、単なるお祭りに成り下がった。特別視することもなくなったようだ。毎回、予想外ればかりだしね。昨日作った冷たい味噌汁を飲んでいる感じの相場。米国債は、とんでもない相場になってきたね。木曜金曜で裏表だものね。(12月2日。夜中。)

「靖国への帰還」内田康夫著。講談社。帝都防衛の厚木航空隊の月光の飛行機乗りを主人公にした物語。突然の場面変更と最後の変更には驚いたけど。要するに、今の日本人たちに告ぐという感じの本。読み物としては軽く読める。若い人が読んだ方がいいかも。

12月2日(金)
始値
高値
安値
引値
ドル円
114.10
114.21
113.33
113.50
ユーロ
1.0661
1.0690
1.0626
1.0665
ユーロ円
121.64
121.89
120.89
121.05
ポンド
1.2591
1.2737
1.2570
1.2732
スイス
1.0104
1.0122
1.0069
1.0105
オージー
0.7415
0.7469
0.7401
0.7457
ユーロポンド
0.8467
0.8484
0.8377
0.8377
キウイ
0.7088
0.7147
0.7085
0.7141
ポンド円
143.66
144.67
142.93
144.51
キウイ円
80.87
81.26
80.60
81.05
スイス円
112.93
113.02
112.30
112.32
オージー円
84.61
84.81
84.33
84.64
 人民元
6.8816
6.8910
6.8685
6.8700
カナダ
1.3317
1.3319
1.3254
1.3290
カナダ円
85.68
85.83
85.34
85.40
1171.6
1178.1
1167.1
1177.5
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
19170
−21
ナスダック
5256
+5
S&P
2192
+1
ロンドンFT
6731
−22
ドイツDAX
10513
−21
上海総合指数
3244
−29
日経平均
18426
−87
TOPIX
1478
−5
各種指標(夜中)
月曜
火曜
水曜
木曜
金曜
円国債(%)
0.02
0.02
0.03
0.03
0.04
独国債10年
0.21
0.22
0.28
0.37
0.28
米国債10年
2.31
2.29
2.38
2.45
2.38
原油テキサス
46.9
45.3
49.0
50.9
51.7

本日は休載。(12月1日。夜中。)

12月1日(木)
始値
高値
安値
引値
ドル円
114.46
114.83
113.83
114.10
ユーロ
1.0588
1.0669
1.0585
1.0661
ユーロ円
121.19
121.80
120.85
121.64
ポンド
1.2506
1.2696
1.2505
1.2591
スイス
1.0172
1.0173
1.0100
1.0104
オージー
0.7384
0.7423
0.7369
0.7415
ユーロポンド
0.8466
0.8485
0.8370
0.8467
キウイ
0.7082
0.7105
0.7044
0.7088
ポンド円
143.14
145.19
142.65
143.66
キウイ円
81.06
81.26
80.67
80.87
スイス円
112.52
113.15
112.15
112.93
オージー円
84.52
84.85
84.36
84.61
 人民元
6.9180
6.9196
6.8764
6.8816
カナダ
1.3437
1.3439
1.3300
1.3317
カナダ円
85.18
86.02
85.03
85.68
1173.2
1176.7
1161.1
1171.6
市場名
終値
前日比
NYダウ工業
19192
+68
ナスダック
5251
−72
S&P
2191
−8
ロンドンFT
6753
−31
ドイツDAX
10534
−106
上海総合指数
3273
+23
日経平均
18513
+205
TOPIX
1483
+14