過去のコメント集 2015年4月
本日、出張の為お休み。(4月30日夜中)
郷土の動物園 5月4,5日は無料開放らしい https://www.tokyo-zoo.net/zoo/tama/
郷土のお祭り 新撰組祭り 5月9,10日
https://makoto.shinsenhino.com/archives/fes/150214000000.php
4月30日(木) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
119.02 |
119.90 |
118.50 |
119.37 |
ユーロ |
1.1128 |
1.1267 |
1.1071 |
1.1224 |
ユーロ円 |
132.45 |
134.52 |
131.31 |
133.98 |
ポンド |
1.5438 |
1.5492 |
1.5304 |
1.5352 |
スイス |
0.9394 |
0.9447 |
0.9308 |
0.9323 |
オージー |
0.8010 |
0.8022 |
0.7863 |
0.7905 |
ユーロポンド |
0.7208 |
0.7335 |
0.7188 |
0.7311 |
キウイ |
0.7685 |
0.7685 |
0.7575 |
0.7615 |
ポンド円 |
183.74 |
184.16 |
182.59 |
183.26 |
キウイ円 |
91.47 |
91.48 |
89.97 |
90.90 |
スイス円 |
126.70 |
128.28 |
125.90 |
128.04 |
オージー円 |
95.34 |
95.40 |
94.00 |
94.36 |
ユーロスイス |
1.0454 |
1.0524 |
1.0430 |
1.0464 |
カナダ |
1.2015 |
1.2132 |
1.1997 |
1.2075 |
カナダ円 |
99.06 |
99.18 |
98.48 |
98.86 |
金 |
1204.6 |
1207.6 |
1177.2 |
1184.5 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
17841 |
−195 |
ナスダック |
4941 |
−83 |
S&P |
2086 |
−21 |
ロンドンFT |
6961 |
+15 |
ドイツDAX |
11454 |
+21 |
上海総合指数 |
4442 |
−35 |
日経平均 |
19520 |
−539 |
TOPIX |
1593 |
−35 |
予定通りの米経済指標。これで、雇用統計もダメなら、12月になるかもね。と、なると世界的株価は、衰えない。ユーロは鉄の1.10台に突入して、分岐点に入りつつある。
円がらみは、明日の日銀は恫喝に負けて、何かするに賭けている連中が多そうだ。どちらにせよ、この二日ほど、非常に不可解な動きだよね。過去の出来事は皆忘れないものだよ。じゃ、国会での発言はどうなるのだ?となるが、もう切りのない話だよね。俺、もう知らない〜〜。(4月29日夜中)
先日、テレビでロボットを見ていたのだけど、世間には膝とか腰とか痛めていて動けない人たちや寝たきりの人たちが多いよね、あのロボットがさらに極められれば、みんなが助かるよね。素晴らしい事だね。戦争もロボット同士でやると面白いかも。
郷土の動物園 5月4,5日は無料開放らしい https://www.tokyo-zoo.net/zoo/tama/
郷土のお祭り 新撰組祭り 5月9,10日
https://makoto.shinsenhino.com/archives/fes/150214000000.php
4月29日(水) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
118.87 |
119.36 |
118.60 |
119.02 |
ユーロ |
1.0981 |
1.1188 |
1.0960 |
1.1128 |
ユーロ円 |
130.53 |
132.89 |
130.27 |
132.45 |
ポンド |
1.5340 |
1.5498 |
1.5328 |
1.5438 |
スイス |
0.9555 |
0.9572 |
0.9341 |
0.9394 |
オージー |
0.8023 |
0.8077 |
0.7977 |
0.8010 |
ユーロポンド |
0.7158 |
0.7224 |
0.7137 |
0.7208 |
キウイ |
0.7720 |
0.7745 |
0.7671 |
0.7685 |
ポンド円 |
182.35 |
184.12 |
182.13 |
183.74 |
キウイ円 |
91.77 |
92.07 |
91.38 |
91.47 |
スイス円 |
124.41 |
127.24 |
124.11 |
126.70 |
オージー円 |
95.37 |
95.95 |
94.86 |
95.34 |
ユーロスイス |
1.0492 |
1.0508 |
1.0427 |
1.0454 |
カナダ |
1.2034 |
1.2073 |
1.1945 |
1.2015 |
カナダ円 |
98.78 |
99.49 |
98.64 |
99.06 |
金 |
1212.2 |
1214.1 |
1201.6 |
1204.6 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
18036 |
−75 |
ナスダック |
5024 |
−32 |
S&P |
2107 |
−8 |
ロンドンFT |
6946 |
−84 |
ドイツDAX |
11433 |
−379 |
上海総合指数 |
4477 |
+1 |
日経平均 |
20059 |
休場 |
TOPIX |
1627 |
休場 |
ドル円は、救いがたし状態の継続。ユーロは順調に上値回復。豪ドルが、0.80台に乗ってきたけど、いいのかねえ?いずれまた殴られるのでは?ポンドは実態以上に買い上げられている感じ。予定通りにアメリカに春は来ないようである。(4月28日夜中)
選挙無効を訴える裁判の話が出るが、いつもの通りに、違憲状態である、だが、、無効にはしないという、判断ばかり出る。司法って独立しているのかね?だって、違憲状態だとか、憲法違反だとか言ってるのに政治家は一切無視で何もしないでしょ?罰則もないんでしょ?裁判所も自分たちがなめられているってことに気が付かないのかね?変な連中だ。
ところで、ダイヤモンドが、「ダメな企業は社長が部長の仕事をしている」というのだが、私は係長の仕事をしているんだけど、これはどうなるの?
4月28日(火) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
119.03 |
119.20 |
118.77 |
118.87 |
ユーロ |
1.0889 |
1.0991 |
1.0860 |
1.0981 |
ユーロ円 |
129.61 |
130.68 |
129.37 |
130.53 |
ポンド |
1.5237 |
1.5344 |
1.5174 |
1.5340 |
スイス |
0.9549 |
0.9599 |
0.9505 |
0.9555 |
オージー |
0.7857 |
0.8028 |
0.7834 |
0.8023 |
ユーロポンド |
0.7146 |
0.7172 |
0.7132 |
0.7158 |
キウイ |
0.7645 |
0.7740 |
0.7617 |
0.7720 |
ポンド円 |
181.37 |
182.41 |
180.71 |
182.35 |
キウイ円 |
91.00 |
91.98 |
90.72 |
91.77 |
スイス円 |
124.65 |
125.05 |
123.98 |
124.41 |
オージー円 |
93.52 |
95.42 |
93.33 |
95.37 |
ユーロスイス |
1.0398 |
1.0496 |
1.0382 |
1.0492 |
カナダ |
1.2088 |
1.2116 |
1.2015 |
1.2034 |
カナダ円 |
98.47 |
98.93 |
98.28 |
98.78 |
金 |
1202.0 |
1215.0 |
1199.2 |
1212.2 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
18110 |
+72 |
ナスダック |
5055 |
−5 |
S&P |
2115 |
+6 |
ロンドンFT |
7031 |
−73 |
ドイツDAX |
11812 |
−227 |
上海総合指数 |
4476 |
−51 |
日経平均 |
20059 |
+76 |
TOPIX |
1627 |
+8 |
円独歩安。と言っても、午後まで全く仕掛けないのだからねえ。ドル円は救いがたし。118.75に買いを出せば、上がってしまうし、119.50に売りを出せば下がってしまうし、まあ、そんな程度の相場。ユーロは順調なノロノロ上げ。オージーは手仕舞いも続いているのだろう。明朝、また何かしゃべるらしいが。(4月27日夜中)
ヤメゴクってドラマをテレビで何気なく見ていたが、面白いなあ。肩もこらずに楽しめる。お勧め、、、。視聴率で苦戦しているようだが、そんなもん、気にせんでよろしい。あの女優がAKBなんだ、大島って子なんだ、知らなかった。あまりそういうの気にしないから。
4月27日(月) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
118.95 |
119.44 |
118.77 |
119.03 |
ユーロ |
1.0860 |
1.0927 |
1.0820 |
1.0889 |
ユーロ円 |
129.20 |
129.98 |
129.01 |
129.61 |
ポンド |
1.5160 |
1.5263 |
1.5107 |
1.5237 |
スイス |
0.9545 |
0.9584 |
0.9494 |
0.9549 |
オージー |
0.7820 |
0.7873 |
0.7792 |
0.7857 |
ユーロポンド |
0.7165 |
0.7171 |
0.7141 |
0.7146 |
キウイ |
0.7595 |
0.7666 |
0.7590 |
0.7645 |
ポンド円 |
180.35 |
181.58 |
180.25 |
181.37 |
キウイ円 |
90.35 |
91.21 |
90.26 |
91.00 |
スイス円 |
124.60 |
125.46 |
124.44 |
124.65 |
オージー円 |
93.00 |
93.78 |
92.88 |
93.52 |
ユーロスイス |
1.0365 |
1.0414 |
1.0348 |
1.0398 |
カナダ |
1.2190 |
1.2195 |
1.2081 |
1.2088 |
カナダ円 |
97.60 |
98.69 |
97.50 |
98.47 |
金 |
1179.0 |
1207.2 |
1178.5 |
1202.0 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
18038 |
−42 |
ナスダック |
5060 |
−32 |
S&P |
2109 |
−9 |
ロンドンFT |
7104 |
+33 |
ドイツDAX |
12039 |
+228 |
上海総合指数 |
4527 |
+134 |
日経平均 |
19983 |
−37 |
TOPIX |
1619 |
±0 |
ドル円が夜中にやっと118円台に入ったけど、こいつ、おかしいよ。私の頭では、東京時間にその程度になっていてもおかしくないと思っていたからね。相場のリズムが非常におかしい。参加者も激減しているとは思うのだけど。
ユーロは、ギリシャ絡みで叩かれたりするが、ずいぶんと殴られ強くなってきたと思う。知ってる?3年前も同じだよ、ギリシャ問題は。当時は、イタリア、スペインなども絡んでいたけど。(4月24日夜中)
日本では検察起訴=推定有罪となる。だから、新聞やテレビは事件で逮捕となって、起訴されると大きく報道するわけだよ。ところが、結局、不起訴になって無罪になっても、記事が非常に小さい。今手元に札幌のオールインワン詐欺事件の記事があるのだが、拡大鏡がないと読みにくいくらいのサイズである。あれだけ詐欺事件だと大騒ぎしていたのに、不起訴になったんだよ。証拠不十分とのこと。逮捕された4人は全員不起訴になって、捜査は終結したとなっている。
なにが、終結しただよね。事件報道の時は、でっかい社会面の記事だったんだよ。ひどい話だ。ところで、騙されたとか大金とられたとか言ってた被害者たちはどうなったのかね?しかし、権力は恐ろしいものである事をまざまざと見せつけたね。本当の背景はどうだったのか、是非知りたいものだ。
4月24日(金) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
119.58 |
119.67 |
118.82 |
118.93 |
ユーロ |
1.0824 |
1.0900 |
1.0785 |
1.0873 |
ユーロ円 |
129.43 |
130.11 |
128.84 |
129.31 |
ポンド |
1.5057 |
1.5188 |
1.5028 |
1.5188 |
スイス |
0.9547 |
0.9574 |
0.9511 |
0.9538 |
オージー |
0.7778 |
0.7841 |
0.7764 |
0.7822 |
ユーロポンド |
0.7189 |
0.7212 |
0.7148 |
0.7159 |
キウイ |
0.7593 |
0.7608 |
0.7544 |
0.7600 |
ポンド円 |
180.05 |
181.02 |
179.67 |
180.63 |
キウイ円 |
90.80 |
90.87 |
90.23 |
90.39 |
スイス円 |
125.25 |
125.56 |
124.52 |
124.69 |
オージー円 |
93.01 |
93.28 |
92.84 |
93.03 |
ユーロスイス |
1.0334 |
1.0380 |
1.0319 |
1.0371 |
カナダ |
1.2145 |
1.2186 |
1.2103 |
1.2186 |
カナダ円 |
98.46 |
98.63 |
97.58 |
97.60 |
金 |
1193.9 |
1195.9 |
1175.3 |
1179.5 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
18080 |
+21 |
ナスダック |
5092 |
+36 |
S&P |
2118 |
+5 |
ロンドンFT |
7071 |
+17 |
ドイツDAX |
11811 |
+87 |
上海総合指数 |
4394 |
−21 |
日経平均 |
20020 |
−168 |
TOPIX |
1619 |
−6 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
円国債(%) |
0.31 |
0.31 |
0.31 |
0.32 |
0.29 |
独国債10年(%) |
0.08 |
0.10 |
0.17 |
0.17 |
0.16 |
米国債10年(%) |
1.89 |
1.91 |
1.98 |
1.96 |
1.91 |
原油テキサス |
56.3 |
56.3 |
56.3 |
57.5 |
57.4 |
本日は今まで快進撃だった欧州指標の失望が多かった。また、皆が期待するアメリカの指標も同じく失望する内容だった。もう真冬ではないから言い訳ないよね。ドル円は120円への挑戦があまりに執拗だったので驚いた。ユーロは上々の回復ぶり。
今日は、黒田総裁がかわいそうだなあ、と思ったね。ヤマモトハマダコンビの執拗な恫喝に、彼に同情したよ。私が同じ立場なら、うるせえ、だまってろ、とうしろ〜〜って感じだ。まあ、これで実施したら、呆れるけど。(4月23日夜中)
「足元の小宇宙」埴 沙萠著。NHK出版。82歳の植物生態写真家が見つめる生命 非常に高評価な作品。私も座布団5枚。知る人ぞ知るで、この人の植物写真とストーリーは、何度かNHKで放送されたらしい。以下が彼のブログ。https://ciabou.com/ciabou/index.html 美しい植物の写真集をテレビ映像でなく、本の写真でどうぞというもの。徐々に感動が湧きあがってくる。私の植物を見る目も変わると思う。何気なしに見逃していたものがあまりに多かったと実感した。写真と共に彼のコメントが味わい深い。是非、見てほしい作品である。
4月23日(木) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
119.91 |
120.09 |
119.43 |
119.58 |
ユーロ |
1.0725 |
1.0846 |
1.0666 |
1.0824 |
ユーロ円 |
128.60 |
129.67 |
127.88 |
129.43 |
ポンド |
1.5036 |
1.5070 |
1.4960 |
1.5057 |
スイス |
0.9715 |
0.9719 |
0.9531 |
0.9547 |
オージー |
0.7755 |
0.7790 |
0.7711 |
0.7778 |
ユーロポンド |
0.7133 |
0.7198 |
0.7117 |
0.7189 |
キウイ |
0.7665 |
0.7665 |
0.7536 |
0.7593 |
ポンド円 |
180.30 |
180.46 |
179.32 |
180.05 |
キウイ円 |
91.91 |
91.91 |
90.47 |
90.80 |
スイス円 |
123.43 |
125.50 |
123.36 |
125.25 |
オージー円 |
92.99 |
93.18 |
92.55 |
93.01 |
ユーロスイス |
1.0419 |
1.0419 |
1.0313 |
1.0334 |
カナダ |
1.2237 |
1.2269 |
1.2121 |
1.2145 |
カナダ円 |
97.99 |
98.69 |
97.67 |
98.46 |
金 |
1187.2 |
1197.9 |
1184.3 |
1193.9 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
18059 |
+20 |
ナスダック |
5056 |
+21 |
S&P |
2113 |
+5 |
ロンドンFT |
7054 |
+26 |
ドイツDAX |
11724 |
−143 |
上海総合指数 |
4415 |
+16 |
日経平均 |
20188 |
+54 |
TOPIX |
1625 |
+3 |
30日に追加緩和やるものだと決め打ちしている円売りの印象。総裁がお騒がせ男の異名があるから、口と行動が異なることがありうるので、何とも言えない。やらなかったら、やらなかったでまた動きそうで面倒くさい。
今の為替相場を見ていると、私が面白いと思わないくらいなので、株式に皆の目が集中するのも致し方ないかなと思う。円相場は人気離散。(4月22日夜中)
「暢気眼鏡・虫のいろいろ。他13編」尾崎一雄著。岩波書店。芥川賞受賞作品。読後コメントを読むと、高い評価を受けている。私小説。ラジオFMで誰かがお勧めの本としていたので買って読んでみた。私?う〜〜ん、文学的素養がないのかも知れぬ。
4月22日(水) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
119.67 |
119.96 |
119.35 |
119.91 |
ユーロ |
1.0735 |
1.0801 |
1.0708 |
1.0725 |
ユーロ円 |
128.47 |
128.97 |
128.18 |
128.60 |
ポンド |
1.4926 |
1.5080 |
1.4915 |
1.5036 |
スイス |
0.9551 |
0.9715 |
0.9502 |
0.9715 |
オージー |
0.7712 |
0.7807 |
0.7706 |
0.7755 |
ユーロポンド |
0.7192 |
0.7206 |
0.7123 |
0.7133 |
キウイ |
0.7667 |
0.7737 |
0.7657 |
0.7665 |
ポンド円 |
178.62 |
180.41 |
178.47 |
180.30 |
キウイ円 |
91.75 |
92.41 |
91.65 |
91.91 |
スイス円 |
125.30 |
125.70 |
123.40 |
123.43 |
オージー円 |
92.29 |
93.20 |
92.20 |
92.99 |
ユーロスイス |
1.0253 |
1.0428 |
1.0241 |
1.0419 |
カナダ |
1.2280 |
1.2287 |
1.2208 |
1.2237 |
カナダ円 |
97.45 |
98.08 |
97.40 |
97.99 |
金 |
1202.4 |
1204.8 |
1185.9 |
1187.2 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
18038 |
+88 |
ナスダック |
5035 |
+21 |
S&P |
2108 |
+11 |
ロンドンFT |
7028 |
−35 |
ドイツDAX |
11867 |
−73 |
上海総合指数 |
4399 |
+105 |
日経平均 |
20134 |
+225 |
TOPIX |
1622 |
+13 |
あの浜田という人は、おしゃべりが好きそうだ。BSフジ、ロイター、クイック、さて次はどこになるだろう。マスコミは逃すはずないからね。大臣たちは、口がチャックになっているしね。これで、30日に追加緩和をやったら、黒田氏はピエロってことになる。彼は自信持ってやっているのだから、外野が茶々入れることないのに。
ユーロはギリシャの話ばかりで、少々、食傷気味。(4月21日夜中)
中国の大金持ちの息子たちの高級車での狂乱ぶりを聞いていると腹がたってくる。5千万や1億の車を持つことは、見せびらかす事が目的だと思うが、そんなのが1600人もいるんだって?これが共産主義の最終着地点だとはね。全人民平等な世界だったのではないのか?日本共産党の存在価値は認めるが、大親分の中国の資本主義以上の資本主義を見ていると、彼らの考えも聞いてみたいものだ。
4月21日(火) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
119.21 |
119.83 |
119.18 |
119.67 |
ユーロ |
1.0737 |
1.0782 |
1.0660 |
1.0735 |
ユーロ円 |
128.00 |
128.77 |
127.45 |
128.47 |
ポンド |
1.4907 |
1.4973 |
1.4857 |
1.4926 |
スイス |
0.9563 |
0.9625 |
0.9507 |
0.9551 |
オージー |
0.7725 |
0.7754 |
0.7683 |
0.7712 |
ユーロポンド |
0.7203 |
0.7210 |
0.7170 |
0.7192 |
キウイ |
0.7663 |
0.7712 |
0.7635 |
0.7667 |
ポンド円 |
177.71 |
178.90 |
177.49 |
178.62 |
キウイ円 |
91.35 |
92.12 |
91.18 |
91.75 |
スイス円 |
124.66 |
125.66 |
124.16 |
125.30 |
オージー円 |
92.09 |
92.67 |
91.75 |
92.29 |
ユーロスイス |
1.0268 |
1.0274 |
1.0236 |
1.0253 |
カナダ |
1.2230 |
1.2305 |
1.2215 |
1.2280 |
カナダ円 |
97.47 |
97.75 |
97.20 |
97.45 |
金 |
1195.8 |
1204.1 |
1193.4 |
1202.4 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
17950 |
−85 |
ナスダック |
5014 |
+20 |
S&P |
2097 |
−3 |
ロンドンFT |
7063 |
+11 |
ドイツDAX |
11940 |
+48 |
上海総合指数 |
4294 |
+77 |
日経平均 |
19909 |
+275 |
TOPIX |
1609 |
+26 |
豪ドル以外は、無理やり材料を探して動かしていた印象。ドル円は眺めているだけで睡眠薬的動き。皆、為替より株式なのかな?(4月20日夜中)
登山裁判で判決が出て、登山ガイドが有罪となっている。しかし、2006年の事件というと、9年前で、弁護側が言うように古すぎて記憶があいまいな供述が多いと言うのも正しいかも知れない。だいたい、なんでそんなに裁判が長期化するのだ?捜査が行われたのも6年経過した後だというしね。天候の異変を予見できたと述べられているが、果たしてそうなのだろうか?自然とか天災を予見できるなら、最近よくミスる気象庁の天気予報などどうなるのだ?予見する努力が足りなかったなど、裁判官や検察がどうやって証明するのだ?
なんでこんなことを書いているかというと、以前、北海道でも登山ガイドというか、消防署の救命隊が訴訟で負けたことがあって、実に理不尽だったんだよ。消防や関係者たちは必死に捜索をしたのだが、あまりの天候の悪さに見つけた遭難者を木に結んで一時下山した。それが放置で罪。その時、捜索隊は自分たちの命も危うかった。要するに、残された遺族、特に親が訴えるケースが多い。これは有名な裁判で、いつだったかなあ。
例の産婦人科の医者が逮捕されたときもそうだったね。当時、これでは、産婦人科の医者を志望するものは激減するというコメントがあった。登山ガイドもそうだね。やってられないと思う。マスコミも書くだけ書いて、はい、おしまいだし、裁判官だって、世間ずれしているのも多いのだから、たまったものではないと思う。まあ、要するに、裁判が正しいのかもしれないし、正しくないのかも知れないし、報道も正しいか正しくないかわからないが、常に紙面に出ている事をうのみにしない方が良いという事だ。
4月20日(月) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
118.80 |
119.43 |
118.53 |
119.21 |
ユーロ |
1.0820 |
1.0825 |
1.0712 |
1.0737 |
ユーロ円 |
128.55 |
128.80 |
127.60 |
128.00 |
ポンド |
1.4975 |
1.4984 |
1.4888 |
1.4907 |
スイス |
0.9515 |
0.9599 |
0.9500 |
0.9563 |
オージー |
0.7840 |
0.7843 |
0.7706 |
0.7725 |
ユーロポンド |
0.7225 |
0.7239 |
0.7186 |
0.7203 |
キウイ |
0.7720 |
0.7724 |
0.7642 |
0.7663 |
ポンド円 |
177.90 |
178.21 |
177.19 |
177.71 |
キウイ円 |
91.70 |
91.80 |
91.20 |
91.35 |
スイス円 |
124.85 |
125.15 |
124.05 |
124.66 |
オージー円 |
93.15 |
93.20 |
91.95 |
92.09 |
ユーロスイス |
1.0295 |
1.0302 |
1.0235 |
1.0268 |
カナダ |
1.2220 |
1.2259 |
1.2180 |
1.2230 |
カナダ円 |
97.20 |
97.92 |
97.16 |
97.47 |
金 |
1204.0 |
1209.3 |
1191.5 |
1195.8 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
18035 |
+209 |
ナスダック |
4995 |
+63 |
S&P |
2100 |
+19 |
ロンドンFT |
7052 |
+58 |
ドイツDAX |
11892 |
+203 |
上海総合指数 |
4217 |
−70 |
日経平均 |
19634 |
−18 |
TOPIX |
1583 |
−6 |
いまいち動いたようで実際には、あまり動かなかった。というより、あまり良い動きとも見えなかった。ブルンバーグが壊れたというのが、実際に影響があったのかも知れぬ。知らない間にずいぶんあの会社、大きくなったんだねえ。私の銀行時代の終わりの頃、丸の内の郵船ビルの1階に入居してきたんだよね。ガラス張りで丸見えにしているのだけど、情報会社みたいだなあ、程度の印象だった。当時はロイターなどが全盛期だったし、営業を受けた記憶がない。その後、大きく成長したんだね。(4月17日夜中)
「隣の女」向田邦子著。文春文庫。この中に収録されている春が来た、というのがとても良いという誰かのコメントがあり、向田ファンであるからして、読まないとならないと思って読んだ。この収められている五つの話は、今まで私が読んできた向田作品とちょっと違った印象を持った。終わりに解説が出ているのだが、向田邦子ファンの多さには驚く。みんな彼女が好きだった、といったところか。
4月17日(金) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
119.00 |
119.26 |
118.57 |
118.93 |
ユーロ |
1.0761 |
1.0849 |
1.0734 |
1.0805 |
ユーロ円 |
128.06 |
128.74 |
127.76 |
128.50 |
ポンド |
1.4935 |
1.5053 |
1.4916 |
1.4965 |
スイス |
0.9562 |
0.9585 |
0.9495 |
0.9520 |
オージー |
0.7803 |
0.7843 |
0.7759 |
0.7783 |
ユーロポンド |
0.7205 |
0.7229 |
0.7169 |
0.7220 |
キウイ |
0.7671 |
0.7741 |
0.7646 |
0.7680 |
ポンド円 |
177.73 |
178.75 |
177.45 |
177.98 |
キウイ円 |
91.28 |
91.82 |
91.02 |
91.34 |
スイス円 |
124.45 |
125.06 |
124.12 |
124.93 |
オージー円 |
92.86 |
93.04 |
92.33 |
92.56 |
ユーロスイス |
1.0290 |
1.0326 |
1.0264 |
1.0286 |
カナダ |
1.2189 |
1.2271 |
1.2088 |
1.2243 |
カナダ円 |
97.63 |
98.43 |
96.85 |
97.14 |
金 |
1198.5 |
1207.8 |
1197.5 |
1204.2 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
17826 |
−279 |
ナスダック |
4932 |
−76 |
S&P |
2081 |
−24 |
ロンドンFT |
6995 |
−65 |
ドイツDAX |
11689 |
−310 |
上海総合指数 |
4287 |
+92 |
日経平均 |
19653 |
−233 |
TOPIX |
1589 |
−10 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
円国債(%) |
0.34 |
0.32 |
0.33 |
0.33 |
0.31 |
独国債10年(%) |
0.16 |
0.14 |
0.11 |
0.09 |
0.08 |
米国債10年(%) |
1.93 |
1.90 |
1.89 |
1.89 |
1.86 |
原油テキサス |
51.9 |
53.5 |
56.0 |
56.5 |
56.1 |
相変わらず冴えない米経済指標。というより、予想値が高すぎるんだよ、エコノミスト諸君。豪ドルの雇用統計には驚いたね。4月の豪ドルは強いから、0.75台は防衛されそうだ。ユーロは仕手株の様な動き。翻弄される。玉を抑えないとならないだろうね。ドル円のお粗末な動きには嫌になる。5月から動くと言う声もあるが、秋まで動かなかったこともあるしなあ。(4月16日夜中)
日経でスイス円の取引が個人の間で人気だと出ていたらしいね。日経の為替欄は、ほとんど読まないので知らないのだが、スイスフランなんて扱うなよ。株なら上場廃止とか、注意銘柄指定なんて代物だよ。一度あんなことをやった中銀が再びやらないという保証はない。あれ以降、ずっとまた介入しているらしいが、まともじゃない。瞬時にして20円も30円も動いたようなものを、いくら人気が高いとはいえ、日経には扱ってほしくなかったね。一流誌なんだからね。個人で、勝手に強盗に会うのは構わんけど。私は40年もやってるんだよ、その私が見たことない動きだったんだよ。もう知らんで。スイスの栄光は、もはや過去のもの。
4月16日(木) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
119.14 |
119.48 |
118.80 |
119.00 |
ユーロ |
1.0683 |
1.0818 |
1.0624 |
1.0761 |
ユーロ円 |
127.28 |
128.57 |
126.75 |
128.06 |
ポンド |
1.4842 |
1.4970 |
1.4812 |
1.4935 |
スイス |
0.9643 |
0.9711 |
0.9540 |
0.9562 |
オージー |
0.7681 |
0.7823 |
0.7673 |
0.7803 |
ユーロポンド |
0.7198 |
0.7231 |
0.7164 |
0.7205 |
キウイ |
0.7595 |
0.7697 |
0.7580 |
0.7671 |
ポンド円 |
176.83 |
178.04 |
176.58 |
177.73 |
キウイ円 |
90.49 |
91.53 |
90.26 |
91.28 |
スイス円 |
123.55 |
124.66 |
122.83 |
124.45 |
オージー円 |
91.51 |
93.02 |
91.40 |
92.86 |
ユーロスイス |
1.0302 |
1.0345 |
1.0276 |
1.0290 |
カナダ |
1.2292 |
1.2328 |
1.2143 |
1.2189 |
カナダ円 |
96.92 |
97.93 |
96.75 |
97.63 |
金 |
1202.5 |
1209.4 |
1195.0 |
1198.5 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
18106 |
−7 |
ナスダック |
5008 |
−3 |
S&P |
2105 |
−2 |
ロンドンFT |
7060 |
−37 |
ドイツDAX |
11999 |
−232 |
上海総合指数 |
4195 |
+111 |
日経平均 |
19886 |
+16 |
TOPIX |
1599 |
+11 |
ECBとドラギのセットで相場が動かなかったことは、初めてではないの?スクランブルの真似して待っていたのにね。しかし、米指標は最近宜しくないねえ。消費者なんとかという類は良いのだが、他が気に入らないね。アメリカは良いが通り相場であるが、それがそんなこともなかったら、インパクトは徐々に出てくるよね。欧州関連は相変わらず好調なものばかり。だが、市場はいまだに全く無視。(4月15日夜中)
空自のスクランブル発進の回数が、30年ぶりに高い事が報道されていたけど、訓練ができてよいではないか?不謹慎と言われようと構わないね。戦ったことない軍隊なのだから、練習だけではいろいろ限界があるよね。
4月15日(水) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
119.40 |
119.75 |
118.79 |
119.14 |
ユーロ |
1.0654 |
1.0703 |
1.0571 |
1.0683 |
ユーロ円 |
127.21 |
127.49 |
126.28 |
127.28 |
ポンド |
1.4780 |
1.4853 |
1.4701 |
1.4842 |
スイス |
0.9723 |
0.9771 |
0.9637 |
0.9643 |
オージー |
0.7628 |
0.7700 |
0.7572 |
0.7681 |
ユーロポンド |
0.7208 |
0.7217 |
0.7166 |
0.7198 |
キウイ |
0.7520 |
0.7619 |
0.7487 |
0.7595 |
ポンド円 |
176.47 |
176.96 |
175.71 |
176.83 |
キウイ円 |
89.79 |
90.55 |
89.48 |
90.49 |
スイス円 |
122.80 |
123.58 |
122.35 |
123.55 |
オージー円 |
91.08 |
91.56 |
90.48 |
91.51 |
ユーロスイス |
1.0359 |
1.0366 |
1.0294 |
1.0302 |
カナダ |
1.2485 |
1.2570 |
1.2280 |
1.2292 |
カナダ円 |
95.63 |
96.95 |
94.92 |
96.92 |
金 |
1192.9 |
1204.8 |
1188.9 |
1202.5 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
18113 |
+76 |
ナスダック |
5011 |
+34 |
S&P |
2107 |
+11 |
ロンドンFT |
7097 |
+22 |
ドイツDAX |
12231 |
+3 |
上海総合指数 |
4084 |
−52 |
日経平均 |
19870 |
−39 |
TOPIX |
1589 |
−2 |
小売り小売りと今日はうるさかったので、警戒していたが、事前に予想を上げる向きもいたようで、とんでもないこととなった。これでエコノミストは、今年は毎月●らしいよ。ユーロが反発するとしたら、ドラギの時と想定していたので、さて、どうしたもんか。
ドル円は、あの人、どうしちゃったの?って感じの慌てぶりの印象。麻生、甘利のように黙っていれば良いものを、ペラペラしゃべって、聞く方は勝手な解釈をするってこと知らないのかね?それで否定会見みたいなものか。為替業界で目立ちたがる人たちは必ず火あぶりの刑となる。おっさん、気を付けたほうがいいで。最初に言ったことの方が正しかったりして。(4月14日夜中)
台湾で日本からの食料品に対して厳しい処置がとられて、政府はぶーたれていたが、仕方ないだろう。コントロールされているなんて言ってもコントロールされていなかったわけだし。乳幼児のものについては、放射線検査を必須とするというのも当然だね。今の我々には影響がなくても、遺伝子に影響が出てくる可能性があると言うのだし、もっと先の先の世代がどうなるのかわからないのだから、台湾当局の方が正しいのかもしれないよ。日本政府の言うとおり、なにごともない事を祈るばかりだ。
4月14日(火) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
120.15 |
120.18 |
119.07 |
119.40 |
ユーロ |
1.0567 |
1.0708 |
1.0532 |
1.0654 |
ユーロ円 |
126.96 |
127.63 |
126.08 |
127.21 |
ポンド |
1.4674 |
1.4802 |
1.4604 |
1.4780 |
スイス |
0.9778 |
0.9793 |
0.9673 |
0.9723 |
オージー |
0.7589 |
0.7649 |
0.7555 |
0.7628 |
ユーロポンド |
0.7201 |
0.7235 |
0.7182 |
0.7208 |
キウイ |
0.7455 |
0.7553 |
0.7439 |
0.7520 |
ポンド円 |
176.31 |
176.62 |
174.89 |
176.47 |
キウイ円 |
89.57 |
90.02 |
89.04 |
89.79 |
スイス円 |
122.88 |
123.17 |
122.27 |
122.80 |
オージー円 |
91.18 |
91.38 |
90.47 |
91.08 |
ユーロスイス |
1.0332 |
1.0382 |
1.0298 |
1.0359 |
カナダ |
1.2594 |
1.2603 |
1.2445 |
1.2485 |
カナダ円 |
95.40 |
95.80 |
94.90 |
95.63 |
金 |
1198.8 |
1201.7 |
1184.0 |
1192.9 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
18037 |
+60 |
ナスダック |
4977 |
−11 |
S&P |
2096 |
+3 |
ロンドンFT |
7075 |
+11 |
ドイツDAX |
12228 |
−111 |
上海総合指数 |
4136 |
+14 |
日経平均 |
19909 |
+3 |
TOPIX |
1591 |
+5 |
ユーロは、↓だ、↑だ、と多忙。1割れの予想が相次ぐ中、その割には、売りに勢いも感じない。どちらにせよ、水曜の夜を待ちたい。ドル円は、マッチポンプみたいなことをやっているようだ。豪ドルも中途半端だなあ、0.75台が強そうに見えながら、簡単にまた舞い戻ってくる。(4月13日夜中)
「拉致と決断」蓮池薫著。新潮社。この本を称えるコメントが多い。24年間の拉致かあ。異常な長さだね。読んでいる途中、なんで朝鮮は拉致なんてしたのだろうという疑問ばかり湧いてきた。スパイに仕立てるつもりなのかと思いきや、そんなこともなさそうだし。やってはみたものの、取り扱いにその後困ってしまった?もっと言いたいことがあるのにチャックしている感じがした。あちらの国の人々は何を考えて生きているのかといつも思っていたので、その点ではすっきりした。
4月13日(月) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
120.20 |
120.84 |
119.68 |
120.15 |
ユーロ |
1.0600 |
1.0620 |
1.0520 |
1.0567 |
ユーロ円 |
127.40 |
127.83 |
126.51 |
126.96 |
ポンド |
1.4635 |
1.4681 |
1.4567 |
1.4674 |
スイス |
0.9800 |
0.9863 |
0.9760 |
0.9778 |
オージー |
0.7675 |
0.7678 |
0.7553 |
0.7589 |
ユーロポンド |
0.7245 |
0.7270 |
0.7198 |
0.7201 |
キウイ |
0.7530 |
0.7538 |
0.7422 |
0.7455 |
ポンド円 |
175.90 |
176.54 |
175.32 |
176.31 |
キウイ円 |
90.50 |
90.63 |
89.12 |
89.57 |
スイス円 |
122.65 |
123.21 |
121.96 |
122.88 |
オージー円 |
92.25 |
92.37 |
90.88 |
91.18 |
ユーロスイス |
1.0390 |
1.0401 |
1.0320 |
1.0332 |
カナダ |
1.2570 |
1.2646 |
1.2555 |
1.2594 |
カナダ円 |
95.60 |
95.74 |
94.93 |
95.40 |
金 |
1208.0 |
1209.4 |
1196.6 |
1198.8 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
17977 |
−81 |
ナスダック |
4988 |
−8 |
S&P |
2092 |
−10 |
ロンドンFT |
7064 |
−26 |
ドイツDAX |
12339 |
−36 |
上海総合指数 |
4122 |
+88 |
日経平均 |
19905 |
−2 |
TOPIX |
1586 |
−3 |
ドル円の外人さん仕掛けは効を奏せず、といったところ。無理やりやるからなあ。ユーロ円は、鉄の132円に拒まれて再びUターン。ターゲット124円台にいずれ行くのではないか?ユーロは相変わらず、どこからともなく売りが染み出してくるという状況。
日本株、2万円で大騒ぎでまたバブル云々という声が出ていたが、バブルではないよ。バブルの予兆か、という書き方なら理解できるけど。バブル時代を知っている人は、こんなものバブルではないとわかるはず。ただ、こうやって大騒ぎを続けながら、相場は天井を形成していく。いつの時代になっても相場の天底形成は同じ軌跡をたどる。香港や上海や欧州の株の急騰ぶりを見ているときは、もっと先だと思うが、天井つけた後の暴落は世界的なものになるだろうね。夏を過ぎたあたりから、相場の歴史の本を読み始めると良いのではないか?(4月10日夜中)
ニュース9を見ていたら、あれ?どっかで見たことある女子アナだなあ、と思っていたら、なんだあ、毎朝6時半頃に出ていた彼女だった。ところが、朝の顔と夜の顔がまったく違うので驚いた。朝のさわやかな笑顔はどこに行ってしまったの?って感じ。あの豆たぬきみたいな大越アナは良かったのに残念。政権の圧力で飛ばされたと言う話らしいが。
4月10日(金) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
120.57 |
120.62 |
120.05 |
120.20 |
ユーロ |
1.0659 |
1.0684 |
1.0567 |
1.0602 |
ユーロ円 |
128.52 |
128.78 |
127.21 |
127.44 |
ポンド |
1.4713 |
1.4725 |
1.4588 |
1.4632 |
スイス |
0.9776 |
0.9837 |
0.9751 |
0.9794 |
オージー |
0.7692 |
0.7722 |
0.7638 |
0.7678 |
ユーロポンド |
0.7245 |
0.7260 |
0.7224 |
0.7246 |
キウイ |
0.7565 |
0.7598 |
0.7514 |
0.7527 |
ポンド円 |
177.39 |
177.53 |
175.68 |
175.88 |
キウイ円 |
91.21 |
91.52 |
90.38 |
90.47 |
スイス円 |
123.33 |
123.59 |
122.42 |
122.73 |
オージー円 |
92.74 |
93.07 |
91.94 |
92.29 |
ユーロスイス |
1.0420 |
1.0427 |
1.0368 |
1.0384 |
カナダ |
1.2581 |
1.2666 |
1.2568 |
1.2570 |
カナダ円 |
95.83 |
95.86 |
95.02 |
95.62 |
金 |
1194.8 |
1210.7 |
1193.6 |
1207.7 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
18058 |
+99 |
ナスダック |
4996 |
+21 |
S&P |
2102 |
+11 |
ロンドンFT |
7090 |
+75 |
ドイツDAX |
12375 |
+209 |
上海総合指数 |
4034 |
+77 |
日経平均 |
19908 |
−30 |
TOPIX |
1590 |
−4 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
円国債(%) |
0.37 |
0.36 |
0.36 |
0.36 |
0.34 |
独国債10年(%) |
* |
0.16 |
0.16 |
0.16 |
0.16 |
米国債10年(%) |
1.90 |
1.89 |
1.91 |
1.96 |
1.95 |
原油テキサス |
51.9 |
53.0 |
50.9 |
50.8 |
51.8 |
本日出張。(4月9日夜中)
4月9日(木) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
120.13 |
120.74 |
119.86 |
120.57 |
ユーロ |
1.0781 |
1.0788 |
1.0637 |
1.0659 |
ユーロ円 |
129.51 |
129.76 |
128.24 |
128.52 |
ポンド |
1.4867 |
1.4886 |
1.4684 |
1.4713 |
スイス |
0.9665 |
0.9790 |
0.9660 |
0.9776 |
オージー |
0.7684 |
0.7739 |
0.7660 |
0.7692 |
ユーロポンド |
0.7252 |
0.7278 |
0.7235 |
0.7245 |
キウイ |
0.7555 |
0.7608 |
0.7526 |
0.7565 |
ポンド円 |
178.60 |
179.09 |
177.12 |
177.39 |
キウイ円 |
90.76 |
91.28 |
90.57 |
91.21 |
スイス円 |
124.29 |
124.37 |
123.18 |
123.33 |
オージー円 |
92.31 |
92.85 |
92.17 |
92.74 |
ユーロスイス |
1.0420 |
1.0449 |
1.0405 |
1.0420 |
カナダ |
1.2547 |
1.2613 |
1.2509 |
1.2581 |
カナダ円 |
95.74 |
95.91 |
95.39 |
95.83 |
金 |
1202.5 |
1203.7 |
1192.8 |
1194.8 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
17959 |
+56 |
ナスダック |
4975 |
+24 |
S&P |
2091 |
+9 |
ロンドンFT |
7015 |
+78 |
ドイツDAX |
12166 |
+130 |
上海総合指数 |
3958 |
−37 |
日経平均 |
19938 |
+148 |
TOPIX |
1594 |
+6 |
やはりドル円はダメだね。外人たちが無理やり相場を作ろうとしている。材料がたいしてなくなると、英連邦通貨狙いみたいのが出てくる。議事録待ち。(4月8日夜中)
警官、先生、自衛隊など、あまりにも不祥事が多すぎて、呆れる。ある程度、職業によって、倫理観などがあり、それなりの人たちがそれなりの仕事につくと長い間考えていたが、もはやそんな考え方は通じないようだ。学校現場からの教育の面なのか、日本社会の変遷なのかわからないが、全体的に道徳が忘れ去られてしまっているのだろう。警察などは採用の段階から、おかしいのだろう。採用後の教育にも問題があるのだろう。泥棒に警官の仕事をさせているような事や、強姦魔に警官の仕事をさせている、それと同じだ。とうとう、坊主まで盗撮をしていたというのだから、警察に限らず、学校現場に限らず、日本社会の堕落と捉えたほうが良いのかもしれない。
4月8日(水) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
120.28 |
120.36 |
119.65 |
120.13 |
ユーロ |
1.0814 |
1.0888 |
1.0763 |
1.0781 |
ユーロ円 |
130.07 |
130.36 |
129.40 |
129.51 |
ポンド |
1.4807 |
1.4972 |
1.4807 |
1.4867 |
スイス |
0.9660 |
0.9678 |
0.9598 |
0.9665 |
オージー |
0.7635 |
0.7728 |
0.7632 |
0.7684 |
ユーロポンド |
0.7303 |
0.7314 |
0.7228 |
0.7252 |
キウイ |
0.7495 |
0.7608 |
0.7490 |
0.7555 |
ポンド円 |
178.10 |
179.30 |
177.64 |
178.60 |
キウイ円 |
90.15 |
91.08 |
90.01 |
90.76 |
スイス円 |
124.51 |
124.76 |
124.07 |
124.29 |
オージー円 |
91.83 |
92.60 |
91.81 |
92.31 |
ユーロスイス |
1.0446 |
1.0468 |
1.0409 |
1.0420 |
カナダ |
1.2507 |
1.2559 |
1.2388 |
1.2547 |
カナダ円 |
96.17 |
96.64 |
95.65 |
95.74 |
金 |
1209.0 |
1212.6 |
1197.6 |
1202.5 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
17903 |
+27 |
ナスダック |
4951 |
+41 |
S&P |
2082 |
+6 |
ロンドンFT |
6937 |
−25 |
ドイツDAX |
12036 |
−88 |
上海総合指数 |
3995 |
+34 |
日経平均 |
19790 |
+149 |
TOPIX |
1588 |
+10 |
外人のドル買い意欲旺盛。特にドル円は執拗だ。まあ、130円目指して頑張ってくれ。上がらなくなると、すぐに投げるからなあ、あてにならない。去年までのようにどうせ腰が入ってないからね。明日のクロダ?あの人は信用しておらん。市場と戯れすぎるし、何やるのかわからん。ユーロはマジノライン突破失敗で、当面ウロウロとつまらない展開になるのかも。オージーは単なる巻戻しの一環。(4月7日夜中)
ワイン。最近、レストランで注文するのに躊躇するようになった。このご時世なので、定価はいくらするのか、すぐにわかるようになってるわけ。そんなことを知らないトーシローみたいな店が多すぎて、ひどい値段で出す。先日も上野の和食の店で、4200円のワインが1000円のものだった。もっと許せなかったのが、調布のワインバー、ワインバーだよ、1000円のワインを4000円で出していた。4倍はふざけるなの領域。最近、わかる店も増えてきていて、2−3倍が通常。4倍とは常軌を逸している価格設定。そんなわけで、持ち込み代を払って持ち込むことも増えた。と言ってもこの持ち込み代まで高く設定している店があるのだから嫌になる。海外ではそんな事なかったんだけどなあ。
4月7日(火) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
119.54 |
120.45 |
119.45 |
120.28 |
ユーロ |
1.0923 |
1.0955 |
1.0803 |
1.0814 |
ユーロ円 |
130.57 |
131.04 |
130.02 |
130.07 |
ポンド |
1.4880 |
1.4920 |
1.4803 |
1.4807 |
スイス |
0.9588 |
0.9672 |
0.9558 |
0.9660 |
オージー |
0.7588 |
0.7711 |
0.7577 |
0.7635 |
ユーロポンド |
0.7341 |
0.7351 |
0.7285 |
0.7303 |
キウイ |
0.7542 |
0.7561 |
0.7486 |
0.7495 |
ポンド円 |
177.88 |
179.19 |
177.73 |
178.10 |
キウイ円 |
90.16 |
90.54 |
89.89 |
90.15 |
スイス円 |
124.68 |
125.33 |
124.43 |
124.51 |
オージー円 |
90.71 |
92.18 |
90.54 |
91.83 |
ユーロスイス |
1.0473 |
1.0479 |
1.0430 |
1.0446 |
カナダ |
1.2483 |
1.2522 |
1.2455 |
1.2507 |
カナダ円 |
95.76 |
96.50 |
95.68 |
96.17 |
金 |
1214.8 |
1216.1 |
1207.6 |
1209.0 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
17875 |
−5 |
ナスダック |
4910 |
−7 |
S&P |
2076 |
−4 |
ロンドンFT |
6962 |
+128 |
ドイツDAX |
12124 |
+156 |
上海総合指数 |
3961 |
+97 |
日経平均 |
19641 |
+243 |
TOPIX |
1579 |
+18 |
ドル安方向に相場が動いている。まあ、たまには良いのではないか?上がりっぱなしというのは気に入らないし。ドル円の膠着ぶりが甚だしい。新聞で115円ー130円という予想がまかり通っていたけど、全然しっくりこなかったね。あまりにも下方の可能性を無視する向きが多く、釈然としない。(4月6日夜中)
日経の社説で、政府が賃金にまで口出しすることに違和感を感じると言うのがあったが、私は日経がそんなこと書くことに違和感があったよ。政府の御用新聞の印象が強かったからね。それはそれとして、日経の言ってることは正しいと思うよ。政権がいくらやりたい放題とは言え、民間の給与にまで踏み込むべきではない。最初の頃は、あまり感じなかったが、あまりに執拗なので、気になっていた。これでは自民党なのか社会党なのかわからないではないか?政府のあせりなのかねえ。物価も2%行かない、マイナスになるかもなんて言ってるけど、主婦感覚ではプラス5%だと思うよ。買い物に行けばすぐにわかるよ。直結する必需品ばかり値上げしているんだからね。
4月6日(月) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
118.95 |
119.68 |
118.80 |
119.54 |
ユーロ |
1.0980 |
1.1036 |
1.0910 |
1.0923 |
ユーロ円 |
130.60 |
131.30 |
130.42 |
130.57 |
ポンド |
1.4920 |
1.4981 |
1.4871 |
1.4880 |
スイス |
0.9515 |
0.9606 |
0.9500 |
0.9588 |
オージー |
0.7630 |
0.7667 |
0.7580 |
0.7588 |
ユーロポンド |
0.7360 |
0.7378 |
0.7335 |
0.7341 |
キウイ |
0.7595 |
0.7621 |
0.7518 |
0.7542 |
ポンド円 |
177.50 |
178.29 |
177.26 |
177.88 |
キウイ円 |
90.35 |
90.66 |
89.98 |
90.16 |
スイス円 |
125.00 |
125.29 |
124.50 |
124.68 |
オージー円 |
90.75 |
91.20 |
90.65 |
90.71 |
ユーロスイス |
1.0450 |
1.0495 |
1.0442 |
1.0473 |
カナダ |
1.2490 |
1.2506 |
1.2438 |
1.2483 |
カナダ円 |
95.25 |
95.77 |
95.20 |
95.76 |
金 |
1213.5 |
1224.3 |
1213.5 |
1214.8 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
17881 |
+118 |
ナスダック |
4917 |
+30 |
S&P |
2081 |
+14 |
ロンドンFT |
6833 |
休場 |
ドイツDAX |
11967 |
休場 |
上海総合指数 |
3864 |
休場 |
日経平均 |
19398 |
−37 |
TOPIX |
1561 |
−3 |
衝撃の数字が世界中休日の日に出るとはね。もともとイエレンが利上げすることに懐疑的なのだが、これでまた延期かね。だから、彼女が利上げを明言したら、大きな転換点だと思う。しかし、商いが薄かったので、高安引けが、ひどく各社とも違っている。引け値のスプレッドなんて30ポイントなんてものも散見された。何もこんな日に発表することもないのに、意図的かね?(4月4日午後)
天皇陛下のパラオ訪問が来週だ。私は二度ほど行ってる。ベランダでボケッとしていたら、橋本元首相が散歩していた。気さくであった。ハイキングに行った時に、当時のトロッコ?鉄道の跡なんてあって、なんとも感慨が深かった。沈んだ船の数はトラック島のほうが圧倒的に多い。ペリリュー島の戦いは、the Pacificなどでも話題になったところだ。天皇訪問で、亡くなった兵士たちの御霊も安らぐと本当に思う。
4月3日(金) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
119.72 |
119.99 |
118.71 |
118.97 |
ユーロ |
1.0880 |
1.1027 |
1.0864 |
1.0973 |
ユーロ円 |
130.26 |
130.97 |
130.02 |
130.55 |
ポンド |
1.4828 |
1.4945 |
1.4811 |
1.4920 |
スイス |
0.9595 |
0.9610 |
0.9481 |
0.9515 |
オージー |
0.7593 |
0.7698 |
0.7571 |
0.7630 |
ユーロポンド |
0.7337 |
0.7379 |
0.7325 |
0.7355 |
キウイ |
0.7510 |
0.7631 |
0.7497 |
0.7595 |
ポンド円 |
177.52 |
177.88 |
177.09 |
177.50 |
キウイ円 |
89.91 |
90.65 |
89.72 |
90.36 |
スイス円 |
124.77 |
125.32 |
124.56 |
125.03 |
オージー円 |
90.90 |
91.61 |
90.61 |
90.77 |
ユーロスイス |
1.0439 |
1.0468 |
1.0420 |
1.0441 |
カナダ |
1.2560 |
1.2574 |
1.2430 |
1.2490 |
カナダ円 |
95.32 |
95.57 |
95.10 |
95.25 |
金 |
1202.8 |
1202.8 |
1202.1 |
1202.1 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
17763 |
休場 |
ナスダック |
4887 |
休場 |
S&P |
2067 |
休場 |
ロンドンFT |
6833 |
休場 |
ドイツDAX |
11967 |
休場 |
上海総合指数 |
3864 |
+38 |
日経平均 |
19435 |
+122 |
TOPIX |
1564 |
+10 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
円国債(%) |
0.37 |
0.40 |
0.38 |
0.34 |
0.36 |
独国債10年(%) |
0.19 |
0.16 |
0.14 |
0.17 |
* |
米国債10年(%) |
1.95 |
1.93 |
1.86 |
1.91 |
1.84 |
原油テキサス |
48.7 |
47.6 |
49.5 |
49.5 |
* |
日本の年度末通過、新年度、イースターと続いており、市場は、手仕舞い、利食い先行、新規攻めと、慌ただしく、焦点ボケとなっている。各通貨バラバラの動き。商いが多いようには見えない。イースター明けまで本格的相場展開は待たないとならないだろう。(4月2日の夜中)
「ぼくは本屋のおやじさん」早川義夫著。晶文社。これもラジオ深夜便で作者が出てきて、いろんなおしゃべりを聞いているうちに読んでみようかと思った。私自身も本屋なんてやってみたいな、などと昔から思っていたこともある。就職しないで生きるにはシリーズとなっている一番バッターの本。著者は、もともと音楽。ロックグループのリーダー。今は本屋をやめて音楽に戻っているようだ。彼はしきりに本屋ほど大変な商売はない、という事を力説しており、なんで大変なのかを書き連ねている。私が思ったのは、なるほど、アマゾンみたいのが出てきて成功を収めたのも当然だなあ、という事。出版社が悪いのか問屋が悪いのか本屋が悪いのか、流通そのものがダメなのか、よくわからないが、本を読む人たちが激減した事は単に誘因にすぎず、本屋さん事体が滅んでいく運命だったのだと思った。
4月2日(木) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
119.75 |
119.89 |
119.45 |
119.72 |
ユーロ |
1.0763 |
1.0906 |
1.0750 |
1.0880 |
ユーロ円 |
128.89 |
130.50 |
128.62 |
130.26 |
ポンド |
1.4822 |
1.4869 |
1.4775 |
1.4828 |
スイス |
0.9670 |
0.9675 |
0.9564 |
0.9595 |
オージー |
0.7599 |
0.7612 |
0.7534 |
0.7593 |
ユーロポンド |
0.7262 |
0.7350 |
0.7254 |
0.7337 |
キウイ |
0.7453 |
0.7517 |
0.7424 |
0.7510 |
ポンド円 |
177.49 |
177.96 |
176.78 |
177.52 |
キウイ円 |
89.25 |
89.93 |
88.84 |
89.91 |
スイス円 |
123.84 |
125.15 |
123.64 |
124.77 |
オージー円 |
91.00 |
91.04 |
90.20 |
90.90 |
ユーロスイス |
1.0408 |
1.0449 |
1.0389 |
1.0439 |
カナダ |
1.2623 |
1.2656 |
1.2557 |
1.2560 |
カナダ円 |
94.87 |
95.38 |
94.56 |
95.32 |
金 |
1204.0 |
1207.3 |
1195.2 |
1202.8 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
17763 |
+65 |
ナスダック |
4887 |
+7 |
S&P |
2067 |
+7 |
ロンドンFT |
6833 |
+24 |
ドイツDAX |
11967 |
−34 |
上海総合指数 |
3826 |
+16 |
日経平均 |
19313 |
+278 |
TOPIX |
1554 |
+25 |
ドル円は、120円以上は売りとしておいたが、しぶとく120円台が買われたようだ。頭の中には、常に味噌ラーメン理論がある。理論とは笑わされるのだが、結構こんなものが正しかったりする。エコノミストや銀行連中は、いろいろなデータで分析して予想を出すが、どちらが当たるかというと、意外とわからないものだよ。本当は、アメリカに行ってみれば、もっと感触がわかるのだが、特に今行きたいところがない。まあ、味噌ラーメン2000円も出して食べる日本人が出てくるのかどうかってことだね。一時的にそんなことがあっても続かないと思う。あ、今日はエイプリルフールではないか。(4月1日の夜中)
「心のふる里を描く」原田泰治著。講談社。恥ずかしながら、この人の事を知らなかったのである。ラジオ深夜便をよく聴くのだが、彼がゲストとして出ていて、再放送もあったので、頭に残っていて、この本を購入した。1800円であるが、3000円出しても良いと思った。座布団も5枚でなく、10枚出したい気分である。素晴らしい絵である。この人の絵をパラパラ見ながら、技術革新のIT時代に、我々日本人が得たものと失ったものが、くっきりとわかる。必ず、諏訪の彼の美術館を訪れたいと思う。是非とも皆さんにも読んでもらいたい。感動を共有したい。
4月1日(水) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
120.13 |
120.33 |
119.42 |
119.75 |
ユーロ |
1.0731 |
1.0800 |
1.0719 |
1.0763 |
ユーロ円 |
128.91 |
129.46 |
128.40 |
128.89 |
ポンド |
1.4817 |
1.4872 |
1.4739 |
1.4822 |
スイス |
0.9724 |
0.9743 |
0.9645 |
0.9670 |
オージー |
0.7606 |
0.7664 |
0.7583 |
0.7599 |
ユーロポンド |
0.7242 |
0.7299 |
0.7231 |
0.7262 |
キウイ |
0.7470 |
0.7491 |
0.7392 |
0.7453 |
ポンド円 |
178.00 |
178.44 |
176.79 |
177.49 |
キウイ円 |
89.74 |
89.74 |
88.76 |
89.25 |
スイス円 |
123.54 |
124.10 |
123.19 |
123.84 |
オージー円 |
91.37 |
91.65 |
90.88 |
91.00 |
ユーロスイス |
1.0435 |
1.0458 |
1.0396 |
1.0408 |
カナダ |
1.2683 |
1.2710 |
1.2576 |
1.2623 |
カナダ円 |
94.72 |
95.02 |
94.32 |
94.87 |
金 |
1183.5 |
1208.6 |
1178.2 |
1204.0 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
17698 |
−78 |
ナスダック |
4880 |
−21 |
S&P |
2060 |
−6 |
ロンドンFT |
6810 |
+37 |
ドイツDAX |
12001 |
+35 |
上海総合指数 |
3810 |
+62 |
日経平均 |
19035 |
−172 |
TOPIX |
1529 |
−14 |