過去のコメント集 2016年9月
出張のためお休み。(9月30日。夜中。)
9月30日(金) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
101.04 |
101.80 |
100.75 |
101.33 |
ユーロ |
1.1223 |
1.1251 |
1.1154 |
1.1241 |
ユーロ円 |
113.40 |
114.13 |
112.60 |
113.91 |
ポンド |
1.2966 |
1.3024 |
1.2936 |
1.2978 |
スイス |
0.9661 |
0.9770 |
0.9647 |
0.9713 |
オージー |
0.7635 |
0.7671 |
0.7588 |
0.7659 |
ユーロポンド |
0.8656 |
0.8672 |
0.8605 |
0.8662 |
キウイ |
0.7254 |
0.7296 |
0.7228 |
0.7285 |
ポンド円 |
131.01 |
131.95 |
130.43 |
131.51 |
キウイ円 |
73.29 |
73.94 |
72.98 |
73.82 |
スイス円 |
104.59 |
105.29 |
103.67 |
104.32 |
オージー円 |
77.14 |
77.75 |
76.50 |
77.61 |
人民元 |
6.6730 |
6.6815 |
6.6715 |
6.6740 |
カナダ |
1.3147 |
1.3195 |
1.3088 |
1.3128 |
カナダ円 |
76.85 |
77.42 |
76.37 |
77.19 |
金 |
1320.3 |
1328.2 |
1313.6 |
1316.0 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
18308 |
+165 |
ナスダック |
5312 |
+43 |
S&P |
2168 |
+17 |
ロンドンFT |
6899 |
−20 |
ドイツDAX |
10511 |
+105 |
上海総合指数 |
3005 |
+6 |
日経平均 |
16450 |
−244 |
TOPIX |
1323 |
−20 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
円国債(%) |
−0.06 |
−0.07 |
−0.09 |
−0.08 |
−0.09 |
独国債10年 |
−0.11 |
−0.14 |
−0.15 |
−0.12 |
−0.12 |
米国債10年 |
1.58 |
1.56 |
1.57 |
1.56 |
1.59 |
原油テキサス |
45.6 |
44.5 |
47.0 |
47.7 |
48.1 |
出張のためお休み。(9月29日。夜中。)
9月29日(木) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
100.68 |
101.84 |
100.65 |
101.04 |
ユーロ |
1.1217 |
1.1250 |
1.1197 |
1.1223 |
ユーロ円 |
112.93 |
114.18 |
112.90 |
113.40 |
ポンド |
1.3018 |
1.3059 |
1.2955 |
1.2966 |
スイス |
0.9710 |
0.9722 |
0.9640 |
0.9661 |
オージー |
0.7692 |
0.7711 |
0.7624 |
0.7635 |
ユーロポンド |
0.8617 |
0.8669 |
0.8594 |
0.8656 |
キウイ |
0.7283 |
0.7302 |
0.7237 |
0.7254 |
ポンド円 |
131.07 |
132.44 |
130.69 |
131.01 |
キウイ円 |
73.33 |
74.15 |
73.05 |
73.29 |
スイス円 |
103.69 |
105.24 |
103.65 |
104.59 |
オージー円 |
77.44 |
78.17 |
76.91 |
77.14 |
人民元 |
6.6840 |
6.6871 |
6.6696 |
6.6730 |
カナダ |
1.3081 |
1.3184 |
1.3048 |
1.3147 |
カナダ円 |
76.97 |
77.84 |
76.50 |
76.85 |
金 |
1321.5 |
1325.6 |
1316.4 |
1320.3 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
18143 |
−196 |
ナスダック |
5269 |
−49 |
S&P |
2151 |
−20 |
ロンドンFT |
6919 |
+70 |
ドイツDAX |
10406 |
−33 |
上海総合指数 |
2998 |
+11 |
日経平均 |
16694 |
+228 |
TOPIX |
1343 |
+12 |
本日出張のためお休み。(9月28日。夜中。)
9月28日(水) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
100.42 |
100.82 |
100.26 |
100.68 |
ユーロ |
1.1216 |
1.1237 |
1.1182 |
1.1217 |
ユーロ円 |
112.63 |
113.10 |
112.46 |
112.93 |
ポンド |
1.3021 |
1.3033 |
1.2980 |
1.3018 |
スイス |
0.9709 |
0.9736 |
0.9692 |
0.9710 |
オージー |
0.7667 |
0.7694 |
0.7645 |
0.7692 |
ユーロポンド |
0.8614 |
0.8640 |
0.8589 |
0.8617 |
キウイ |
0.7300 |
0.7305 |
0.7234 |
0.7283 |
ポンド円 |
130.76 |
131.28 |
130.49 |
131.07 |
キウイ円 |
73.31 |
73.36 |
72.84 |
73.33 |
スイス円 |
103.43 |
103.80 |
103.29 |
103.69 |
オージー円 |
76.99 |
77.51 |
76.85 |
77.44 |
人民元 |
6.6840 |
6.6901 |
6.6810 |
6.6840 |
カナダ |
1.3198 |
1.3269 |
1.3076 |
1.3081 |
カナダ円 |
76.09 |
77.00 |
75.86 |
76.97 |
金 |
1327.5 |
1327.7 |
1318.3 |
1321.5 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
18339 |
+111 |
ナスダック |
5319 |
+13 |
S&P |
2171 |
+!1 |
ロンドンFT |
6849 |
+42 |
ドイツDAX |
10438 |
+77 |
上海総合指数 |
2988 |
−10 |
日経平均 |
16465 |
−219 |
TOPIX |
1331 |
−18 |
討論会で騒がれていたのは円だけとなった。それで、往って来いなのだから、たまらないね。現時点で24時間前と同じ値段だ。100円00銭がいつの間にか強い分岐点になりつつあるね。ドイツ銀行が騒がれているが、事が起きれば、あそこだけでは済まないだろう。ごちゃごちゃいろいろ隠しているというか、デリバティブの名のもとに隠れてしまっているからね。(9月27日。夜中。)
「F1地上の夢」海老沢泰久著。朝日新聞社。1987年発刊。著者の取材能力が発揮されていて、いつも通りに海老沢タッチの読み物が面白い。本田技研物語って感じ。F1の歴史もわかる。1987年以降、どうなっているのか知らないのでこれから調べてみようと思っている。車好きにはたまらない書物だろう。座布団当然5枚。実に面白かった。私は自分の車のエンジンをふかしてばかりいて気分が高揚した。一度見に行きたいものだと思って調べたら、実にお値段が高いので驚いてしまった。自分の車を限度の260キロは怖いから無理としても、180キロや200キロ出してみたいと思って、サーキットを調べてしまったよ。残念ながら、私の年齢からちょっと、、、、。残念である。
9月27日(火) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
100.31 |
100.99 |
100.09 |
100.42 |
ユーロ |
1.1252 |
1.1259 |
1.1191 |
1.1216 |
ユーロ円 |
112.87 |
113.57 |
112.25 |
112.63 |
ポンド |
1.2975 |
1.3026 |
1.2938 |
1.3021 |
スイス |
0.9691 |
0.9728 |
0.9663 |
0.9709 |
オージー |
0.7636 |
0.7695 |
0.7612 |
0.7667 |
ユーロポンド |
0.8672 |
0.8693 |
0.8610 |
0.8614 |
キウイ |
0.7273 |
0.7329 |
0.7260 |
0.7300 |
ポンド円 |
130.15 |
131.22 |
129.65 |
130.76 |
キウイ円 |
72.96 |
73.89 |
72.71 |
73.31 |
スイス円 |
103.51 |
104.15 |
103.17 |
103.43 |
オージー円 |
76.60 |
77.50 |
76.19 |
76.99 |
人民元 |
6.6835 |
6.6855 |
6.6775 |
6.6840 |
カナダ |
1.3228 |
1.3281 |
1.3164 |
1.3198 |
カナダ円 |
75.83 |
76.69 |
75.41 |
76.09 |
金 |
1338.5 |
1339.7 |
1324.9 |
1327.5 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
18228 |
+133 |
ナスダック |
5306 |
+48 |
S&P |
2160 |
+14 |
ロンドンFT |
6808 |
−10 |
ドイツDAX |
10361 |
−32 |
上海総合指数 |
2998 |
+18 |
日経平均 |
16684 |
+139 |
TOPIX |
1349 |
+13 |
皆ベアになってしまっていて、ドル円は売るしかなしという事になっているらしい。討論会の最中にでも終了しても論議を呼びそうで、相場は引きずり回されるだろう。という訳で、ドルは弱いままでテレビ討論会を迎えることになるだろう。バーナンキンが日銀はヘリコプターマネー類似をやっているというような事を言ったらしいが、だからあ、最初からそうだって、私は言ってるんだよ。何をいまさらって感じ。(9月26日夜中)
怒り:映画の評判が良かったので見に行った。男同士のやつを見せないでくれよ。ちょっとなら、まだしも、何度もさ。偏見を持つなと言われてもなあ。最初の1時間あまりにつまらないので出ようかと思ったが、後半の1時間20分は良かった。勧めるかって?いや、特に。お好きにどうぞって感じかな。
9月26日(月) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
101.05 |
101.14 |
100.25 |
100.31 |
ユーロ |
1.1230 |
1.1280 |
1.1221 |
1.1252 |
ユーロ円 |
113.50 |
113.53 |
112.82 |
112.87 |
ポンド |
1.2960 |
1.2987 |
1.2917 |
1.2975 |
スイス |
0.9705 |
0.9710 |
0.9661 |
0.9691 |
オージー |
0.7625 |
0.7649 |
0.7603 |
0.7636 |
ユーロポンド |
0.8665 |
0.8716 |
0.8647 |
0.8672 |
キウイ |
0.7235 |
0.7286 |
0.7222 |
0.7273 |
ポンド円 |
130.95 |
131.24 |
129.70 |
130.15 |
キウイ円 |
73.10 |
73.25 |
72.66 |
72.96 |
スイス円 |
104.10 |
104.25 |
103.46 |
103.51 |
オージー円 |
77.05 |
77.05 |
76.45 |
76.60 |
人民元 |
6.6800 |
6.6850 |
6.6783 |
6.6835 |
カナダ |
1.3170 |
1.3243 |
1.3136 |
1.3228 |
カナダ円 |
76.75 |
76.83 |
75.70 |
75.83 |
金 |
1338.0 |
1342.1 |
1332.9 |
1338.5 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
18095 |
−167 |
ナスダック |
5257 |
−48 |
S&P |
2146 |
−19 |
ロンドンFT |
6818 |
−91 |
ドイツDAX |
10394 |
−233 |
上海総合指数 |
2980 |
−53 |
日経平均 |
16545 |
−209 |
TOPIX |
1336 |
−14 |
非常に退屈なフライデーナイト相場。ボストンの奴のコメント一つで元に戻って、市場全体に冷やし効果。来週も連銀連中のおしゃべりが多いようで、なんとも面倒くさい話である。(9月23日。夜中。)
路線バスの旅:民間の人気番組を国営放送がとったりしたらダメでしょ。先日もお笑い芸人たちがベチャクチャやっているので、いつもの民放だと思ったら、なんとNHK.彼らは語りが美味いので別に出演するのは良いと思うが、なんでもかんでも民放の物まねみたいのは頂けない。それで、視聴料は義務だなんていうのでは、CMで飯食っている民放もたまらんだろうね。私もたまらんけど。そもそも、NHKは彼らでなければできない良質のドキュメンタリーも多いのだから、残念である。なんてこと言ってる私が古いのだろう。
9月23日(金) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
100.76 |
101.25 |
100.68 |
101.01 |
ユーロ |
1.1208 |
1.1240 |
1.1193 |
1.1226 |
ユーロ円 |
112.93 |
113.62 |
112.88 |
113.39 |
ポンド |
1.3080 |
1.3088 |
1.2915 |
1.2963 |
スイス |
0.9688 |
0.9743 |
0.9684 |
0.9701 |
オージー |
0.7642 |
0.7653 |
0.7609 |
0.7624 |
ユーロポンド |
0.8569 |
0.8678 |
0.8563 |
0.8660 |
キウイ |
0.7312 |
0.7315 |
0.7224 |
0.7245 |
ポンド円 |
131.79 |
132.30 |
130.46 |
130.94 |
キウイ円 |
73.68 |
73.79 |
72.98 |
73.18 |
スイス円 |
104.00 |
104.41 |
103.74 |
104.12 |
オージー円 |
77.00 |
77.34 |
76.81 |
77.01 |
人民元 |
6.6820 |
6.6835 |
6.6736 |
6.6800 |
カナダ |
1.3042 |
1.3181 |
1.3030 |
1.3168 |
カナダ円 |
77.26 |
77.49 |
76.64 |
76.71 |
金 |
1337.0 |
1340.4 |
1334.2 |
1337.5 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
18261 |
−131 |
ナスダック |
5306 |
−34 |
S&P |
2165 |
−12 |
ロンドンFT |
6909 |
−2 |
ドイツDAX |
10627 |
−47 |
上海総合指数 |
3034 |
+8 |
日経平均 |
16754 |
−54 |
TOPIX |
1350 |
−3 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
円国債(%) |
* |
−0.06 |
−0.03 |
* |
−0.05 |
独国債10年 |
0.02 |
−0.02 |
0.00 |
−0.09 |
−0.08 |
米国債10年 |
1.70 |
1.69 |
1.65 |
1.62 |
1.62 |
原油テキサス |
43.3 |
43.8 |
45.6 |
46.0 |
44.7 |
祝日に相場を荒らされては困るという事で、休日出勤の三者会談。財務官の脅しもあり、びびった向きの手仕舞いが続いていた。本当は何もしないで、じっとしているほうがいいんだよね。相場は勝手に底を見つけるから。いろいろチャチャを入れると相場構造が複雑化して、判読が難解になる。今回、103円台も回復できなかった弱さを露呈してしまった。
それにしても、イエレンのコメントは、とてもわかりやすい。こんなこと言うだろうなあ、と考えていたら、その通りだった。本来はそんなものでいいんだよ。会合のたびに手品みたいな事ばかりやらなくていいと思う。市場は勝手に希望を抱き、勝手に失望するものだからね。(9月22日。夜中。あれ?何の祝日だっけ?)
近所にウェルシアがあるんだけど、店頭に水取り象さんというのが、並んでいた。それを置いておくと、湿気を勝手に取り込んでくれるもの。不思議で仕方なかったので、購入した。次の日、おもしろいのでさらにもっと購入した。持って帰るの面倒なので、アマゾンに注文しようとしたら、な、なんとウェルシアのほうが3割か4割も安かったんだよね。もうびっくり。アマゾンってナンデモ安いものだという思い込みがあった。今後は、何でもウェルシアで最初購入してから、アマゾンの値段を調べようと思う。
9月22日(木) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
100.31 |
100.93 |
100.10 |
100.76 |
ユーロ |
1.1190 |
1.1258 |
1.1185 |
1.1208 |
ユーロ円 |
112.25 |
113.50 |
112.09 |
112.93 |
ポンド |
1.3033 |
1.3121 |
1.3029 |
1.3080 |
スイス |
0.9736 |
0.9741 |
0.9660 |
0.9688 |
オージー |
0.7622 |
0.7675 |
0.7610 |
0.7642 |
ユーロポンド |
0.8586 |
0.8610 |
0.8562 |
0.8569 |
キウイ |
0.7358 |
0.7369 |
0.7292 |
0.7312 |
ポンド円 |
130.73 |
132.27 |
130.55 |
131.79 |
キウイ円 |
73.81 |
73.96 |
73.43 |
73.68 |
スイス円 |
103.03 |
104.36 |
102.90 |
104.00 |
オージー円 |
76.46 |
77.29 |
76.32 |
77.00 |
人民元 |
6.6690 |
6.6832 |
6.6678 |
6.6820 |
カナダ |
1.3101 |
1.3104 |
1.3000 |
1.3042 |
カナダ円 |
76.57 |
77.53 |
76.55 |
77.26 |
金 |
1334.3 |
1343.8 |
1331.5 |
1337.0 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
18392 |
+99 |
ナスダック |
5340 |
+44 |
S&P |
2177 |
+14 |
ロンドンFT |
6911 |
+77 |
ドイツDAX |
10674 |
+238 |
上海総合指数 |
3042 |
+16 |
日経平均 |
16808 |
休場 |
TOPIX |
1353 |
休場 |
発表前にギクシャク荒れた原因の一つが、唯一日銀だけが発表時間を定めていない事だと思う。そのため、発表時間が常にずれることとなり、市場の憶測を呼びやすい。
総裁の発言まで102.60と高値圏を維持していたが、しゃべっている間中、ズルズルとひたすら売られ続けて、101.60まで落ち込み。市場は、完全に日銀と総裁に絶縁状を叩きつけたような状態となった。それにしても、先週来、マスコミの煽っていた日銀政策予想は嘘ばっかりだったね。
その後も102円奪回できずに100.58まで落ち込んだのだから、総裁の信頼失墜も想像を上回るものだった。相場を操った咎めが相場の反乱を招いたとしか言えない動き。この後は、FOMCとイエレン。これで反転できないとなると混迷度はさらに深まりそう。(9月21日。夜中。)
子供の時から、台風が来ると興奮したりしてきたが、もうそんなことはなくなったね。昔のように台風一過の青空が全く見れなくなったことが大きいね。うんざりするくらいの雨ばかりで、さすがに台風が嫌いになったよ。
9月21日(水) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
101.72 |
102.79 |
100.30 |
100.31 |
ユーロ |
1.1150 |
1.1197 |
1.1123 |
1.1190 |
ユーロ円 |
113.42 |
114.40 |
112.08 |
112.25 |
ポンド |
1.2988 |
1.3046 |
1.2946 |
1.3033 |
スイス |
0.9792 |
0.9814 |
0.9721 |
0.9736 |
オージー |
0.7555 |
0.7631 |
0.7535 |
0.7622 |
ユーロポンド |
0.8585 |
0.8608 |
0.8567 |
0.8586 |
キウイ |
0.7314 |
0.7365 |
0.7279 |
0.7358 |
ポンド円 |
132.11 |
133.27 |
130.42 |
130.73 |
キウイ円 |
74.40 |
75.00 |
73.54 |
73.81 |
スイス円 |
103.88 |
104.77 |
102.89 |
103.03 |
オージー円 |
76.85 |
77.53 |
76.18 |
76.46 |
人民元 |
6.6825 |
6.6844 |
6.6684 |
6.6690 |
カナダ |
1.3191 |
1.3240 |
1.3100 |
1.3101 |
カナダ円 |
77.11 |
77.88 |
76.16 |
76.57 |
金 |
1315.0 |
1337.2 |
1308.2 |
1334.3 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
18294 |
+164 |
ナスダック |
5295 |
+54 |
S&P |
2163 |
+23 |
ロンドンFT |
6835 |
+4 |
ドイツDAX |
10436 |
+43 |
上海総合指数 |
3026 |
+3 |
日経平均 |
16808 |
+315 |
TOPIX |
1353 |
+36 |
日銀前にドル円が落ちるとはね。珍しい現象。引き続き憶測記事が乱舞しているが、市場は賢くなっており、無視的状況。FOMCはともかくとして、日銀に関しては予断を持たない。いろいろ考えても無駄。(9月20日。夜中。)
最近、夜道や電車の中で、一人でしゃべっている人たちがいて、ニヤニヤ笑いながらつぶやいている人たちを見て、変な奴が増えたなあ。精神障害が増えているのかなあ、とあえて見ないようにしていた。昔から定番でそういう人たちがいたもんだ。それが、なんと、スマホでスピーカー?イヤホン?で電話しているんだって?それで私みたいのが、時代についていけないおじさんということになるらしい。そうかなあ。だって、薄気味悪いよ。一人の世界に入っているのだろうけど、あの笑っていた金髪に染めた女性の顔、思い出してもぞっとするもの。彼らがまともで、私がおかしいのなら、確かに時代に遅れているのだろうけど。なんとも。
9月20日(火) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
101.92 |
102.07 |
101.54 |
101.72 |
ユーロ |
1.1174 |
1.1214 |
1.1150 |
1.1150 |
ユーロ円 |
113.89 |
114.03 |
113.42 |
113.42 |
ポンド |
1.3030 |
1.3065 |
1.2947 |
1.2988 |
スイス |
0.9802 |
0.9811 |
0.9763 |
0.9792 |
オージー |
0.7534 |
0.7565 |
0.7530 |
0.7555 |
ユーロポンド |
0.8576 |
0.8631 |
0.8563 |
0.8585 |
キウイ |
0.7294 |
0.7357 |
0.7293 |
0.7314 |
ポンド円 |
132.80 |
133.11 |
131.65 |
132.11 |
キウイ円 |
74.34 |
74.89 |
74.27 |
74.40 |
スイス円 |
103.98 |
104.25 |
103.74 |
103.88 |
オージー円 |
76.79 |
77.00 |
76.67 |
76.85 |
人民元 |
6.6660 |
6.6846 |
6.6659 |
6.6825 |
カナダ |
1.3203 |
1.3243 |
1.3187 |
1.3191 |
カナダ円 |
77.19 |
77.30 |
76.79 |
77.11 |
金 |
1313.5 |
1317.7 |
1312.4 |
1315.0 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
18130 |
+10 |
ナスダック |
5241 |
+6 |
S&P |
2140 |
+1 |
ロンドンFT |
6831 |
+17 |
ドイツDAX |
10394 |
+20 |
上海総合指数 |
3023 |
+3 |
日経平均 |
16492 |
−27 |
TOPIX |
1317 |
+5 |
本日は出張のため休載。(9月19日。夜中。)
9月19日(月) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
102.20 |
102.42 |
101.58 |
101.92 |
ユーロ |
1.1160 |
1.1198 |
1.1149 |
1.1174 |
ユーロ円 |
114.05 |
114.29 |
113.47 |
113.89 |
ポンド |
1.3000 |
1.3092 |
1.2999 |
1.3030 |
スイス |
0.9790 |
0.9819 |
0.9784 |
0.9802 |
オージー |
0.7490 |
0.7573 |
0.7476 |
0.7534 |
ユーロポンド |
0.8585 |
0.8585 |
0.8535 |
0.8576 |
キウイ |
0.7270 |
0.7325 |
0.7256 |
0.7294 |
ポンド円 |
132.85 |
133.48 |
132.44 |
132.80 |
キウイ円 |
74.30 |
74.65 |
74.13 |
74.34 |
スイス円 |
104.40 |
104.53 |
103.65 |
103.98 |
オージー円 |
76.55 |
77.03 |
76.38 |
76.79 |
人民元 |
6.6580 |
6.6710 |
6.6577 |
6.6660 |
カナダ |
1.3220 |
1.3222 |
1.3135 |
1.3203 |
カナダ円 |
77.30 |
77.66 |
76.98 |
77.19 |
金 |
1310.0 |
1318.2 |
1309.9 |
1313.5 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
18120 |
−4 |
ナスダック |
5235 |
−10 |
S&P |
2139 |
±0 |
ロンドンFT |
6814 |
+103 |
ドイツDAX |
10374 |
+98 |
上海総合指数 |
3026 |
+23 |
日経平均 |
16519 |
休場 |
TOPIX |
1311 |
休場 |
ユーロは、またまたやったね。ずっと動かないで金曜の夜に動いて、今週も働きましたってやつ。どうしようもないなあ。ショートは居座りっぱなし。参加者は激減。また、年末だけ動いて、今年も働きましたと言いそう。それでも、今年のユーロは、2000年の発足以来最小の値幅なんだよね。こういうのは動き出すと大相場になるので来年にでも期待しよう。
ドル円は、さすがに外野がいろいろ言っても動かなくなった。WSJが相変わらずハマダとホンダのインタビュー記事を出したけど、最近は専属みたいな感じで、読む気にもなれなかった。21日まで我慢。(9月16日。夜中。)
天気悪いよね。何しろ青空が見えない。星空も見えない。この後も見えないそうだ。これって、すごく心と体に影響があるらしいよ。だるいとか、すかっとしないとか、そういう症状がある時は、こういった天気が原因の事もあると気象士が言ってたよ。
9月16日(金) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
102.08 |
102.46 |
101.73 |
102.27 |
ユーロ |
1.1243 |
1.1251 |
1.1150 |
1.1156 |
ユーロ円 |
114.77 |
114.84 |
113.96 |
114.09 |
ポンド |
1.3239 |
1.3247 |
1.2996 |
1.2999 |
スイス |
0.9719 |
0.9818 |
0.9713 |
0.9802 |
オージー |
0.7515 |
0.7527 |
0.7476 |
0.7494 |
ユーロポンド |
0.8492 |
0.8582 |
0.8487 |
0.8582 |
キウイ |
0.7314 |
0.7330 |
0.7254 |
0.7267 |
ポンド円 |
135.14 |
135.25 |
132.92 |
132.94 |
キウイ円 |
74.66 |
74.79 |
74.14 |
74.32 |
スイス円 |
105.03 |
105.13 |
104.24 |
104.34 |
オージー円 |
76.71 |
76.84 |
76.30 |
76.64 |
ユーロスイス |
1.0927 |
1.0956 |
1.0923 |
1.0935 |
カナダ |
1.3155 |
1.3248 |
1.3143 |
1.3214 |
カナダ円 |
77.60 |
77.69 |
77.05 |
77.40 |
金 |
1315.0 |
1317.9 |
1306.6 |
1310.0 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
18124 |
−89 |
ナスダック |
5245 |
−5 |
S&P |
2139 |
−8 |
ロンドンFT |
6710 |
−20 |
ドイツDAX |
10276 |
−155 |
上海総合指数 |
3002 |
休場 |
日経平均 |
16519 |
+114 |
TOPIX |
1311 |
+10 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
円国債(%) |
0.00 |
−0.01 |
−0.02 |
−0.04 |
−0.04 |
独国債10年 |
0.04 |
0.07 |
0.02 |
0.03 |
0.01 |
米国債10年 |
1.66 |
1.73 |
1.70 |
1.69 |
1.69 |
原油テキサス |
46.1 |
44.9 |
43.6 |
43.8 |
43.2 |
ひどい相場で眺めているだけで辟易。21日までこんな調子なのだろうか。女性が政治の世界で突出してきているので、日銀総裁も女性になってもらったらどうか?日本は、かあちゃんの国ということで、違った側面から面白いかも。現在ダウは反発しており、一安心。(9月15日。昔の敬老の日。月夜の晩。夜中。)
天皇陛下がベトナムに行かれるんだって?ベトナムも今はすっかり変貌してしまってその辺の大都市とさして変わらなくなってしまっているのでは?40年前に戦争中のサイゴンにいたんだけど、なつかしい。ホテルの部屋に冷房なんてなくて、窓やドアを開けっぱなしにしているんだよね。小さなホテル。白いカーテンが風に揺られていい感じで、私はいつも通りに昼寝をしていたのだが、何か横切ったんだよね。それが子供二人が私の部屋を小走りで通り抜けていたんだ。驚いて、ベランダに出たけどもういなかった。下を見たら、女性たちがたらいで洗濯をしていた。困ったもので、いまだにそのイメージが抜けきらない。
9月15日(木) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
102.43 |
102.75 |
101.92 |
102.08 |
ユーロ |
1.1249 |
1.1285 |
1.1219 |
1.1243 |
ユーロ円 |
115.22 |
115.43 |
114.65 |
114.77 |
ポンド |
1.3234 |
1.3279 |
1.3180 |
1.3239 |
スイス |
0.9732 |
0.9768 |
0.9695 |
0.9719 |
オージー |
0.7468 |
0.7522 |
0.7446 |
0.7515 |
ユーロポンド |
0.8500 |
0.8539 |
0.8467 |
0.8492 |
キウイ |
0.7281 |
0.7324 |
0.7241 |
0.7314 |
ポンド円 |
135.56 |
136.15 |
134.66 |
135.14 |
キウイ円 |
74.58 |
74.78 |
74.06 |
74.66 |
スイス円 |
105.25 |
105.56 |
104.78 |
105.03 |
オージー円 |
76.49 |
76.89 |
75.97 |
76.71 |
ユーロスイス |
1.0948 |
1.0962 |
1.0922 |
1.0927 |
カナダ |
1.3196 |
1.3236 |
1.3131 |
1.3155 |
カナダ円 |
77.62 |
77.98 |
77.17 |
77.60 |
金 |
1323.0 |
1328.1 |
1309.6 |
1315.0 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
18212 |
+178 |
ナスダック |
5250 |
+76 |
S&P |
2147 |
+21 |
ロンドンFT |
6730 |
+57 |
ドイツDAX |
10431 |
+53 |
上海総合指数 |
3002 |
休場 |
日経平均 |
16405 |
−209 |
TOPIX |
1301 |
−14 |
円相場というよりも、情報合戦という感じでマスコミ総出演の日銀劇場という様相。相場を素直に見れない。この後、1週間この調子で報道に翻弄されるのかね?(9月14日。夜中。)
「仰げば尊し」TBSのドラマだったが、非常に良かったね。視聴率ではやはり番組の良し悪しは測れない。実話だから、それなりの迫力。無料でネットで見れるらしいから、初回から見るといいかも。
9月14日(水) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
102.55 |
103.35 |
102.24 |
102.43 |
ユーロ |
1.1219 |
1.1275 |
1.1211 |
1.1249 |
ユーロ円 |
115.05 |
116.09 |
114.91 |
115.22 |
ポンド |
1.3192 |
1.3240 |
1.3139 |
1.3234 |
スイス |
0.9768 |
0.9790 |
0.9707 |
0.9732 |
オージー |
0.7463 |
0.7496 |
0.7451 |
0.7468 |
ユーロポンド |
0.8504 |
0.8545 |
0.8483 |
0.8500 |
キウイ |
0.7253 |
0.7312 |
0.7237 |
0.7281 |
ポンド円 |
135.28 |
136.63 |
134.92 |
135.56 |
キウイ円 |
74.38 |
75.23 |
74.20 |
74.58 |
スイス円 |
104.99 |
105.82 |
104.85 |
105.25 |
オージー円 |
76.53 |
77.42 |
76.39 |
76.49 |
ユーロスイス |
1.0959 |
1.0985 |
1.0939 |
1.0948 |
カナダ |
1.3176 |
1.3209 |
1.3128 |
1.3196 |
カナダ円 |
77.83 |
78.64 |
77.48 |
77.62 |
金 |
1319.0 |
1326.0 |
1314.1 |
1323.0 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
18035 |
−32 |
ナスダック |
5174 |
+19 |
S&P |
2126 |
−1 |
ロンドンFT |
6673 |
+8 |
ドイツDAX |
10378 |
−8 |
上海総合指数 |
3003 |
−21 |
日経平均 |
16614 |
−115 |
TOPIX |
1315 |
−8 |
なんだかキナ臭い動き。長期金利がおかしいし、絶好調だった米国株もおかしい。米国株は9月に下がるジンクスがあるので強烈な印象。トランプが勝ってしまう可能性も出てきているし、北朝鮮がらみも百家争鳴だし。
ドル円は、今週、手を出していない。嫌なんだよね。日銀会合が近づいてくると、しゃべりたくて仕方ない連中をマスコミが探し出して、いろいろ発信するでしょ。後から、俺、そんなこと言ったっけ?って感じだし。それでなくても、21日の複雑怪奇は明白だし。(9月13日。夜中。)
「人間の目利き」吉村作治、曽野綾子対談。講談社。最初から座布団5枚。いやあ、面白かった。全然知らなかったことばかり。どうしてイスラム教があれだけ拡大しているのかもよく理解できたし、日本とアラブの大きな差異も理解度が深まった。これを読まないと、世界でいろいろ起きていることが判読できないのでは?と思う。
9月13日(火) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
101.85 |
102.74 |
101.42 |
102.55 |
ユーロ |
1.1234 |
1.1260 |
1.1204 |
1.1219 |
ユーロ円 |
114.42 |
115.31 |
113.94 |
115.05 |
ポンド |
1.3336 |
1.3341 |
1.3166 |
1.3192 |
スイス |
0.9721 |
0.9784 |
0.9708 |
0.9768 |
オージー |
0.7566 |
0.7568 |
0.7443 |
0.7463 |
ユーロポンド |
0.8424 |
0.8534 |
0.8420 |
0.8504 |
キウイ |
0.7353 |
0.7365 |
0.7236 |
0.7253 |
ポンド円 |
135.83 |
136.08 |
134.48 |
135.28 |
キウイ円 |
74.89 |
75.00 |
74.06 |
74.38 |
スイス円 |
104.77 |
105.32 |
104.35 |
104.99 |
オージー円 |
77.06 |
77.14 |
76.12 |
76.53 |
ユーロスイス |
1.0921 |
1.0968 |
1.0913 |
1.0959 |
カナダ |
1.3040 |
1.3190 |
1.3030 |
1.3176 |
カナダ円 |
78.11 |
78.22 |
77.52 |
77.83 |
金 |
1327.5 |
1332.1 |
1315.9 |
1319.0 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
18067 |
−258 |
ナスダック |
5155 |
−57 |
S&P |
2127 |
−32 |
ロンドンFT |
6666 |
−35 |
ドイツDAX |
10387 |
−45 |
上海総合指数 |
3024 |
+2 |
日経平均 |
16729 |
+56 |
TOPIX |
1323 |
±0 |
ドル円が金曜と月曜がコインの表裏というのは、よく起きる事。動いているのだが、方向感に難がある。これから、FEDの最後のおしゃべりがあるので市場は神経質。思惑ばかりで面倒なのだが、国債の動きが最近尋常でないからね。(9月12日。夜中。)
知り合いがフランス人と旅行に行った時の話。さあ、どっか出かけようかと言ったら、おフランスは、え?バカンスなんだから、なんで出かけるの?本でも読もうよと言われたんだって。まあ、日本人と休みの感覚が違うんだろう。私の休みも似たようなもので、南の島に行っても、ぼけ〜〜〜と海を見ながら、居眠りしているか、読書しているか、だもんね。暑いと部屋で、また、ぼけ〜〜〜として現地のテレビ番組なんて見ながら、カラムーチョを食っている。酒を飲んで、うたた寝。さらに暇になるとホテルのフロントに行って、現地の連中とペチャクチャ。日本人の休みは忙しすぎるよね。どこか行って、どこかで何かしなければならないという強迫感でもあるのだろう。
9月12日(月) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
102.75 |
102.82 |
101.56 |
101.85 |
ユーロ |
1.1230 |
1.1268 |
1.1210 |
1.1234 |
ユーロ円 |
115.40 |
115.47 |
114.25 |
114.42 |
ポンド |
1.3260 |
1.3347 |
1.3236 |
1.3336 |
スイス |
0.9755 |
0.9763 |
0.9692 |
0.9721 |
オージー |
0.7540 |
0.7567 |
0.7494 |
0.7566 |
ユーロポンド |
0.8470 |
0.8483 |
0.8421 |
0.8424 |
キウイ |
0.7325 |
0.7356 |
0.7290 |
0.7353 |
ポンド円 |
136.25 |
136.25 |
135.09 |
135.83 |
キウイ円 |
75.25 |
75.37 |
74.32 |
74.89 |
スイス円 |
105.30 |
105.32 |
104.48 |
104.77 |
オージー円 |
77.45 |
77.52 |
76.42 |
77.06 |
ユーロスイス |
1.0955 |
1.0975 |
1.0917 |
1.0921 |
カナダ |
1.3035 |
1.3123 |
1.3035 |
1.3040 |
カナダ円 |
78.80 |
78.80 |
77.63 |
78.11 |
金 |
1328.0 |
1330.3 |
1320.8 |
1327.5 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
18325 |
+240 |
ナスダック |
5212 |
+86 |
S&P |
2159 |
+31 |
ロンドンFT |
6701 |
−76 |
ドイツDAX |
10432 |
−142 |
上海総合指数 |
3022 |
−57 |
日経平均 |
16673 |
−293 |
TOPIX |
1323 |
−21 |
日銀9月緩和の話で夜騒がれて相場が動意を見せた。誰かがペラペラしゃべっているわけで、なるほどマスコミは常に追いかけるわけだね。
黒田氏の海外での評価はすでに正気を失しているということになっている。だから、私もそう思うので、何をやり続けてもさして驚きもない。この日の円安も、以前ならもっと跳んだと思うが、市場は食傷気味?
そして、また驚いたのが、米連銀の連中の利上げまだまだ諦めんぞ的なコメント。それでまた相場は動いたわけであるが、こちらもやるやる詐欺的になってきているので、さして驚きもない。そんなわけで、株と債券は賑わっているが、為替の賑わいはいまいちである。(9月9日。夜中。)
先日、新幹線の運転手の足を投げての運転が騒がれていたが、以前、ここに書いたとおりだよ。隣人の元京王の運転手の話では、運転はらくちん、車掌は大変。昔の運転ですら、楽だったというのだから、今の電車、特に新幹線なら、運転手自体がいらないのかもしれない。乗客が不安に思うだろうから、残すと思うが。(9月9日夜中)
9月9日(金) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
102.48 |
103.06 |
101.97 |
102.71 |
ユーロ |
1.1260 |
1.1285 |
1.1199 |
1.1232 |
ユーロ円 |
115.39 |
115.94 |
115.03 |
115.36 |
ポンド |
1.3298 |
1.3336 |
1.3239 |
1.3267 |
スイス |
0.9725 |
0.9785 |
0.9711 |
0.9755 |
オージー |
0.7642 |
0.7657 |
0.7538 |
0.7540 |
ユーロポンド |
0.8467 |
0.8485 |
0.8440 |
0.8466 |
キウイ |
0.7399 |
0.7413 |
0.7315 |
0.7320 |
ポンド円 |
136.28 |
137.14 |
135.74 |
136.27 |
キウイ円 |
75.82 |
75.87 |
75.17 |
75.18 |
スイス円 |
105.38 |
105.72 |
104.86 |
105.29 |
オージー円 |
78.32 |
78.34 |
77.40 |
77.44 |
ユーロスイス |
1.0950 |
1.0976 |
1.0948 |
1.0957 |
カナダ |
1.2935 |
1.3053 |
1.2912 |
1.3049 |
カナダ円 |
79.23 |
79.49 |
78.66 |
78.71 |
金 |
1338.0 |
1339.5 |
1327.9 |
1328.0 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
18085 |
−394 |
ナスダック |
5126 |
−134 |
S&P |
2128 |
−53 |
ロンドンFT |
6777 |
−82 |
ドイツDAX |
10573 |
−102 |
上海総合指数 |
3079 |
−17 |
日経平均 |
16966 |
+7 |
TOPIX |
1344 |
−2 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
円国債(%) |
−0.03 |
−0.02 |
−0.05 |
−0.03 |
−0.02 |
独国債10年 |
−0.05 |
−0.11 |
−0.12 |
−0.06 |
0.01 |
米国債10年 |
* |
1.53 |
1.54 |
1.60 |
1.67 |
原油テキサス |
45.1 |
44.9 |
46.1 |
47.3 |
45.7 |
夜中になって、NYは久しぶりに円売り攻撃。ドル高攻撃。原油や金利などおなじみの材料だが、単なるポジション調整的。(9月8日夜中)
よく中国が北朝鮮を制御できないのはなぜだ。影響力が衰えているのかとかいう話が出る。先日、ラジオを聞いていたら、もともと中国はそれほどの影響力はなく、ある韓国の学者グループが影響度は強いと結論づけたことが、まかり通ってしまっているらしい。だから、中国が、俺たちはもともとそんなに押さえつけられないと言っていることは正しいとか言ってた。NHKの解説委員が述べていた。それを聞くとここまでの流れもわかるような気がする。
9月8日(木) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
101.74 |
102.60 |
101.41 |
102.48 |
ユーロ |
1.1239 |
1.1328 |
1.1235 |
1.1260 |
ユーロ円 |
114.35 |
115.45 |
114.14 |
115.39 |
ポンド |
1.3341 |
1.3375 |
1.3282 |
1.3298 |
スイス |
0.9700 |
0.9737 |
0.9650 |
0.9725 |
オージー |
0.7673 |
0.7732 |
0.7637 |
0.7642 |
ユーロポンド |
0.8424 |
0.8495 |
0.8423 |
0.8467 |
キウイ |
0.7450 |
0.7482 |
0.7385 |
0.7399 |
ポンド円 |
135.73 |
136.43 |
135.02 |
136.28 |
キウイ円 |
75.80 |
76.00 |
75.37 |
75.82 |
スイス円 |
104.89 |
105.42 |
104.72 |
105.38 |
オージー円 |
78.07 |
78.60 |
77.92 |
78.32 |
ユーロスイス |
1.0902 |
1.0955 |
1.0896 |
1.0950 |
カナダ |
1.2886 |
1.2941 |
1.2852 |
1.2935 |
カナダ円 |
78.95 |
79.39 |
78.60 |
79.23 |
金 |
1345.0 |
1349.2 |
1335.7 |
1338.0 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
18480 |
−46 |
ナスダック |
5259 |
−24 |
S&P |
2181 |
−5 |
ロンドンFT |
6859 |
+12 |
ドイツDAX |
10675 |
−78 |
上海総合指数 |
3096 |
+4 |
日経平均 |
16959 |
−54 |
TOPIX |
1346 |
−4 |
総投げで閉幕って感じで、毎度ながら同じ結末の三文オペラ。ロボットが勝手に買い上げて、勝手に投げていたりしてね。ありえなくもないからねえ、近代相場は。(9月7日夜中)
「ぼく東綺譚」 永井荷風著。岩波文庫。1937年作品。文庫は1947年出版。荷風の最高作品と言われている。映画化は3度されている。挿絵が素晴らしい。小説に合っている。読書家には座布団五枚。読書をあまりしない人には、この小説の良さはわかりにくいかも。断腸亭日乗を読んでいたので、私にはすんなり入ってきた。この昭和12年とか昭和の初めの時代ってすごくいいね。
9月7日(水) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
102.02 |
102.13 |
101.20 |
101.74 |
ユーロ |
1.1255 |
1.1272 |
1.1229 |
1.1239 |
ユーロ円 |
114.82 |
114.90 |
113.82 |
114.35 |
ポンド |
1.3440 |
1.3440 |
1.3320 |
1.3341 |
スイス |
0.9696 |
0.9709 |
0.9671 |
0.9700 |
オージー |
0.7687 |
0.7698 |
0.7652 |
0.7673 |
ユーロポンド |
0.8374 |
0.8435 |
0.8375 |
0.8424 |
キウイ |
0.7418 |
0.7484 |
0.7397 |
0.7450 |
ポンド円 |
137.11 |
137.13 |
135.41 |
135.73 |
キウイ円 |
75.68 |
75.96 |
75.06 |
75.80 |
スイス円 |
105.22 |
105.28 |
104.33 |
104.89 |
オージー円 |
78.42 |
78.45 |
77.59 |
78.07 |
ユーロスイス |
1.0913 |
1.0918 |
1.0888 |
1.0902 |
カナダ |
1.2844 |
1.2914 |
1.2823 |
1.2886 |
カナダ円 |
79.43 |
79.48 |
78.65 |
78.95 |
金 |
1348.7 |
1352.7 |
1342.9 |
1345.0 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
18526 |
−12 |
ナスダック |
5284 |
+8 |
S&P |
2186 |
±0 |
ロンドンFT |
6847 |
+21 |
ドイツDAX |
10753 |
+66 |
上海総合指数 |
3092 |
+1 |
日経平均 |
17012 |
−70 |
TOPIX |
1350 |
−3 |
欧米の買い将軍は、再び轟沈ですな。懲りない面々。しかし、とんでもない数字で9月利上げは消滅だね。ここまで煽ってきた米連銀連中は、この後、何しゃべるのかね?セントルイスが合っている感じ。ある日からハトになったからね。(9月6日夜中)
アメリカの人口は3億2千万人。アメリカの勤労できる若年層から65歳までの人口は2000年に1億7700万人だったんだと。それが最近では2億500万というのだから、だいたい、3千万人増加しているんでしょ。だから、雇用統計で15万だ、20万だとか騒いでいるのはアホみたいな話だよね。人口がそれだけ増えれば、経済のパイも大きくなるわけで、雇用も当然ながら増える。それを考えると、国家再興をはかる現政権にとっての最大のアキレス腱は、人口減少だよ。経済のパイは増えないのだからね。そんなわけで、輸出に活路なのかね?
9月6日(火) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
103.43 |
103.81 |
101.94 |
102.02 |
ユーロ |
1.1148 |
1.1263 |
1.1141 |
1.1255 |
ユーロ円 |
115.30 |
115.68 |
114.70 |
114.82 |
ポンド |
1.3305 |
1.3445 |
1.3297 |
1.3440 |
スイス |
0.9799 |
0.9811 |
0.9695 |
0.9696 |
オージー |
0.7584 |
0.7688 |
0.7581 |
0.7687 |
ユーロポンド |
0.8379 |
0.8383 |
0.8333 |
0.8374 |
キウイ |
0.7305 |
0.7421 |
0.7301 |
0.7418 |
ポンド円 |
137.61 |
138.32 |
136.87 |
137.11 |
キウイ円 |
75.56 |
75.99 |
75.53 |
75.68 |
スイス円 |
105.55 |
105.83 |
104.95 |
105.22 |
オージー円 |
78.44 |
79.13 |
78.31 |
78.42 |
ユーロスイス |
1.0924 |
1.0945 |
1.0909 |
1.0913 |
カナダ |
1.2927 |
1.2933 |
1.2827 |
1.2844 |
カナダ円 |
80.01 |
80.31 |
79.35 |
79.43 |
金 |
1327.0 |
1352.4 |
1325.2 |
1348.7 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
18538 |
+46 |
ナスダック |
5276 |
+26 |
S&P |
2186 |
+7 |
ロンドンFT |
6826 |
−53 |
ドイツDAX |
10687 |
+15 |
上海総合指数 |
3091 |
+19 |
日経平均 |
17082 |
+44 |
TOPIX |
1353 |
+9 |
買い将軍NYがお休みなので軟調な展開となった。復帰後、再度仕掛けてくるのか注目している。(9月5日夜中)
以前ある地方の物産の店から贈答品を送ったのだが、重複すると嫌なので、その後、その人が定期購入しているのか聞いてみた。笑わせるぜ。個人情報でお知らせできません。個人情報個人情報とうるせえこと言うくせに、どこも勝手に情報流出させているじゃんか。
法律とはかくもやっかいなものである。作った当時、作った人たちもその後、そういった法律が勝手に違った方角に歩き出すとは思わなかったのだろう。それにしても、七面倒くさい社会になったものだ。
9月5日(月) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
103.95 |
104.15 |
103.15 |
103.43 |
ユーロ |
1.1150 |
1.1182 |
1.1140 |
1.1148 |
ユーロ円 |
115.90 |
116.16 |
115.13 |
115.30 |
ポンド |
1.3300 |
1.3376 |
1.3288 |
1.3305 |
スイス |
0.9810 |
0.9814 |
0.9772 |
0.9799 |
オージー |
0.7565 |
0.7606 |
0.7562 |
0.7584 |
ユーロポンド |
0.8385 |
0.8406 |
0.8352 |
0.8379 |
キウイ |
0.7290 |
0.7342 |
0.7277 |
0.7305 |
ポンド円 |
138.25 |
138.48 |
137.33 |
137.61 |
キウイ円 |
75.80 |
76.06 |
75.44 |
75.56 |
スイス円 |
105.95 |
106.22 |
105.36 |
105.55 |
オージー円 |
78.65 |
78.90 |
78.28 |
78.44 |
ユーロスイス |
1.0940 |
1.0943 |
1.0923 |
1.0924 |
カナダ |
1.2990 |
1.2996 |
1.2907 |
1.2927 |
カナダ円 |
80.00 |
80.15 |
79.70 |
80.01 |
金 |
1325.0 |
1328.4 |
1322.1 |
1327.0 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
18492 |
休場 |
ナスダック |
5250 |
休場 |
S&P |
2180 |
休場 |
ロンドンFT |
6879 |
−15 |
ドイツDAX |
10672 |
−12 |
上海総合指数 |
3072 |
+5 |
日経平均 |
17038 |
+112 |
TOPIX |
1344 |
+3 |
ひどい雇用統計相場。ドル売り、ドル買いで終わりって感じ。クロス円の買いがドル円の値動きを複雑化させていた様子。ドル円のドル買いが全てに波及して、非常にギクシャクした相場となった。(9月2日夜中)
先日、おでん屋に行ったら、珍しくワインが一種類だけ置いてある。他は全て酒と焼酎。仕方なく言われて入れてみたというところか。2300円。店のこの値段のものは良いわけがないのであまり飲みたくなかった。案の定後で調べたら、げげげげ、定価690円。ぼりすぎだよね。せっかくおでんが美味だったのに残念であった。味?690円の味。最近、ワインを置く店が増えたけど、特にチリは関税の恩恵で出回っている。だが、ほとんど冴えないワインばかりである。
9月2日(金) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
103.24 |
104.32 |
102.80 |
103.98 |
ユーロ |
1.1196 |
1.1255 |
1.1151 |
1.1155 |
ユーロ円 |
115.59 |
116.37 |
115.52 |
115.99 |
ポンド |
1.3269 |
1.3352 |
1.3253 |
1.3295 |
スイス |
0.9801 |
0.9819 |
0.9740 |
0.9802 |
オージー |
0.7551 |
0.7616 |
0.7536 |
0.7572 |
ユーロポンド |
0.8438 |
0.8445 |
0.8376 |
0.8390 |
キウイ |
0.7281 |
0.7360 |
0.7269 |
0.7292 |
ポンド円 |
136.99 |
138.83 |
136.91 |
138.24 |
キウイ円 |
75.17 |
75.99 |
75.16 |
75.82 |
スイス円 |
105.34 |
106.32 |
105.27 |
106.08 |
オージー円 |
77.96 |
78.78 |
77.87 |
78.73 |
ユーロスイス |
1.0973 |
1.0982 |
1.0934 |
1.0934 |
カナダ |
1.3103 |
1.3114 |
1.2982 |
1.2988 |
カナダ円 |
78.79 |
80.15 |
78.77 |
80.06 |
金 |
1314.5 |
1330.1 |
1305.9 |
1325.0 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
18492 |
+73 |
ナスダック |
5250 |
+23 |
S&P |
2180 |
+9 |
ロンドンFT |
6895 |
+149 |
ドイツDAX |
10684 |
+150 |
上海総合指数 |
3067 |
+4 |
日経平均 |
16926 |
−1 |
TOPIX |
1341 |
+3 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
円国債(%) |
−0.06 |
−0.07 |
−0.06 |
−0.05 |
−0.02 |
独国債10年 |
−0.08 |
−0.09 |
−0.06 |
−0.07 |
−0.05 |
米国債10年 |
1.56 |
1.57 |
1.58 |
1.57 |
1.61 |
原油テキサス |
47.1 |
46.3 |
44.8 |
43.6 |
44.4 |
以前円売り仕掛けた連中の攻めが目立つ。やり口、手口、時間的攻撃、引け値操作等々、私にはわかりやすい。提灯筋も多いようである。明日の雇用統計で、奴らは笑うのか、投げるのか、どちらにせよ、相当に動きそうだ。FEDの連中のおしゃべりが過ぎるので、相場動意のお膳立てはできている。
衝撃のISM製造業が正しいのか、予想のよく外れる雇用統計がどうなるのか?先週、94円とか89円とか騒いでいる連中がいたが、今度は押し目買い一貫だと騒いでいる連中が多いようで、コロコロ転換ですな。(9月1日夜中)
受動喫煙とガンの関連性が報道されていたけど、よく言うよなあ。今の70歳代、80歳代、90歳代の人たちは、煙もうもうとする中で生活してきていて、あんなに長生きしているんだよ。いろいろなガンになる要素も受動喫煙に結びつけている感じ。
私?人前では吸わないよ。ただ、高速のPAでバスやトラックがエンジンかけっぱなしで、排ガス流しっぱなしにしているのに、禁煙のサインがあるのは、笑ってしまうけど。まあ、若い人はタバコ吸わないほうがいいよ。それにしても女性の喫煙者増えたなあ。昔は男99、女1という感じだったけど。
9月1日(木) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
103.42 |
104.00 |
103.06 |
103.24 |
ユーロ |
1.1157 |
1.1206 |
1.1127 |
1.1196 |
ユーロ円 |
115.39 |
115.82 |
115.03 |
115.59 |
ポンド |
1.3137 |
1.3318 |
1.3128 |
1.3269 |
スイス |
0.9838 |
0.9885 |
0.9785 |
0.9801 |
オージー |
0.7517 |
0.7559 |
0.7505 |
0.7551 |
ユーロポンド |
0.8493 |
0.8497 |
0.8388 |
0.8438 |
キウイ |
0.7249 |
0.7294 |
0.7227 |
0.7281 |
ポンド円 |
135.86 |
138.04 |
135.41 |
136.99 |
キウイ円 |
74.97 |
75.40 |
74.72 |
75.17 |
スイス円 |
105.12 |
105.55 |
104.75 |
105.34 |
オージー円 |
77.74 |
78.20 |
77.49 |
77.96 |
ユーロスイス |
1.0976 |
1.1000 |
1.0957 |
1.0973 |
カナダ |
1.3105 |
1.3149 |
1.3083 |
1.3103 |
カナダ円 |
78.92 |
79.21 |
78.61 |
78.79 |
金 |
1309.0 |
1315.0 |
1302.8 |
1314.5 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
18419 |
+18 |
ナスダック |
5227 |
+14 |
S&P |
2171 |
±0 |
ロンドンFT |
6746 |
−36 |
ドイツDAX |
10534 |
−58 |
上海総合指数 |
3063 |
−22 |
日経平均 |
16927 |
+39 |
TOPIX |
1337 |
+8 |