過去のコメント集 2014年12月
謹賀新年(元旦の昼)
12月31日(火) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
119.47 |
119.95 |
119.25 |
119.66 |
ユーロ |
1.2155 |
1.2169 |
1.2097 |
1.2097 |
ユーロ円 |
145.22 |
145.56 |
144.75 |
144.75 |
ポンド |
1.5562 |
1.5620 |
1.5550 |
1.5575 |
スイス |
0.9890 |
0.9944 |
0.9880 |
0.9942 |
オージー |
0.8184 |
0.8216 |
0.8158 |
0.8159 |
ユーロポンド |
0.7811 |
0.7817 |
0.7760 |
0.7767 |
キウイ |
0.7829 |
0.7846 |
0.7792 |
0.7795 |
ポンド円 |
185.92 |
187.01 |
185.71 |
186.37 |
キウイ円 |
93.53 |
93.85 |
93.27 |
93.27 |
スイス円 |
120.80 |
121.05 |
120.35 |
120.36 |
オージー円 |
97.77 |
98.25 |
97.57 |
97.63 |
ユーロスイス |
1.2021 |
1.2031 |
1.2021 |
1.2027 |
カナダ |
1.1611 |
1.1628 |
1.1565 |
1.1626 |
カナダ円 |
102.89 |
103.67 |
102.80 |
102.92 |
金 |
1200.5 |
1204.1 |
1179.7 |
1184.3 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
17823 |
−160 |
ナスダック |
4736 |
−41 |
S&P |
2059 |
−21 |
ロンドンFT |
6566 |
+19 |
ドイツDAX |
9806 |
休場 |
上海総合指数 |
3235 |
+69 |
日経平均 |
17451 |
休場 |
TOPIX |
1408 |
休場 |
年明け1月初めに調整安が到来すると考えていたが、まさかの晦日の動意。年内益出しが株や円に波及。株は年間いくら上がったとか言う話ばかりで、この日の嫌な下げ方については誰も触れないね。益出しだから年明けまた戻ると思っているのだろうね。そういえば、政府は景気は回復というけど、先日の鉱工業生産は、ひどく悪く、本当かなあ、と思わせた。(12月30日の夜)
「絶望の裁判所」瀬木比呂志著。講談社新書。衝撃の本。わかりやすく書いたと著者は言ってるが、やはり素人にはむずかしい。それでも細かいところは飛ばして、通読をすると全容は理解ができる。訴訟を起こした人の満足度は18%だそうだ。私も最近の裁判に違和感があったので、納得はできる。裁判官というのは、我々の想像を絶する人種らしい。何かあったら裁判で決着をつけたいなどと思ってもあまり意味がないらしい。面倒だから和解勧告の連発らしい。我々一般人は裁判所に疎い。だからこそ、読んで知識を得るべきなのだと思う。なお、著者は元裁判官。座布団5枚。
12月30日(火) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
120.67 |
120.69 |
118.86 |
119.47 |
ユーロ |
1.2153 |
1.2187 |
1.2123 |
1.2155 |
ユーロ円 |
146.65 |
146.74 |
144.77 |
145.22 |
ポンド |
1.5515 |
1.5574 |
1.5501 |
1.5562 |
スイス |
0.9897 |
0.9920 |
0.9868 |
0.9890 |
オージー |
0.8133 |
0.8203 |
0.8122 |
0.8184 |
ユーロポンド |
0.7833 |
0.7844 |
0.7810 |
0.7811 |
キウイ |
0.7788 |
0.7847 |
0.7771 |
0.7829 |
ポンド円 |
187.22 |
187.31 |
184.96 |
185.92 |
キウイ円 |
93.98 |
93.99 |
93.18 |
93.53 |
スイス円 |
121.93 |
121.98 |
120.40 |
120.80 |
オージー円 |
98.14 |
98.22 |
97.31 |
97.77 |
ユーロスイス |
1.2028 |
1.2031 |
1.2021 |
1.2021 |
カナダ |
1.1637 |
1.1651 |
1.1597 |
1.1611 |
カナダ円 |
103.70 |
103.70 |
102.28 |
102.89 |
金 |
1183.3 |
1210.5 |
1181.0 |
1200.5 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
17983 |
−55 |
ナスダック |
4777 |
−30 |
S&P |
2080 |
−11 |
ロンドンFT |
6547 |
−87 |
ドイツDAX |
9806 |
−121 |
上海総合指数 |
3166 |
−2 |
日経平均 |
17451 |
−279 |
TOPIX |
1408 |
−17 |
年末相場は、ないようで閑散。NYだけは何か仕掛けたい様子。新年2日は、我々の留守を狙って動くのかも。(12月29日の夜)
新聞がガソリンが150円割ったと騒いでいるのだが、変な話だなあ。この辺では、129円だよ。ハイオクも140円なんだけどお。たぶん、地方が高いんだな。昔、和歌山の奥に行った時、えらく高いので驚いたことがある。この辺でも高速の入り口にあるスタンドは、せこく5円以上高い。
12月29日(月) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
120.35 |
120.74 |
120.17 |
120.67 |
ユーロ |
1.2180 |
1.2220 |
1.2143 |
1.2153 |
ユーロ円 |
146.60 |
147.23 |
146.52 |
146.65 |
ポンド |
1.5565 |
1.5586 |
1.5508 |
1.5515 |
スイス |
0.9870 |
0.9908 |
0.9844 |
0.9897 |
オージー |
0.8120 |
0.8163 |
0.8110 |
0.8133 |
ユーロポンド |
0.7825 |
0.7853 |
0.7821 |
0.7833 |
キウイ |
0.7760 |
0.7798 |
0.7744 |
0.7788 |
ポンド円 |
187.30 |
187.81 |
187.06 |
187.22 |
キウイ円 |
93.40 |
94.05 |
93.21 |
93.98 |
スイス円 |
121.95 |
122.40 |
121.80 |
121.93 |
オージー円 |
97.70 |
98.30 |
97.63 |
98.14 |
ユーロスイス |
1.2025 |
1.2035 |
1.2025 |
1.2028 |
カナダ |
1.1620 |
1.1649 |
1.1606 |
1.1637 |
カナダ円 |
103.55 |
103.85 |
103.42 |
103.70 |
金 |
1196.0 |
1197.6 |
1178.9 |
1183.3 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
18038 |
−16 |
ナスダック |
4807 |
±0 |
S&P |
2091 |
+2 |
ロンドンFT |
6634 |
+24 |
ドイツDAX |
9927 |
+5 |
上海総合指数 |
3168 |
+10 |
日経平均 |
17730 |
−89 |
TOPIX |
1425 |
−3 |
この日は、NYが出てくるので久しぶりに動意を見せるかと思ったが、欧米セットでないと動かないようで残念。さすがに、29,30,31日は動くと思っているのだが、今のところ、そんな雰囲気になっていないね。東京は、やたらと売りが出てくるが、115円台まで落ちたから、やれやれの戻り売りかね?(12月26日の夜)
札幌のオールインとかいう会社のFX詐欺の記事を読んでいて、茫然自失って感じ。どの記事も似たようなもので独自の取材をしていないことがわかる。
私が驚くのは、2万7千人から337億という金を集めていたということ。自動売買ソフト?誰でも儲かる?毎月13%の運用益があがった?全国で説明会をやっていた?私が信じられないのは、この会社でもこの経営者でもない。この2万7千人である。打ち出の小槌みたいなものがあると信じていた事が驚きなのだ。
なるほど、私がいくら地道な努力とか努力の積み重ね、なんて書いてきても無視されるはずだ。最近この手の詐欺について、私は一切取り上げてこなかった。だが、さすがにこの人数とこの金額は、書きたくなった。それでどうなるか?また規制と法律を作ることになる。そして、真面目にやっているものも詐欺連中も一緒にゴミ箱に入れる。それで解決になるか?絶対にならない。この20年、同じことの繰り返しばかりみているからね。
問題の絞り方を間違えているからだよ。この2万7千人がそういったものに惹かれて金をつぎ込んだことが問題なのであって、この業者がメインな問題だとは思わない。詐欺なんて古今東西当然のように火は消えない。世の中に絶対に儲かるなんてことはないということを知らせるには、投資教育しかない。日本の投資教育?FPが自活していけないような土台では不可能だと思うね。日本中のFPなんてごまんといるのだろうから、許可して教育させれば良い。これがまず第一歩だよ。あ〜〜〜、不愉快な話。そういえば、こいつの宣伝ページ見たことあるなあ。これ、知ってます?なんて聞かれた記憶がある。一発で詐欺ってわかったけど、そう思わなかった人が大勢いたということだなあ。
4本値:25日は、7時から15時の高安引けです。26日は、7時から朝7時までのものです
12月26日(金) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
120.10 |
120.46 |
120.08 |
120.38 |
ユーロ |
1.2224 |
1.2226 |
1.2168 |
1.2180 |
ユーロ円 |
146.80 |
147.08 |
146.48 |
146.62 |
ポンド |
1.5565 |
1.5567 |
1.5537 |
1.5560 |
スイス |
0.9835 |
0.9884 |
0.9830 |
0.9877 |
オージー |
0.8115 |
0.8132 |
0.8105 |
0.8120 |
ユーロポンド |
0.7855 |
0.7855 |
0.7821 |
0.7828 |
キウイ |
0.7735 |
0.7767 |
0.7728 |
0.7760 |
ポンド円 |
186.95 |
187.46 |
186.85 |
187.31 |
キウイ円 |
92.90 |
93.47 |
92.85 |
93.41 |
スイス円 |
122.10 |
122.25 |
121.82 |
121.88 |
オージー円 |
97.45 |
97.89 |
97.45 |
97.75 |
ユーロスイス |
1.2020 |
1.2030 |
1.2020 |
1.2030 |
カナダ |
1.1625 |
1.1630 |
1.1604 |
1.1628 |
カナダ円 |
103.30 |
103.77 |
103.30 |
103.53 |
金 |
1177.0 |
1199.2 |
1176.8 |
1196.0 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
18054 |
+24 |
ナスダック |
4807 |
+34 |
S&P |
2089 |
+7 |
ロンドンFT |
6610 |
休場 |
ドイツDAX |
9922 |
休場 |
上海総合指数 |
3158 |
+85 |
日経平均 |
17819 |
+10 |
TOPIX |
1428 |
+6 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
円国債(%) |
0.34 |
* |
0.34 |
0.33 |
0.32 |
独国債10年(%) |
0.60 |
0.60 |
* |
* |
* |
米国債10年(%) |
2.16 |
2.26 |
2.27 |
* |
2.25 |
原油テキサス |
55.4 |
56.8 |
55.8 |
* |
55.1 |
☆(12月25日の夜)
12月25日(木) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
120.48 |
120.48 |
120.07 |
120.17 |
ユーロ |
1.2196 |
1.2219 |
1.2188 |
1.2219 |
ユーロ円 |
146.94 |
146.96 |
146.61 |
146.84 |
ポンド |
1.5556 |
1.5569 |
1.5535 |
1.5555 |
スイス |
0.9858 |
0.9868 |
0.9836 |
0.9838 |
オージー |
0.8111 |
0.8128 |
0.8104 |
0.8123 |
ユーロポンド |
0.7840 |
0.7857 |
0.7833 |
0.7855 |
キウイ |
0.7722 |
0.7744 |
0.7722 |
0.7741 |
ポンド円 |
187.42 |
187.44 |
186.65 |
186.92 |
キウイ円 |
93.03 |
93.18 |
92.88 |
93.02 |
スイス円 |
122.22 |
122.22 |
121.89 |
122.15 |
オージー円 |
97.72 |
97.72 |
97.52 |
97.61 |
ユーロスイス |
1.2023 |
1.2025 |
1.2021 |
1.2021 |
カナダ |
1.1624 |
1.1630 |
1.1614 |
1.1613 |
カナダ円 |
103.65 |
103.65 |
103.32 |
103.48 |
金 |
1175.2 |
1175.2 |
1175.2 |
1175.2 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
18030 |
休場 |
ナスダック |
4773 |
休場 |
S&P |
2082 |
休場 |
ロンドンFT |
6610 |
休場 |
ドイツDAX |
9922 |
休場 |
上海総合指数 |
3073 |
+100 |
日経平均 |
17809 |
−45 |
TOPIX |
1421 |
−5 |
休暇モード満載。29日の年末から2日の初日まで、結構動くかもしれないって印象。オージーは、ターゲットの0.80台にリーチしたが、0.80を割ると別世界。(12月24日の夜)
アメリカでは、メリークリスマスって言わないんだって?この10年の論争なんだって?これは特定の宗教がどうのこうので、多民族国家だから云々?それで、クリスマスパーティとも呼ばずに、ホリデーパーティって言うんだって?信じられない思いでこの話を聞いていた。アメリカは、すっかり変わってしまった。この国は、もう強くない。悪く言えば分裂している。中国が台頭できるはずだ。私の対米感は大きく変わろうとしている。
12月24日(水) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
120.68 |
120.76 |
120.27 |
120.48 |
ユーロ |
1.2172 |
1.2220 |
1.2170 |
1.2196 |
ユーロ円 |
146.89 |
147.14 |
146.45 |
146.94 |
ポンド |
1.5520 |
1.5565 |
1.5505 |
1.5556 |
スイス |
0.9878 |
0.9882 |
0.9840 |
0.9858 |
オージー |
0.8104 |
0.8124 |
0.8097 |
0.8111 |
ユーロポンド |
0.7843 |
0.7866 |
0.7834 |
0.7840 |
キウイ |
0.7710 |
0.7737 |
0.7706 |
0.7722 |
ポンド円 |
187.30 |
187.47 |
186.63 |
187.42 |
キウイ円 |
93.04 |
93.22 |
92.85 |
93.03 |
スイス円 |
122.17 |
122.37 |
121.79 |
122.22 |
オージー円 |
97.80 |
97.97 |
97.58 |
97.72 |
ユーロスイス |
1.2024 |
1.2028 |
1.2023 |
1.2023 |
カナダ |
1.1617 |
1.1641 |
1.1590 |
1.1624 |
カナダ円 |
103.88 |
103.98 |
103.44 |
103.65 |
金 |
1176.5 |
1181.3 |
1173.1 |
1175.2 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
18030 |
+6 |
ナスダック |
4773 |
+8 |
S&P |
2082 |
±0 |
ロンドンFT |
6610 |
+12 |
ドイツDAX |
9922 |
休場 |
上海総合指数 |
2973 |
−60 |
日経平均 |
17854 |
+219 |
TOPIX |
1426 |
+13 |
欧州が何もしなかったので驚いていたが、さすがNYは主導権を握っている。指標前から活発だったものね。典型的な年末年始相場に入っているね。(12月23日の夜)
先日、上野、新宿方面に行ったとき、あまりの混雑ぶり、つまり、人の波波を見ていて、なるほど、これなら宝くじなんて当たるわけもないと感心してしまった、また、なるほどこれならインフルエンザでもなんでもかかるから、マスクしないとどうなるかわからんね、とも思った。一極集中、これで、地方復活がかなうなら、脱帽してあげる。オリンピックまでに、東京は大東京にするんでしょ?
12月23日(火) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
120.05 |
120.82 |
119.97 |
120.68 |
ユーロ |
1.2230 |
1.2246 |
1.2165 |
1.2172 |
ユーロ円 |
146.82 |
147.14 |
146.70 |
146.89 |
ポンド |
1.5590 |
1.5608 |
1.5486 |
1.5520 |
スイス |
0.9838 |
0.9886 |
0.9826 |
0.9878 |
オージー |
0.8133 |
0.8144 |
0.8087 |
0.8104 |
ユーロポンド |
0.7845 |
0.7868 |
0.7837 |
0.7843 |
キウイ |
0.7728 |
0.7756 |
0.7696 |
0.7710 |
ポンド円 |
187.16 |
187.49 |
186.49 |
187.30 |
キウイ円 |
92.77 |
93.33 |
92.72 |
93.04 |
スイス円 |
122.03 |
122.32 |
121.89 |
122.17 |
オージー円 |
97.64 |
97.89 |
97.19 |
97.80 |
ユーロスイス |
1.2032 |
1.2036 |
1.2022 |
1.2024 |
カナダ |
1.1629 |
1.1666 |
1.1599 |
1.1617 |
カナダ円 |
103.23 |
103.99 |
103.11 |
103.88 |
金 |
1176.5 |
1184.9 |
1172.8 |
1176.5 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
18024 |
+65 |
ナスダック |
4765 |
−16 |
S&P |
2082 |
+3 |
ロンドンFT |
6598 |
+21 |
ドイツDAX |
9922 |
+56 |
上海総合指数 |
3033 |
−94 |
日経平均 |
17635 |
休場 |
TOPIX |
1413 |
休場 |
今週は、とてもやりにくい。閑散だと、突発的な事が起きた時に荒れる可能性があるので、余計に休めない。今も原油が3%超える下げを演じているのだが、円もダウも無視している。あれだけ神経質だったのにね、と思うのだが、これもさらに下げるとなると回復しているルーブルだってどうなるかわからないわけで、品薄の市場では困るなあ。(12月22日の夜)
日本郵便:国内の郵便は82円、これが香港に送る便だと何と92円。誰か説明してくれんかね?この組織の値決めの仕方をね。バイクの方が飛行機より高いのかね?川崎まで電車で30−40分だけど、以前速達を送ったら、翌日どころかその次の日に届いた。あれ以来、あの馬鹿でかい組織は信用していないのだ。
12月22日(月) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
119.40 |
120.09 |
119.32 |
120.05 |
ユーロ |
1.2225 |
1.2273 |
1.2216 |
1.2230 |
ユーロ円 |
145.95 |
147.12 |
145.95 |
146.82 |
ポンド |
1.5620 |
1.5665 |
1.5573 |
1.5590 |
スイス |
0.9840 |
0.9850 |
0.9805 |
0.9838 |
オージー |
0.8145 |
0.8173 |
0.8126 |
0.8133 |
ユーロポンド |
0.7825 |
0.7859 |
0.7820 |
0.7845 |
キウイ |
0.7760 |
0.7770 |
0.7716 |
0.7728 |
ポンド円 |
186.50 |
187.55 |
186.50 |
187.16 |
キウイ円 |
92.65 |
93.06 |
92.09 |
92.77 |
スイス円 |
121.35 |
122.25 |
121.29 |
122.03 |
オージー円 |
97.25 |
97.69 |
97.11 |
97.64 |
ユーロスイス |
1.2030 |
1.2039 |
1.2026 |
1.2032 |
カナダ |
1.1605 |
1.1647 |
1.1579 |
1.1629 |
カナダ円 |
102.90 |
103.48 |
102.78 |
103.23 |
金 |
1195.0 |
1203.4 |
1170.7 |
1176.5 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
17959 |
+154 |
ナスダック |
4781 |
+16 |
S&P |
2079 |
+8 |
ロンドンFT |
6577 |
+32 |
ドイツDAX |
9866 |
+79 |
上海総合指数 |
3127 |
+18 |
日経平均 |
17635 |
+14 |
TOPIX |
1413 |
+3 |
日銀とクロダトークショーの日は、ドル円買いと決め込んでいるようだ。市場は困ったもので、バブロフの犬的な反応となっており、クロダにおねだり相場と私は命名している。結局、夜中に全値戻しの下げとなった。その後の舞い戻りは、ドル全面高の追随。今週は、トンデモナイ相場となった。(12月19日の夜)
別に朝日新聞だけではないと思うが、手元に朝日奨学生募集というのがある。返済不要の奨学金と書かれている。いろいろ特典があり、学生がやりやすいようになっているようだ。私も子供の頃、新聞配達をやっていたから、こういうのは馴染みやすい。
先日、アヒル?ガチョウ?の保険会社が同じように返済不要の奨学金の募集をやっていたが、非常に好感が持てる。大企業は、もっとこういうものに力を入れるべきだよ。親の生活状況から学べないというのはかわいそうだ。そもそも、奨学金というのは返済不要だと勝手に考えていたので、返済必要なものが多いと聞いて驚いたのだよ。それは、奨学金とは言わないよ、ただのローンじゃないか。
どちらにせよ、学生は一生感謝すると思うけど。私は、いまだに、大学に深い感謝の念を持っている。足向けて寝れない。
12月19日(金) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
118.84 |
119.63 |
118.82 |
119.50 |
ユーロ |
1.2286 |
1.2302 |
1.2221 |
1.2230 |
ユーロ円 |
146.01 |
146.74 |
145.94 |
146.15 |
ポンド |
1.5669 |
1.5683 |
1.5606 |
1.5630 |
スイス |
0.9798 |
0.9846 |
0.9784 |
0.9840 |
オージー |
0.8165 |
0.8192 |
0.8123 |
0.8145 |
ユーロポンド |
0.7841 |
0.7859 |
0.7813 |
0.7825 |
キウイ |
0.7765 |
0.7795 |
0.7737 |
0.7740 |
ポンド円 |
186.21 |
187.25 |
186.05 |
186.78 |
キウイ円 |
92.28 |
93.02 |
92.21 |
92.49 |
スイス円 |
121.29 |
121.86 |
121.22 |
121.44 |
オージー円 |
97.03 |
97.80 |
96.96 |
97.33 |
ユーロスイス |
1.2038 |
1.2049 |
1.2025 |
1.2034 |
カナダ |
1.1575 |
1.1634 |
1.1568 |
1.1605 |
カナダ円 |
102.67 |
103.23 |
102.35 |
102.97 |
金 |
1198.4 |
1201.5 |
1193.9 |
1196.0 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
17805 |
+27 |
ナスダック |
4765 |
+17 |
S&P |
2071 |
+10 |
ロンドンFT |
6545 |
+79 |
ドイツDAX |
9787 |
−24 |
上海総合指数 |
3109 |
+51 |
日経平均 |
17621 |
+411 |
TOPIX |
1410 |
+33 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
円国債(%) |
0.38 |
0.36 |
0.36 |
0.35 |
0.35 |
独国債10年(%) |
0.63 |
0.60 |
0.60 |
0.62 |
0.60 |
米国債10年(%) |
2.12 |
2.06 |
2.15 |
2.21 |
2.17 |
原油テキサス |
55.4 |
55.4 |
55.9 |
55.0 |
56.9 |
東京市場が、この二日間、非常に冴えない。商いも活発ではなさそうだし。あの115円台への下げで手負いとなったか?下げ相場に弱そうだものね。だが、戻しても元気がないね。原油、ルーブル、株、一日で好転するはずもなく、いずれ、再来すると考えておいた方が良いね。忘れたころに。あ、明日、またクロダしゃべるんだなあ。言葉遊びが過ぎるから弱ったものだ。(12月18日の夜)
「サイゴンから来た妻と娘」文春文庫。近藤紘一著。私がサイゴンに行った頃に、この人は産経のサイゴン支局長だった。ここに出てくる話が、すっと入ってくるのも同時期に私もサイゴンにいたからだろう。最初から、とても面白い。楽しく読めて、笑える。次第にいろいろ深い話になっていく。含蓄があり、全てにわたって是非とも読んでもらいたい本。去年、再刊されて20版を重ねている。それで、この著者の事を調べたら、「サイゴンの一番長い日」を執筆している。昔読んだことがあるので、ああ、あの著者かあと思った。当然、座布団5枚進呈。さっき、1986年に45歳の若さで亡くなっていることを知り、衝撃。
12月18日(木) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
118.66 |
119.31 |
118.26 |
118.84 |
ユーロ |
1.2342 |
1.2353 |
1.2266 |
1.2286 |
ユーロ円 |
146.45 |
146.74 |
145.60 |
146.01 |
ポンド |
1.5574 |
1.5676 |
1.5550 |
1.5669 |
スイス |
0.9730 |
0.9848 |
0.9722 |
0.9798 |
オージー |
0.8123 |
0.8204 |
0.8117 |
0.8165 |
ユーロポンド |
0.7925 |
0.7927 |
0.7836 |
0.7841 |
キウイ |
0.7702 |
0.7767 |
0.7681 |
0.7765 |
ポンド円 |
184.80 |
186.74 |
184.43 |
186.21 |
キウイ円 |
91.39 |
92.42 |
91.20 |
92.28 |
スイス円 |
121.95 |
122.19 |
120.62 |
121.29 |
オージー円 |
96.39 |
97.61 |
96.25 |
97.03 |
ユーロスイス |
1.2009 |
1.2098 |
1.2009 |
1.2038 |
カナダ |
1.1637 |
1.1648 |
1.1569 |
1.1575 |
カナダ円 |
101.97 |
102.79 |
101.73 |
102.67 |
金 |
1189.7 |
1213.7 |
1188.8 |
1198.4 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
17778 |
+421 |
ナスダック |
4748 |
+104 |
S&P |
2061 |
+48 |
ロンドンFT |
6466 |
+130 |
ドイツDAX |
9811 |
+267 |
上海総合指数 |
3058 |
−3 |
日経平均 |
17210 |
−390 |
TOPIX |
1376 |
+24 |
市場は、相当に痛んでいるようで、この日の動きは、ひどいものであった。商いが薄く、千鳥足的。この日は、円売りが優勢であったが、かつてのような勢いを取り戻すには、ズタズタに切り崩されたオージー円の復活が最初の関門だろう。(12月17日の夜)
テレビで、あちこちの吹雪や深雪を見せつけられると、前回襲った首都圏の大雪を思い出してしまって、嫌な気分になった。もうこりごりだと来る前から思っているのだが、実際にあの大雪の下にいる人たちの大変さが想像できて、なんとも同情したくなる。
12月17日(水) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
116.40 |
118.90 |
116.30 |
118.66 |
ユーロ |
1.2510 |
1.2516 |
1.2321 |
1.2342 |
ユーロ円 |
145.62 |
146.77 |
145.35 |
146.45 |
ポンド |
1.5750 |
1.5753 |
1.5539 |
1.5574 |
スイス |
0.9600 |
0.9746 |
0.9595 |
0.9730 |
オージー |
0.8218 |
0.8236 |
0.8107 |
0.8123 |
ユーロポンド |
0.7943 |
0.7954 |
0.7910 |
0.7925 |
キウイ |
0.7800 |
0.7800 |
0.7687 |
0.7702 |
ポンド円 |
183.33 |
185.03 |
183.16 |
184.80 |
キウイ円 |
90.79 |
91.90 |
90.32 |
91.39 |
スイス円 |
121.25 |
122.22 |
121.03 |
121.95 |
オージー円 |
95.66 |
96.64 |
95.23 |
96.39 |
ユーロスイス |
1.2010 |
1.2011 |
1.2008 |
1.2009 |
カナダ |
1.1625 |
1.1672 |
1.1560 |
1.1637 |
カナダ円 |
100.13 |
102.06 |
99.97 |
101.97 |
金 |
1197.3 |
1203.2 |
1183.8 |
1189.7 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
17357 |
+288 |
ナスダック |
4644 |
+96 |
S&P |
2013 |
+40 |
ロンドンFT |
6336 |
+4 |
ドイツDAX |
9544 |
−20 |
上海総合指数 |
3061 |
+39 |
日経平均 |
16820 |
+65 |
TOPIX |
1352 |
−1 |
恐怖の大王のナイフが空から落ちてくるって感じの原油の大相場。昔、石油とオペックが世界を牛耳った事があったが、超久しぶりに金融の世界を牛耳った感じ。
担保切れが続出で、質入れに1万円札を大量に持ち込む外人さんが行列って感じの恐怖の投げ合戦。
上げ相場では、下がることは永遠にないだろうと思わせ、下げ相場では二度と上がることはないだろうと思わせる。相場とは、まさに人々の心理の鏡。落ちたものは、いずれまた舞い上がったりするだろう。(12月16日の夜)
最高裁で一票の格差の判決が以前出たよね。今回の選挙でもそれが話題になっているけど、最高裁が違憲と言ったら、首相か議長が逮捕されるのではないのかね?それは困るから違憲状態だとかいう言い回しを使うの?それで我々一般人たちは、どうして裁判所の判決に従わないといけないのかね?なんだか、三権分立なんて嘘っぱちだね。
12月16日(火) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
117.82 |
118.01 |
115.57 |
116.40 |
ユーロ |
1.2437 |
1.2570 |
1.2435 |
1.2510 |
ユーロ円 |
146.53 |
147.02 |
144.96 |
145.62 |
ポンド |
1.5638 |
1.5785 |
1.5610 |
1.5750 |
スイス |
0.9655 |
0.9658 |
0.9554 |
0.9600 |
オージー |
0.8212 |
0.8274 |
0.8200 |
0.8218 |
ユーロポンド |
0.7953 |
0.8007 |
0.7936 |
0.7943 |
キウイ |
0.7745 |
0.7850 |
0.7720 |
0.7800 |
ポンド円 |
184.25 |
185.10 |
181.63 |
183.33 |
キウイ円 |
91.25 |
91.63 |
89.98 |
90.79 |
スイス円 |
122.03 |
122.41 |
120.71 |
121.25 |
オージー円 |
96.75 |
96.97 |
95.29 |
95.66 |
ユーロスイス |
1.2009 |
1.2012 |
1.2008 |
1.2010 |
カナダ |
1.1670 |
1.1673 |
1.1607 |
1.1625 |
カナダ円 |
100.96 |
101.27 |
99.15 |
100.13 |
金 |
1193.3 |
1223.5 |
1187.5 |
1197.3 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
17069 |
−112 |
ナスダック |
4548 |
−57 |
S&P |
1973 |
−17 |
ロンドンFT |
6332 |
+149 |
ドイツDAX |
9564 |
+230 |
上海総合指数 |
3022 |
+69 |
日経平均 |
16755 |
−344 |
TOPIX |
1353 |
−26 |
ロシアンルーレットは、タイ、インドネシア、トルコなどに徐々に波及。あちこちに散らばる恐れもなきにしもあらず。市場の焦点は、FOMC一色だが、安定の綻びは、いつでも起こりうる。何事も起きなければ、それはそれでよし。(12月15日の夜)
ふるさと納税:来年からは、額も増えて、利用しやすくなるらしい。ところが、行政指導。今の様な派手な事は、あまりやらんでくれ、だと。信じられないなあ。明治政府じゃあるまいし、中央集権か。地方創生じゃないの?地方に好きにやらしてやればいいじゃんか。マスコミ数社がガタガタ言ったくらいで、気にすることはないのだ。なんでもケチをつける奴はどこにでもいる。
12月15日(月) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
118.95 |
119.13 |
117.57 |
117.82 |
ユーロ |
1.2455 |
1.2485 |
1.2415 |
1.2437 |
ユーロ円 |
148.15 |
148.39 |
146.27 |
146.53 |
ポンド |
1.5720 |
1.5748 |
1.5602 |
1.5638 |
スイス |
0.9640 |
0.9674 |
0.9610 |
0.9655 |
オージー |
0.8245 |
0.8268 |
0.8201 |
0.8212 |
ユーロポンド |
0.7925 |
0.7972 |
0.7907 |
0.7953 |
キウイ |
0.7775 |
0.7794 |
0.7728 |
0.7745 |
ポンド円 |
187.00 |
187.14 |
183.85 |
184.25 |
キウイ円 |
92.50 |
92.52 |
90.93 |
91.25 |
スイス円 |
123.40 |
123.53 |
121.79 |
122.03 |
オージー円 |
98.05 |
98.32 |
96.62 |
96.75 |
ユーロスイス |
1.2010 |
1.2014 |
1.2009 |
1.2009 |
カナダ |
1.1580 |
1.1674 |
1.1548 |
1.1670 |
カナダ円 |
102.70 |
102.83 |
100.91 |
100.96 |
金 |
1223.0 |
1224.4 |
1190.8 |
1193.3 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
17181 |
−100 |
ナスダック |
4605 |
−49 |
S&P |
1990 |
−12 |
ロンドンFT |
6183 |
−118 |
ドイツDAX |
9334 |
−261 |
上海総合指数 |
2953 |
+15 |
日経平均 |
17099 |
−272 |
TOPIX |
1379 |
−20 |
変な、嫌なフライデーマーケットとなった。夜になると操作的な買いを入れたところがあって、ほぼ全値戻しみたいなことをやった。119円は、これまた売りが待ち構えていたようで、何やってんのかねえ。完全に往来相場。株式相場も原油相場も唖然とする相場展開。米国株なんて落ちたと言っても、まだ欧州株と比べれば、かわいいもの。さらなるデフレ懸念なのにユーロが上がっているのもまた不思議。操作的買いの奴が148円台に持ち上げていたからね。(12月12日の夜)
選挙だってよ。とうとう、一度も候補者たちのスピーチを聞かなかったよ。
12月12日(金) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
118.66 |
119.21 |
118.05 |
118.80 |
ユーロ |
1.2412 |
1.2485 |
1.2384 |
1.2460 |
ユーロ円 |
147.28 |
148.18 |
146.95 |
148.02 |
ポンド |
1.5731 |
1.5745 |
1.5695 |
1.5720 |
スイス |
0.9678 |
0.9699 |
0.9620 |
0.9638 |
オージー |
0.8273 |
0.8299 |
0.8227 |
0.8242 |
ユーロポンド |
0.7890 |
0.7940 |
0.7874 |
0.7926 |
キウイ |
0.7822 |
0.7841 |
0.7757 |
0.7778 |
ポンド円 |
186.66 |
187.37 |
185.61 |
186.75 |
キウイ円 |
92.82 |
92.96 |
91.98 |
92.40 |
スイス円 |
122.61 |
123.38 |
122.35 |
123.26 |
オージー円 |
98.17 |
98.43 |
97.70 |
97.91 |
ユーロスイス |
1.2012 |
1.2014 |
1.2009 |
1.2009 |
カナダ |
1.1522 |
1.1591 |
1.1516 |
1.1580 |
カナダ円 |
102.99 |
103.34 |
102.05 |
102.59 |
金 |
1227.9 |
1228.1 |
1214.5 |
1222.7 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
17281 |
−315 |
ナスダック |
4654 |
−54 |
S&P |
2002 |
−33 |
ロンドンFT |
6301 |
−161 |
ドイツDAX |
9595 |
−268 |
上海総合指数 |
2938 |
+12 |
日経平均 |
17371 |
+114 |
TOPIX |
1399 |
+2.6 |
今朝、いろんな人のコメントを読んでいたけど、116,115は、まあ良いとして、113なんていう声まであったのには驚いた。今週は117割れはないと私は書いたけど、え?俺間違っているのかなあ、なんて思っていた。だけど、好調アメリカが突然数日で悪くなるわけもないし。
119円台に今戻ってきているけど、NYは117台を見てから戻すと思っていたので、見込みは違った。まあ、東京でも売り続けていたから、さすがに売り玉も減ったのだろう。しかし、毎回、呉越同舟的な売買ばかりやっている連中だ。
豪州が、0.85よりも0.75を望むなんて言ったらしいが、私は、0.80で宜しいのですが。(12月11日の夜)
いろいろ業界の人たちの話を聞いていると、FX業界は、日経辺りの記事を読んでいる限り、儲かって笑いが止まらないのかと思っていたら、そんなことないらしいね。牛丼屋的過当競争が際立っている業界だとはわかっていたが、何しろ、為替をやっている人数がほとんど増えていないようだ。口座数だけは、仰山あるようだが、稼働している口座数を聞いてあまりの少なさに唖然とした。
大多数の投資家が、株式市場の方に引き寄せられているようだね。株式人口は、激増らしい。商品業界は、日本の会社はかわいそうだね。役所たちの縄張り争いに昔から抜け出せず、消えかかっているものなあ。海外ではどこも好調なのにね。どちらにせよ、金融立国なんて話は100%信じていない。これは、30年くらいの私の自説で自信がある。そもそも、FPで飯を食えないなんて話にならんよ。法律ばかりでね、どんな法律でも良いが、修正して改善していかないなら、意味はない。
12月11日(木) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
117.82 |
119.56 |
117.45 |
118.66 |
ユーロ |
1.2448 |
1.2496 |
1.2370 |
1.2412 |
ユーロ円 |
146.66 |
148.06 |
146.43 |
147.28 |
ポンド |
1.5715 |
1.5757 |
1.5653 |
1.5731 |
スイス |
0.9664 |
0.9710 |
0.9628 |
0.9678 |
オージー |
0.8318 |
0.8378 |
0.8214 |
0.8273 |
ユーロポンド |
0.7921 |
0.7954 |
0.7878 |
0.7890 |
キウイ |
0.7815 |
0.7871 |
0.7779 |
0.7822 |
ポンド円 |
185.15 |
187.76 |
184.98 |
186.66 |
キウイ円 |
92.08 |
93.31 |
91.86 |
92.82 |
スイス円 |
121.92 |
123.27 |
121.70 |
122.61 |
オージー円 |
98.00 |
98.78 |
97.45 |
98.17 |
ユーロスイス |
1.2030 |
1.2038 |
1.2010 |
1.2012 |
カナダ |
1.1482 |
1.1550 |
1.1449 |
1.1522 |
カナダ円 |
102.61 |
103.67 |
102.43 |
102.99 |
金 |
1226.4 |
1232.6 |
1215.9 |
1227.9 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
17596 |
+63 |
ナスダック |
4708 |
+24 |
S&P |
2035 |
+9 |
ロンドンFT |
6462 |
−38 |
ドイツDAX |
9863 |
+63 |
上海総合指数 |
2926 |
−14 |
日経平均 |
17257 |
−155 |
TOPIX |
1397 |
−10 |
午前中の上げには理解できなかったなあ。117.95から戻したのは理解するが、119.92と下げの起点まで買い上げるかなあ。どういう連中なのだろうか。前日の夜の相場の事を見てないのだろうか?
NYが二日連続で売りに回っているが、買い本尊のこの連中が、再度買いに回らないと上げ軌道に戻るには時間がかかるかも。この連中、東京時間にも出没しているからなあ。(12月10日の夜)
連続放火魔:何度か報道されてきたから、覚えている人も多いと思うけど、新築中の家ばかり狙ったやつ。信じられない、あいつ、うちの近所に住んでいたんだよね。何がムシャクシャしてだだよ、八百屋お七じゃあるまいし。しかし、驚くなあ、そいつのマンションと家の間は、徒歩10分くらいだよ。その間に、交番あるし、ガソリンスタンドあるし。あの交番24時間やってんだよ。灯台下暗しもいいところ。しかも、放火していたところは、あいつのマンションから歩いて10分程度。
笑えるのが、あいつのいたマンションの前で、よく飲酒検問やってんだよ。しかも、夜中の1時にもやっていたんだよ。間抜けな日野警察と言いたいよ。おまわりたちが多いから、近所では安心だなんて言ってたんだよ。だから、言い返したんだよ、上野警察のおまわりなんて、空き巣やってたんだぞ、おまわりみたら、泥棒と思え、だよ。変な世の中になったもんだ。おまわりたち個人個人に悪意はないけど、権力を持っている奴は嫌いなんだよ。
12月10日(水) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
119.70 |
119.92 |
117.71 |
117.82 |
ユーロ |
1.2374 |
1.2448 |
1.2362 |
1.2448 |
ユーロ円 |
148.12 |
148.26 |
146.51 |
146.66 |
ポンド |
1.5667 |
1.5719 |
1.5647 |
1.5715 |
スイス |
0.9714 |
0.9723 |
0.9664 |
0.9664 |
オージー |
0.8292 |
0.8348 |
0.8265 |
0.8318 |
ユーロポンド |
0.7898 |
0.7923 |
0.7885 |
0.7921 |
キウイ |
0.7678 |
0.7832 |
0.7662 |
0.7815 |
ポンド円 |
187.53 |
187.84 |
184.98 |
185.15 |
キウイ円 |
91.91 |
92.46 |
90.68 |
92.08 |
スイス円 |
123.22 |
123.34 |
121.77 |
121.92 |
オージー円 |
99.26 |
99.47 |
97.78 |
98.00 |
ユーロスイス |
1.2020 |
1.2035 |
1.2017 |
1.2030 |
カナダ |
1.1445 |
1.1502 |
1.1436 |
1.1482 |
カナダ円 |
104.59 |
104.66 |
102.55 |
102.61 |
金 |
1231.2 |
1238.1 |
1225.0 |
1226.4 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
17533 |
−268 |
ナスダック |
4684 |
−82 |
S&P |
2026 |
−34 |
ロンドンFT |
6500 |
−29 |
ドイツDAX |
9800 |
+6 |
上海総合指数 |
2940 |
+84 |
日経平均 |
17413 |
−401 |
TOPIX |
1407 |
−29 |
日銀が作り出すカジノ相場。胴元は中央銀行という我らが日本の市場。それはそれとして、中国の株が、おかしかったので嫌な気がしていた。しかし、選挙前に120円を突破すると思わなかったし、選挙前にガラが到来するとも思わなかったし、恐れ入る。何しろ、世界中の投機マネーをご招待しているからなあ。こうなると、誰が誰を裏切るかなんて話になる。(12月9日の夜)
吉野家:値上げの仕方もすごいが、過当競争の果ては、この値上げとはね。こんなものの値段が上がって、物価2%上昇達成なんて言うのかねえ。食料関連の値上げばかり続いているが、日銀は、恨まれるよ、こんなことやっていると。国民みんなが株やドルを持っているわけではないからね。
12月9日(火) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
120.69 |
121.00 |
117.94 |
119.70 |
ユーロ |
1.2317 |
1.2448 |
1.2292 |
1.2374 |
ユーロ円 |
148.65 |
148.88 |
146.80 |
148.12 |
ポンド |
1.5652 |
1.5720 |
1.5626 |
1.5667 |
スイス |
0.9760 |
0.9778 |
0.9653 |
0.9714 |
オージー |
0.8293 |
0.8371 |
0.8223 |
0.8292 |
ユーロポンド |
0.7869 |
0.7930 |
0.7863 |
0.7898 |
キウイ |
0.7653 |
0.7763 |
0.7609 |
0.7678 |
ポンド円 |
188.90 |
189.21 |
185.20 |
187.53 |
キウイ円 |
92.36 |
92.45 |
91.40 |
91.91 |
スイス円 |
123.66 |
123.84 |
122.17 |
123.22 |
オージー円 |
100.09 |
100.21 |
98.56 |
99.26 |
ユーロスイス |
1.2021 |
1.2024 |
1.2015 |
1.2020 |
カナダ |
1.1478 |
1.1501 |
1.1397 |
1.1445 |
カナダ円 |
105.15 |
105.28 |
103.46 |
104.59 |
金 |
1203.5 |
1238.5 |
1199.3 |
1231.2 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
17801 |
−51 |
ナスダック |
4766 |
+25 |
S&P |
2060 |
0 |
ロンドンFT |
6529 |
−143 |
ドイツDAX |
9794 |
−221 |
上海総合指数 |
2856 |
−164 |
日経平均 |
17813 |
−122 |
TOPIX |
1436 |
−11 |
欧州が円売りしなかったのを見るのは久しぶりだった。東京の朝、仕掛けた奴の失敗が市場を白けさせたようだ。しかし、日本の出てくる指標は良くなかったねえ。アベノミクス失敗とは言わないけど、うまくいってないね。無理やり、株高円安を日銀にやらせただけにも見える。(12月8日の夜)
「婉という女」大原富枝著。講談社。野中兼山の名前は知っていたけど、その土佐の家老の一族の話。ずいぶん残酷な話で、一族郎党血が絶えるまで幽閉というのだから、江戸時代もすごいものだ。要するに政治家が失脚するとこうなるってことで、その娘の話。この作者は膨大な著作を残している。あまり知らなかった。1995年作品。
12月8日(月) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
121.50 |
121.86 |
120.20 |
120.69 |
ユーロ |
1.2280 |
1.2343 |
1.2247 |
1.2317 |
ユーロ円 |
149.20 |
149.79 |
148.20 |
148.65 |
ポンド |
1.5575 |
1.5679 |
1.5541 |
1.5652 |
スイス |
0.9790 |
0.9818 |
0.9739 |
0.9760 |
オージー |
0.8295 |
0.8324 |
0.8260 |
0.8293 |
ユーロポンド |
0.7885 |
0.7902 |
0.7845 |
0.7869 |
キウイ |
0.7710 |
0.7711 |
0.7623 |
0.7653 |
ポンド円 |
189.25 |
189.69 |
188.44 |
188.90 |
キウイ円 |
93.70 |
93.70 |
92.32 |
92.36 |
スイス円 |
124.10 |
124.53 |
123.27 |
123.66 |
オージー円 |
100.80 |
101.19 |
99.87 |
100.09 |
ユーロスイス |
1.2025 |
1.2030 |
1.2019 |
1.2021 |
カナダ |
1.1435 |
1.1486 |
1.1427 |
1.1478 |
カナダ円 |
106.25 |
106.51 |
104.94 |
105.15 |
金 |
1191.0 |
1209.0 |
1187.1 |
1203.5 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
17852 |
−107 |
ナスダック |
4741 |
−40 |
S&P |
2060 |
−15 |
ロンドンFT |
6672 |
−71 |
ドイツDAX |
10015 |
−72 |
上海総合指数 |
3020 |
+83 |
日経平均 |
17936 |
+15 |
TOPIX |
1448 |
+2 |
雇用統計後、円がらみは高値驀進中。政府の連中が、ちょこちょこ語りだしたが、おいおい、灯油の代わりにガソリン入れたの誰なのさ?介入資金はいくらでもあるから、将来は大丈夫?おいおい、まさか、榊原時代に125−130円くらいで大量に売り介入したが、世界の投機マネーに総額呑みこまれてさらに続伸していった、そして、最後はルービン頼みの147円からの暴落劇、お忘れでないよね?今の世界の投機マネーは、中銀たちのばらまきによって、あの当時の10倍以上になっているのではないかと推測しているから、制御はむずかしくなると思うよ。凧の糸を切ったのは、誰なのかよく思い出して頂きたい。来年は、乱高下の大荒れ相場になると思うね。(12月5日の夜)
牛乳、ミルク:最近、寝る前に牛乳を温めて、カップ1杯飲むようになった。どうしてかっていうと、熟睡できるんだよね。それに気が付いてから、毎晩そうするようになった。牛乳の何か頭を沈静化させる物質が入っているのかもね。まあ、それでも事務所での居眠りが熟睡できる理由は不明なのであるが。
12月5日(金) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
119.79 |
121.69 |
119.70 |
121.50 |
ユーロ |
1.2379 |
1.2393 |
1.2271 |
1.2285 |
ユーロ円 |
148.29 |
149.51 |
148.25 |
149.26 |
ポンド |
1.5673 |
1.5695 |
1.5568 |
1.5587 |
スイス |
0.9713 |
0.9800 |
0.9702 |
0.9787 |
オージー |
0.8384 |
0.8393 |
0.8315 |
0.8320 |
ユーロポンド |
0.7898 |
0.7923 |
0.7850 |
0.7882 |
キウイ |
0.7783 |
0.7784 |
0.7699 |
0.7713 |
ポンド円 |
187.75 |
189.72 |
187.30 |
189.38 |
キウイ円 |
93.23 |
93.98 |
93.11 |
93.71 |
スイス円 |
123.33 |
124.35 |
123.31 |
124.14 |
オージー円 |
100.43 |
101.37 |
100.34 |
101.09 |
ユーロスイス |
1.2024 |
1.2030 |
1.2020 |
1.2023 |
カナダ |
1.1382 |
1.1476 |
1.1382 |
1.1432 |
カナダ円 |
105.25 |
106.42 |
105.11 |
106.28 |
金 |
1205.5 |
1207.6 |
1186.5 |
1192.5 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
17959 |
+59 |
ナスダック |
4781 |
+12 |
S&P |
2075 |
+3 |
ロンドンFT |
6743 |
+64 |
ドイツDAX |
10087 |
+236 |
上海総合指数 |
2938 |
+39 |
日経平均 |
17920 |
+33 |
TOPIX |
1446 |
+5 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
円国債(%) |
0.44 |
0.42 |
0.40 |
0.43 |
0.42 |
独国債10年(%) |
0.69 |
0.70 |
0.71 |
0.74 |
0.74 |
米国債10年(%) |
2.24 |
2.29 |
2.28 |
2.24 |
2.31 |
原油テキサス |
69.3 |
67.7 |
67.4 |
66.7 |
65.6 |
クロダのバズーカ対ドラギの水鉄砲って感じ。クロダになりきれなかった男ってところ。クロダ+その他大勢の中銀と百家争鳴の中銀の違いだろう。そんなわけで、欧州は、いつまでたっても自転車漕ぎ。ロシア関係が修復されないと前進はないだろうね。
ドル円の120円だけど、この日に出ていたコメントは、10人中10人同じ内容だったね。(12月4日の夜)
先日のスイスの投票締切がお昼だと聞いて、思い出したよ。スイス人って、朝は早いんだ。銀行のトレーディングルームも6時過ぎには皆集まってくる感じでね。その代わり、帰りは早かったね。日本人と違って、集中力は格段に上で、ダラダラと会社に残っていると言うことはなかったね。幸福度を考えると、スイス人の方が良いと思うね。
12月4日(木) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
119.79 |
120.25 |
119.33 |
119.79 |
ユーロ |
1.2311 |
1.2457 |
1.2280 |
1.2379 |
ユーロ円 |
147.47 |
148.95 |
147.29 |
148.29 |
ポンド |
1.5685 |
1.5726 |
1.5643 |
1.5673 |
スイス |
0.9775 |
0.9800 |
0.9649 |
0.9713 |
オージー |
0.8405 |
0.8429 |
0.8356 |
0.8384 |
ユーロポンド |
0.7849 |
0.7922 |
0.7840 |
0.7898 |
キウイ |
0.7760 |
0.7821 |
0.7730 |
0.7783 |
ポンド円 |
187.89 |
188.24 |
187.60 |
187.75 |
キウイ円 |
92.96 |
93.49 |
92.68 |
93.23 |
スイス円 |
122.55 |
123.89 |
122.40 |
123.33 |
オージー円 |
100.68 |
100.95 |
100.23 |
100.43 |
ユーロスイス |
1.2034 |
1.2040 |
1.2020 |
1.2024 |
カナダ |
1.1368 |
1.1397 |
1.1341 |
1.1382 |
カナダ円 |
105.37 |
105.70 |
104.91 |
105.25 |
金 |
1209.5 |
1213.3 |
1201.6 |
1205.5 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
17900 |
−13 |
ナスダック |
4769 |
−5 |
S&P |
2072 |
−2 |
ロンドンFT |
6679 |
−38 |
ドイツDAX |
9851 |
−121 |
上海総合指数 |
2899 |
+120 |
日経平均 |
17887 |
+167 |
TOPIX |
1441 |
+11 |
120高地は、猫の鈴かね?今は、110番パトカーから、119番救急車に運ばれてきたところだよね。微妙な立ち位置だ。選挙前に120円やるとは思っていなかったので、いとも簡単に近くに来たので驚いている。
ネズミ軍団が、おまえ行け、とかお互いせっつきながら、1銭ずつ、猫の鈴に近づいている感じ。猫が見えると、うあ〜、とか言って一斉に逃げ去る、って構図かな。
選挙前に120円やらせるなら、よほど政府は、勝利に自信があるんだね。まあ、国民諸君は、年末年始に海外に行って、初めて貧乏になったなあと実感するだろうね、円高の昔、私が海外に行って、円の強さに金持ちになった気分がして、誇りをもったもので、その逆を味わうことになるのだろう。私は行く予定がないから、わからないけど、行った人の話でも聞いてみようかと思う。(12月3日の夜)
ダウントンアビー:海外で評判だというので、最初から見始めたのだけど、とても面白い。それでいろいろ思い出していた、私のドイツ時代に、銀行はトップ5人の合議制で経営されていた。3人が伯爵か、男爵なんだよ。それで、貴族と言うか皇族というのか、何かが違うんだよね。立ち振る舞い、言葉、礼儀作法、背筋を伸ばした姿、話す内容、実に紳士とはこういうものの典型なのだよ。私も真似しようとしたけど、育ちと言うのはすぐにボロが出てしまう。私は彼らとは対極にいるわけで、それだからこそかなあ、かわいがってもらったよ。
12月3日(水) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
119.22 |
119.87 |
119.13 |
119.79 |
ユーロ |
1.2383 |
1.2390 |
1.2301 |
1.2311 |
ユーロ円 |
147.63 |
147.92 |
147.04 |
147.47 |
ポンド |
1.5638 |
1.5719 |
1.5619 |
1.5685 |
スイス |
0.9722 |
0.9783 |
0.9715 |
0.9775 |
オージー |
0.8445 |
0.8470 |
0.8388 |
0.8405 |
ユーロポンド |
0.7919 |
0.7921 |
0.7833 |
0.7849 |
キウイ |
0.7805 |
0.7808 |
0.7737 |
0.7760 |
ポンド円 |
186.44 |
188.20 |
186.28 |
187.89 |
キウイ円 |
93.05 |
93.22 |
92.66 |
92.96 |
スイス円 |
122.63 |
122.85 |
122.22 |
122.55 |
オージー円 |
100.68 |
100.90 |
99.99 |
100.68 |
ユーロスイス |
1.2039 |
1.2042 |
1.2026 |
1.2034 |
カナダ |
1.1407 |
1.1418 |
1.1347 |
1.1368 |
カナダ円 |
104.51 |
105.50 |
104.48 |
105.37 |
金 |
1198.2 |
1215.2 |
1194.6 |
1209.5 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
17913 |
+33 |
ナスダック |
4774 |
+18 |
S&P |
2074 |
+7 |
ロンドンFT |
6717 |
−25 |
ドイツDAX |
9972 |
+38 |
上海総合指数 |
2780 |
+16 |
日経平均 |
17720 |
+57 |
TOPIX |
1430 |
+2 |
東京時間は、昼行燈で、手持無沙汰で困った。欧州勢は非常に最近元気で、NY勢よりも活発かも。さすがに最近は、クロダ批判が目につくようになってきた。日銀のニュアンスを読んでると、原油安は凶みたいな感じで、どうも脳みその回線が壊れてしまっている様子。まあ、どちらにせよ、将来は手におえない化け物になっているよ、日本の金融図式はね。欧州は今から何かやろうっていうのだから、もっと恐ろしい図式かも。(12月2日の夜)
先日気晴らしに映画に行った。日経で☆5個ついている西遊記。あ〜〜面白かった。完全娯楽100%。だけど、中国の検閲がよくOKしたもんだ。宗教的なものは全てダメなのかと思った。つまらないことがあったら、あの映画を見ると、その時間だけは、笑いが止まらないから行くと良いよ。お勧め〜〜〜。
12月2日(火) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
118.40 |
119.29 |
118.22 |
119.22 |
ユーロ |
1.2469 |
1.2476 |
1.2377 |
1.2383 |
ユーロ円 |
147.63 |
148.20 |
147.46 |
147.63 |
ポンド |
1.5730 |
1.5743 |
1.5632 |
1.5638 |
スイス |
0.9647 |
0.9730 |
0.9642 |
0.9722 |
オージー |
0.8487 |
0.8543 |
0.8432 |
0.8445 |
ユーロポンド |
0.7927 |
0.7941 |
0.7911 |
0.7919 |
キウイ |
0.7865 |
0.7890 |
0.7785 |
0.7805 |
ポンド円 |
186.24 |
186.93 |
186.04 |
186.44 |
キウイ円 |
93.12 |
93.47 |
92.81 |
93.05 |
スイス円 |
122.73 |
123.10 |
122.50 |
122.63 |
オージー円 |
100.49 |
101.17 |
100.27 |
100.68 |
ユーロスイス |
1.2029 |
1.2046 |
1.2028 |
1.2039 |
カナダ |
1.1327 |
1.1424 |
1.1319 |
1.1407 |
カナダ円 |
104.53 |
104.93 |
104.40 |
104.51 |
金 |
1212.0 |
1212.9 |
1191.9 |
1198.2 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
17880 |
+103 |
ナスダック |
4756 |
+29 |
S&P |
2067 |
+14 |
ロンドンFT |
6742 |
+86 |
ドイツDAX |
9934 |
−30 |
上海総合指数 |
2764 |
+84 |
日経平均 |
17663 |
+73 |
TOPIX |
1428 |
+6 |
月曜は、しょっぱなからドル高、ドル安と目まぐるしい動き。欧米で顕著。金は急騰するし、なんだかもうメチャクチャ。アメリカの株が、やっと反落。毎日ゾンビのように上げていたから当然の調整安。(12月1日の夜)
「夢の船旅」中上紀著。河出書房。中上健次の娘の著作。ラジオ深夜便で朗読を聞いていて、読んでみたいと思った本。新宮、熊野は、私も非常に縁がある地であり、ラジオで聴きながら、なつかしかった。娘が小説家中上健次を追慕する作品。彼女の今後の活躍に期待したい。。
12月1日(月) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
118.75 |
119.15 |
117.86 |
118.40 |
ユーロ |
1.2455 |
1.2507 |
1.2419 |
1.2469 |
ユーロ円 |
147.90 |
148.16 |
147.09 |
147.63 |
ポンド |
1.5650 |
1.5764 |
1.5585 |
1.5730 |
スイス |
0.9665 |
0.9688 |
0.9615 |
0.9647 |
オージー |
0.8495 |
0.8533 |
0.8417 |
0.8487 |
ユーロポンド |
0.7960 |
0.7977 |
0.7923 |
0.7927 |
キウイ |
0.7835 |
0.7912 |
0.7777 |
0.7865 |
ポンド円 |
185.85 |
186.34 |
185.05 |
186.24 |
キウイ円 |
93.05 |
93.46 |
92.52 |
93.12 |
スイス円 |
122.85 |
123.14 |
122.30 |
122.73 |
オージー円 |
100.90 |
100.92 |
100.10 |
100.49 |
ユーロスイス |
1.2035 |
1.2041 |
1.2021 |
1.2029 |
カナダ |
1.1425 |
1.1459 |
1.1313 |
1.1327 |
カナダ円 |
103.95 |
104.55 |
103.47 |
104.53 |
金 |
1160.0 |
1221.1 |
1142.9 |
1212.0 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
17777 |
−51 |
ナスダック |
4727 |
−65 |
S&P |
2053 |
−15 |
ロンドンFT |
6656 |
−67 |
ドイツDAX |
9964 |
−17 |
上海総合指数 |
2680 |
−3 |
日経平均 |
17590 |
+130 |
TOPIX |
1422 |
+11 |