過去のコメント集 2013年4月
日本の先を走っているアメリカだけども、ジャブジャブやっているわりには、実体経済には強烈な援軍になっていないようだ。住宅も簡単にバブルやこけたりする分野だけど、それと株式など、資産価格みたいなものばかり元気がいい。インフレの兆候がないとかでいつまでたっても出口戦略にならない。日本の先行きも同じようなものかも知れない。日本のデフレみたいなものを皆避けたいとしているが、世界中がデフレに向かっているのかも。我々は単なるマネーゲームと割り切ればいいだけだけど。
ドル円は、一度頭を冷やして、出直してこい命令相場。(4月30日夜)
4月30日(火曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
97.77 |
98.13 |
97.01 |
97.44 |
ユーロ |
1.3098 |
1.3186 |
1.3052 |
1.3167 |
ユーロ円 |
128.05 |
128.55 |
127.20 |
128.32 |
ポンド |
1.5500 |
1.5569 |
1.5468 |
1.5532 |
スイス |
0.9367 |
0.9384 |
0.9279 |
0.9293 |
オージー |
1.0350 |
1.0385 |
1.0329 |
1.0371 |
ユーロポンド |
0.8450 |
0.8485 |
0.8425 |
0.8477 |
キウイ |
0.8567 |
0.8586 |
0.8542 |
0.8563 |
ポンド円 |
151.54 |
151.99 |
150.75 |
151.34 |
キウイ円 |
83.76 |
83.93 |
83.16 |
83.44 |
スイス円 |
104.38 |
104.99 |
103.89 |
104.85 |
オージー円 |
101.19 |
101.55 |
100.50 |
101.06 |
ユーロスイス |
1.2269 |
1.2278 |
1.2229 |
1.2236 |
カナダ |
1.0112 |
1.0124 |
1.0054 |
1.0073 |
カナダ円 |
96.69 |
96.97 |
96.17 |
96.73 |
金 |
1475.0 |
1480.1 |
1461.2 |
1476.5 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
14840 |
+21 |
ナスダック |
3329 |
+22 |
S&P |
1598 |
+4 |
ロンドンFT |
6430 |
−28 |
ドイツDAX |
7914 |
+40 |
上海総合指数 |
2178 |
休場 |
日経平均 |
13861 |
−23 |
TOPIX |
1165 |
+4 |
GWの昼間は通常動かないのだが、この日は活発だった。と、言ってもウロウロしていただけなのだけど。今週は、ECBと雇用統計祭りが焦点。(4月29日夜)
「聖の青春」 大崎善生著。講談社。東の羽生、西の村山、と呼ばれた青春将棋物語というところ。村山は、幼少のころからネフローゼという難病をかかえ、それでも将棋の道を目指すのだが、名人に届く前に29歳の若さで命をたたれた。師弟愛、家族愛、友情を通して描く感動ノンフィクションと書かれている。座布団5枚。
4月29日(月曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
98.05 |
98.20 |
97.35 |
97.77 |
ユーロ |
1.3030 |
1.3117 |
1.3030 |
1.3098 |
ユーロ円 |
127.75 |
128.60 |
127.06 |
128.05 |
ポンド |
1.5480 |
1.5546 |
1.5475 |
1.5500 |
スイス |
0.9430 |
0.9431 |
0.9355 |
0.9367 |
オージー |
1.0280 |
1.0358 |
1.0272 |
1.0350 |
ユーロポンド |
0.8415 |
0.8459 |
0.8405 |
0.8450 |
キウイ |
0.8485 |
0.8575 |
0.8481 |
0.8567 |
ポンド円 |
151.80 |
152.22 |
151.05 |
151.54 |
キウイ円 |
83.20 |
84.09 |
82.85 |
83.76 |
スイス円 |
104.00 |
104.78 |
103.40 |
104.38 |
オージー円 |
100.80 |
101.62 |
100.32 |
101.19 |
ユーロスイス |
1.2285 |
1.2308 |
1.2263 |
1.2269 |
カナダ |
1.0175 |
1.0175 |
1.0108 |
1.0112 |
カナダ円 |
96.35 |
96.99 |
95.83 |
96.69 |
金 |
1463.0 |
1478.8 |
1462.5 |
1475.0 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
14819 |
+106 |
ナスダック |
3307 |
+28 |
S&P |
1594 |
+12 |
ロンドンFT |
6458 |
+32 |
ドイツDAX |
7874 |
+59 |
上海総合指数 |
2178 |
休場 |
日経平均 |
13884 |
休場 |
TOPIX |
1161 |
休場 |
100円が鉄壁になるとはね。オプションがどうのこうのとうるさかったよね。いついつ期限が切れるとか言う話が出ていたが、その割には上攻めしないから、よほどアップアップなのだろうと思っていた。しかし、97円ミドルに沈んだのだから、よほど日銀期待というか、前回の日銀効果が鮮明な記憶に残っていたから逃げ遅れた筋が多いのだろう。黒田氏は、一気にやる、小出しはしない、と言ってたように、前回が全てだったわけだ。円相場も実需を伴っていないともろいものだ。(4月26日夜)
私は主夫などと呼ばれてしまう。スーパーの買い物名人だからである。時間の経過とともに、夕方、20%、30%、半額と言うように値札が変わる。私は、肉と魚を食するのだが、まず、肉のコーナーに行く。巷では肉を食べなければ長生きするとか、肉を食べないと長生きできないとかうるさいのであるが、あまりそういうことは気にしなくなってきたので、肉を食べるのである。肉のコーナーで肉をみつけてから、他の野菜などを買う。つまり、肉と魚を主食にしているのだ。
だいたい、6時45分ごろに行くと半額になるのに、先日は20%引きのままのわけ。それを買ったのだが、他のものも買ってから、レジの方からチラチラと肉のコーナーを見たら、う〜む、敵もさるもの、この日は7時に半額にしやがった。当然、私は威張って、半額を買うのである。数人の主婦たちと一緒になって買うのである。私はもう面が割れていると思うね。鹿児島とか黒毛とか、高級肉が半額だからね。
今日買いに行ったら、全然割引をする気配がなく、コーナーもガラガラ。私はすぐにあきらめたね。簡単。フライデーナイトは、あいつら、土曜午前中の客たちにそのまま売るんだよ。土曜午前中は主婦たち殺到するからね。私の問題点は、こういった買い物が女性的に結構憂さ晴らしになるのだけど、いろいろ買い過ぎてしまって、だいたい食べきれないのである。こうやって私とスーパーの戦いは続くのである。
4月26日(金曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
99.25 |
99.42 |
97.56 |
98.09 |
ユーロ |
1.3011 |
1.3048 |
1.2991 |
1.3029 |
ユーロ円 |
129.13 |
129.37 |
127.15 |
127.73 |
ポンド |
1.5434 |
1.5499 |
1.5419 |
1.5473 |
スイス |
0.9451 |
0.9456 |
0.9403 |
0.9430 |
オージー |
1.0292 |
1.0336 |
1.0263 |
1.0276 |
ユーロポンド |
0.8430 |
0.8448 |
0.8398 |
0.8420 |
キウイ |
0.8498 |
0.8539 |
0.8470 |
0.8480 |
ポンド円 |
153.18 |
153.44 |
151.12 |
151.77 |
キウイ円 |
84.34 |
84.65 |
83.00 |
83.18 |
スイス円 |
105.02 |
105.23 |
103.65 |
104.02 |
オージー円 |
102.15 |
102.46 |
100.31 |
100.80 |
ユーロスイス |
1.2297 |
1.2312 |
1.2250 |
1.2286 |
カナダ |
1.0198 |
1.0214 |
1.0158 |
1.0167 |
カナダ円 |
97.32 |
97.46 |
95.87 |
96.48 |
金 |
1467.5 |
1485.4 |
1459.2 |
1461.7 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
14713 |
+12 |
ナスダック |
3279 |
−11 |
S&P |
1582 |
−3 |
ロンドンFT |
6426 |
−17 |
ドイツDAX |
7815 |
−18 |
上海総合指数 |
2178 |
−21 |
日経平均 |
13884 |
−42 |
TOPIX |
1161 |
−12 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
円国債(%) |
0.61 |
0.59 |
0.60 |
0.59 |
0.59 |
独国債10年(%) |
1.24 |
1.26 |
1.24 |
1.24 |
1.20 |
米国債10年(%) |
1.70 |
1.71 |
1.71 |
1.71 |
1.68 |
原油テキサス |
88.8 |
89.5 |
91.7 |
93.2 |
92.8 |
しかし、日銀前日に98円台に片足つっこむとは思いもしなかったね。何もないかも知れないが、まあ、単なるロングの投げってとこだろう。黒田君、皆さんの期待を担って、再登板ってとこ。
ポンドには驚いた。これは、ショートが多いから完全に吊し上げられたね。金の反騰が1450突破になってきた。反発の程度を見たいとしておいた。どんな暴落相場も二番天井、三番天井っていうのがあるんだよ。ユーロは、私が利下げは時間の問題と書いたら上がっていったが、シンクタンクが利下げと書いたら急落した。嫌な奴らだ(4月25日夜)
以下の事件を覚えている人もいるだろう。私は非常に腹が立っている。神奈川県警の評判が悪いのは昔かららしいが、いくらなんでも最近のおまわりは異常ではないか?こういう輩を採用している人事課長なんて首か左遷だろ。警察局長も降格だろ。兵庫と香川の警察は、相談に行っても知らんぷりで、こういう相談はどうなのよ。そろそろ、電話か、面談で抗議に行きたい。う〜〜ん、腹立たしいが、引退してからの仕事にしようかの。
ガキの頃、映画でアメリカの警官がひどく悪者だったので衝撃を受けたが、最近の日本のドラマでも、時々警官が出てくるようになったよね。これから増える事があっても減ることはないね。ヤクザを潰して今の警察には外敵がいないのだから、外敵がいなくなれば、残るのは組織内の敵だけだよ。
神奈川県警は22日、相模原署地域2課の巡査、辻大志容疑者(24)を特別公務員暴行陵虐容疑で逮捕し、発表した。容疑を認めているという。県警監察官室によると、辻巡査19日午後11時ごろ、勤務先の交番で、相模原市内在住の30代の無職女性から相談を受けた。その際、「ちょっと行こうか」と女性を誘い、翌20日午前0時ごろ、2人で近くの公園に行き、キスなどのわいせつ行為に及んだ疑いがある。辻巡査は制服のまま外出したという。当時交番は辻巡査が1人で勤務しており、公園に出かけていた間は交番は無人となったという。女性が21日、相模原署に「相談を聞いてくれた若い警察官にわいせつ行為をされた」と相談し、容疑が発覚した。保坂都彦監察官室長は「警察の職務に対する信頼を大きく損なうものであり、まことに遺憾です。今後の捜査結果を踏まえて、厳正に対処します」とコメントした。
4月25日(木曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
99.50 |
99.56 |
98.99 |
99.25 |
ユーロ |
1.3015 |
1.3094 |
1.2988 |
1.3011 |
ユーロ円 |
129.50 |
129.90 |
129.03 |
129.13 |
ポンド |
1.5269 |
1.5480 |
1.5262 |
1.5434 |
スイス |
0.9475 |
0.9484 |
0.9423 |
0.9451 |
オージー |
1.0277 |
1.0340 |
1.0262 |
1.0292 |
ユーロポンド |
0.8524 |
0.8533 |
0.8410 |
0.8430 |
キウイ |
0.8472 |
0.8563 |
0.8465 |
0.8498 |
ポンド円 |
151.93 |
153.78 |
151.43 |
153.18 |
キウイ円 |
84.30 |
84.93 |
84.24 |
84.34 |
スイス円 |
105.01 |
105.29 |
104.65 |
105.02 |
オージー円 |
102.26 |
102.66 |
102.03 |
102.15 |
ユーロスイス |
1.2332 |
1.2349 |
1.2284 |
1.2297 |
カナダ |
1.0257 |
1.0260 |
1.0186 |
1.0198 |
カナダ円 |
97.01 |
97.59 |
96.70 |
97.32 |
金 |
1430.4 |
1469.0 |
1427.2 |
1467.5 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
14701 |
+25 |
ナスダック |
3290 |
+20 |
S&P |
1585 |
+6 |
ロンドンFT |
6443 |
+11 |
ドイツDAX |
7833 |
+74 |
上海総合指数 |
2199 |
−19 |
日経平均 |
13926 |
+83 |
TOPIX |
1173 |
+8 |
100円論議は、もう飽きたね。他に語ることもなし。(4月24日夜)
「采配」 落合博満著。ダイヤモンド。2011年。知り合いに彼の講演会に誘われたのだが、都合で行けなかったので、この本を読んだ。講演会の参加費は、料金が高かった記憶がある。
経営者たちを主体として講演することが多いようである。落合氏については、本よりも直接話を聴く方が良いと思った。書かれている内容は、いちおう私の想定内の話であった。良いことを語っているのだが、もったいない。大事だと思われる話の要点を各項目の終わりに1ページつかって、大文字で再度書いてある。学校の教科書じゃあるまいし、すんなりとこのデザインを受け入れられなかった。
これは出版サイドの問題だと思う。あれだけの選手、監督としての記録を作ってきた人の本なら、作り方に知恵を絞ってほしかった。座右の銘としてこの本を長く持っていたい人もいるのではないかと思ったから余計にそう思う。
4月24日(水曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
99.46 |
99.77 |
99.17 |
99.50 |
ユーロ |
1.2998 |
1.3035 |
1.2954 |
1.3015 |
ユーロ円 |
129.27 |
129.80 |
128.81 |
129.50 |
ポンド |
1.5240 |
1.5288 |
1.5227 |
1.5269 |
スイス |
0.9455 |
0.9499 |
0.9445 |
0.9475 |
オージー |
1.0258 |
1.0297 |
1.0232 |
1.0277 |
ユーロポンド |
0.8529 |
0.8538 |
0.8497 |
0.8524 |
キウイ |
0.8399 |
0.8487 |
0.8398 |
0.8472 |
ポンド円 |
151.58 |
152.31 |
151.10 |
151.93 |
キウイ円 |
83.54 |
84.50 |
83.46 |
84.30 |
スイス円 |
105.19 |
105.53 |
104.50 |
105.01 |
オージー円 |
102.03 |
102.53 |
101.54 |
102.26 |
ユーロスイス |
1.2290 |
1.2343 |
1.2263 |
1.2332 |
カナダ |
1.0257 |
1.0279 |
1.0246 |
1.0257 |
カナダ円 |
96.97 |
97.17 |
96.59 |
97.01 |
金 |
1413.5 |
1434.1 |
1412.5 |
1430.4 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
14676 |
−43 |
ナスダック |
3270 |
+1 |
S&P |
1579 |
0 |
ロンドンFT |
6432 |
+26 |
ドイツDAX |
7759 |
+101 |
上海総合指数 |
2218 |
+34 |
日経平均 |
13843 |
+314 |
TOPIX |
1164 |
+21 |
チャイナ指標は単なる投げの口実。しかし、投げては買い、投げては買いの応酬で、正直、辟易するよね。まあ、こうやってしこり玉が解消されていくのは良いことだ。一番警戒すべきは5月。(4月23日夜)
「雪」 中谷宇吉郎著。岩波文庫。世界で最初に人工雪を作った人の話。中谷氏は雪博士と言われる有名な学者らしい。私は恥ずかしながら知らなかった。自然科学の分類で三冊の名著があるのだそうだが、ファーブルの昆虫記、ファドラーのろうそくの科学、そしてこの雪がそうなんだそうだ。
なんとこの本が書かれたのは、1938年、つまり昭和13年なのである。とんでもないロングセラーである。石川県に中谷宇吉郎・雪の科学館が完成して、現代かなづかいにあらためられた。雪の結晶のことが書かれているのだが、研究実験が並行して書かれている。この人の有名な言葉があり、「雪は天から送られた手紙である」、その暗号を読み解く作業をしたとなっている。
著者が語るこの言葉が印象的である。「読者は、自然科学の研究と言うものが、大体どんなものであるか、ということを理解してくださればよいのである」文系の私には、半分は通読であったが、それでもこの学者がどのくらいすごい人なのかということがわかる。理系の人はもっと理解度が深いだろうから、是非とも読むべきだろう。こういった人たちの地道な研究が現代の科学をつくりだしたものだと改めて感じた次第である。
4月23日(火曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
99.22 |
99.53 |
98.48 |
99.46 |
ユーロ |
1.3067 |
1.3085 |
1.2973 |
1.2998 |
ユーロ円 |
129.65 |
129.84 |
127.87 |
129.27 |
ポンド |
1.5290 |
1.5298 |
1.5197 |
1.5240 |
スイス |
0.9343 |
0.9456 |
0.9328 |
0.9455 |
オージー |
1.0275 |
1.0277 |
1.0221 |
1.0258 |
ユーロポンド |
0.8546 |
0.8569 |
0.8510 |
0.8529 |
キウイ |
0.8424 |
0.8432 |
0.8361 |
0.8399 |
ポンド円 |
151.71 |
152.02 |
149.97 |
151.58 |
キウイ円 |
83.58 |
83.75 |
82.39 |
83.54 |
スイス円 |
106.20 |
106.38 |
104.59 |
105.19 |
オージー円 |
101.95 |
102.14 |
100.76 |
102.03 |
ユーロスイス |
1.2208 |
1.2293 |
1.2191 |
1.2290 |
カナダ |
1.0256 |
1.0285 |
1.0251 |
1.0257 |
カナダ円 |
96.74 |
97.01 |
95.80 |
96.97 |
金 |
1426.4 |
1432.9 |
1405.1 |
1413.5 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
14719 |
+152 |
ナスダック |
3219 |
+35 |
S&P |
1579 |
+17 |
ロンドンFT |
6406 |
+125 |
ドイツDAX |
7658 |
+180 |
上海総合指数 |
2185 |
−58 |
日経平均 |
13530 |
−39 |
TOPIX |
1144 |
−2 |
とうとう誰も猫に鈴ならず、100円玉を取りに行けなかったようだ。こうなると、実需を伴った買いでない弱みが露呈したというところ。ショート不在を実証。実需筋は、投機筋が必ず投げる局面が来るので、その時に拾うというように決めておくのが良い。今晩もまさかの98円台片足入れだったし。いろいろ講釈がされていたが、なんてことなし、単なる投げ。(4月22日夜)
マイク・マーティン:うん?そう単なる友人の名前。どうも我々の年代になるとリタイアする人も増えてくるので、なつかしくなって昔の友達探しを始める習性があるようだ。今回はフェースブックでなく、母校の名簿から私をみつけて連絡が来た。あいつ、どうしているかなあ、なんておもっていた親友だ。私が寮でアキのタバコ屋をオープンしたら、真似してマイクのタバコ屋なんて始めた奴だ。二人でキャンパスの芝生でよくレスリングをしたものだ。私は相撲が強かった。あいつら、上半身強くても下半身もろいからね。そんなわけで、なつかしさ満杯だったのだが、友達の輪みたいになってきたようだ。
4月22日(月曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
99.75 |
99.89 |
98.97 |
99.22 |
ユーロ |
1.3080 |
1.3092 |
1.3015 |
1.3067 |
ユーロ円 |
130.45 |
130.66 |
128.91 |
129.65 |
ポンド |
1.5240 |
1.5293 |
1.5204 |
1.5290 |
スイス |
0.9310 |
0.9371 |
0.9310 |
0.9343 |
オージー |
1.0280 |
1.0308 |
1.0236 |
1.0275 |
ユーロポンド |
0.8585 |
0.8590 |
0.8542 |
0.8546 |
キウイ |
0.8415 |
0.8462 |
0.8383 |
0.8424 |
ポンド円 |
152.00 |
152.23 |
150.90 |
151.71 |
キウイ円 |
83.95 |
84.49 |
83.11 |
83.58 |
スイス円 |
107.15 |
107.20 |
105.64 |
106.20 |
オージー円 |
102.55 |
102.94 |
101.34 |
101.95 |
ユーロスイス |
1.2175 |
1.2207 |
1.2175 |
1.2208 |
カナダ |
1.0255 |
1.0286 |
1.0248 |
1.0256 |
カナダ円 |
97.25 |
97.46 |
96.26 |
96.74 |
金 |
1405.0 |
1439.3 |
1404.0 |
1426.4 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
14567 |
+19 |
ナスダック |
3234 |
+28 |
S&P |
1563 |
+8 |
ロンドンFT |
6281 |
−6 |
ドイツDAX |
7478 |
+18 |
上海総合指数 |
2242 |
−2 |
日経平均 |
13568 |
+252 |
TOPIX |
1146 |
+19 |
日本にフォローだったようである。麻生ー黒田コンビだが、印象として麻生氏の存在感が大きいように見受けられる。ほかの連中がしゃべりすぎるので、箝口令を敷くのも大変だったのではないかと思う。麻生氏のようにとぼけておくのが、一番いいのだが。
この後の展開は、円売りが単なる投機に終わるのか、実需を引っ張り込めるか、というのが相場の岐路になるだろう。(4月19日夜)
春告げ坂:安住洋子著。新潮社。2011年作品。小石川養生所の若い医師を取り巻く、江戸の庶民たちの話。読みやすく一気に読める。読んでいる間中、さわやかな、暖かい風が心を吹き抜けていく感覚となり、自分の心も洗われていくような気持にさせてくれる。座布団5枚。
4月19日(金曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
98.14 |
99.69 |
98.10 |
99.53 |
ユーロ |
1.3053 |
1.3130 |
1.3045 |
1.3050 |
ユーロ円 |
128.10 |
130.25 |
128.06 |
129.88 |
ポンド |
1.5280 |
1.5368 |
1.5224 |
1.5231 |
スイス |
0.9324 |
0.9348 |
0.9277 |
0.9339 |
オージー |
1.0300 |
1.0359 |
1.0276 |
1.0277 |
ユーロポンド |
0.8543 |
0.8583 |
0.8503 |
0.8568 |
キウイ |
0.8413 |
0.8492 |
0.8403 |
0.8419 |
ポンド円 |
149.96 |
152.53 |
149.88 |
151.59 |
キウイ円 |
82.57 |
84.21 |
82.45 |
83.79 |
スイス円 |
105.26 |
106.97 |
105.20 |
106.57 |
オージー円 |
101.08 |
102.88 |
100.89 |
102.29 |
ユーロスイス |
1.2171 |
1.2192 |
1.2163 |
1.2187 |
カナダ |
1.0265 |
1.0270 |
1.0233 |
1.0266 |
カナダ円 |
95.61 |
97.16 |
95.61 |
96.95 |
金 |
1390.7 |
1425.1 |
1386.0 |
1404.0 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
14548 |
+11 |
ナスダック |
3206 |
+40 |
S&P |
1555 |
+13 |
ロンドンFT |
6287 |
+43 |
ドイツDAX |
7460 |
−14 |
上海総合指数 |
2245 |
+47 |
日経平均 |
13316 |
+96 |
TOPIX |
1127 |
+4 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
円国債(%) |
0.66 |
0.60 |
0.61 |
0.58 |
0.59 |
独国債10年(%) |
1.25 |
1.28 |
1.23 |
1.23 |
1.25 |
米国債10年(%) |
1.69 |
1.73 |
1.70 |
1.69 |
1.71 |
原油テキサス |
87.75 |
88.85 |
86.55 |
88.3 |
88.0 |
昔、G5があるときは市場には常に緊張感があった。理由は、たまにしかやらないから、何か決まるとしても決定的なものも多かったわけ。ところが、G8,G20と広がるにつれ、だんだん国連小型金融版グループみたいになってしまって、何か決まっても20の意見を集約するわけだから、裁判所みたいな文章になることが多く、市場にショックを与える度合いも少ない。しかも、会合前にみんなしてペラペラしゃべりまくるものだから、しまりのないこと甚だしいってとこ。ただ、回数が多いから、時々大きいこともあるから面倒臭いのである。(4月18日夜)
長寿:ぼけて長生きして何が楽しいと思うものである。それも長寿の度合いで、95歳以上になるとそれはそれでいいこともあるようだ。つまり、眠るがごとくの大往生、そう、老衰死のことだが、それが結構急増するのである。こう書けば、長生きしている人も心細く生きる必要もなく、苦しまずに死ねる確率が高くなると思えば、心も安らかになるであろう。老いて、人生の達人になるなんてことは、ほとんどなく、逆にひねくれ者が多くなるが、さすがに95歳過ぎるとそんなこともなさそうである。と、本を読んでいて感じた。
4月18日(木曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
98.11 |
98.53 |
97.62 |
98.14 |
ユーロ |
1.3033 |
1.3096 |
1.3022 |
1.3053 |
ユーロ円 |
127.87 |
128.78 |
127.15 |
128.10 |
ポンド |
1.5240 |
1.5312 |
1.5218 |
1.5280 |
スイス |
0.9330 |
0.9335 |
0.9291 |
0.9324 |
オージー |
1.0297 |
1.0338 |
1.0270 |
1.0300 |
ユーロポンド |
0.8552 |
0.8574 |
0.8530 |
0.8543 |
キウイ |
0.8438 |
0.8468 |
0.8403 |
0.8413 |
ポンド円 |
149.52 |
150.48 |
148.73 |
149.96 |
キウイ円 |
82.79 |
83.35 |
82.24 |
82.57 |
スイス円 |
105.16 |
105.93 |
104.60 |
105.26 |
オージー円 |
101.02 |
101.81 |
100.28 |
101.08 |
ユーロスイス |
1.2160 |
1.2174 |
1.2150 |
1.2171 |
カナダ |
1.0267 |
1.0276 |
1.0230 |
1.0265 |
カナダ円 |
95.56 |
96.24 |
95.00 |
95.61 |
金 |
1376.8 |
1402.2 |
1336.5 |
1390.7 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
14537 |
−82 |
ナスダック |
3166 |
−39 |
S&P |
1542 |
−10 |
ロンドンFT |
6244 |
−1 |
ドイツDAX |
7474 |
−29 |
上海総合指数 |
2198 |
+4 |
日経平均 |
13220 |
−163 |
TOPIX |
1123 |
−13 |
東京は朝から一斉に大量の買いが入っていたようで、ひたすら夕方まで↑の円売り行進。値動きから相当な玉だと感じたが、なんでそんなにこの時期に買うのかさっぱりわからなかった。G20終わってからいくらでも買えばいいと思うのだが、さしたるものが出ないと予想しているから気にしていないのだろう。大多数が米財務省やG20を楽観視しているものね。こればかりはわからない。マスコミはどちらにせよ日本に良いように解釈して報道するとは思うけど。
それから、驚いたのがバイトマン。あのドイツがその気になったのなら、これは大きな変化だ。今晩は株価がメタメタだし、金から始まった波乱が気になるね。(4月17日夜)
山本周五郎戦中日記:角川。2011年暮れ発行。周五郎ファンには問題になった書。これはもともと発表されるはずではなかったもの。戦前の作品の程度もよろしくないとかファンたちもうるさい。そういった気持ちはわかるが、私も一ファンとして読んだ。確かに戦後の彼の多数の名作を考えれば、物足りなさも感じる。それでもすました周五郎という人物像を知って良かった。普通のおっさんだったのである。普通のおっさんが戦後、多数の名作を生み出しているわけで、それはそれでいい。
4月17日(水曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
97.54 |
98.44 |
97.21 |
98.11 |
ユーロ |
1.3175 |
1.3200 |
1.3001 |
1.3033 |
ユーロ円 |
128.50 |
129.74 |
126.45 |
127.87 |
ポンド |
1.5359 |
1.5371 |
1.5217 |
1.5240 |
スイス |
0.9225 |
0.9340 |
0.9207 |
0.9330 |
オージー |
1.0390 |
1.0394 |
1.0277 |
1.0297 |
ユーロポンド |
0.8578 |
0.8637 |
0.8535 |
0.8552 |
キウイ |
0.8494 |
0.8510 |
0.8427 |
0.8438 |
ポンド円 |
149.81 |
151.17 |
148.12 |
149.52 |
キウイ円 |
82.85 |
83.51 |
81.98 |
82.79 |
スイス円 |
105.73 |
106.77 |
104.11 |
105.16 |
オージー円 |
101.34 |
102.08 |
99.92 |
101.02 |
ユーロスイス |
1.2154 |
1.2165 |
1.2139 |
1.2160 |
カナダ |
1.0209 |
1.0295 |
1.0209 |
1.0267 |
カナダ円 |
95.54 |
96.27 |
94.56 |
95.56 |
金 |
1368.0 |
1395.1 |
1365.3 |
1376.8 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
14619 |
−138 |
ナスダック |
3205 |
−60 |
S&P |
1552 |
−23 |
ロンドンFT |
6244 |
−61 |
ドイツDAX |
7503 |
−180 |
上海総合指数 |
2194 |
−1 |
日経平均 |
13383 |
+161 |
TOPIX |
1136 |
+17 |
日曜日に金が1000ドルの可能性もなきにしもあらずと説いたが、昨日今日と、1100ドルとか、800ドル以上の価値はないとか、言いたい放題みたいだ。しかし、皆コロコロ転換だね。よくいうよ、今まで何って言ってきたのかね?
円相場は予定通りに↓となり、予定通りに↑になったが、元の木阿弥レートに戻るとは思わなかったね。あいつら、投げたり、仕掛けたり、忙しい連中だ。脳みそ使わずにシステム売買に使われている恐竜たちだ。両サイド、魔の時間帯は3時から。(4月16日夜)
物集高量:珍しい名前だよね。もずめたかかずと読むのだそうだ。1985年に106歳で亡くなっている。明治時代から、日本史、古典の研究に必要な文献集大成を著した国文学者。生活は困窮を極め、布団まで差し押さえになったそうである。昭和26年、72歳で生活保護を受けたが、書物に埋まる生活はそのまま。100歳を過ぎてから長寿の秘訣を聞かれて、とぼけた返答をしている。「正直に生きない事」「長生きするには恋ってのが一番いいんです。恋をすると身内から熱くこみあげてくるものがあるでしょ、あれがいいんですよ」「夏の夕方、街を若い女性が薄着でブルンブルンとお尻をふって歩く。それをトウモロコシをかじりながら、眺めているのが長生きの元です。」世の中には実にいろんな人がいるものである。
4月16日(火曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
96.78 |
98.16 |
95.81 |
97.54 |
ユーロ |
1.3035 |
1.3202 |
1.3028 |
1.3175 |
ユーロ円 |
126.15 |
129.03 |
124.98 |
128.50 |
ポンド |
1.5286 |
1.5379 |
1.5273 |
1.5359 |
スイス |
0.9310 |
0.9326 |
0.9208 |
0.9225 |
オージー |
1.0314 |
1.0398 |
1.0294 |
1.0390 |
ユーロポンド |
0.8527 |
0.8601 |
0.8523 |
0.8578 |
キウイ |
0.8405 |
0.8507 |
0.8400 |
0.8494 |
ポンド円 |
147.94 |
150.30 |
146.46 |
149.81 |
キウイ円 |
81.34 |
83.40 |
80.56 |
82.85 |
スイス円 |
103.95 |
106.06 |
102.91 |
105.73 |
オージー円 |
99.82 |
101.87 |
98.76 |
101.34 |
ユーロスイス |
1.2136 |
1.2173 |
1.2136 |
1.2154 |
カナダ |
1.0256 |
1.0258 |
1.0203 |
1.0209 |
カナダ円 |
94.36 |
96.14 |
93.50 |
95.54 |
金 |
1351.7 |
1403.5 |
1321.8 |
1368.0 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
14757 |
+158 |
ナスダック |
3265 |
+49 |
S&P |
1575 |
+23 |
ロンドンFT |
6305 |
−39 |
ドイツDAX |
7683 |
−30 |
上海総合指数 |
2195 |
+13 |
日経平均 |
13221 |
−54 |
TOPIX |
1119 |
−15 |
金が暴落して、やはり落ちましたね、などといろいろ言われたけど、さして何も感じずってとこ。もう1年も前から言ってきているのだから遅いよ。5000ドル予想が出てきたときにこれで打ち止めと思った。いずれ反発するだろうけど、もっと落ちるね。去年落ちていれば、傷は浅かったと思うが、相場の持つ自然の摂理を守らなかったから傷は深い。
ゾンビ米国株は、このまま堅調が続けば、5月が危ないと思う。(4月15日夜)
石川遼;今までほめたことないのだけど、今回の最終日はよくやったとほめてあげたいね。このままアメリカで頑張れば、ある程度行けるかもしれないね。今まで一度もそう思わなかったんだけど。ところで、ゴルフレッスンで驚いたなあ。週一回2時間程度なんだけど、私が行くときは8人くらいいるかな。そのうち、4人が70代だよ。しかも、皆70超えているようには全く見えないんだよ。日本の高齢者は皆元気だ。今日、仲のいい雨ちゃんなんて呼んでいるおっさんがいるんだけど、堀内さんは何歳なの?なんて話になって、彼が僕73なんだよ、と言われてもうびっくり。雨ちゃんじゃなくて、雨さんと呼ばないと。72歳の女性なんて、私が200発しか打たないのに300発打ってるものなあ。
4月15日(月曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
97.75 |
98.71 |
96.35 |
96.78 |
ユーロ |
1.3135 |
1.3135 |
1.3022 |
1.3035 |
ユーロ円 |
128.40 |
129.31 |
125.65 |
126.15 |
ポンド |
1.5360 |
1.5386 |
1.5270 |
1.5286 |
スイス |
0.9260 |
0.9328 |
0.9260 |
0.9310 |
オージー |
1.0500 |
1.0524 |
1.0291 |
1.0314 |
ユーロポンド |
0.8550 |
0.8550 |
0.8515 |
0.8527 |
キウイ |
0.8575 |
0.8582 |
0.8379 |
0.8405 |
ポンド円 |
150.15 |
151.72 |
147.20 |
147.94 |
キウイ円 |
83.80 |
84.64 |
80.77 |
81.34 |
スイス円 |
105.55 |
106.33 |
103.35 |
103.95 |
オージー円 |
102.65 |
103.84 |
99.21 |
99.82 |
ユーロスイス |
1.2165 |
1.2174 |
1.2135 |
1.2136 |
カナダ |
1.0130 |
1.0260 |
1.0130 |
1.0256 |
カナダ円 |
96.50 |
97.36 |
93.95 |
94.36 |
金 |
1483.0 |
1495.6 |
1335.7 |
1351.7 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
14599 |
−266 |
ナスダック |
3216 |
−79 |
S&P |
1552 |
−37 |
ロンドンFT |
6344 |
−40 |
ドイツDAX |
7713 |
−32 |
上海総合指数 |
2182 |
−25 |
日経平均 |
13276 |
−209 |
TOPIX |
1134 |
−15 |
堀内出張の為、休載(4月12日夜)
4月12日(金曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
99.68 |
99.80 |
98.08 |
98.42 |
ユーロ |
1.3101 |
1.3130 |
1.3036 |
1.3110 |
ユーロ円 |
130.59 |
130.81 |
128.70 |
129.03 |
ポンド |
1.5383 |
1.5410 |
1.5340 |
1.5345 |
スイス |
0.9308 |
0.9332 |
0.9263 |
0.9274 |
オージー |
1.0546 |
1.0561 |
1.0479 |
1.0506 |
ユーロポンド |
0.8517 |
0.8550 |
0.8490 |
0.8543 |
キウイ |
0.8631 |
0.8643 |
0.8548 |
0.8586 |
ポンド円 |
153.34 |
153.55 |
150.57 |
151.03 |
キウイ円 |
86.03 |
86.20 |
84.21 |
84.50 |
スイス円 |
107.09 |
107.23 |
105.75 |
106.12 |
オージー円 |
105.12 |
105.22 |
103.07 |
103.40 |
ユーロスイス |
1.2194 |
1.2202 |
1.2155 |
1.2158 |
カナダ |
1.0103 |
1.0145 |
1.0094 |
1.0135 |
カナダ円 |
98.66 |
98.78 |
96.75 |
97.11 |
金 |
1560.0 |
1564.7 |
1481.1 |
1483.0 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
14865 |
±0 |
ナスダック |
3295 |
−5 |
S&P |
1589 |
−4 |
ロンドンFT |
6384 |
−32 |
ドイツDAX |
7745 |
−127 |
上海総合指数 |
2207 |
−13 |
日経平均 |
13485 |
−64 |
TOPIX |
1149 |
+1 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
円国債(%) |
0.52 |
0.54 |
0.63 |
0.57 |
0.61 |
独国債10年(%) |
1.24 |
1.26 |
1.30 |
1.30 |
1.26 |
米国債10年(%) |
1.75 |
1.76 |
1.81 |
1.79 |
1.73 |
原油テキサス |
93.45 |
94.0 |
94.5 |
93.5 |
90.6 |
今日は実につまらない日であった。ドル円が100円になるかならないかの話ばかり。読みたくもないのに、いろんな会社が出すものだから目に入ってしまう。昔から、100円って節だったことはない。上げでも下げでも通過。七面倒臭いから、100円の分析なんてどうでもいいから、延長戦でもやっていたら?(4月11日夜)
永遠の仔(上巻 ・ 下巻):天童荒太著:幻冬舎:1999年の作品。130万部のベストセラーになったらしい。いろいろな賞をとっている。テレビドラマにもなっている。視聴率12%。12回シリーズ。こんな解釈となっている。児童虐待などの家庭的な問題から児童養護施設で育った3人の主人公が、弁護士、警察官、看護師となって再会し、それぞれが過去のトラウマに悩まされ、苦しみながら、徐々に助け合いながら生きていこうとする、現代の日本の親子関係の暗部をモチーフにした作品である。長い小説だった。あんなに長いストーリーをドラマ12回程度で完成できるのかなあ。結末はドンデン返しが多く、意外な結末をたどる。私の知らない世界の話だったので、それなりに新鮮ではあった。
4月11日(木曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
99.80 |
99.95 |
99.10 |
99.68 |
ユーロ |
1.3070 |
1.3138 |
1.3043 |
1.3101 |
ユーロ円 |
130.44 |
131.10 |
129.72 |
130.59 |
ポンド |
1.5331 |
1.5412 |
1.5319 |
1.5383 |
スイス |
0.9326 |
0.9340 |
0.9280 |
0.9308 |
オージー |
1.0543 |
1.0583 |
1.0500 |
1.0546 |
ユーロポンド |
0.8525 |
0.8534 |
0.8504 |
0.8517 |
キウイ |
0.8574 |
0.8676 |
0.8574 |
0.8631 |
ポンド円 |
153.00 |
153.87 |
152.30 |
153.34 |
キウイ円 |
85.57 |
86.41 |
85.27 |
86.03 |
スイス円 |
107.01 |
107.44 |
106.44 |
107.09 |
オージー円 |
105.22 |
105.43* |
104.40 |
105.12 |
ユーロスイス |
1.2189 |
1.2204 |
1.2181 |
1.2194 |
カナダ |
1.0140 |
1.0157 |
1.0084 |
1.0103 |
カナダ円 |
98.42 |
98.85 |
97.88 |
98.66 |
金 |
1558.8 |
1568.5 |
1553.5 |
1560.0 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
14865 |
+63 |
ナスダック |
3300 |
+3 |
S&P |
1593 |
+5 |
ロンドンFT |
6416 |
+29 |
ドイツDAX |
7872 |
+61 |
上海総合指数 |
2220 |
−7 |
日経平均 |
13549 |
+261 |
TOPIX |
1147 |
+26 |
今の円の状況。源平合戦の頃の時代背景で、牛車を引く牛の角には、たいまつの火、それの大群が山を駆け下って麓の都に攻め入る姿。
もう円相場は、総裁の手を離れた。いずれ、制御可能と考えている政府と市場との抗争になるだろう。おそらく、最初は政府の動きに一歩退くと思う。その後は、駆け足前進となるだろう。(4月10日夜)
牛丼屋:値下げ競争しているが、いずれ政府から国策違反であるとして、強制値上げにさせられたりして。どちらにせよ、全商品の値上げラッシュは、一度始まるときりがなくなるだろうね。それで、また文句言うよ多分、そんなこと望んでいたんじゃないとかね。マスコミは今後とも要注意だね。安倍君の奥さんは良くわかっているみたいじゃん。マスコミは持ち上げてから、落とすって。
お知らせ:会員募集の再開は5月1日からとなります。現在は募集しておりません。
4月10日(水曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
99.03 |
99.88 |
98.91 |
99.80 |
ユーロ |
1.3082 |
1.3122 |
1.3053 |
1.3070 |
ユーロ円 |
129.55 |
130.57 |
129.41 |
130.44 |
ポンド |
1.5317 |
1.5343 |
1.5293 |
1.5331 |
スイス |
0.9327 |
0.9336 |
0.9296 |
0.9326 |
オージー |
1.0489 |
1.0553 |
1.0474 |
1.0543 |
ユーロポンド |
0.8541 |
0.8560 |
0.8519 |
0.8525 |
キウイ |
0.8525 |
0.8579 |
0.8515 |
0.8574 |
ポンド円 |
151.68 |
153.05 |
151.39 |
153.00 |
キウイ円 |
84.42 |
85.66 |
84.29 |
85.57 |
スイス円 |
106.18 |
107.10 |
106.10 |
107.01 |
オージー円 |
103.87 |
105.25 |
103.71 |
105.22 |
ユーロスイス |
1.2202 |
1.2204 |
1.2177 |
1.2189 |
カナダ |
1.0163 |
1.0167 |
1.0140 |
1.0140 |
カナダ円 |
97.44 |
98.45 |
97.37 |
98.42 |
金 |
1584.5 |
1588.7 |
1555.8 |
1558.8 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
14802 |
+129 |
ナスダック |
3297 |
+59 |
S&P |
1588 |
+19 |
ロンドンFT |
6387 |
+74 |
ドイツDAX |
7811 |
+173 |
上海総合指数 |
2226 |
±0 |
日経平均 |
13288 |
+96 |
TOPIX |
1121 |
+19 |
黒田政策は、次第に神学論争みたいになってきたようだ。今回の一連の事で一般庶民が潤う可能性は低い。消費税を延期する話は賛成だな。一般人が恩恵を受けなければ、あべちゃんは選挙負けるよ。大企業関連だけが選挙民じゃないからね。
毎日、円売り攻勢をかけるNY勢が今晩もどこまでやるのか注視している。今晩も持ち上げるなら、相当なものだ。(4月9日夜)
美容師に先月、糖質ダイエットがいいと言われていたのを思い出して、始めた。それで先日、糖質始めたぞと言ったら、え?脂質ダイエットですからというので、おいおい、いったい何種類のダイエットがあるんだと呆れた。それはそれとして、肉と魚は食いたい放題と書いてあるから、そうしていたら、なんだって?肉の赤味が問題があるって?もうふざけんなよ、コロコロ転換もいいところで、いろんなことを研究している連中が多すぎる。何食えばいいんだ?野菜?私はウサギちゃんではない。
4月9日(火曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
99.36 |
99.66 |
98.58 |
99.03 |
ユーロ |
1.3010 |
1.3103 |
1.3005 |
1.3082 |
ユーロ円 |
129.26 |
130.09 |
128.42 |
129.55 |
ポンド |
1.5252 |
1.5342 |
1.5251 |
1.5317 |
スイス |
0.9352 |
0.9367 |
0.9309 |
0.9327 |
オージー |
1.0413 |
1.0510 |
1.0405 |
1.0489 |
ユーロポンド |
0.8530 |
0.8560 |
0.8507 |
0.8541 |
キウイ |
0.8460 |
0.8538 |
0.8460 |
0.8525 |
ポンド円 |
151.54 |
152.39 |
150.57 |
151.68 |
キウイ円 |
84.06 |
84.77 |
83.66 |
84.42 |
スイス円 |
106.24 |
106.69 |
105.44 |
106.18 |
オージー円 |
103.46 |
104.35 |
102.84 |
103.87 |
ユーロスイス |
1.2167 |
1.2212 |
1.2163 |
1.2202 |
カナダ |
1.0165 |
1.0175 |
1.0134 |
1.0163 |
カナダ円 |
97.75 |
98.01 |
97.00 |
97.44 |
金 |
1573.5 |
1590.2 |
1570.0 |
1584.5 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
14673 |
+60 |
ナスダック |
3238 |
+16 |
S&P |
1569 |
+6 |
ロンドンFT |
6313 |
+36 |
ドイツDAX |
7638 |
−25 |
上海総合指数 |
2226 |
+14 |
日経平均 |
13192 |
±0 |
TOPIX |
1102 |
±0 |
今日は、100円ショップはどこですか?と聞いたら、あそこを右に曲がったらすぐだよ、と言われて曲がったら、コンビニだったので、100円ショップはどこだと探したら、はるか遠くに見えた、って感じ。普通、これだけ極端にワンサイドになると反転するのだが、すっかり黒田漬けとなってしまっており、踊らにゃ損損、黒田節、って雰囲気になっているので、なかなか皆踊りをやめない。ええじゃないか、ええじゃないかの踊り真っ最中。(4月8日夜)
先日、ゴルフ終わって風呂に入ったら、おお、久しぶりに見たぜ、刺青。なかなか良かったので、ほめてやろうかと思ったが、私も仲間に見られそうな面構えなので、黙って眺めていた。ガキの頃は、あんなのが風呂屋で多く見かけたが、最近は希少人種みたいだなあ。なんでも禁止だからね。
4月8日(月曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
97.90 |
99.38 |
97.85 |
99.36 |
ユーロ |
1.2975 |
1.3039 |
1.2964 |
1.3010 |
ユーロ円 |
127.00 |
129.27 |
126.97 |
129.26 |
ポンド |
1.5310 |
1.5352 |
1.5239 |
1.5252 |
スイス |
0.9350 |
0.9352 |
0.9328 |
0.9352 |
オージー |
1.0385 |
1.0424 |
1.0348 |
1.0413 |
ユーロポンド |
0.8475 |
0.8533 |
0.8463 |
0.8530 |
キウイ |
0.8420 |
0.8475 |
0.8405 |
0.8460 |
ポンド円 |
149.85 |
151.80 |
149.85 |
151.54 |
キウイ円 |
82.45 |
84.10 |
82.45 |
84.06 |
スイス円 |
104.70 |
106.30 |
104.70 |
106.24 |
オージー円 |
101.65 |
103.49 |
101.60 |
103.46 |
ユーロスイス |
1.2130 |
1.2173 |
1.2130 |
1.2167 |
カナダ |
1.0170 |
1.0215 |
1.0156 |
1.0165 |
カナダ円 |
96.25 |
97.75 |
96.25 |
97.75 |
金 |
1581.0 |
1583.1 |
1567.5 |
1573.5 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
14613 |
+48 |
ナスダック |
3222 |
+18 |
S&P |
1563 |
+10 |
ロンドンFT |
6277 |
+27 |
ドイツDAX |
7663 |
+4 |
上海総合指数 |
2212 |
−14 |
日経平均 |
13193 |
+359 |
TOPIX |
1102 |
+36 |
今の状況は以下の通り。越後屋大日本帝国が、1万円札を、世界中に向かって、この腐った、どうせ価値がなくなる金を今ならただであげるから、何でもいいから、外貨でもビルでもリゾートでもいくらでも買ってくれ。それが嫌なら、日本の株か不動産をいくらでも買ってくれ。そのお金は、無利子で貸し出すよ、40年満期でもええで、っていう感じだろうか。ややっこしいことを読んでいても頭がおかしくなるし、、桁もとんでもない額が飛び交っているわけで、このように簡潔に考えるのが宜しい。そう、もうみんな狂ってしまったのだよ。(4月5日夜)
今東光:有名なお坊さんだよね。1977年に亡くなっているから、もうそんなになるんだあ、と驚いた。彼の辻説法で当時の若い者たちは彼を崇めていたね。癌が見つかったので手術となったのだが、夜中に病院から脱走したそうだ。2年後、やはり手術が必要でやったのだが、摘出された結腸癌をにらみつけて、この野郎、つくだ煮にして食ってやる、と罵ったそうだ。この坊さんなら言いそうで、納得する。最後の死の床で医者は感嘆する、平生においても必ずや相当な人物である、その裏返しもまた真ならん。坊主で作家で、彼の毒舌を皆愛した。まあ、そういう人がいたってことで、若い人にも知っておいてもらいたい
4月5日(金曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
96.35 |
97.84 |
95.77 |
97.56 |
ユーロ |
1.2936 |
1.3040 |
1.2900 |
1.2992 |
ユーロ円 |
124.64 |
127.29 |
123.88 |
126.75 |
ポンド |
1.5234 |
1.5364 |
1.5199 |
1.5339 |
スイス |
0.9398 |
0.9433 |
0.9313 |
0.9347 |
オージー |
1.0437 |
1.0440 |
1.0355 |
1.0382 |
ユーロポンド |
0.8492 |
0.8517 |
0.8470 |
0.8470 |
キウイ |
0.8424 |
0.8435 |
0.8375 |
0.8432 |
ポンド円 |
146.78 |
150.05 |
145.95 |
149.65 |
キウイ円 |
81.17 |
82.51 |
80.50 |
82.26 |
スイス円 |
102.52 |
104.84 |
101.93 |
104.38 |
オージー円 |
100.56 |
101.74 |
99.79 |
101.29 |
ユーロスイス |
1.2157 |
1.2172 |
1.2136 |
1.2144 |
カナダ |
1.0127 |
1.0236 |
1.0125 |
1.0180 |
カナダ円 |
95.14 |
96.07 |
93.92 |
95.83 |
金 |
1552.8 |
1581.3 |
1549.5 |
1581.5 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
14565 |
−41 |
ナスダック |
3204 |
−21 |
S&P |
1553 |
−7 |
ロンドンFT |
6250 |
−94 |
ドイツDAX |
7659 |
−158 |
上海総合指数 |
2225 |
休場 |
日経平均 |
12833 |
+199 |
TOPIX |
1066 |
+28.5 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
円国債(%) |
0.57 |
0.57 |
0.56 |
0.46 |
0.49 |
独国債10年(%) |
* |
1.31 |
1.29 |
1.24 |
1.22 |
米国債10年(%) |
1.84 |
1.86 |
1.81 |
1.77 |
1.71 |
原油テキサス |
96.9 |
96.9 |
94.6 |
93.4 |
93.1 |
円資金をやっていた友達の話を聞くと、仰天の政策だったようだ。想定を完全に上回ったということで、全エコノミストの予想が外れることとなった。国家総動員法で、国民は皆、投機に走らないといけないようである。
いろいろ批判もあるが、市場は聞く耳がないようである。NZ円の鉄門が破られ、オージー円の鉄門も破られる寸前、後はポンド円、スイス円。最大のユーロ円の鉄門には、まだ距離がある。
もはや、相場哲学やテクニカルは、参考にならない。マスコミが学者ばかり出すのも理解できる。日米とも史上最大の作戦みたいなことばかりだからだ。誰もわからない世界に入り込んできている。どちらにせよ、ベンと黒ちゃんは、成功しても失敗しても後世の教科書に載るだろう。(4月4日夜)
4月4日(木曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
93.05 |
96.42 |
92.73 |
96.35 |
ユーロ |
1.2848 |
1.2949 |
1.2745 |
1.2936 |
ユーロ円 |
119.55 |
124.64 |
119.17 |
124.64 |
ポンド |
1.5128 |
1.5245 |
1.5034 |
1.5234 |
スイス |
0.9451 |
0.9526 |
0.9383 |
0.9398 |
オージー |
1.0461 |
1.0495 |
1.0386 |
1.0437 |
ユーロポンド |
0.8493 |
0.8521 |
0.8435 |
0.8492 |
キウイ |
0.8417 |
0.8435 |
0.8364 |
0.8424 |
ポンド円 |
140.77 |
146.82 |
140.39 |
146.78 |
キウイ円 |
78.32 |
81.18 |
78.05 |
81.17 |
スイス円 |
98.46 |
102.54 |
98.14 |
102.52 |
オージー円 |
97.34 |
100.58 |
96.98 |
100.56 |
ユーロスイス |
1.2143 |
1.2172 |
1.2134 |
1.2157 |
カナダ |
1.0146 |
1.0167 |
1.0103 |
1.0127 |
カナダ円 |
91.71 |
95.21 |
91.43 |
95.14 |
金 |
1557.7 |
1559.4 |
1540.1 |
1552.8 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
14606 |
+56 |
ナスダック |
3225 |
+6 |
S&P |
1560 |
+6 |
ロンドンFT |
6344 |
−76 |
ドイツDAX |
7818 |
−57 |
上海総合指数 |
2225 |
休場 |
日経平均 |
12635 |
+272 |
TOPIX |
1038 |
+27 |
相場の動きは、日銀賞味期限切れと述べているようだ。政治家たちが、こぞって日銀総裁に質問ばかりするものだから、しゃべる必要のないこともしゃべらざるを得ないし、語るに落ちたという感じ。断固たるとかいう文句ばかり。株価だけがドッタンバッタン。為替はしらけ鳥。(4月3日夜)
野球観戦はラジオが一番。髪結いをやってもらっている間、ずっとラジオで聴いていた。テレビだと間延びするが、ラジオの方は緊迫感がある。
4月3日(水曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
93.42 |
93.69 |
92.72 |
93.05 |
ユーロ |
1.2817 |
1.2865 |
1.2790 |
1.2848 |
ユーロ円 |
119.75 |
120.18 |
119.12 |
119.55 |
ポンド |
1.5103 |
1.5159 |
1.5076 |
1.5128 |
スイス |
0.9490 |
0.9520 |
0.9442 |
0.9451 |
オージー |
1.0449 |
1.0498 |
1.0447 |
1.0461 |
ユーロポンド |
0.8486 |
0.8495 |
0.8469 |
0.8493 |
キウイ |
0.8415 |
0.8449 |
0.8397 |
0.8417 |
ポンド円 |
141.09 |
141.54 |
140.47 |
140.77 |
キウイ円 |
78.61 |
78.97 |
78.06 |
78.32 |
スイス円 |
98.44 |
98.70 |
98.10 |
98.46 |
オージー円 |
97.61 |
98.11 |
97.00 |
97.34 |
ユーロスイス |
1.2163 |
1.2184 |
1.2132 |
1.2143 |
カナダ |
1.0146 |
1.0154 |
1.0125 |
1.0146 |
カナダ円 |
92.08 |
92.34 |
91.37 |
91.71 |
金 |
1575.6 |
1577.2 |
1550.0 |
1557.7 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
14550 |
−112 |
ナスダック |
3219 |
−36 |
S&P |
1554 |
−16 |
ロンドンFT |
6420 |
−70 |
ドイツDAX |
7875 |
−69 |
上海総合指数 |
2225 |
−2 |
日経平均 |
12362 |
+359 |
TOPIX |
1010 |
+19 |
円は昼顔夕顔って感じの相場だった。日の出とともに下がり、日没とともに上がり、深夜は前の晩と同じ値段という冗談みたいな日となっている。今週は、中央銀行祭り目白押しだから、本格的相場はこの後だろうね。(4月2日夜)
NHKラジオ:先日あせった。運転しながら時々聞いていることがある。ロイターの為替の値段を棒読みしているだけだから、とんでもないことが起きる。ニュースの時に為替を言うのだけど、東京はこうだった、今の海外ロンドンでは、〜〜〜というわけ。それがトンデモナイ値段だったので、びっくりしてしまった。ちょうどロンドンで荒れていたときで、東京の終わりとは大きくかけ離れたいたのだけど、ロイターが故障でもしていたのだろう。普通のあの調子でしゃべられたら、信じてしまうものね。
4月2日(火曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
93.23 |
93.56 |
92.57 |
93.42 |
ユーロ |
1.2850 |
1.2877 |
1.2809 |
1.2817 |
ユーロ円 |
119.80 |
120.15 |
119.14 |
119.75 |
ポンド |
1.5231 |
1.5259 |
1.5099 |
1.5103 |
スイス |
0.9466 |
0.9497 |
0.9444 |
0.9490 |
オージー |
1.0421 |
1.0479 |
1.0420 |
1.0449 |
ユーロポンド |
0.8437 |
0.8494 |
0.8425 |
0.8486 |
キウイ |
0.8367 |
0.8445 |
0.8367 |
0.8415 |
ポンド円 |
142.00 |
142.13 |
140.96 |
141.09 |
キウイ円 |
78.01 |
78.85 |
77.80 |
78.61 |
スイス円 |
98.49 |
98.82 |
97.96 |
98.44 |
オージー円 |
97.15 |
97.86 |
96.92 |
97.61 |
ユーロスイス |
1.2164 |
1.2179 |
1.2136 |
1.2163 |
カナダ |
1.0166 |
1.0169 |
1.0125 |
1.0146 |
カナダ円 |
91.71 |
92.23 |
91.20 |
92.08 |
金 |
1598.8 |
1604.3 |
1573.7 |
1575.6 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
14662 |
+89 |
ナスダック |
3255 |
+16 |
S&P |
1570 |
+8 |
ロンドンFT |
6491 |
+79 |
ドイツDAX |
7944 |
+149 |
上海総合指数 |
2228 |
−7 |
日経平均 |
12003 |
−132 |
TOPIX |
991 |
−9 |
日銀発表まで待てずに円反転。ボロボロ情報が漏洩されているのでは、実際の発表もおおよその程度がわかるというもの。意図的に流しているのかよくわからないが、これだけ事前に流れるのも珍しい。大本営発表にならないようにしてもらいたい。どちらにせよ、ドル円は、ユーロ円が130円にも行く力がないなら、100円には届かないよ。株価の下げは予定通り。やっと皆少し目を覚ましたのか?って感じ。何しろ何も発動されていないのだからね。(4月1日夜)
宇都宮のゴルフで驚いたね。子供だらけだった。春休みの研修なのか合宿なのかわからないが、小学生が一番多く、中高生も。レッスンプロ一人に子供が二人。女の子なんてかわいいね。短いクラブ振り回して、あんなに体が回るんだと驚いた。藍が6歳から始めたらしいから、皆、将来の藍を目指しているんだね。しかし、20組くらいいたから、子供に占領されたゴルフ場を見て、なんとも不可思議な気分であった。
4月1日(月曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
94.20 |
94.38 |
93.17 |
93.23 |
ユーロ |
1.2800 |
1.2868 |
1.2772 |
1.2850 |
ユーロ円 |
120.60 |
120.88 |
119.49 |
119.80 |
ポンド |
1.5195 |
1.5242 |
1.5178 |
1.5231 |
スイス |
0.9505 |
0.9526 |
0.9456 |
0.9466 |
オージー |
1.0410 |
1.0432 |
1.0386 |
1.0421 |
ユーロポンド |
0.8425 |
0.8446 |
0.8411 |
0.8437 |
キウイ |
0.8365 |
0.8385 |
0.8352 |
0.8367 |
ポンド円 |
143.15 |
143.41 |
141.82 |
142.00 |
キウイ円 |
78.80 |
79.00 |
77.94 |
78.01 |
スイス円 |
99.10 |
99.33 |
98.24 |
98.49 |
オージー円 |
98.05 |
98.26 |
97.05 |
97.15 |
ユーロスイス |
1.2165 |
1.2178 |
1.2161 |
1.2164 |
カナダ |
1.0170 |
1.0183 |
1.0160 |
1.0166 |
カナダ円 |
92.65 |
92.77 |
91.58 |
91.71 |
金 |
1597.0 |
1601.3 |
1595.0 |
1598.8 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
14573 |
−6 |
ナスダック |
3239 |
−29 |
S&P |
1562 |
−7 |
ロンドンFT |
6412 |
休場 |
ドイツDAX |
7795 |
休場 |
上海総合指数 |
2234 |
−2 |
日経平均 |
12135 |
−263 |
TOPIX |
1001 |
−34 |