過去のコメント集 2014年6月
動きそうで動かなそうな何ともヨチヨチ。3日夜には相当な期待があるようだ。動いてから判断しても良さそうではある。(6月30日夜)
「「自分の子どもが殺されても同じことが言えるのか」と叫ぶ人に訊きたい」」 森達也著。ダイヤモンド。
彼の事はあまり知らなかった。ずいぶんとネットの匿名で売国奴だとか、おまえは日本人ではないとか批判されるようだ。書評で1にしているのは、そういう人たちなのだと思う。ああいうネット批判を見ると何だか戦前の雰囲気と同じ印象を持ってしまう。
最初はチンタラと読んでいた。しかし、次第に、ふ〜む、そういう視点もあったか、なるほど、そういう見方もできるのだなと、感心することが多くなった。あまり固定観念に捉われずに読むと良い。なかなか良いことを言ってると思う。バランスがとれている。座布団5枚。
6月30日(月) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
101.40 |
101.47 |
101.24 |
101.32 |
ユーロ |
1.3645 |
1.3698 |
1.3640 |
1.3692 |
ユーロ円 |
138.35 |
138.76 |
138.11 |
138.73 |
ポンド |
1.7030 |
1.7115 |
1.7009 |
1.7106 |
スイス |
0.8910 |
0.8915 |
0.8862 |
0.8868 |
オージー |
0.9425 |
0.9439 |
0.9388 |
0.9433 |
ユーロポンド |
0.8010 |
0.8027 |
0.7998 |
0.8004 |
キウイ |
0.8775 |
0.8783 |
0.8727 |
0.8758 |
ポンド円 |
172.70 |
173.42 |
172.38 |
173.32 |
キウイ円 |
89.00 |
89.09 |
88.51 |
88.74 |
スイス円 |
113.80 |
114.28 |
113.60 |
114.25 |
オージー円 |
95.55 |
95.62 |
95.17 |
95.58 |
ユーロスイス |
1.2160 |
1.2162 |
1.2140 |
1.2142 |
カナダ |
1.0670 |
1.0696 |
1.0647 |
1.0669 |
カナダ円 |
95.05 |
95.14 |
94.77 |
94.97 |
金 |
1316.0 |
1329.3 |
1310.6 |
1327.4 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
16826 |
−26 |
ナスダック |
4408 |
+10 |
S&P |
1960 |
−1 |
ロンドンFT |
6744 |
-14 |
ドイツDAX |
9833 |
+18 |
上海総合指数 |
2048 |
+12 |
日経平均 |
15162 |
+67 |
TOPIX |
1263 |
+9 |
あまりの閑散ぶりにいろいろ言う人たちも増えてきた。数年に一度こういう時がある。きっかけなんてナンデモ良く、後から、ああ、あれが分岐点だった、というようになるもの。枯草地帯が広がっており、さらに広がれば、マッチ一本になるだろう。(6月27日夜)
消費増税を認めてしまった国民だけど、私が税金高いなあ、と感じるのは、500円の商品が540円になっているとき、9500円が10260円になっているとき、まあ、そんな数字の感覚。これだと、0.3%でなくて、0.8%突然上がった印象を持ってしまう。どさくさに紛れて値上げする向きもいるしね。マスコミも景気が良い事ばかり取り上げるしね、お金使ってしまう人も多いだろう。まさにそれが、アベッチの望んでいることなんだけど。
6月27日(金) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
101.71 |
101.77 |
101.32 |
101.44 |
ユーロ |
1.3611 |
1.3651 |
1.3610 |
1.3649 |
ユーロ円 |
138.44 |
138.49 |
137.98 |
138.46 |
ポンド |
1.7027 |
1.7051 |
1.7007 |
1.7035 |
スイス |
0.8936 |
0.8939 |
0.8906 |
0.8908 |
オージー |
0.9415 |
0.9442 |
0.9405 |
0.9425 |
ユーロポンド |
0.7994 |
0.8018 |
0.7992 |
0.8012 |
キウイ |
0.8782 |
0.8793 |
0.8753 |
0.8777 |
ポンド円 |
173.18 |
173.22 |
172.46 |
172.80 |
キウイ円 |
89.32 |
89.40 |
88.78 |
89.03 |
スイス円 |
113.82 |
113.90 |
113.44 |
113.88 |
オージー円 |
95.76 |
95.78 |
95.39 |
95.61 |
ユーロスイス |
1.2163 |
1.2165 |
1.2151 |
1.2159 |
カナダ |
1.0689 |
1.0697 |
1.0660 |
1.0665 |
カナダ円 |
95.15 |
95.17 |
94.75 |
95.11 |
金 |
1316.5 |
1322.4 |
1312.9 |
1316.5 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
16852 |
+6 |
ナスダック |
4398 |
+19 |
S&P |
1961 |
+4 |
ロンドンFT |
6758 |
+23 |
ドイツDAX |
9815 |
+10 |
上海総合指数 |
2037 |
−2 |
日経平均 |
15095 |
−213 |
TOPIX |
1253 |
−10 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
円国債(%) |
0.59 |
0.58 |
0.58 |
0.57 |
0.56 |
独国債10年(%) |
1.33 |
1.32 |
1.26 |
1.25 |
1.27 |
米国債10年(%) |
2.63 |
2.58 |
2.56 |
2.53 |
2.54 |
原油テキサス |
106.1 |
107.1 |
106.7 |
105.6 |
105.7 |
出張のため本日は休載。(6月26日夜)
6月26日(木) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
101.87 |
101.87 |
101.49 |
101.71 |
ユーロ |
1.3628 |
1.3641 |
1.3576 |
1.3611 |
ユーロ円 |
138.83 |
138.85 |
137.92 |
138.44 |
ポンド |
1.6983 |
1.7040 |
1.6971 |
1.7027 |
スイス |
0.8928 |
0.8957 |
0.8922 |
0.8936 |
オージー |
0.9407 |
0.9419 |
0.9396 |
0.9415 |
ユーロポンド |
0.8024 |
0.8032 |
0.7983 |
0.7994 |
キウイ |
0.8738 |
0.8788 |
0.8727 |
0.8782 |
ポンド円 |
173.01 |
173.44 |
172.61 |
173.18 |
キウイ円 |
89.01 |
89.39 |
88.85 |
89.32 |
スイス円 |
114.10 |
114.10 |
113.40 |
113.82 |
オージー円 |
95.83 |
95.83 |
95.40 |
95.76 |
ユーロスイス |
1.2167 |
1.2172 |
1.2156 |
1.2163 |
カナダ |
1.0720 |
1.0725 |
1.0683 |
1.0689 |
カナダ円 |
95.03 |
95.17 |
94.72 |
95.15 |
金 |
1319.1 |
1320.0 |
1306.1 |
1316.5 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
16846 |
−22 |
ナスダック |
4379 |
−1 |
S&P |
1957 |
−3 |
ロンドンFT |
6735 |
+1 |
ドイツDAX |
9805 |
−53 |
上海総合指数 |
2039 |
+13 |
日経平均 |
15308 |
+42 |
TOPIX |
1263 |
+3 |
出張のため本日は休載。(6月25日夜)
6月25日(水) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
101.97 |
101.97 |
101.62 |
101.87 |
ユーロ |
1.3607 |
1.3651 |
1.3601 |
1.3628 |
ユーロ円 |
138.75 |
138.90 |
138.57 |
138.83 |
ポンド |
1.6986 |
1.7005 |
1.6952 |
1.6983 |
スイス |
0.8938 |
0.8945 |
0.8908 |
0.8928 |
オージー |
0.9367 |
0.9408 |
0.9354 |
0.9407 |
ユーロポンド |
0.8011 |
0.8034 |
0.8008 |
0.8024 |
キウイ |
0.8674 |
0.8740 |
0.8663 |
0.8738 |
ポンド円 |
173.21 |
173.21 |
172.73 |
173.01 |
キウイ円 |
88.45 |
89.02 |
88.27 |
89.01 |
スイス円 |
114.09 |
114.19 |
113.92 |
114.10 |
オージー円 |
95.52 |
95.84 |
95.31 |
95.83 |
ユーロスイス |
1.2162 |
1.2170 |
1.2159 |
1.2167 |
カナダ |
1.0745 |
1.0752 |
1.0717 |
1.0720 |
カナダ円 |
94.90 |
95.04 |
94.75 |
95.03 |
金 |
1318.1 |
1325.0 |
1307.3 |
1319.1 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
16868 |
+50 |
ナスダック |
4380 |
+30 |
S&P |
1960 |
+10 |
ロンドンFT |
6734 |
−53 |
ドイツDAX |
9868 |
−70 |
上海総合指数 |
2026 |
−8 |
日経平均 |
15267 |
−110 |
TOPIX |
1261 |
−8 |
為替は、ヨーヨー相場。(6月24日夜)
時代が時代なので無人島の販売が目立つようだ。最後は国に買い取ってもらう魂胆か?瀬戸内海が多いようだが、さだまさしも長崎の無人島を2000万で買ったらしい。それで、ある日本人がフィリピンの無人島を金に物を言わせて購入したとのこと。金が余っていたのだろう、現地も見ないで買ったらしい。それで実際に行ってみたら、現地人が500人も住んでいたのだそうだ。不法住民と言ってもその連中もまさか島の所有者がコロコロ変わるとも思ってなかったし、もともとなんのへんてつもない島だったようだ。それで、その人は弱ってしまい、リゾート地を造成したそうだ。もともとそのつもりだったのかもしれない。仕方ないので、その500人を働かせることにしたそうだ。驚いた時代である。無人島販売の不動産業者たちがいるとはね。
6月24日(火) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
101.95 |
102.17 |
101.81 |
101.97 |
ユーロ |
1.3603 |
1.3628 |
1.3583 |
1.3607 |
ユーロ円 |
138.68 |
138.93 |
138.46 |
138.75 |
ポンド |
1.7026 |
1.7032 |
1.6966 |
1.6986 |
スイス |
0.8943 |
0.8958 |
0.8925 |
0.8938 |
オージー |
0.9420 |
0.9432 |
0.9366 |
0.9367 |
ユーロポンド |
0.7990 |
0.8025 |
0.7984 |
0.8011 |
キウイ |
0.8713 |
0.8724 |
0.8671 |
0.8674 |
ポンド円 |
173.58 |
173.72 |
172.94 |
173.21 |
キウイ円 |
88.83 |
88.93 |
88.42 |
88.45 |
スイス円 |
114.00 |
114.24 |
113.78 |
114.09 |
オージー円 |
96.04 |
96.10 |
95.51 |
95.52 |
ユーロスイス |
1.2165 |
1.2175 |
1.2159 |
1.2162 |
カナダ |
1.0732 |
1.0745 |
1.0716 |
1.0745 |
カナダ円 |
95.00 |
95.16 |
94.85 |
94.90 |
金 |
1317.5 |
1325.8 |
1314.0 |
1318.1 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
16818 |
−119 |
ナスダック |
4350 |
−19 |
S&P |
1950 |
−13 |
ロンドンFT |
6787 |
−14 |
ドイツDAX |
9938 |
+17 |
上海総合指数 |
2034 |
+10 |
日経平均 |
15376 |
+7 |
TOPIX |
1269 |
+2 |
為替は、蜃気楼相場。(6月23日夜)
「殺人犯はそこにいる」清水潔著。新潮社。年末に発売された。子供のいる両親が読むのは当然。私は、検察、警察、裁判所のような権力が嫌いであるし、マスコミも嫌いである。
私はこのような真実を報道した日本テレビや、出版した新潮社と、当たり前であるが、この記者にも深い敬意を払いたい。権力というのものが、いかに恐ろしいものであるかを知らしめるもの。例の冤罪の菅家氏の足利事件で彼が無罪となった、女の子5人の殺人犯はその辺にいるのである。この記者はそれをつきとめて、警察や検察を問い詰めるが権力は動かない。国会議員たち有志、首相まで出てきても司法は動かない。動いてこの人物を捕まえると非常に都合の悪い事実があるからである。もう一つの冤罪があるのだが、その人はすでに死刑にされている。それが冤罪だとわかってしまうからである。つまり、司法=正義なんて嘘なのである。
桶川事件なども出てくるのだが、我々に無関係ではないのである。いつ、刑事たちが突っ込んできて逮捕!なんてことがありえないわけではないからだ。我々誰もが、いつ殺人犯にでっち上げられるのかわからないのである。どうしてそんな不条理なことが起きているのかを書いている。そして世に問いている。殺された女の子5人の無念を晴らすためが最初の動機だったが、よくこの清水氏は取材したものである。金箔座布団5枚。
もともとやらせとは思っていたが、私は、沢口康子の科捜研も検事名取裕子も検事朝比奈耀子も十津川警部も大ファンであったが、もう見ないことにしたのである。ちなみに、事件報道のテレビや新聞は、99%警察発表を鵜呑みにして、そのまま出しているのだそうだ。
6月23日(月) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
102.10 |
102.14 |
101.82 |
101.95 |
ユーロ |
1.3585 |
1.3614 |
1.3574 |
1.3603 |
ユーロ円 |
138.70 |
138.83 |
138.28 |
138.68 |
ポンド |
1.7010 |
1.7050 |
1.7002 |
1.7026 |
スイス |
0.8955 |
0.8968 |
0.8940 |
0.8943 |
オージー |
0.9370 |
0.9445 |
0.9368 |
0.9420 |
ユーロポンド |
0.7985 |
0.7997 |
0.7977 |
0.7990 |
キウイ |
0.8690 |
0.8748 |
0.8690 |
0.8713 |
ポンド円 |
173.65 |
173.83 |
173.18 |
173.58 |
キウイ円 |
88.75 |
89.19 |
88.68 |
88.83 |
スイス円 |
114.00 |
114.12 |
113.59 |
114.00 |
オージー円 |
95.70 |
96.33 |
95.67 |
96.04 |
ユーロスイス |
1.2165 |
1.2177 |
1.2162 |
1.2165 |
カナダ |
1.0760 |
1.0761 |
1.0717 |
1.0732 |
カナダ円 |
94.90 |
95.09 |
94.82 |
95.00 |
金 |
1315.0 |
1318.7 |
1310.0 |
1317.5 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
16937 |
−10 |
ナスダック |
4369 |
+1 |
S&P |
1963 |
0 |
ロンドンFT |
6801 |
−25 |
ドイツDAX |
9921 |
−66 |
上海総合指数 |
2024 |
−2 |
日経平均 |
15369 |
+20 |
TOPIX |
1267 |
−1 |
為替の画面を、じっと見つめている若い人に言ったよ。目が腐るから、あまり見ない方がいいって。フライデー相場の欧米は、W杯見てない連中のゲーム。
ところで、先日ラジオを聴いていたら、アメリカでは、再就職を諦めた中高年が多いのだそうだ。特に奥さんが仕事を持っている人に多く、旦那が家事をやっているんだと。なんだか、経済ニュースや統計データから見れる流れとずいぶん違うので印象が強かった。イエレンがモヤモヤしているのもそんなようなこともあるのかね?(6月20日夜)
どこのテレビをつけても、W杯の話ばかり。どうして日本が勝てなかった分析のオンパレード。私はサッカーに詳しいわけではないが、日本側の分析よりも、相手のギリシャが強かったからという単純な理由だと思うけど、違うのかね?必死にやってないとか言う人もいたけど、そんなことはないだろうよ。皆必死だったんだと思うよ。実力の差だと思うけどね。あまり書くと非国民扱いされそうだから、これでおしまい。
6月20日(金) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
101.94 |
102.19 |
101.82 |
102.06 |
ユーロ |
1.3607 |
1.3634 |
1.3564 |
1.3600 |
ユーロ円 |
138.71 |
138.89 |
138.54 |
138.80 |
ポンド |
1.7041 |
1.7061 |
1.7003 |
1.7013 |
スイス |
0.8941 |
0.8975 |
0.8925 |
0.8951 |
オージー |
0.9400 |
0.9415 |
0.9378 |
0.9387 |
ユーロポンド |
0.7985 |
0.7997 |
0.7969 |
0.7994 |
キウイ |
0.8716 |
0.8723 |
0.8680 |
0.8698 |
ポンド円 |
173.72 |
174.10 |
173.54 |
173.63 |
キウイ円 |
88.85 |
88.90 |
88.65 |
88.77 |
スイス円 |
114.01 |
114.14 |
113.81 |
114.02 |
オージー円 |
95.82 |
95.93 |
95.75 |
95.80 |
ユーロスイス |
1.2166 |
1.2178 |
1.2162 |
1.2173 |
カナダ |
1.0817 |
1.0826 |
1.0752 |
1.0757 |
カナダ円 |
94.24 |
94.99 |
94.12 |
94.88 |
金 |
1320.0 |
1322.1 |
1306.7 |
1314.7 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
16947 |
+26 |
ナスダック |
4368 |
+9 |
S&P |
1963 |
+3 |
ロンドンFT |
6825 |
+17 |
ドイツDAX |
9987 |
−17 |
上海総合指数 |
2027 |
+3 |
日経平均 |
15349 |
−12 |
TOPIX |
1269 |
±0 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
円国債(%) |
0.60 |
0.59 |
0.59 |
0.59 |
0.58 |
独国債10年(%) |
1.36 |
1.41 |
1.38 |
1.33 |
1.35 |
米国債10年(%) |
2.60 |
2.65 |
2.59 |
2.62 |
2.61 |
原油テキサス |
106.8 |
106.5 |
106.2 |
106.6 |
107.3 |
再び株式市場にハトポッポイエレンの救済。これで3度目かなあ。沈みそうになっているときに、ポッポと鳴く。ついでに日本株も上がってくれたから別にかまわないが。彼女が利上げの話を具体的にしたら、私は驚いて、大きな変化だと捉えるよ。そんなわけで、株価は上がったものの、今度はイラクでつぶされている。金が沸騰人気になっている。徐々に深刻に捉えられだしたのだと思うが、解決に向かえば、一気に萎むわけで、何ともむずかしくなった。それにしても相当な活気の様子。(6月19日夜)
都議会の野次の事でもめている。だから国会でもそうだが、議員の数が多すぎるんだよ。多いから変な奴も当選しているわけで、そんなに議員の数が必要かね?多すぎるから、誰が言ったかもわからないんだろ?知ってて言わないだけだろうけど。消費税みたいな庶民いじめばかりやってないで、あれ?国会の議員数減らすんじゃなかったのか?また、おとぼけかね?まあ、そういうわけで、衆議院、参議院、都議会、全部今の半分の議員数でやってみな?もっとスムーズにいくよ。
6月19日(木) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
101.92 |
102.00 |
101.74 |
101.94 |
ユーロ |
1.3595 |
1.3644 |
1.3584 |
1.3607 |
ユーロ円 |
138.56 |
138.89 |
138.43 |
138.71 |
ポンド |
1.6995 |
1.7064 |
1.6980 |
1.7041 |
スイス |
0.8957 |
0.8967 |
0.8911 |
0.8941 |
オージー |
0.9410 |
0.9432 |
0.9391 |
0.9400 |
ユーロポンド |
0.7999 |
0.8025 |
0.7983 |
0.7985 |
キウイ |
0.8736 |
0.8736 |
0.8703 |
0.8716 |
ポンド円 |
173.21 |
173.79 |
173.01 |
173.72 |
キウイ円 |
89.04 |
89.04 |
88.70 |
88.85 |
スイス円 |
113.79 |
114.26 |
113.64 |
114.01 |
オージー円 |
95.91 |
95.97 |
95.74 |
95.82 |
ユーロスイス |
1.2177 |
1.2193 |
1.2152 |
1.2166 |
カナダ |
1.0837 |
1.0843 |
1.0810 |
1.0817 |
カナダ円 |
94.05 |
94.27 |
93.97 |
94.24 |
金 |
1277.7 |
1321.7 |
1276.0 |
1320.0 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
16921 |
+14 |
ナスダック |
4359 |
−4 |
S&P |
1959 |
+2 |
ロンドンFT |
6808 |
+29 |
ドイツDAX |
10004 |
+74 |
上海総合指数 |
2024 |
−32 |
日経平均 |
15361 |
+245 |
TOPIX |
1269 |
+20 |
本日は出張のため休載。(6月18日夜)
6月18日(水) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
102.15 |
102.37 |
101.88 |
101.92 |
ユーロ |
1.3547 |
1.3600/div> |
1.3542 |
1.3595 |
ユーロ円 |
138.38 |
138.82 |
138.34 |
138.56 |
ポンド |
1.6965 |
1.7005 |
1.6920 |
1.6995 |
スイス |
0.8994 |
0.8999 |
0.8955 |
0.8957 |
オージー |
0.9338 |
0.9412 |
0.9321 |
0.9410 |
ユーロポンド |
0.7985 |
0.8017 |
0.7969 |
0.7999 |
キウイ |
0.8657 |
0.8736 |
0.8653 |
0.8736 |
ポンド円 |
173.30 |
173.80 |
172.90 |
173.21 |
キウイ円 |
88.43 |
89.06 |
88.40 |
89.04 |
スイス円 |
113.58 |
113.93 |
113.56 |
113.79 |
オージー円 |
95.39 |
95.93 |
95.27 |
95.91 |
ユーロスイス |
1.2184 |
1.2190 |
1.2177 |
1.2177 |
カナダ |
1.0861 |
1.0898 |
1.0836 |
1.0837 |
カナダ円 |
94.05 |
94.14 |
93.77 |
94.05 |
金 |
1271.5 |
1278.6 |
1266.2 |
1277.7 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
16907 |
+98 |
ナスダック |
4363 |
+26 |
S&P |
1957 |
+15 |
ロンドンFT |
6779 |
+12 |
ドイツDAX |
9930 |
+10 |
上海総合指数 |
2056 |
−11 |
日経平均 |
15116 |
+140 |
TOPIX |
1249 |
+11 |
以前も静かな日々が続いて、秋相場が来て、大きく動意。今年も良く動きました〜なんてことがあったので、そんな雰囲気が出るまで、チンタラしていよう。(6月17日夜)
焼き鳥のレストラン:オーガニックで揃った店。夜中の2時までやっているらしい。四谷にある。私の知らない店であるが、どうも時間制なるものを採用している。2時間?2時間半?ちょっと忘れた。最終オーダーは30分前?にとりにくる。酔って、ペチャクチャしゃべっていたからあまりそのあたりは覚えていない。
時間制で食べるというのは、何とか食べ放題とかいうものでやるものだと思っていた。最後の料理が出てきて、食べている最中に、お時間です、次が待っておりますので、と言われた。食べているときに言われたので非常に驚いた。いつもそういうことでもめるのだが、私が予約した店でもないので、あまりもめられない。そんなわけで、店を出たが、日が経つにつれて、腹が立ってきた。長い人生であまり記憶がないのだ。そういったことをされたのはね。そんな状態なら、最後のオーダーをとるなよと思った。都内には、そんな店があるんだなあ、とえらく呆れている。料理は記憶から消えている。値段だけ高かった記憶がある。時間制をとるくらい繁盛しているってことなのだろうか?どうもいまだに釈然としないのである。
6月17日(火) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
101.83 |
102.24 |
101.82 |
102.15 |
ユーロ |
1.3573 |
1.3587 |
1.3536 |
1.3547 |
ユーロ円 |
138.21 |
138.54 |
138.18 |
138.38 |
ポンド |
1.6982 |
1.6989 |
1.6938 |
1.6965 |
スイス |
0.8972 |
0.9005 |
0.8965 |
0.8994 |
オージー |
0.9401 |
0.9403 |
0.9330 |
0.9338 |
ユーロポンド |
0.7993 |
0.8009 |
0.7981 |
0.7985 |
キウイ |
0.8675 |
0.8684 |
0.8643 |
0.8657 |
ポンド円 |
172.93 |
173.45 |
172.82 |
173.30 |
キウイ円 |
88.34 |
88.51 |
88.22 |
88.43 |
スイス円 |
113.50 |
113.70 |
113.43 |
113.58 |
オージー円 |
95.73 |
95.77 |
95.20 |
95.39 |
ユーロスイス |
1.2178 |
1.2192 |
1.2176 |
1.2184 |
カナダ |
1.0843 |
1.0875 |
1.0841 |
1.0861 |
カナダ円 |
93.91 |
94.20 |
93.84 |
94.05 |
金 |
1272.0 |
1273.5 |
1259.0 |
1271.5 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
16808 |
+27 |
ナスダック |
4337 |
+16 |
S&P |
1942 |
+4 |
ロンドンFT |
6767 |
+12 |
ドイツDAX |
9920 |
+36 |
上海総合指数 |
2067 |
−19 |
日経平均 |
14976 |
+43 |
TOPIX |
1238 |
+4 |
相変わらずの焦点ボケなので、居眠りしていても起こされないので、その点では宜しい。市場が暇で、メールも電話もないとき、画面を見つめながら、俺何やってんだかなあ?と気が滅入る。相場が動かないということは、損するよりもボケ脳軟化症になるのではないかと思ってしまう。ヘッジファンド諸君、280兆円も金持ってるんだったら、寝かせてないで働かせろよな。(6月16日夜)
「食品の裏側2」安倍司著。東洋経済。東洋経済がこういったものを出すところが、なかなか良い。日経と一線を画している感じだ。
私が食品に興味を持っていたのは、アレルギー問題なのだ。最近やたらとアレルギーの話ばかり耳や目に入る。アレルギーで死ぬなんて考えられない。私のガキの頃は、クラス55人のうち、アレルギーで皮膚が荒れるとか、咳をするとかいうのはいたことはいたが、一人か二人程度の話で、さして重症でもなかった。それが、今見ればわかるでしょ。それで、まあ、食品や食事に興味があったんだよ。
この本は衝撃の本で、結構売れているらしいし、最近は、この手の食品の話が人々の興味をひくらしいね。私は、この著者がメーカーや商社の必殺仕掛人にやられるのではないかと心配したくらいだ。まず、気にしたら切りがないから無視というのは、その人の勝手だから別にかまわないが、子供がいる家庭は絶対に知識を持っていた方が良い。親として当然の義務だと思うよ。
コンビニやスーパーなどのカット野菜がいかに添加物で危ないものになっているのか、中国の食べ物は食べないという人でもファミレス系のサラダバー食べ放題で食べる野菜が、消毒剤などでどんな化け物になっているのか、知らないといけない。インスタントラーメンを食べながら、減塩醤油を使う人もラーメンの塩分を調べたほうが良い。以前、鎌倉に行ったときに駅前の肉屋で鎌倉ハム買ったんだけど、高かった。だが、世間のハムがどうやって作られているのか聞いたとき、私は非常に納得したのである。パンも山パンでなくて、街のパン屋で買うとかね、工夫が必要だ。
野菜でも見た目の良いものが安全とは限らない。曲がっているキューリやナスがまともなのかもしれないのである。コンビニ弁当やおにぎりや、なんとか弁当屋の食品が、どんなものなのか、知らないといけない。私は、これを読んで、この20,30年のアレルギー症の急増は、食品添加物であると100%確信したね。ってなわけで、長くなったがこれでも短く書いた。子供のいる親は必読だぜ。座布団5枚。
6月16日(月) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
102.05 |
102.09 |
101.72 |
101.83 |
ユーロ |
1.3535 |
1.3579 |
1.3513 |
1.3573 |
ユーロ円 |
138.10 |
138.28 |
137.71 |
138.21 |
ポンド |
1.6975 |
1.7011 |
1.6960 |
1.6982 |
スイス |
0.9000 |
0.9013 |
0.8965 |
0.8972 |
オージー |
0.9400 |
0.9416 |
0.9372 |
0.9401 |
ユーロポンド |
0.7975 |
0.7994 |
0.7959 |
0.7993 |
キウイ |
0.8670 |
0.8699 |
0.8660 |
0.8675 |
ポンド円 |
173.25 |
173.28 |
172.74 |
172.93 |
キウイ円 |
88.50 |
88.54 |
88.23 |
88.34 |
スイス円 |
113.40 |
113.56 |
113.07 |
113.50 |
オージー円 |
95.95 |
95.95 |
95.49 |
95.73 |
ユーロスイス |
1.2185 |
1.2188 |
1.2173 |
1.2178 |
カナダ |
1.0860 |
1.0882 |
1.0836 |
1.0843 |
カナダ円 |
93.95 |
94.03 |
93.57 |
93.91 |
金 |
1277.0 |
1284.9 |
1270.5 |
1272.0 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
16781 |
+5 |
ナスダック |
4321 |
+10 |
S&P |
1938 |
+2 |
ロンドンFT |
6755 |
−23 |
ドイツDAX |
9884 |
−29 |
上海総合指数 |
2086 |
+15 |
日経平均 |
14933 |
−165 |
TOPIX |
1235 |
−9 |
てんでバラバラの動き。ユーロポンドが市場を支配っていうような按配。米ドルは、どこに行ったの?というくらい、クロス取引全盛だ。突如として、NZが跳ねたり、ポンドが跳ねたりと、変動の芽は見えるが、継続性にはまだ疑問が残る。(6月13日夜)
「死の淵を見た男」 門田隆将著。PHP.初版は2012年暮れに出ている。だから、もう1年半たつ。新聞の広告でよく出ていたので、いつか読もうとは思っていた。おそらく、多数の人が読んだのだと思う。私は、この本を読んでいて、一番思ったのが、再稼働の事。崩壊寸前が天恵によってこの国は助かったのだが、よく簡単にこういったことを忘れるよね。日本人ほど過去を引きずらない国民はないのだが、それにしても、こればかりはそうはいかないだろう。基本的には、全てありえないという思い込みと油断と自惚れが原因となっているのだが、もし、それが原因なら、日本の原発の将来が何とかなっても、必ず他の国で事故を起こすだろう。それにしても、最悪、チェルノブイリx10だったとは驚いた。黒澤監督の「夢」みたいなことが本当に起きるとはなあ。経済成長、コスト、金儲け、天変地異、いろいろなことを常に考えるために、日本人は皆この本を一読しておくべきだろう。座布団5枚。
6月13日(金) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
101.71 |
102.14 |
101.66 |
102.05 |
ユーロ |
1.3552 |
1.3579 |
1.3521 |
1.3541 |
ユーロ円 |
137.84 |
138.55 |
137.75 |
138.19 |
ポンド |
1.6928 |
1.6995 |
1.6922 |
1.6963 |
スイス |
0.8984 |
0.9011 |
0.8960 |
0.9002 |
オージー |
0.9427 |
0.9428 |
0.9375 |
0.9402 |
ユーロポンド |
0.8006 |
0.8008 |
0.7973 |
0.7983 |
キウイ |
0.8689 |
0.8693 |
0.8645 |
0.8670 |
ポンド円 |
172.17 |
173.37 |
172.13 |
173.11 |
キウイ円 |
88.38 |
88.57 |
88.11 |
88.48 |
スイス円 |
113.21 |
113.79 |
113.16 |
113.36 |
オージー円 |
95.88 |
96.15 |
95.62 |
95.95 |
ユーロスイス |
1.2175 |
1.2189 |
1.2166 |
1.2190 |
カナダ |
1.0855 |
1.0870 |
1.0848 |
1.0853 |
カナダ円 |
93.70 |
94.06 |
93.65 |
94.03 |
金 |
1273.2 |
1278.1 |
1270.6 |
1277.3 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
16776 |
+42 |
ナスダック |
4311 |
+13 |
S&P |
1936 |
+6 |
ロンドンFT |
6778 |
−65 |
ドイツDAX |
9913 |
−26 |
上海総合指数 |
2071 |
+19 |
日経平均 |
15098 |
+124 |
TOPIX |
1244 |
+6 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
円国債(%) |
0.60 |
0.60 |
0.61 |
0.60 |
0.61 |
独国債10年(%) |
1.38 |
1.41 |
1.40 |
1.39 |
1.37 |
米国債10年(%) |
2.60 |
2.65 |
2.64 |
2.60 |
2.61 |
原油テキサス |
104.5 |
104.3 |
104.5 |
106.9 |
106.8 |
お休み(6月12日夜)
6月12日(木) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
102.06 |
102.14 |
101.60 |
101.71 |
ユーロ |
1.3531 |
1.3572 |
1.3512 |
1.3552 |
ユーロ円 |
138.10 |
138.34 |
137.72 |
137.84 |
ポンド |
1.6788 |
1.6931 |
1.6786 |
1.6928 |
スイス |
0.9000 |
0.9012 |
0.8970 |
0.8984 |
オージー |
0.9386 |
0.9438 |
0.9348 |
0.9427 |
ユーロポンド |
0.8060 |
0.8065 |
0.8000 |
0.8006 |
キウイ |
0.8550 |
0.8702 |
0.8525 |
0.8689 |
ポンド円 |
171.34 |
172.26 |
171.04 |
172.17 |
キウイ円 |
87.26 |
88.68 |
86.97 |
88.38 |
スイス円 |
113.40 |
113.55 |
113.14 |
113.21 |
オージー円 |
95.79 |
96.10 |
95.42 |
95.88 |
ユーロスイス |
1.2178 |
1.2184 |
1.2171 |
1.2175 |
カナダ |
1.0867 |
1.0870 |
1.0842 |
1.0855 |
カナダ円 |
93.92 |
94.04 |
93.59 |
93.70 |
金 |
1261.1 |
1275.0 |
1260.2 |
1273.2 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
16734 |
−110 |
ナスダック |
4298 |
−34 |
S&P |
1930 |
−14 |
ロンドンFT |
6843 |
+4 |
ドイツDAX |
9939 |
−11 |
上海総合指数 |
2052 |
−3 |
日経平均 |
14974 |
−96 |
TOPIX |
1238 |
−1 |
ドル円は、毎度のパターンの外人見切り売り。どっちでもいいけど、レンジ放れしてくれんかね。干上がるよ。
中国経済の沈没とか、豪州の鉱山のゴーストタウンとか話を読むが、全く信じてないんだよね。本当にそうなら、株もオージーも上がり続けるわけがないんだし。まあ、不可解なことが多いのが市場だが、全ては何百兆円にもなろうかというジャブジャブマネーのせいだね。
来週のFOMCで利上げの論議が熱くなるみたいな記事を読んだけど、本当かね?毎回毎回うそばっかりで、利上げ延長戦の継続だよ。イエレンは曲者だし。(6月11日夜)
雨ばかりだけど、目の前のゴルフ場をいつも見ていて思うんだよ。このコースは、キャンセル料は全額没収なんて今では考えられないような大名商売やっているんだけど、ゴルフ場が今日は閉じますと言わない限り、やってもやらなくても2万円とられるんだよね。まあ、そんなことでもしないと、この梅雨ではゴルフ場はどこも壊滅的だろうねえ。
6月11日(水) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
102.35 |
102.39 |
101.86 |
102.06 |
ユーロ |
1.3546 |
1.3557 |
1.3522 |
1.3531 |
ユーロ円 |
138.64 |
138.67 |
137.88 |
138.10 |
ポンド |
1.6756 |
1.6812 |
1.6738 |
1.6788 |
スイス |
0.8992 |
0.9012 |
0.8980 |
0.9000 |
オージー |
0.9373 |
0.9407 |
0.9365 |
0.9386 |
ユーロポンド |
0.8084 |
0.8086 |
0.8052 |
0.8060 |
キウイ |
0.8527 |
0.8576 |
0.8523 |
0.8550 |
ポンド円 |
171.50 |
171.80 |
170.97 |
171.34 |
キウイ円 |
87.27 |
87.64 |
87.07 |
87.26 |
スイス円 |
113.82 |
113.84 |
113.23 |
113.40 |
オージー円 |
95.93 |
96.13 |
95.67 |
95.79 |
ユーロスイス |
1.2181 |
1.2188 |
1.2171 |
1.2178 |
カナダ |
1.0903 |
1.0907 |
1.0861 |
1.0867 |
カナダ円 |
93.87 |
93.94 |
93.55 |
93.92 |
金 |
1259.8 |
1265.5 |
1257.9 |
1261.1 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
16844 |
−102 |
ナスダック |
4332 |
−6 |
S&P |
1944 |
−7 |
ロンドンFT |
6839 |
−35 |
ドイツDAX |
9950 |
−79 |
上海総合指数 |
2055 |
+2 |
日経平均 |
15069 |
+75 |
TOPIX |
1239 |
+10 |
この日は、低ボラティリティーの話題が目についた。分析してくれる人たちがいるので助かる。異常とは思っていたが、7年ぶりと聞いて、金と同じだと思ったよ。日本株は、単なる上げ過ぎの調整にすぎないのだが、天下の日経が、円高で株が落ちたみたいなことを書いていたのは、頂けない。NHKニュースのコメントでもあるまいし。(6月10日夜)
集団的自衛権の話題が連日だ。アベッチのやりたいことは、よく理解できる。相当に中国にピリピリしているのもわかる。今のままだと何されてもベトナム、フィリピンの二の舞と考えているのだろう。
世間の意見をいろいろ読んだりしていると、戦前の暗黒時代の記憶が鮮明で、どうしてもあの時代の言論統制、特高などの暗い側面から離れられないのだろう。それだけ、戦前の軍部のやった過ちが大きかったことの証明。今も昔もDNAは同じだしね。
憲法改正の投票をやっても無理だと思われているし、たぶんそうなのだろうが、国民投票を実施すべきだと思う。否定する率が高かったら高かったで仕方ない。但し、投票率80%以下なら無効。当然でしょ、国を左右する問題なのだから。
改正できないなら、そこから議論を再開すべきだろう。問題は、必ずしも世論が正しいとも言えないことである。戦前も国民の方が熱狂的だったのである。それでも投票は価値ある。世論が何を考えているか知ることができる。私が一番恐れるのはマスコミである。マスコミ先導、洗脳が一番怖いのではないかと考えている。そういう認識をマスコミが理解してくれていることを希望する。
6月10日(火) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
102.52 |
102.57 |
102.21 |
102.35 |
ユーロ |
1.3594 |
1.3602 |
1.3533 |
1.3546 |
ユーロ円 |
139.37 |
139.42 |
138.45 |
138.64 |
ポンド |
1.6803 |
1.6818 |
1.6743 |
1.6756 |
スイス |
0.8970 |
0.9008 |
0.8965 |
0.8992 |
オージー |
0.9357 |
0.9384 |
0.9341 |
0.9373 |
ユーロポンド |
0.8090 |
0.8094 |
0.8064 |
0.8084 |
キウイ |
0.8495 |
0.8529 |
0.8490 |
0.8527 |
ポンド円 |
172.26 |
172.34 |
171.36 |
171.50 |
キウイ円 |
87.09 |
87.28 |
86.94 |
87.27 |
スイス円 |
114.29 |
114.34 |
113.60 |
113.82 |
オージー円 |
95.93 |
95.95 |
95.68 |
95.93 |
ユーロスイス |
1.2194 |
1.2197 |
1.2180 |
1.2181 |
カナダ |
1.0905 |
1.0921 |
1.0889 |
1.0903 |
カナダ円 |
94.01 |
94.05 |
93.69 |
93.87 |
金 |
1252.2 |
1263.8 |
1250.5 |
1259.8 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
16946 |
+3 |
ナスダック |
4338 |
+2 |
S&P |
1951 |
0 |
ロンドンFT |
6874 |
−1 |
ドイツDAX |
10029 |
+20 |
上海総合指数 |
2053 |
+22 |
日経平均 |
14995 |
−129 |
TOPIX |
1229 |
−6 |
為替は、動くのは今年の後半になりそうだね。ダメだね、煮ても焼いても食えない。株は相変わらず、ただ毎日上がるだけ。全て、コメントも分析も不要って感じだね。(6月9日夜)
東京を金融特区にするって?金融センター?知事も張り切っているらしいね。別に茶々をつける気はないのだが、95%の確率でうまくいかないだろうね。ビッグバンの頃を思い出すよ。欧米では、いまさら?って呆れられたけど、日本政府は至極真面目だった。まあ、ああいう感じで何かやったぞ、で終わるだろうね。民間の奴なら、どうしてうまくいかないか、よく考えてみればわかると思うよ。
6月9日(月) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
102.50 |
102.65 |
102.38 |
102.52 |
ユーロ |
1.3645 |
1.3669 |
1.3582 |
1.3594 |
ユーロ円 |
139.85 |
140.09 |
139.27 |
139.37 |
ポンド |
1.6800 |
1.6832 |
1.6784 |
1.6803 |
スイス |
0.8935 |
0.8980 |
0.8920 |
0.8970 |
オージー |
0.9335 |
0.9363 |
0.9333 |
0.9357 |
ユーロポンド |
0.8120 |
0.8122 |
0.8089 |
0.8090 |
キウイ |
0.8485 |
0.8532 |
0.8481 |
0.8495 |
ポンド円 |
172.20 |
172.55 |
172.00 |
172.26 |
キウイ円 |
87.00 |
87.36 |
86.95 |
87.09 |
スイス円 |
114.70 |
114.90 |
114.20 |
114.29 |
オージー円 |
95.70 |
95.95 |
95.65 |
95.93 |
ユーロスイス |
1.2190 |
1.2200 |
1.2187 |
1.2194 |
カナダ |
1.0930 |
1.0941 |
1.0901 |
1.0905 |
カナダ円 |
93.80 |
94.10 |
93.70 |
94.01 |
金 |
1253.0 |
1257.2 |
1251.6 |
1252.2 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
16943 |
+19 |
ナスダック |
4336 |
+15 |
S&P |
1951 |
+2 |
ロンドンFT |
6875 |
+17 |
ドイツDAX |
10009 |
+22 |
上海総合指数 |
2031 |
+1 |
日経平均 |
15124 |
+47 |
TOPIX |
1235 |
±0 |
雇用統計の相場が、こんなにおとなしかったのも珍しい。前日のドラギ相場でエネルギー喪失したのかな。
アメリカの株は、ただひたすら静かな中、上げ続けている。何しろ、世界中で金余りが終わらないものね。FEDも何だか、今のままが幸せって感じで、全て延期なんて印象だものね。世界中が知らない世界に入り込んでいる。
ドイツの脱原発政策が着々らしいが、日本との違いは、ドイツは昔の日本のように着々と貿易黒字を稼いでいる。あれなら、エネルギーコストも吸収できるね。(6月6日夜)
宝くじ。また買いそこなった。買いそこなったというか、以前買った宝くじの換金をしたいのに、数軒よったけど、売るだけで換金しないというのだよ。そんなしちめんどくさいことで、探すのも面倒だし、わざわざ、それでみずほを探すのもなあ、ってわけで、すっかり宝くじと縁が切れてしまって、ネット銀行でしかやってない。
6月6日(金) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
102.42 |
102.61 |
102.11 |
102.49 |
ユーロ |
1.3660 |
1.3677 |
1.3621 |
1.3643 |
ユーロ円 |
139.91 |
139.97 |
139.38 |
139.83 |
ポンド |
1.6820 |
1.6845 |
1.6781 |
1.6802 |
スイス |
0.8913 |
0.8952 |
0.8910 |
0.8935 |
オージー |
0.9340 |
0.9359 |
0.9319 |
0.9333 |
ユーロポンド |
0.8121 |
0.8130 |
0.8102 |
0.8120 |
キウイ |
0.8498 |
0.8554 |
0.8481 |
0.8500 |
ポンド円 |
172.27 |
172.52 |
171.83 |
172.20 |
キウイ円 |
87.04 |
87.46 |
86.80 |
87.12 |
スイス円 |
114.91 |
114.94 |
114.46 |
114.71 |
オージー円 |
95.66 |
95.80 |
95.42 |
95.65 |
ユーロスイス |
1.2175 |
1.2195 |
1.2167 |
1.2190 |
カナダ |
1.0925 |
1.0948 |
1.0907 |
1.0932 |
カナダ円 |
93.75 |
93.87 |
93.44 |
93.75 |
金 |
1253.0 |
1258.0 |
1246.1 |
1253.2 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
16924 |
+88 |
ナスダック |
4321 |
+25 |
S&P |
1949 |
+9 |
ロンドンFT |
6858 |
+45 |
ドイツDAX |
9987 |
+39 |
上海総合指数 |
2030 |
−11 |
日経平均 |
15077 |
−2 |
TOPIX |
1232 |
+2 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
円国債(%) |
0.59 |
0.59 |
0.59 |
0.62 |
0.60 |
独国債10年(%) |
1.38 |
1.41 |
1.44 |
1.41 |
1.36 |
米国債10年(%) |
2.53 |
2.60 |
2.60 |
2.59 |
2.59 |
原油テキサス |
102.4 |
102.9 |
102.4 |
102.5 |
102.8 |
一か月近いドラギ相場もロング投げとなり、終焉を迎えたようだ。素直に戻せるかどうかは、ガンガンショートのファンド勢の懐次第。アメリカの株が、なんとも変な感じ。閑散の中、値段だけ上げている印象。(6月5日夜)
ドリスデーやシナトラやエルビスの歌を聴いていると、なるほどいまだに人気が衰えないのがわかる。私にも強烈な印象なんだよね。つまり、あの当時のアメリカが世界の誰もが羨む国だったんだよ。世界最強のジャイアンって感じでね。私が今思い出しても、あの当時がアメリカの全盛期だったんだなあ、と思う。その後のレーガン辺りもまだ繁栄はしているけど、全盛期のおつりなんだよね。今のアメリカは人種のるつぼらしいが、中南米、華僑、韓国系があんなに増えるとは思いもしなかったね。私のいたころは、白人が全ての実権を握り、黒人におすそ分けって感じであった。だから、韓国系議員たち?が慰安婦の像を云々とかいう記事を読んでもピンとこないんだよ。そういう図式って、私の脳みそのアメリカには、ないんだよ。そして、チキンになったアメリカもイメージに合わない。国運なのかねえ。
6月5日(木) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
102.75 |
102.76 |
102.34 |
102.42 |
ユーロ |
1.3599 |
1.3670 |
1.3503 |
1.3660 |
ユーロ円 |
139.73 |
139.99 |
138.68 |
139.91 |
ポンド |
1.6737 |
1.6825 |
1.6723 |
1.6820 |
スイス |
0.8972 |
0.9037 |
0.8908 |
0.8913 |
オージー |
0.9278 |
0.9347 |
0.9258 |
0.9340 |
ユーロポンド |
0.8125 |
0.8140 |
0.8065 |
0.8121 |
キウイ |
0.8420 |
0.8513 |
0.8419 |
0.8498 |
ポンド円 |
171.97 |
172.31 |
171.61 |
172.27 |
キウイ円 |
86.52 |
87.16 |
86.39 |
87.04 |
スイス円 |
114.52 |
114.96 |
113.65 |
114.91 |
オージー円 |
95.33 |
95.70 |
94.95 |
95.66 |
ユーロスイス |
1.2201 |
1.2208 |
1.2173 |
1.2175 |
カナダ |
1.0940 |
1.0961 |
1.0917 |
1.0925 |
カナダ円 |
93.92 |
93.98 |
93.45 |
93.75 |
金 |
1243.9 |
1257.9 |
1241.1 |
1253.0 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
16836 |
+98 |
ナスダック |
4296 |
+44 |
S&P |
1940 |
+12 |
ロンドンFT |
6813 |
−6 |
ドイツDAX |
9948 |
+21 |
上海総合指数 |
2041 |
+16 |
日経平均 |
15079 |
+11 |
TOPIX |
1233 |
−1 |
皆が待ったECB。感触としては、1週間前に栓を抜いたビールを冷蔵庫から出すというところか。憶測と予想と恫喝で何度も同じことを聞かされたので市場は、ほろ酔い加減。ドル円、外人たち大丈夫かね?また最後には投げるなんて事するなよな。(6月4日夜)
STAP細胞。何の事だか科学音痴の私にはわかりにくいことなので、そのうち調べようと思っていたのだが、そんなこんなしているうちに、存在しないかも知れない細胞だって?あほらし、調べなくてよかった。
6月4日(水) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
102.51 |
102.80 |
102.44 |
102.75 |
ユーロ |
1.3627 |
1.3639 |
1.3596 |
1.3599 |
ユーロ円 |
139.69 |
139.96 |
139.55 |
139.73 |
ポンド |
1.6749 |
1.6769 |
1.6699 |
1.6737 |
スイス |
0.8964 |
0.8982 |
0.8950 |
0.8972 |
オージー |
0.9266 |
0.9299 |
0.9253 |
0.9278 |
ユーロポンド |
0.8136 |
0.8150 |
0.8120 |
0.8125 |
キウイ |
0.8430 |
0.8442 |
0.8402 |
0.8420 |
ポンド円 |
171.69 |
172.07 |
171.36 |
171.97 |
キウイ円 |
86.42 |
86.64 |
86.23 |
86.52 |
スイス円 |
114.36 |
114.72 |
114.29 |
114.52 |
オージー円 |
94.99 |
95.42 |
94.92 |
95.33 |
ユーロスイス |
1.2215 |
1.2224 |
1.2195 |
1.2201 |
カナダ |
1.0908 |
1.0955 |
1.0907 |
1.0940 |
カナダ円 |
93.98 |
94.00 |
93.63 |
93.92 |
金 |
1245.0 |
1249.2 |
1242.8 |
1243.9 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
16738 |
+16 |
ナスダック |
4252 |
+18 |
S&P |
1928 |
+4 |
ロンドンFT |
6819 |
−17 |
ドイツDAX |
9927 |
+7 |
上海総合指数 |
2025 |
−13 |
日経平均 |
15068 |
+34 |
TOPIX |
1234 |
+5 |
豪ドルが崩れて、やっぱりな、という印象でNZに追随しないのは不可思議と思うのだ。日本人買い過ぎてるしなあ。着々とユーロの試金石のタイミングが迫っている。今のところ、せめぎあいだね。(6月3日夜)
先日面白い事ラジオで聞いたなあ。店の味っていうのだけど、あの店は美味いという評価のほとんどは、味そのものでなくて、サービスという話。二度と行きたくないというのも味ではなくて、サービスの悪さという話だった。確かにそうかもしれない。良い店の味の質は、お互いそんなに大きな差はないね。むしろ、店側は、雰囲気とかサービスの良さが味を引き立てるということを自覚すべきなのかもしれない。美味いだろ、とふんぞり返って、活気もない、サービスも悪いとなったら、味そのものを人の脳は認めようとしないだろうね。
6月3日(火) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
102.38 |
102.55 |
102.27 |
102.51 |
ユーロ |
1.3597 |
1.3648 |
1.3586 |
1.3627 |
ユーロ円 |
139.21 |
139.77 |
139.10 |
139.69 |
ポンド |
1.6745 |
1.6782 |
1.6731 |
1.6749 |
スイス |
0.8988 |
0.8997 |
0.8951 |
0.8964 |
オージー |
0.9246 |
0.9287 |
0.9230 |
0.9266 |
ユーロポンド |
0.8120 |
0.8148 |
0.8105 |
0.8136 |
キウイ |
0.8454 |
0.8477 |
0.8419 |
0.8430 |
ポンド円 |
171.44 |
171.82 |
171.28 |
171.69 |
キウイ円 |
86.55 |
86.75 |
86.29 |
86.42 |
スイス円 |
113.91 |
114.42 |
113.81 |
114.36 |
オージー円 |
94.66 |
95.07 |
94.51 |
94.99 |
ユーロスイス |
1.2221 |
1.2226 |
1.2212 |
1.2215 |
カナダ |
1.0900 |
1.0922 |
1.0891 |
1.0908 |
カナダ円 |
93.93 |
94.01 |
93.72 |
93.98 |
金 |
1244.0 |
1247.9 |
1240.4 |
1245.0 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
16722 |
−22 |
ナスダック |
4238 |
−3 |
S&P |
1924 |
−1 |
ロンドンFT |
6836 |
−28 |
ドイツDAX |
9920 |
−30 |
上海総合指数 |
2038 |
−1 |
日経平均 |
15034 |
+98 |
TOPIX |
1229 |
+8 |
年金が出てきたら、どういうインパクトがあるという話が月開け早々出てきたね。麻生氏が以前、6月どうのこうのと言ったからだろう。私は、相場が動いてくれるなら、なんでもええよ。(6月2日夜)
「かすていら」さだまさし著。小学館。以前ここにも触れたが、テレビドラマで見たのがきっかけ。ドラマが良かったので、本も読もうと思った。ドラマもなかなかの出来であったと感じた。さだまさしと彼の父親との思い出をつづったものだが、なかなか良い。面白いし、リズムよく読める。座布団5枚進呈。
6月2日(月) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
101.85 |
102.49 |
101.76 |
102.38 |
ユーロ |
1.3635 |
1.3641 |
1.3588 |
1.3597 |
ユーロ円 |
138.85 |
139.32 |
138.67 |
139.21 |
ポンド |
1.6760 |
1.6770 |
1.6725 |
1.6745 |
スイス |
0.8950 |
0.8996 |
0.8947 |
0.8988 |
オージー |
0.9315 |
0.9320 |
0.9235 |
0.9246 |
ユーロポンド |
0.8135 |
0.8143 |
0.8115 |
0.8120 |
キウイ |
0.8485 |
0.8497 |
0.8442 |
0.8454 |
ポンド円 |
170.70 |
171.60 |
170.46 |
171.44 |
キウイ円 |
86.40 |
86.60 |
86.28 |
86.55 |
スイス円 |
113.80 |
114.02 |
113.52 |
113.91 |
オージー円 |
94.85 |
94.93 |
94.28 |
94.66 |
ユーロスイス |
1.2205 |
1.2224 |
1.2201 |
1.2221 |
カナダ |
1.0845 |
1.0911 |
1.0840 |
1.0900 |
カナダ円 |
93.90 |
94.07 |
93.65 |
93.93 |
金 |
1250.0 |
1251.0 |
1241.0 |
1244.0 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
16744 |
+27 |
ナスダック |
4237 |
−6 |
S&P |
1925 |
+1 |
ロンドンFT |
6864 |
+19 |
ドイツDAX |
9950 |
+7 |
上海総合指数 |
2039 |
−1 |
日経平均 |
14936 |
+304 |
TOPIX |
1220 |
+19 |