過去のコメント集 2014年7月
なんだよ、動いたのは1日だけかよ。光秀ですら、三日なのに。明日の雇用統計は、良くて当たり前、ちょっと悪いと意外って反応になるのではないか?ところで、失業率に米連銀がやけにご執心だけど、中央銀行が失業率に焦点当て続けるのは意外感があるなあ。物価なら理解できるが、雇用は他の連中の対策と政策ではないのかね?(7月31日の夜)
以下、友人から指摘があった
FRBは1977年連邦準備改革法によって定められた「最大限の雇用と物価安定」という二つの使命を負う。なんだそうである。他の中銀とは違うそうだ。だが、私はここまで雇用に執拗な米連銀の姿があまり記憶にないのだけどね。
こっちにいる福島の人の話だと、まあ、これは間違っているのかも知れないから、修正するのは全然かまわないのであるが、福島県人の間での軋轢もすごいのだそうだ。毎月60万賠償金?もらって、仕事も特にないから、パチンコ屋が一番繁盛していて、町?村?にはベンツが多数走っている、そういったことを享受できない人々もいる。これを聞いて、なんともいたたまれない気持ちになったね。誰が悪いと言うことではなくて、誰がやっても結果は同じかも知れないし。
7月31日(木) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
102.79 |
103.01 |
102.72 |
102.79 |
ユーロ |
1.3396 |
1.3400 |
1.3371 |
1.3389 |
ユーロ円 |
137.70 |
137.85 |
137.51 |
137.63 |
ポンド |
1.6913 |
1.6927 |
1.6856 |
1.6884 |
スイス |
0.9087 |
0.9103 |
0.9076 |
0.9088 |
オージー |
0.9330 |
0.9332 |
0.9279 |
0.9295 |
ユーロポンド |
0.7921 |
0.7942 |
0.7914 |
0.7930 |
キウイ |
0.8491 |
0.8519 |
0.8473 |
0.8501 |
ポンド円 |
173.85 |
174.00 |
173.40 |
173.55 |
キウイ円 |
87.28 |
87.59 |
87.15 |
87.38 |
スイス円 |
113.12 |
113.31 |
113.02 |
113.11 |
オージー円 |
95.90 |
95.95 |
95.49 |
95.54 |
ユーロスイス |
1.2173 |
1.2176 |
1.2162 |
1.2168 |
カナダ |
1.0902 |
1.0930 |
1.0877 |
1.0903 |
カナダ円 |
94.29 |
94.48 |
94.14 |
94.28 |
金 |
1296.2 |
1297.3 |
1280.9 |
1282.7 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
16563 |
−317 |
ナスダック |
4370 |
−93 |
S&P |
1931 |
−39 |
ロンドンFT |
6730 |
−43 |
ドイツDAX |
9407 |
−187 |
上海総合指数 |
2202 |
+20 |
日経平均 |
15621 |
−25 |
TOPIX |
1289 |
−3 |
このままいくと月間値幅が1975年以来だというコメントを見て、おいおいおい、と思ったよ。だって、1975年って私の尻がまだ青くて、ディラー人生の初年度だもの。えてしてそういうことが契機なったりする。相場は次第に躍動感を持つようになるだろうね。(7月30日の夜)
7月30日(水) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
102.12 |
103.14 |
102.03 |
102.79 |
ユーロ |
1.3409 |
1.3415 |
1.3366 |
1.3396 |
ユーロ円 |
136.93 |
137.87 |
136.83 |
137.70 |
ポンド |
1.6944 |
1.6956 |
1.6890 |
1.6913 |
スイス |
0.9070 |
0.9110 |
0.9065 |
0.9087 |
オージー |
0.9384 |
0.9388 |
0.9301 |
0.9330 |
ユーロポンド |
0.7914 |
0.7921 |
0.7909 |
0.7921 |
キウイ |
0.8505 |
0.8515 |
0.8463 |
0.8491 |
ポンド円 |
173.03 |
174.23 |
172.91 |
173.85 |
キウイ円 |
86.85 |
87.48 |
86.77 |
87.28 |
スイス円 |
112.59 |
113.22 |
112.52 |
113.12 |
オージー円 |
95.83 |
96.13 |
95.70 |
95.90 |
ユーロスイス |
1.2162 |
1.2178 |
1.2160 |
1.2173 |
カナダ |
1.0851 |
1.0917 |
1.0849 |
1.0902 |
カナダ円 |
94.11 |
94.47 |
94.00 |
94.29 |
金 |
1298.9 |
1303.6 |
1291.7 |
1296.2 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
16880 |
−32 |
ナスダック |
4463 |
+20 |
S&P |
1970 |
0 |
ロンドンFT |
6773 |
−35 |
ドイツDAX |
9594 |
−60 |
上海総合指数 |
2181 |
−2 |
日経平均 |
15646 |
+28 |
TOPIX |
1292 |
+2 |
あまりに毎日動かなくて旱魃相場が続くので、これじゃ、ブラジルとか人民元の研究でもやるかねえ、4本でも作ってみるか、なんてことをやっていた。まあ、そういうことをやると相場は動き出したりするものではある。(7月29日の夜)
日本を売り出そうと言う政策が新聞に出ていたが、各国の様子が図解されていた。びっくりしたね。日本は、文化センターなるものが21か国(25拠点)にあるようだが、イギリスが109(189拠点)、ドイツが92(145拠点)、中国が117(1083拠点)、韓国が52か国(120拠点)。知らなかったけど、いったい今まで何やってきたのかね?どこが管轄しているのかわからないが、これだけ宣伝してきていないのだから、今世界的に受けるというのも納得できるね。しかし、今までこの程度しか発信してきていないとは衝撃である。
7月29日(火) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
101.86 |
102.16 |
101.82 |
102.12 |
ユーロ |
1.3439 |
1.3445 |
1.3404 |
1.3409 |
ユーロ円 |
136.89 |
137.11 |
136.76 |
136.93 |
ポンド |
1.6983 |
1.6995 |
1.6933 |
1.6944 |
スイス |
0.9039 |
0.9074 |
0.9037 |
0.9070 |
オージー |
0.9407 |
0.9416 |
0.9374 |
0.9384 |
ユーロポンド |
0.7913 |
0.7927 |
0.7907 |
0.7914 |
キウイ |
0.8549 |
0.8558 |
0.8494 |
0.8505 |
ポンド円 |
172.99 |
173.21 |
172.73 |
173.03 |
キウイ円 |
87.08 |
87.18 |
86.68 |
86.85 |
スイス円 |
112.69 |
112.82 |
112.50 |
112.59 |
オージー円 |
95.82 |
95.90 |
95.69 |
95.83 |
ユーロスイス |
1.2148 |
1.2164 |
1.2147 |
1.2162 |
カナダ |
1.0798 |
1.0866 |
1.0797 |
1.0851 |
カナダ円 |
94.33 |
94.38 |
93.99 |
94.11 |
金 |
1304.1 |
1312.1 |
1296.2 |
1298.9 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
16912 |
−71 |
ナスダック |
4443 |
−2 |
S&P |
1970 |
−9 |
ロンドンFT |
6808 |
+20 |
ドイツDAX |
9654 |
+56 |
上海総合指数 |
2183 |
+5 |
日経平均 |
15618 |
+89 |
TOPIX |
1290 |
+4 |
さすがのNYも仕掛けず。FOMC待ち、終わると今度は雇用統計待ちと言うのだよ。(7月28日の夜)
夜中から早朝にかけて、喫煙場所で、時々テレビをつけたんだけど、野球もゴルフもサッカーも相撲もないので、ケーブルテレビに変えて、ヒストリーチャンネルで戦闘機の空中戦を見ていたんだけど、CMになるとアメリカのよくやってるこれやったら美しい体になるとかばかりやっているので、さらにチャンネルを変えた。
そしたら、温泉に行こうという番組をやっているチャンネルがあった。何気なくみていて、その時は東北の温泉だったかな。その旅館もなかなか良く、その温泉風景を見ていた。女性が裸体で露天風呂に入っている。それで温泉旅館が10分毎くらいに変わっているのかな、その若い女性が部屋に入ってきて、脱ぎ始めるわけ。おお、ってな感じ。それで、裸になって、お尻も見せて、風呂に入るのね。要するに、ちくびとヘア以外全て公開なわけよ。
おいおい、ここまで普通のテレビでやるようになったのかあ、と驚いたね。あんなの見せられたら、若い男たちは大変だなあ。外で痴漢でもやってしまうんじゃないのかと心配になったのだ。夏だし。皆薄着だし。っていうわけだから、若い男子諸君は夜中に温泉テレビなどは見ないように。
7月28日(月) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
101.75 |
101.91 |
101.75 |
101.86 |
ユーロ |
1.3430 |
1.3444 |
1.3427 |
1.3439 |
ユーロ円 |
136.65 |
136.92 |
136.64 |
136.89 |
ポンド |
1.6975 |
1.7001 |
1.6973 |
1.6983 |
スイス |
0.9045 |
0.9052 |
0.9035 |
0.9039 |
オージー |
0.9400 |
0.9413 |
0.9384 |
0.9407 |
ユーロポンド |
0.7910 |
0.7918 |
0.7904 |
0.7913 |
キウイ |
0.8560 |
0.8570 |
0.8530 |
0.8549 |
ポンド円 |
172.75 |
173.10 |
172.70 |
172.99 |
キウイ円 |
87.10 |
87.27 |
86.89 |
87.08 |
スイス円 |
112.50 |
112.72 |
112.44 |
112.69 |
オージー円 |
95.65 |
95.87 |
95.53 |
95.82 |
ユーロスイス |
1.2150 |
1.2156 |
1.2145 |
1.2148 |
カナダ |
1.0810 |
1.0819 |
1.0797 |
1.0798 |
カナダ円 |
94.15 |
94.34 |
94.08 |
94.33 |
金 |
1307.0 |
1309.3 |
1301.6 |
1304.1 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
16983 |
+22 |
ナスダック |
4445 |
−5 |
S&P |
1979 |
+1 |
ロンドンFT |
6788 |
−4 |
ドイツDAX |
9598 |
−46 |
上海総合指数 |
2178 |
+51 |
日経平均 |
15529 |
+72 |
TOPIX |
1286 |
+5 |
金曜の仕掛けは起きず。最近は上がるとなるとジリジリと上がり続け、下がるとなるとダラダラと下がり続ける。この傾向が顕著だ。(7月25日の夜)
若者たち:リメークで放映されている。昔の奴は田中邦衛、佐藤おりえ、山本圭たちが出ていた。私のガキの頃の作品で、内容の記憶は薄いが、あの音楽だけは、ずっと覚えていた。リメークの奴を見だしたのだが、先週の放送されたものあたりから一気に輝いてきた。現代風にアレンジされているが、なかなか良い。良いから視聴率とれるわけでもないが、黒田官兵衛のように毎週人気の上がる作品もあるから、こればかりはわからない。
7月25日(金) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
101.81 |
101.94 |
101.70 |
101.85 |
ユーロ |
1.3462 |
1.3476 |
1.3421 |
1.3431 |
ユーロ円 |
137.06 |
137.25 |
136.65 |
136.79 |
ポンド |
1.6986 |
1.6998 |
1.6961 |
1.6975 |
スイス |
0.9026 |
0.9052 |
0.9018 |
0.9047 |
オージー |
0.9418 |
0.9425 |
0.9393 |
0.9396 |
ユーロポンド |
0.7925 |
0.7934 |
0.7906 |
0.7912 |
キウイ |
0.8572 |
0.8586 |
0.8540 |
0.8554 |
ポンド円 |
172.93 |
173.17 |
172.65 |
172.89 |
キウイ円 |
87.27 |
87.39 |
86.96 |
87.12 |
スイス円 |
112.80 |
112.94 |
112.48 |
112.58 |
オージー円 |
95.88 |
95.93 |
95.61 |
95.70 |
ユーロスイス |
1.2151 |
1.2158 |
1.2148 |
1.2151 |
カナダ |
1.0744 |
1.0821 |
1.0738 |
1.0817 |
カナダ円 |
94.76 |
94.79 |
94.04 |
94.16 |
金 |
1293.7 |
1308.8 |
1290.9 |
1307.5 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
16961 |
−123 |
ナスダック |
4450 |
−23 |
S&P |
1978 |
−10 |
ロンドンFT |
6792 |
−30 |
ドイツDAX |
9644 |
−150 |
上海総合指数 |
2127 |
+22 |
日経平均 |
15458 |
+173 |
TOPIX |
1281 |
+11 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
円国債(%) |
* |
0.54 |
0.54 |
0.53 |
0.53 |
独国債10年(%) |
1.15 |
1.17 |
1.15 |
1.18 |
1.15 |
米国債10年(%) |
2.47 |
2.46 |
2.47 |
2.51 |
2.47 |
原油テキサス |
104.6 |
103.9 |
103.2 |
102 |
101.9 |
NZが派手な立ち回りを演じたが、元々品薄通貨みたいなもので、ジャスダック上場通貨って感じだから乱高下しやすい。NZばかり張り切ってくれてもなあ。(7月24日の夜)
チキン騒動+シシャモ騒動だね。まあ要するにコンビニとか安い外食で食べるものは、それなりってことだ。良いものは高い。企業は利潤を出さないとならないから、コストを下げるためには何でもやる。そういう理屈だね。皆もこれから食に敏感になるから良い。子供のいる家庭は特に注意を払わないとね。
7月24日(木) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
101.49 |
101.86 |
101.42 |
101.81 |
ユーロ |
1.3463 |
1.3485 |
1.3438 |
1.3462 |
ユーロ円 |
136.64 |
137.19 |
136.37 |
137.06 |
ポンド |
1.7044 |
1.7053 |
1.6966 |
1.6986 |
スイス |
0.9022 |
0.9038 |
0.9008 |
0.9026 |
オージー |
0.9457 |
0.9480 |
0.9410 |
0.9418 |
ユーロポンド |
0.7899 |
0.7939 |
0.7889 |
0.7925 |
キウイ |
0.8701 |
0.8702 |
0.8569 |
0.8572 |
ポンド円 |
172.98 |
173.08 |
172.63 |
172.93 |
キウイ円 |
88.31 |
88.34 |
86.93 |
87.27 |
スイス円 |
112.49 |
112.88 |
112.29 |
112.80 |
オージー円 |
95.98 |
96.21 |
95.68 |
95.88 |
ユーロスイス |
1.2146 |
1.2156 |
1.2144 |
1.2151 |
カナダ |
1.0727 |
1.0752 |
1.0718 |
1.0744 |
カナダ円 |
94.61 |
94.89 |
94.45 |
94.76 |
金 |
1304.9 |
1305.3 |
1287.7 |
1293.7 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
17084 |
−3 |
ナスダック |
4472 |
−2 |
S&P |
1988 |
+1 |
ロンドンFT |
6821 |
+23 |
ドイツDAX |
9794 |
+40 |
上海総合指数 |
2105 |
+27 |
日経平均 |
15284 |
−44 |
TOPIX |
1270 |
−3 |
元気な通貨は、一日一つだけ出てくる。しばらくすると飽きられる。これの繰り返しかな。(7月23日の夜)
チキン問題で騒がれている。街の声なるものをラジオで聞いていた。信用していたのにとかいろいろ女性たちが騒がしい。食の安全がどうのこうのというけど、その割には食品添加物でジワジワと体を壊されていることには無頓着。あの話をすると、多数が答える。そんなに気にしていたら、何も食べられないよね、って。だから知らなくてもいいってことにはならんのだよ。口うるさいおやじですんません。
7月23日(水) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
101.46 |
101.55 |
101.32 |
101.49 |
ユーロ |
1.3465 |
1.3474 |
1.3455 |
1.3463 |
ユーロ円 |
136.62 |
136.76 |
136.41 |
136.64 |
ポンド |
1.7064 |
1.7095 |
1.7024 |
1.7044 |
スイス |
0.9024 |
0.9032 |
0.9016 |
0.9022 |
オージー |
0.9394 |
0.9463 |
0.9381 |
0.9457 |
ユーロポンド |
0.7891 |
0.7910 |
0.7874 |
0.7899 |
キウイ |
0.8668 |
0.8708 |
0.8659 |
0.8701 |
ポンド円 |
173.13 |
173.34 |
172.61 |
172.98 |
キウイ円 |
87.95 |
88.38 |
87.87 |
88.31 |
スイス円 |
112.43 |
112.57 |
112.25 |
112.49 |
オージー円 |
95.31 |
96.04 |
95.22 |
95.98 |
ユーロスイス |
1.2151 |
1.2154 |
1.2146 |
1.2146 |
カナダ |
1.0739 |
1.0746 |
1.0710 |
1.0727 |
カナダ円 |
94.48 |
94.68 |
94.44 |
94.61 |
金 |
1306.5 |
1311.3 |
1303.2 |
1304.9 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
17087 |
−27 |
ナスダック |
4474 |
+18 |
S&P |
1987 |
+3 |
ロンドンFT |
6798 |
+3 |
ドイツDAX |
9754 |
+20 |
上海総合指数 |
2078 |
+3 |
日経平均 |
15329 |
−15 |
TOPIX |
1272 |
−1 |
ユーロは、これで今年は大相場の芽はなくなった。去年の最小値幅を割り込むかもしれない。その分、ドル円でも頑張ってくれればよいのだが、NZのほうが活発だったりするから何ともなあ。(7月22日の夜)
私は男のくせに買い物好きなのであるが、と言っても眺めるわけではなく、買ってしまうから困ったものなのである。最近ますます便乗値上げの雰囲気濃厚なんだけど。値上げして責められるより、デフレ脱却だとほめられるのでは便乗しない方がおかしいのかもしれない。実際の背景は円安。
チーズの値上げで、北海道の酪農家が減ってどうのこうのという理由をあげている会社があったが、だったら、NZからありあまるチーズ買ってよ。欧州も余ってるらしいし。国内で酪農というのは、もう無理なんでしょ。だって、私が若い頃から同じだよ。何も変わってない。
7月22日(火) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
101.39 |
101.60 |
101.33 |
101.46 |
ユーロ |
1.3523 |
1.3530 |
1.3459 |
1.3465 |
ユーロ円 |
137.11 |
137.34 |
136.58 |
136.62 |
ポンド |
1.7075 |
1.7083 |
1.7042 |
1.7064 |
スイス |
0.8980 |
0.9028 |
0.8978 |
0.9024 |
オージー |
0.9376 |
0.9423 |
0.9361 |
0.9394 |
ユーロポンド |
0.7920 |
0.7923 |
0.7890 |
0.7891 |
キウイ |
0.8688 |
0.8697 |
0.8654 |
0.8668 |
ポンド円 |
173.12 |
173.48 |
172.98 |
173.13 |
キウイ円 |
88.09 |
88.18 |
87.83 |
87.95 |
スイス円 |
112.91 |
113.06 |
112.42 |
112.43 |
オージー円 |
95.06 |
95.57 |
94.95 |
95.31 |
ユーロスイス |
1.2144 |
1.2154 |
1.2143 |
1.2151 |
カナダ |
1.0737 |
1.0760 |
1.0731 |
1.0739 |
カナダ円 |
94.43 |
94.58 |
94.39 |
94.48 |
金 |
1312.5 |
1315.7 |
1302.0 |
1306.5 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
17114 |
+62 |
ナスダック |
4456 |
+31 |
S&P |
1984 |
+10 |
ロンドンFT |
6795 |
+67 |
ドイツDAX |
9734 |
+122 |
上海総合指数 |
2075 |
+21 |
日経平均 |
15343 |
+128 |
TOPIX |
1273 |
+10 |
海の日。祝日。為替市場は土砂降り。(7月21日の夜)
「詐欺の帝王」溝口敦著。文春新書。おれおれ詐欺、未公開株勧誘、ヤミ金etc.裏社会のシノギ、驚愕の手口。まあ、表紙に書かれている通りのお話。驚くことが多かった。著者は、詐欺師の隆盛は続くと結論付けているが、私も同感だ。興味深かったのは、大金を稼いだこの連中の金の使い道。いろいろ私がここで述べても意味がないことで、読むのが一番。読んだ方がいいでなくて、義務として読みなさい。座布団5枚。
7月21日(月) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
101.35 |
101.40 |
101.19 |
101.39 |
ユーロ |
1.3525 |
1.3549 |
1.3513 |
1.3523 |
ユーロ円 |
137.10 |
137.21 |
136.89 |
137.11 |
ポンド |
1.7085 |
1.7100 |
1.7056 |
1.7075 |
スイス |
0.8985 |
0.8990 |
0.8971 |
0.8980 |
オージー |
0.9390 |
0.9401 |
0.9371 |
0.9376 |
ユーロポンド |
0.7915 |
0.7929 |
0.7911 |
0.7920 |
キウイ |
0.8690 |
0.8719 |
0.8685 |
0.8688 |
ポンド円 |
173.15 |
173.27 |
172.80 |
173.12 |
キウイ円 |
88.05 |
88.32 |
87.99 |
88.09 |
スイス円 |
112.80 |
112.91 |
112.64 |
112.91 |
オージー円 |
95.15 |
95.28 |
94.94 |
95.06 |
ユーロスイス |
1.2150 |
1.2156 |
1.2142 |
1.2144 |
カナダ |
1.0735 |
1.0752 |
1.0726 |
1.0737 |
カナダ円 |
94.40 |
94.50 |
94.20 |
94.43 |
金 |
1311.0 |
1318.6 |
1307.4 |
1312.5 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
17052 |
−48 |
ナスダック |
4425 |
−7 |
S&P |
1974 |
−4 |
ロンドンFT |
6728 |
−21 |
ドイツDAX |
9612 |
−108 |
上海総合指数 |
2054 |
−5 |
日経平均 |
15216 |
休場 |
TOPIX |
1263 |
休場 |
動くかもと思って、早起きしたが、三文の得どころか、入場料を二倍盗られた気分。時間とともに参加者激減していった感じ。(7月18日の夜)
昔、韓国の飛行機がロシアの戦闘機に撃ち落されたが、あのような衝撃が再びやってくるとはね。時間とともにまた、なにごともなかったかのように済んでしまうのだろうか?なんともやりきれないね。しかし、間違って撃ったなんてことが許されるのかね。昔、イギリスとアルゼンチンが戦っているときにエグゾセミサイルというのが出現して、こいつが標的に当たるまで追いかけてくるというので、すげえ武器があるもんだと驚いた。武器の進歩もあまりすごすぎるから、これからの戦争は、ゲームで決着つけたほうが良いのではないかね。
7月18日(金) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
101.17 |
101.45 |
101.09 |
101.35 |
ユーロ |
1.3526 |
1.3536 |
1.3491 |
1.3526 |
ユーロ円 |
136.84 |
137.29 |
136.71 |
137.09 |
ポンド |
1.7100 |
1.7118 |
1.7036 |
1.7084 |
スイス |
0.8973 |
0.9004 |
0.8970 |
0.8983 |
オージー |
0.9351 |
0.9410 |
0.9336 |
0.9395 |
ユーロポンド |
0.7910 |
0.7933 |
0.7904 |
0.7917 |
キウイ |
0.8670 |
0.8694 |
0.8650 |
0.8685 |
ポンド円 |
173.00 |
173.59 |
172.68 |
173.15 |
キウイ円 |
87.71 |
88.10 |
87.50 |
88.02 |
スイス円 |
112.75 |
113.07 |
112.63 |
112.82 |
オージー円 |
94.60 |
95.31 |
94.39 |
95.22 |
ユーロスイス |
1.2137 |
1.2152 |
1.2137 |
1.2150 |
カナダ |
1.0762 |
1.0767 |
1.0708 |
1.0735 |
カナダ円 |
94.01 |
94.59 |
93.91 |
94.41 |
金 |
1319.1 |
1324.9 |
1304.7 |
1310.6 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
17100 |
+123 |
ナスダック |
4432 |
+69 |
S&P |
1978 |
+20 |
ロンドンFT |
6749 |
+11 |
ドイツDAX |
9720 |
−34 |
上海総合指数 |
2059 |
+3 |
日経平均 |
15216 |
−155 |
TOPIX |
1263 |
−10 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
円国債(%) |
0.54 |
0.54 |
0.54 |
0.54 |
0.54 |
独国債10年(%) |
1.21 |
1.21 |
1.20 |
1.15 |
1.16 |
米国債10年(%) |
2.55 |
2.55 |
2.53 |
2.45 |
2.48 |
原油テキサス |
101 |
100.1 |
101.5 |
103.9 |
102.9 |
閑静な市場もさすがに異様な雰囲気になってきた。こんな調子でこのまま、今年が終わるとは思えない。(7月17日の夜)
全英オープン:海外のトーナメントはよく見るのだけど、今晩テレビをつけて見始めたのだけど、いやあ、うるさいうるさい。テレビ朝日。アナウンサー、戸張、丸山、青木、松岡としゃべっている人たちの数も多すぎるのだけど、静かにプレーを見るなんて雰囲気なく、この人たちがやけに興奮しているのがわかる。日本の参加者が多いので応援がすごいのはわかるけど、ちょっとなあ、うるさい。松岡が3人分しゃべるしね。ゴルフネットワークで見よう。
7月17日(木) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
101.68 |
101.70 |
101.14 |
101.17 |
ユーロ |
1.3526 |
1.3540 |
1.3517 |
1.3526 |
ユーロ円 |
137.53 |
137.55 |
136.82 |
136.84 |
ポンド |
1.7137 |
1.7144 |
1.7085 |
1.7100 |
スイス |
0.8984 |
0.8987 |
0.8969 |
0.8973 |
オージー |
0.9368 |
0.9391 |
0.9346 |
0.9351 |
ユーロポンド |
0.7893 |
0.7914 |
0.7889 |
0.7910 |
キウイ |
0.8713 |
0.8719 |
0.8666 |
0.8670 |
ポンド円 |
174.25 |
174.29 |
172.99 |
173.00 |
キウイ円 |
88.59 |
88.63 |
87.67 |
87.71 |
スイス円 |
113.18 |
113.21 |
112.71 |
112.75 |
オージー円 |
95.25 |
95.28 |
94.54 |
94.60 |
ユーロスイス |
1.2152 |
1.2152 |
1.2137 |
1.2137 |
カナダ |
1.0744 |
1.0764 |
1.0728 |
1.0762 |
カナダ円 |
94.64 |
94.67 |
93.98 |
94.01 |
金 |
1299.3 |
1324.3 |
1297.7 |
1319.1 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
16977 |
−161 |
ナスダック |
4363 |
−63 |
S&P |
1958 |
−24 |
ロンドンFT |
6738 |
−47 |
ドイツDAX |
9754 |
−105 |
上海総合指数 |
2056 |
−12 |
日経平均 |
15370 |
−9 |
TOPIX |
1274 |
±0 |
もう、てんでんばらばらの動き。整合性もなく、各通貨勝手に動いている感じ。昨日強かったら今日弱く、またはその逆という有様。ドル円は、下げが中途半端な分だけ、上げも限定的。下げは常に投げ。(7月16日の夜)
郊外の駅頭でも集団的自衛権のビラまき、集会が行われるようになった。女性中心だね。子供を戦争に行かせるわけにはいかない的な標語が多かった。なんだか、独り歩きして国論を二分しそうな感じだ。アベッチには、もたもたしているといつ中国に先制されるかもしれないというあせりがあるね。
世論が揺れ動くのは致し方ない。戦前どういう経緯をたどったかってことで、政府とか軍は信用されていないのだ。石原氏のように吠えればいいわけでもないし。軍備増強は賛成、日米同盟強化も賛成であるが、政権は、下手すると足元をすくわれることにもなるので、慎重に事を進めるべきで、活発な議論を望みたい。お隣を見れば一目瞭然で、言論の自由と言うのは素晴らしい事なのである。百家争鳴になっても困るが。
7月16日(水) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
101.68 |
101.79 |
101.63 |
101.68 |
ユーロ |
1.3569 |
1.3572 |
1.3521 |
1.3526 |
ユーロ円 |
137.97 |
138.09 |
137.49 |
137.53 |
ポンド |
1.7145 |
1.7151 |
1.7113 |
1.7137 |
スイス |
0.8957 |
0.8989 |
0.8955 |
0.8984 |
オージー |
0.9372 |
0.9375 |
0.9329 |
0.9368 |
ユーロポンド |
0.7914 |
0.7918 |
0.7890 |
0.7893 |
キウイ |
0.8768 |
0.8771 |
0.8690 |
0.8713 |
ポンド円 |
174.33 |
174.44 |
174.01 |
174.25 |
キウイ円 |
89.15 |
89.19 |
88.36 |
88.59 |
スイス円 |
113.52 |
113.60 |
113.12 |
113.18 |
オージー円 |
95.29 |
95.32 |
94.92 |
95.25 |
ユーロスイス |
1.2154 |
1.2157 |
1.2150 |
1.2152 |
カナダ |
1.0758 |
1.0794 |
1.0723 |
1.0744 |
カナダ円 |
94.52 |
94.84 |
94.23 |
94.64 |
金 |
1294.1 |
1304.0 |
1293.5 |
1299.3 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
17138 |
+77 |
ナスダック |
4426 |
+10 |
S&P |
1982 |
+9 |
ロンドンFT |
6785 |
+75 |
ドイツDAX |
9859 |
+140 |
上海総合指数 |
2067 |
−3 |
日経平均 |
15379 |
−16 |
TOPIX |
1274 |
±0 |
ユーロが動くかなあと見ていたらポンドが動いたり、ドル円が動くかなあと見ていたらユーロ円が動いたりする構図。これは、隅田川で花火が上がると思って、見ていたら、多摩川で花火が上がっていたっていうような感じ。多摩川に向かうと今度は隅田川になるんだろう。(7月15日の夜)
「昭和育ちのおいしい記憶」阿古真理著。筑摩書房。2014年刊行。いわゆる食の文化、食の思い出、食の風物詩という感じ。違和感が時々あったのは、私が男であること、彼女が関西育ちなので関西と関東を取り上げるのだが、私は関西の事はさっぱりわからず、神戸なんて行ってみたいなとは思うものの食文化はわからずという点。いろいろ考えさせられる事も触れられており、女性にはお勧めの書かも。
7月15日(火) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
101.54 |
101.75 |
101.44 |
101.68 |
ユーロ |
1.3619 |
1.3628 |
1.3562 |
1.3569 |
ユーロ円 |
138.29 |
138.43 |
137.89 |
137.97 |
ポンド |
1.7084 |
1.7192 |
1.7059 |
1.7145 |
スイス |
0.8919 |
0.8963 |
0.8912 |
0.8957 |
オージー |
0.9393 |
0.9402 |
0.9349 |
0.9372 |
ユーロポンド |
0.7972 |
0.7981 |
0.7911 |
0.7914 |
キウイ |
0.8804 |
0.8819 |
0.8751 |
0.8768 |
ポンド円 |
173.47 |
174.56 |
173.29 |
174.33 |
キウイ円 |
89.40 |
89.56 |
88.99 |
89.15 |
スイス円 |
113.85 |
113.97 |
113.45 |
113.52 |
オージー円 |
95.38 |
95.50 |
95.07 |
95.29 |
ユーロスイス |
1.2147 |
1.2156 |
1.2139 |
1.2154 |
カナダ |
1.0711 |
1.0769 |
1.0710 |
1.0758 |
カナダ円 |
94.80 |
94.81 |
94.35 |
94.52 |
金 |
1307.1 |
1314.0 |
1292.3 |
1294.1 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
17061 |
+6 |
ナスダック |
4416 |
−24 |
S&P |
1973 |
−4 |
ロンドンFT |
6710 |
−36 |
ドイツDAX |
9719 |
−64 |
上海総合指数 |
2070 |
+3 |
日経平均 |
15395 |
+98 |
TOPIX |
1274 |
+8 |
どうも欧米の銀行が元気ないなあ。真面目に相場張っているように見えない。最近の諸事情から、好きにやらせてもらえないのだろうと推察。最近、どの通貨を眺めても、上がっても下がっても、さして気にならなくなってしまった。どうせ続くわけがないと、なめてしまっている。これが油断という代物かね?
この日は、金に焦点が当たった。アメリカの株は、まあ、イエレンがしゃべるときは必ず上がるからね。(7月14日の夜)
例のベネッセの件が騒がれているけど、私は昔から思っているのだが、個人情報保護だとかうるさいことばかり言うくせに、何か申請したり、応募したり、開設したりするとき、やたらとその個人情報なるものを求められて書かされるよね。証券会社の中には、年収から、資産まで書けとなっていて、呆れた。お上の命令だと聞いたけどね。つまり、我々は、個人情報なるものを、あちこちに知らせまくっているわけだよ。それで、受け取った連中がドンドンとアチコチで流出させているのだから、冗談みたいな話だよ。
これで、国までナンバー制を入れて国民全員を管理しようと言うのでしょ?おいおい、って感じだよ。個人情報保護法なるものは、誰が作ったのかね?話してみたいものだ。目的と違った方向に行ってるものね。そういえば、ストーカー事件で、役所でボロボロと情報が流れ出ていたよね。15年くらい前かなあ、名簿屋なるところから、よく手紙が来ていたけど、人数と料金と分野別とかね、まさか、あの商売がまだ隆盛しているとは思いもしなかった。まあ、我々は何か申請した時に書いたものは、全てばれるものだと思っていた方が良いだろうね。
7月14日(月) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
101.40 |
101.62 |
101.32 |
101.54 |
ユーロ |
1.3605 |
1.3640 |
1.3598 |
1.3619 |
ユーロ円 |
137.95 |
138.45 |
137.83 |
138.29 |
ポンド |
1.7110 |
1.7144 |
1.7070 |
1.7084 |
スイス |
0.8920 |
0.8932 |
0.8898 |
0.8919 |
オージー |
0.9390 |
0.9403 |
0.9375 |
0.9393 |
ユーロポンド |
0.7950 |
0.7980 |
0.7942 |
0.7972 |
キウイ |
0.8810 |
0.8822 |
0.8796 |
0.8804 |
ポンド円 |
173.50 |
174.01 |
173.35 |
173.47 |
キウイ円 |
89.35 |
89.52 |
89.23 |
89.40 |
スイス円 |
113.65 |
114.02 |
113.51 |
113.85 |
オージー円 |
95.20 |
95.44 |
95.00 |
95.38 |
ユーロスイス |
1.2135 |
1.2148 |
1.2135 |
1.2147 |
カナダ |
1.0730 |
1.0747 |
1.0710 |
1.0711 |
カナダ円 |
94.50 |
94.85 |
94.34 |
94.80 |
金 |
1338.0 |
1339.6 |
1303.1 |
1307.1 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
17055 |
+112 |
ナスダック |
1977 |
+10 |
S&P |
4440 |
+25 |
ロンドンFT |
6746 |
+56 |
ドイツDAX |
9783 |
+117 |
上海総合指数 |
2067 |
+20 |
日経平均 |
15297 |
+133 |
TOPIX |
1265 |
+10 |
今、夜中の1時で、ドル円は、ここまで16銭しか動いていない。いったいいつ以来の事なのか調べないとならない。あまり記憶はない。最後に辻褄合わせに動くかも知れないけど。アルゴの顛末がこれかね?(7月11日の夜)
「遠野物語拾遺」 柳田国男ー京極夏彦著。角川。2014年作品。遠野物語を知らない人たちも多いので、まずそれを触れておこう。柳田國男が、1910年(明治43年)に発表した説話集。日本民俗学の黎明を告げた名著である。その内容は天狗、河童、座敷童子など妖怪に纏わるものから山人、マヨヒガ、神隠し、死者などに関する怪談、さらには祀られる神、そして行事など多岐に渡る。『遠野物語』本編は119話で、続いて発表された『遠野物語拾遺』には、299話が収録されている。民間伝承に焦点を当て、奇をてらうような改変はなく、聞いたままの話を編纂したこと、それでいながら文学的な独特の文体であることが高く評価されている。日本民俗学の発展に大きく貢献した。気楽に読めるから、読んだら良いと思う。
7月11日(金) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
101.34 |
101.39 |
101.22 |
101.33 |
ユーロ |
1.3609 |
1.3625 |
1.3592 |
1.3608 |
ユーロ円 |
137.91 |
138.05 |
137.68 |
137.89 |
ポンド |
1.7133 |
1.7151 |
1.7092 |
1.7125 |
スイス |
0.8923 |
0.8934 |
0.8912 |
0.8920 |
オージー |
0.9395 |
0.9409 |
0.9375 |
0.9390 |
ユーロポンド |
0.7943 |
0.7960 |
0.7936 |
0.7946 |
キウイ |
0.8822 |
0.8833 |
0.8800 |
0.8820 |
ポンド円 |
173.63 |
173.81 |
173.22 |
173.53 |
キウイ円 |
89.40 |
89.50 |
89.15 |
89.37 |
スイス円 |
113.57 |
113.69 |
113.38 |
113.60 |
オージー円 |
95.21 |
95.33 |
94.97 |
95.15 |
ユーロスイス |
1.2143 |
1.2147 |
1.2137 |
1.2138 |
カナダ |
1.0649 |
1.0737 |
1.0631 |
1.0733 |
カナダ円 |
95.16 |
95.33 |
94.38 |
94.41 |
金 |
1335.8 |
1339.2 |
1333.7 |
1338.4 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
16944 |
+29 |
ナスダック |
4415 |
+19 |
S&P |
1968 |
+3 |
ロンドンFT |
6690 |
+18 |
ドイツDAX |
9666 |
+7 |
上海総合指数 |
2047 |
+9 |
日経平均 |
15164 |
−52 |
TOPIX |
1255 |
−4 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
円国債(%) |
0.56 |
0.55 |
0.55 |
0.54 |
0.54 |
独国債10年(%) |
1.26 |
1.22 |
1.23 |
1.20 |
1.21 |
米国債10年(%) |
2.61 |
2.56 |
2.55 |
2.54 |
2.52 |
原油テキサス |
103.4 |
103.5 |
101.8 |
102.9 |
100.5 |
円高ユーロ安になる理由がないと豪語した中銀総裁がいたが、あの時、私は、円安ユーロ高になる理由なんてあるのかよ、と毒づいていた。ユーロを買っている奴にしか今のユーロの重さなんてわかるものか、と思ったのだ。だから、ユーロドルが驚くような回復力を見せてくれなければ、ユーロ円が上がるわけがないのである。金利差についても同じだ。ドルの金利が上がるとドル円が上がると騒ぐ連中がいるが、ユーロの金利が下がってもユーロ円が下がると言わないのは、おかしいではないか。まあ、動いてくれれば、どうでも良い事ではある。(7月10日の夜)
再び、逆転無罪判決が出た。私はいつも思うのだ。テレビで犯人つかまりましたと言って、顔も名前も出すでしょ。だけど、容疑者という呼称をつけているけど。無罪の可能性もある人を堂々と出すのは、いけないのではないのか?しかも、犯行を認めていますみたいなことも警察の発表であって、後から否認されることも多い。可視化もされていないものを私は信用できない。我々だって、いつ、何もしていないのに突然、逮捕なんてされる可能性も皆無ではないのだよ。後から無罪放免されてもその人の信用が簡単に戻るとも思えない。怖い話であり、マスコミも襟を正してもらいたい。
7月10日(木) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
101.64 |
101.66 |
101.07 |
101.34 |
ユーロ |
1.3641 |
1.3651 |
1.3589 |
1.3609 |
ユーロ円 |
138.65 |
138.67 |
137.50 |
137.91 |
ポンド |
1.7158 |
1.7168 |
1.7105 |
1.7133 |
スイス |
0.8910 |
0.8934 |
0.8902 |
0.8923 |
オージー |
0.9414 |
0.9459 |
0.9361 |
0.9395 |
ユーロポンド |
0.7950 |
0.7968 |
0.7934 |
0.7943 |
キウイ |
0.8824 |
0.8835 |
0.8794 |
0.8822 |
ポンド円 |
174.39 |
174.42 |
172.97 |
173.63 |
キウイ円 |
89.69 |
89.70 |
88.98 |
89.40 |
スイス円 |
114.07 |
114.10 |
113.27 |
113.57 |
オージー円 |
95.68 |
95.99 |
94.72 |
95.21 |
ユーロスイス |
1.2154 |
1.2156 |
1.2137 |
1.2143 |
カナダ |
1.0652 |
1.0676 |
1.0645 |
1.0649 |
カナダ円 |
95.42 |
95.44 |
94.68 |
95.16 |
金 |
1327.7 |
1345.4 |
1324.5 |
1335.8 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
16915 |
−71 |
ナスダック |
4396 |
−23 |
S&P |
1965 |
−8 |
ロンドンFT |
6672 |
−46 |
ドイツDAX |
9659 |
−149 |
上海総合指数 |
2043 |
+4 |
日経平均 |
15216 |
−86 |
TOPIX |
1259 |
−12 |
次第に目が錯覚を起こしだした。10ポイント動くと、お、動いたぞ、と思い、20ポイント動くと活況だと思い、30ポイント動くと、お、大相場になるかもな、などと思ってしまうディーラーの悲しいサガ。まあ、退場する人たちが増えてくると、いずれ活況になるから、皆、為替の手抜きをしてくれる方が良い。(7月9日の夜)
号泣議員:みっともないやつだね。兵庫県民を責めようとは思わないよ。要するに、私が今まで言ってきている事なんだよ。政治家、議員数、これが必要以上にいれば、資質に欠ける連中が出てくるのは必然。だから、いらないんだよ、そんなに人数はね。県議会、都議会だって、50人くらいでインディアンの会合のように輪を作って、話し合いをすれば良いのだ。
7月9日(水) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
101.57 |
101.87 |
101.45 |
101.64 |
ユーロ |
1.3611 |
1.3648 |
1.3602 |
1.3641 |
ユーロ円 |
138.25 |
138.77 |
138.15 |
138.65 |
ポンド |
1.7131 |
1.7162 |
1.7094 |
1.7158 |
スイス |
0.8930 |
0.8937 |
0.8905 |
0.8910 |
オージー |
0.9400 |
0.9425 |
0.9383 |
0.9414 |
ユーロポンド |
0.7945 |
0.7963 |
0.7944 |
0.7950 |
キウイ |
0.8788 |
0.8829 |
0.8782 |
0.8824 |
ポンド円 |
174.00 |
174.41 |
173.81 |
174.39 |
キウイ円 |
89.26 |
89.69 |
89.19 |
89.69 |
スイス円 |
113.74 |
114.17 |
113.64 |
114.07 |
オージー円 |
95.48 |
95.72 |
95.42 |
95.68 |
ユーロスイス |
1.2155 |
1.2159 |
1.2152 |
1.2154 |
カナダ |
1.0677 |
1.0684 |
1.0641 |
1.0652 |
カナダ円 |
95.13 |
95.54 |
95.06 |
95.42 |
金 |
1319.3 |
1332.4 |
1317.9 |
1327.7 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
16986 |
+79 |
ナスダック |
4419 |
+28 |
S&P |
1973 |
+9 |
ロンドンFT |
6718 |
−20 |
ドイツDAX |
9808 |
+36 |
上海総合指数 |
2039 |
−25 |
日経平均 |
15303 |
−12 |
TOPIX |
1271 |
−5 |
アメリカの株が今急落しているのだけど、これの天井打ちを読むのは至難の業。私は過去4度騙されているので何とも言えん。そのうち、3回はイエレンのマッチポンプなんだけども。世界中で凧揚げ大会開催中で、凧揚げている連中は世界の中央銀行という図式。(7月8日の夜)
格差問題が取り上げられるようになった。アメリカの格差社会の事と日本のとは全く異なる構図だと思うよ。アメリカの場合、表向きはどんなことを言っても格差は必須なのだよ。そうでないと、兵隊が集まらないからね。貧しくとも軍隊に入って、大いに世間にリベンジできるし、自衛隊と比べるとはるかに好待遇。私の友人も海軍のおかげで、軍医から一般の外科医になれたものね。終了後のしばりがあるのは仕方ない。アメリカの場合、平等社会なんてできてしまったら、兵隊が集まらなくなって軍を維持できなくなるよ。
7月8日(火) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
101.87 |
101.90 |
101.48 |
101.57 |
ユーロ |
1.3604 |
1.3618* |
1.3588 |
1.3611 |
ユーロ円 |
138.58 |
138.64 |
138.11 |
138.25 |
ポンド |
1.7128 |
1.7148 |
1.7085 |
1.7131 |
スイス |
0.8935 |
0.8946 |
0.8921 |
0.8930 |
オージー |
0.9373 |
0.9415 |
0.9365 |
0.9400 |
ユーロポンド |
0.7943 |
0.7959 |
0.7926 |
0.7945 |
キウイ |
0.8760 |
0.8806 |
0.8739 |
0.8788 |
ポンド円 |
174.48 |
174.57 |
173.73 |
174.00 |
キウイ円 |
89.24 |
89.63 |
89.01 |
89.26 |
スイス円 |
114.01 |
114.05 |
113.65 |
113.74 |
オージー円 |
95.48 |
95.70 |
95.34 |
95.48 |
ユーロスイス |
1.2155 |
1.2158 |
1.2148 |
1.2155 |
カナダ |
1.0683 |
1.0694 |
1.0662 |
1.0677 |
カナダ円 |
95.36 |
95.40 |
95.02 |
95.13 |
金 |
1319.8 |
1324.9 |
1313.5 |
1319.3 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
16907 |
−117 |
ナスダック |
4391 |
−61 |
S&P |
1964 |
−14 |
ロンドンFT |
6738 |
−86 |
ドイツDAX |
9773 |
−133 |
上海総合指数 |
2064 |
+4 |
日経平均 |
15314 |
−65 |
TOPIX |
1276 |
−4 |
以前はユーロドルだけ見ていればよかったが、ドルの地位低下もあり、ユーロ円、ユーロポンド、ユーロスイスなどの影響が大きくなり、ユーロの予想がむずかしくなった。その辺までは良いのだが、ユーロオージーだ、ユーロカナダなんてものまで入ってきたら、ますます判読ができなくなる。なんてことを話していたら、ある人から、はい、私はユーロインドの分析と予想をしてますなんて言われて、茫然自失となった。。。。。。(7月7日七夕の夜)
最近、お通夜だ、葬式だ、と忙しい。この前なんて幡ヶ谷の斎場に週3回も行くことになってしまった。義理で行くこともあるが、だいたいが、その人の事を思い出す時間と捉えている。葬儀でいろいろなことを知る。一番嫌なのは、残ったものたちの名誉のためにされるものだ。派手な葬式はその類が多い。死者に対しては、よほどの悪でなければ、肉体が滅び、魂は光の国に行くと思っているので同情みたいな気持ちはあまり最近起きない。悲しみはやはり残った者たちの気持ちだからむげにもできない。そんなこんなを考えながら、参列をする。でもそれは、ある年齢に達した人の死だからそう思えるのであって、若い人の死に向き合ったことがないので、そういうときでも私は平常心でいられるのかわからない。
7月7日(月) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
102.05 |
102.21 |
101.79 |
101.87 |
ユーロ |
1.3595 |
1.3609 |
1.3576 |
1.3604 |
ユーロ円 |
138.75 |
138.83 |
138.44 |
138.58 |
ポンド |
1.7160 |
1.7172 |
1.7108 |
1.7128 |
スイス |
0.8940 |
0.8959 |
0.8930 |
0.8935 |
オージー |
0.9365 |
0.9377 |
0.9342 |
0.9373 |
ユーロポンド |
0.7920 |
0.7947 |
0.7915 |
0.7943 |
キウイ |
0.8745 |
0.8768 |
0.8713 |
0.8760 |
ポンド円 |
175.10 |
175.26 |
174.28 |
174.48 |
キウイ円 |
89.25 |
89.32 |
89.03 |
89.24 |
スイス円 |
114.15 |
114.18 |
113.86 |
114.01 |
オージー円 |
95.55 |
95.62 |
95.34 |
95.48 |
ユーロスイス |
1.2155 |
1.2165 |
1.2151 |
1.2155 |
カナダ |
1.0650 |
1.0683 |
1.0632 |
1.0683 |
カナダ円 |
95.80 |
95.89 |
95.33 |
95.36 |
金 |
1321.0 |
1321.0 |
1311.5 |
1319.8 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
17024 |
−44 |
ナスダック |
4452 |
−34 |
S&P |
1978 |
−7 |
ロンドンFT |
6824 |
−42 |
ドイツDAX |
9906 |
−103 |
上海総合指数 |
2060 |
+1 |
日経平均 |
15379 |
−58 |
TOPIX |
1280 |
−5 |
出張のため休載。(7月4日夜)
7月4日(金) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
102.19 |
102.22 |
101.97 |
102.08 |
ユーロ |
1.3610 |
1.3612 |
1.3585 |
1.3595 |
ユーロ円 |
139.08 |
139.12 |
138.58 |
138.78 |
ポンド |
1.7155 |
1.7179 |
1.7131 |
1.7160 |
スイス |
0.8933 |
0.8951 |
0.8931 |
0.8944 |
オージー |
0.9347 |
0.9369 |
0.9343 |
0.9364 |
ユーロポンド |
0.7934 |
0.7935 |
0.7919 |
0.7922 |
キウイ |
0.8753 |
0.8758 |
0.8731 |
0.8740 |
ポンド円 |
175.31 |
175.36 |
174.84 |
175.17 |
キウイ円 |
89.45 |
89.47 |
89.07 |
89.22 |
スイス円 |
114.40 |
114.43 |
113.98 |
114.13 |
オージー円 |
95.52 |
95.63 |
95.39 |
95.59 |
ユーロスイス |
1.2158 |
1.2163 |
1.2153 |
1.2159 |
カナダ |
1.0635 |
1.0659 |
1.0630 |
1.0651 |
カナダ円 |
96.09 |
96.12 |
95.74 |
95.84 |
金 |
1319.5 |
1323.1 |
1318.6 |
1321.0 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
17068 |
休場 |
ナスダック |
4486 |
休場 |
S&P |
1985 |
休場 |
ロンドンFT |
6866 |
+1 |
ドイツDAX |
10009 |
−20 |
上海総合指数 |
2059 |
−4 |
日経平均 |
15437 |
+89 |
TOPIX |
1285 |
+7 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
円国債(%) |
0.57 |
0.56 |
0.56 |
0.57 |
0.57 |
独国債10年(%) |
1.25 |
1.25 |
1.29 |
1.29 |
1.27 |
米国債10年(%) |
2.52 |
2.57 |
2.63 |
2.64 |
* |
原油テキサス |
105.4 |
105.3 |
104.2 |
103.9 |
* |
出張のため休載。(7月3日夜)
7月3日(木) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
101.77 |
102.27 |
101.76 |
102.19 |
ユーロ |
1.3659 |
1.3664 |
1.3596 |
1.3610 |
ユーロ円 |
139.01 |
139.29 |
138.96 |
139.08 |
ポンド |
1.7166 |
1.7167 |
1.7102 |
1.7155 |
スイス |
0.8888 |
0.8943 |
0.8887 |
0.8933 |
オージー |
0.9443 |
0.9444 |
0.9327 |
0.9347 |
ユーロポンド |
0.7957 |
0.7973 |
0.7931 |
0.7934 |
キウイ |
0.8774 |
0.8778 |
0.8717 |
0.8753 |
ポンド円 |
174.70 |
175.37 |
174.51 |
175.31 |
キウイ円 |
89.29 |
89.55 |
89.10 |
89.45 |
スイス円 |
114.50 |
114.69 |
114.28 |
114.40 |
オージー円 |
96.10 |
96.13 |
95.33 |
95.52 |
ユーロスイス |
1.2140 |
1.2165 |
1.2139 |
1.2158 |
カナダ |
1.0666 |
1.0680 |
1.0620 |
1.0635 |
カナダ円 |
95.42 |
96.23 |
95.38 |
96.09 |
金 |
1326.8 |
1327.7 |
1309.9 |
1319.5 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
17068 |
+92 |
ナスダック |
4486 |
+28 |
S&P |
1985 |
+10 |
ロンドンFT |
6865 |
+49 |
ドイツDAX |
10029 |
+118 |
上海総合指数 |
2063 |
+4 |
日経平均 |
15348 |
−22 |
TOPIX |
1279 |
−2 |
出張のため休載。(7月2日夜)
7月2日(水) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
101.52 |
101.84 |
101.41 |
101.77 |
ユーロ |
1.3679 |
1.3683 |
1.3642 |
1.3659 |
ユーロ円 |
138.87 |
139.07 |
138.55 |
139.01 |
ポンド |
1.7151 |
1.7180 |
1.7140 |
1.7166 |
スイス |
0.8875 |
0.8900 |
0.8873 |
0.8888 |
オージー |
0.9496 |
0.9498 |
0.9429 |
0.9443 |
ユーロポンド |
0.7976 |
0.7980 |
0.7950 |
0.7957 |
キウイ |
0.8774 |
0.8775 |
0.8747 |
0.8774 |
ポンド円 |
174.12 |
174.80 |
174.01 |
174.70 |
キウイ円 |
89.07 |
89.34 |
88.88 |
89.29 |
スイス円 |
114.39 |
114.55 |
114.13 |
114.50 |
オージー円 |
96.40 |
96.47 |
95.87 |
96.10 |
ユーロスイス |
1.2140 |
1.2144 |
1.2135 |
1.2140 |
カナダ |
1.0631 |
1.0671 |
1.0627 |
1.0666 |
カナダ円 |
95.49 |
95.58 |
95.37 |
95.42 |
金 |
1326.4 |
1332.2 |
1321.2 |
1326.8 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
16976 |
+20 |
ナスダック |
4458 |
−1 |
S&P |
1975 |
+2 |
ロンドンFT |
6816 |
+13 |
ドイツDAX |
9911 |
+9 |
上海総合指数 |
2059 |
+9 |
日経平均 |
15370 |
+44 |
TOPIX |
1281 |
+5 |
出張のため休載。(7月1日夜)
7月1日(火) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
101.32 |
101.59 |
101.29 |
101.52 |
ユーロ |
1.3692 |
1.3701 |
1.3676 |
1.3679 |
ユーロ円 |
138.73 |
139.14 |
138.69 |
138.87 |
ポンド |
1.7106 |
1.7167 |
1.7096 |
1.7151 |
スイス |
0.8868 |
0.8879 |
0.8856 |
0.8875 |
オージー |
0.9433 |
0.9505 |
0.9413 |
0.9496 |
ユーロポンド |
0.8004 |
0.8007 |
0.7973 |
0.7976 |
キウイ |
0.8758 |
0.8791 |
0.8750 |
0.8774 |
ポンド円 |
173.32 |
174.29 |
173.28 |
174.12 |
キウイ円 |
88.74 |
89.24 |
88.72 |
89.07 |
スイス円 |
114.25 |
114.59 |
114.21 |
114.39 |
オージー円 |
95.58 |
96.50 |
95.43 |
96.40 |
ユーロスイス |
1.2142 |
1.2147 |
1.2133 |
1.2140 |
カナダ |
1.0669 |
1.0678 |
1.0631 |
1.0631 |
カナダ円 |
94.97 |
95.51 |
94.89 |
95.49 |
金 |
1327.4 |
1333.3 |
1323.7 |
1326.4 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
16956 |
+129 |
ナスダック |
4459 |
+50 |
S&P |
1973 |
+13 |
ロンドンFT |
6803 |
+59 |
ドイツDAX |
9902 |
+69 |
上海総合指数 |
2050 |
+2 |
日経平均 |
15326 |
+164 |
TOPIX |
1276 |
+14 |