過去のコメント集 2012年9月
鹿児島講習会のため、執筆は週明け再開(9月28日。夜中。)
9月28日(金曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
77.60 |
78.11 |
77.44 |
77.95 |
ユーロ |
1.2913 |
1.2960 |
1.2838 |
1.2860 |
ユーロ円 |
100.20 |
100.67 |
99.93 |
100.24 |
ポンド |
1.6237 |
1.6273 |
1.6114 |
1.6169 |
スイス |
0.9377 |
0.9415 |
0.9337 |
0.9406 |
オージー |
1.0441 |
1.0474 |
1.0366 |
1.0379 |
ユーロポンド |
0.7953 |
0.7995 |
0.7948 |
0.7953 |
キウイ |
0.8320 |
0.8356 |
0.8276 |
0.8303 |
ポンド円 |
126.00 |
126.22 |
125.44 |
126.04 |
キウイ円 |
64.56 |
64.94 |
64.44 |
64.72 |
スイス円 |
82.76 |
83.22 |
82.61 |
82.87 |
オージー円 |
81.02 |
81.27 |
80.72 |
80.90 |
ユーロスイス |
1.2109 |
1.2109 |
1.2081 |
1.2096 |
カナダ |
0.9805 |
0.9851 |
0.9781 |
0.9838 |
カナダ円 |
79.14 |
79.47 |
78.99 |
79.23 |
金 |
1776.9 |
1783.4 |
1767.3 |
1771.9 |
ユーロオージー |
1.2371 |
1.2422 |
1.2352 |
1.2374 |
ユーロノルウェー |
7.3700 |
7.3813 |
7.3500 |
7.3596 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
13437.13 |
−48.84 |
ナスダック |
3116.23 |
−20.37 |
S&P |
1440.67 |
−6.48 |
ロンドンFT |
5742.07 |
−37.35 |
ドイツDAX |
7216.15 |
−73.87 |
上海総合指数 |
2086.17 |
+29.85 |
日経平均 |
8870.16 |
−79.71 |
TOPIX |
737.42 |
−8.17 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
円国債(%) |
0.80 |
0.79 |
0.78 |
0.79 |
0.78 |
独国債10年(%) |
1.56 |
1.59 |
1・46 |
1.47 |
1.46 |
米国債10年(%) |
1.71 |
1.67 |
1.61 |
.1.66 |
1.63 |
原油テキサス |
91.9 |
91.0 |
90.1 |
92.3 |
92.1 |
スペインの予算がどうのこうので騒いでいたが、なにごともなく通過。そういうわけで、米国株主導で全てが戻り相場になっている。米国株がこけなければ、皆ハッピー?ドル円?皆忘れてしまったのではないか?(9月27日。夜中。)
アンディウィリアムズが亡くなったね。母校の近くに住んでいた。彼の全盛期がアメリカのいい時代だったという印象が強いね。25年くらい前にアンディウィリアムズ劇場に行ったのだが、彼は親日家だったこともあるが、日本から女性ファンが結構たくさん来ていたね。花束とかあげていたよ。時代はこうやって静かに移り変わっていく。
お尋ね:2万9千円の入金があったのですが、新規の会費のお支払だと思いますが、どなたなのかわからないので処理ができないでいます。メールかお電話を頂けると助かります。宜しく。
9月27日(木曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
77.74 |
77.76 |
77.58 |
77.60 |
ユーロ |
1.2871 |
1.2927 |
1.2828 |
1.2913 |
ユーロ円 |
100.06 |
100.34 |
99.64 |
100.20 |
ポンド |
1.6164 |
1.6244 |
1.6160 |
1.6237 |
スイス |
0.9397 |
0.9416 |
0.9362 |
0.9377 |
オージー |
1.0370 |
1.0459 |
1.0364 |
1.0441 |
ユーロポンド |
0.7963 |
0.7965 |
0.7923 |
0.7953 |
キウイ |
0.8244 |
0.8326 |
0.8242 |
0.8320 |
ポンド円 |
125.66 |
126.11 |
125.59 |
126.00 |
キウイ円 |
64.09 |
64.64 |
64.00 |
64.56 |
スイス円 |
82.73 |
82.94 |
82.47 |
82.76 |
オージー円 |
80.62 |
81.20 |
80.48 |
81.02 |
ユーロスイス |
1.2095 |
1.2111 |
1.2081 |
1.2109 |
カナダ |
0.9856 |
0.9854 |
0.9793 |
0.9805 |
カナダ円 |
78.88 |
79.30 |
78.80 |
79.14 |
金 |
1752.3 |
1780.4 |
1751.2 |
1776.9 |
ユーロオージー |
1.2417 |
1.2419 |
1.2327 |
1.2371 |
ユーロノルウェー |
7.4031 |
7.4056 |
7.3552 |
7.3700 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
13485.97 |
+72.46 |
ナスダック |
3136.6 |
+42.9 |
S&P |
1447.15 |
+13.83 |
ロンドンFT |
5779.42 |
+11.33 |
ドイツDAX |
7290.02 |
+13.51 |
上海総合指数 |
2056.32 |
+52.15 |
日経平均 |
8949.87 |
+43.17 |
TOPIX |
745.59 |
+3.05 |
豪ドル、イライラしてくるなあ。下げを予想しているのだが、1.06がまだ1.03ミドルで、投げらしい投げがまだ出ない。ポンドはもうちょっとこけるのではないかね?ユーロは、いちおう予定通り1.28にリーチした。(9月26日。夜中。)
「大相撲の経済学」中島隆信著。東洋経済。1680円。会員の方に勧められて読んだ。相撲の好きな人には、ためになる本で、相撲に興味ない人には、つまらない本。9年前の執筆なので、最近の話が入ると面白いので、続編が出ると良い。私はガキの頃から相撲ファンで、相撲ばかりとっているので、おふくろは私が相撲取りになると思っていたようだ。そんなわけであるが、知らない知識も多く、この慶大の先生の話は参考になった。
お尋ね:2万9千円の入金があったのですが、新規の会費のお支払だと思いますが、どなたなのかわからないので処理ができないでいます。メールかお電話を頂けると助かります。宜しく。
9月26日(水曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
77.80 |
77.91 |
77.59 |
77.74 |
ユーロ |
1.2896 |
1.2913 |
1.2835 |
1.2871 |
ユーロ円 |
100.33 |
100.46 |
99.71 |
100.06 |
ポンド |
1.6186 |
1.6209 |
1.6137 |
1.6164 |
スイス |
0.9377 |
0.9418 |
0.9368 |
0.9397 |
オージー |
1.0390 |
1.0394 |
1.0328 |
1.0370 |
ユーロポンド |
0.7967 |
0.7970 |
0.7941 |
0.7963 |
キウイ |
0.8217 |
0.8249 |
0.8185 |
0.8244 |
ポンド円 |
125.93 |
126.11 |
125.35 |
125.66 |
キウイ円 |
63.93 |
64.11 |
63.54 |
64.09 |
スイス円 |
82.97 |
83.05 |
82.50 |
82.73 |
オージー円 |
80.83 |
80.84 |
80.23 |
80.62 |
ユーロスイス |
1.2093 |
1.2098 |
1.2078 |
1.2095 |
カナダ |
0.9806 |
0.9860 |
0.9801 |
0.9856 |
カナダ円 |
79.34 |
79.37 |
78.82 |
78.88 |
金 |
1760.2 |
1765.7 |
1736.6 |
1752.3 |
ユーロオージー |
1.2447 |
1.2458 |
1.2397 |
1.2417 |
ユーロノルウェー |
7.3875 |
7.4195 |
7.3735 |
7.4031 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
13413.51 |
−44.04 |
ナスダック |
3093.7 |
−24.03 |
S&P |
1433.32 |
−8.27 |
ロンドンFT |
5768.09 |
−91.62 |
ドイツDAX |
7276.51 |
−148.6 |
上海総合指数 |
2004.17 |
−25.12 |
日経平均 |
8906.7 |
−184.84 |
TOPIX |
742.54 |
−15.12 |
口先介入でも実弾介入でも、相場形成が歪んでくる。財務省はわかっていない。安定が望みならば、今は安定しているのだから、いいではないか。実弾介入もそのうち、だんだん効かなくなるものだ。脅しているうちが華。騒ぐのは政府とマスコミだけ。毎日が日曜日みたいな円相場見ているとウンザリしてくる。
今週に入って、株も金も為替も凪状態で静かすぎる。変な感じだ。秋相場を期待する向きもあるが、夏相場が来なかったのに、秋が来るのかねえ。(9月25日。夜中。)
ニュースを最近見ない。尖閣がらみで少々辟易気味。何かあれば一発で戦争になりかねない。過去の戦争は、ちょっとしたことがきっかけになったりしたからね。
それでもラジオを聴いていると、自民党の5人の演説なんかを聞かされる。違和感があったね。野田君が言っていたこととあまり変わらないような気がしたんだけど。皆信念はあるのだろうが、首相になれば、信念通りに物事が進まないから問題なんでしょ。ところで、安倍氏は健康に問題がなかったっけ?町村氏は病気なんでしょ?首相は絶対に健康でないといかんよ。ところで、野田君がヤジを飛ばされたり、散々みたいらしいが、あれ?なんか以前皆ほめてなかったっけ?スタンスはあまり変わっていないようなので、なんでそんなに総スカン食っているのか理解ができない。民主党?もともと素人みたいなことばかり叫んでいたから、今の結末には驚きはないよ。政治の話はやめておこう。百家争鳴だからね。皆それぞれ違った意見があるんだろうし。どちらにせよ、誰が首相になっても、また引きずりおろされるよ。
お尋ね:2万9千円の入金があったのですが、新規の会費のお支払だと思いますが、どなたなのかわからないので処理ができないでいます。失敬するのは、嫌なので、メールかお電話を頂けると助かります。宜しく。
9月25日(火曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
77.84 |
77.93 |
77.66 |
77.80 |
ユーロ |
1.2931 |
1.2970 |
1.2886 |
1.2896 |
ユーロ円 |
100.64 |
101.05 |
100.17 |
100.33 |
ポンド |
1.6219 |
1.6267 |
1.6181 |
1.6186 |
スイス |
0.9357 |
0.9384 |
0.9330 |
0.9377 |
オージー |
1.0427 |
1.0462 |
1.0380 |
1.0390 |
ユーロポンド |
0.7973 |
0.7986 |
0.7936 |
0.7967 |
キウイ |
0.8230 |
0.8284 |
0.8203 |
0.8217 |
ポンド円 |
126.25 |
126.71 |
125.82 |
125.93 |
キウイ円 |
64.06 |
64.53 |
63.78 |
63.93 |
スイス円 |
83.19 |
83.49 |
82.83 |
82.97 |
オージー円 |
81.16 |
81.50 |
80.72 |
80.83 |
ユーロスイス |
1.2100 |
1.2114 |
1.2086 |
1.2093 |
カナダ |
0.9791 |
0.9811 |
0.9756 |
0.9806 |
カナダ円 |
79.50 |
79.84 |
79.21 |
79.34 |
金 |
1763.8 |
1775.0 |
1759.4 |
1760.2 |
ユーロオージー |
1.2416 |
1.2438 |
1.2366 |
1.2447 |
ユーロノルウェー |
7.4268 |
7.4306 |
7.3759 |
7.3875 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
13457.55 |
−101.37 |
ナスダック |
3117.73 |
−43.05 |
S&P |
1441.59 |
−15.3 |
ロンドンFT |
5859.71 |
+20.87 |
ドイツDAX |
7425.11 |
+11.95 |
上海総合指数 |
2029.29 |
−3.90 |
日経平均 |
9091.54 |
+22.25 |
TOPIX |
757.66 |
+3.98 |
ドル円は、もはや介入以外の手段では上がらないようである。上がっても花火ですぐに落ちてきてしまう。下がるときはダラダラという感じ。皆が介入を待っているような状況はまともじゃないね。かといって、すぐに落ちるわけでもないから、ややっこしい。すでに相場通貨の地位から転落してしまっているしね。それにしても、この日のNYは、やけに静かで閑散であった。(9月24日。夜中。)
昔、アロハなんて着ていたのは私くらいだったけど、最近は結構見かけるようになったね。私はハワイ、フィリピン、インドネシアの服を好むのだけど、日本の男は皆地味すぎるね。たぶん、派手な服を着るのが恥ずかしいのだろう。沖縄の服も派手なら着てみるかな。おじさんばかり着ているけど、若い連中がこれまた地味だよね。世間は暗いのだからせめて服だけでも明るく行こうよ。夏が終わりそうだ。今頃まで暑かった方がおかしいけども。日本の夏はいいと思う。
ところで下にAKIの書棚というのがあるけど、増えてきてしまったので整理したので見てください。
9月24日(月曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
78.15 |
78.21 |
77.81 |
77.84 |
ユーロ |
1.2975 |
1.2990 |
1.2892 |
1.2931 |
ユーロ円 |
101.40 |
101.55 |
100.35 |
100.64 |
ポンド |
1.6235 |
1.6252 |
1.6181 |
1.6219 |
スイス |
0.9330 |
0.9391 |
0.9313 |
0.9357 |
オージー |
1.0455 |
1.0460 |
1.0386 |
1.0427 |
ユーロポンド |
0.7990 |
0.7998 |
0.7955 |
0.7973 |
キウイ |
0.8280 |
0.8308 |
0.8185 |
0.8230 |
ポンド円 |
126.90 |
127.05 |
125.97 |
126.25 |
キウイ円 |
64.70 |
64.94 |
63.81 |
64.06 |
スイス円 |
83.75 |
83.82 |
82.96 |
83.19 |
オージー円 |
81.80 |
81.81 |
80.96 |
81.16 |
ユーロスイス |
1.2105 |
1.2113 |
1.2087 |
1.2100 |
カナダ |
0.9760 |
0.9818 |
0.9761 |
0.9791 |
カナダ円 |
80.05 |
80.10 |
79.33 |
79.50 |
金 |
1772.0 |
1772.4 |
1755.8 |
1763.8 |
ユーロオージー |
1.2426 |
1.2446 |
1.2385 |
1.2416 |
ユーロノルウェー |
7.4507 |
7.4600 |
7.4213 |
7.4268 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
13558.92 |
−20.55 |
ナスダック |
3160.78 |
−19.18 |
S&P |
1456.89 |
−3.26 |
ロンドンFT |
5838.84 |
−13.78 |
ドイツDAX |
7413.16 |
−38.46 |
上海総合指数 |
2033.19 |
+6.0 |
日経平均 |
9069.29 |
−40.71 |
TOPIX |
753.68 |
−2.70 |
今年の相場の悪いところが全部出たようなフライデーとなった。上がっているなあ、強いなあ、眺めていると、あれあれ、下がっているなあ、弱いなあ、眺めていると、あれあれまた上がってるなあ、ってわけで、頭にきて、忙しい奴らだボケとブツブツ言ったのである。ドル円?78円割れない、78円50銭も越えられない、もう今年はこんなのばっかり、リングにタオルだ。(9月21日。夜中。)
「セブン・イヤーズ・イン・チベット」 本もあるし、映画もある。私は映画の方を鑑賞した。実話に基づいた話である。ブラッドピットとデイヴィッド・シューリスと監督が無期限中国入国を禁止された。オーストリーの登山家と幼少の頃のダライラマとの交流を描いた作品。音楽はジョンウィリアムズだから当然いい。ダライラマ役の少年もすごくいい。
チベットが毛沢東共産党に征服される。8000人対9万人の戦争で11日で陥落。その後もチベット民衆が100万人殺されたと最後に追記が出てくる。インドに接するチベットが欲しかったのか詳しいことは勉強不足で知らないのだが、要するに我々が思い浮かべるのに適しているのは、例のブータンが中国共産党に占領されるという感じだろうか。日本も満州を占領したし、ソ連はチェコを60万の軍隊で制圧したりしているから、私は、その面では中国の事をとやかく言ってるわけではない。だが、何しろ、この映画に出てくる共産党軍の将軍たちがあまりに無礼、傲慢だったために、強烈な印象を残している。ってことを考えると日本が満州を占領したことを文句言うのもおかしな話ではある。
中国で上映禁止になった作品であるが、映像美と音楽がいい。チベット仏教の聖地の感じもすごくいい。あの仏教国と中国共産党は全く相いれないなあ。ブラッドピットがすごくいい。ぜひ、映画を鑑賞して欲しい。(映画・書籍)
9月21日(金曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
78.23 |
78.37 |
78.11 |
78.16 |
ユーロ |
1.2969 |
1.3048 |
1.2957 |
1.2978 |
ユーロ円 |
101.45 |
102.10 |
101.27 |
101.44 |
ポンド |
1.6215 |
1.6310 |
1.6214 |
1.6230 |
スイス |
0.9333 |
0.9344 |
0.9285 |
0.9330 |
オージー |
1.0436 |
1.0519 |
1.0426 |
1.0457 |
ユーロポンド |
0.7998 |
0.8008 |
0.7974 |
0.7996 |
キウイ |
0.8290 |
0.8337 |
0.8282 |
0.8285 |
ポンド円 |
126.85 |
127.63 |
126.83 |
126.85 |
キウイ円 |
64.85 |
65.21 |
64.72 |
64.76 |
スイス円 |
83.82 |
84.28 |
83.65 |
83.77 |
オージー円 |
81.64 |
82.31 |
81.57 |
81.73 |
ユーロスイス |
1.2104 |
1.2122 |
1.2095 |
1.2108 |
カナダ |
0.9769 |
0.9779 |
0.9732 |
0.9768 |
カナダ円 |
80.08 |
80.38 |
79.90 |
80.02 |
金 |
1767.2 |
1787.6 |
1767.0 |
1772.2 |
ユーロオージー |
1.2434 |
1.2437 |
1.2355 |
1.2407 |
ユーロノルウェー |
7.4331 |
7.4639 |
7.4130 |
7.4547 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
13579.47 |
−17.46 |
ナスダック |
3179.96 |
+4 |
S&P |
1460.15 |
−0.11 |
ロンドンFT |
5852.62 |
−2.02 |
ドイツDAX |
7451.62 |
+62.13 |
上海総合指数 |
2026.69 |
+1.85 |
日経平均 |
9110 |
+23.02 |
TOPIX |
756.38 |
+2.57 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
円国債(%) |
* |
0.81 |
0.82 |
0.81 |
0.82 |
独国債10年(%) |
1.67 |
1.64 |
1.62 |
1.58 |
1.60 |
米国債10年(%) |
1.84 |
1.81 |
1.78 |
1.77 |
1.76 |
原油テキサス |
96.1 |
95.3 |
91.9 |
92.1 |
93.0 |
この日の円高は、いかに上値で待ち構えていた連中が多かったかの証明みたいなものだ。例えば、ユーロ円の103円台が高いか安いかは別問題として、将来いくらになるにせよ、94円台で泣いていたのが、103円台で売れれば、ニコニコの輸出筋だろう。ドル円も似たようなもので79円台で待っている連中にとっては、80円も79円も変わらないのだろう。79円台もせめて1日天下くらい保てるかと思ったら、午後だけだものね。驚いたよ。
そういうわけで、上値には常にそういう連中が待っており、77円台になれば、緩和効果が台無しになるとか言って、お尻ペンペンの断固たるアズミが待っているわけで、このサンドウィッチ状態を打破するのは大変そうだ。だが、日銀の緩和であの程度だったわけだから、残った策は、介入しかないではないか?と思うわけだ。せいぜい、中国と競争して買いまくってくれって感じかね。ドルが落ちた時には財務大臣と財務官は交代しているって?(9月20日。夜中。)
「本土の人間は知らないが、沖縄の人はみんな知っていること」須田、矢部、前泊の三氏の共著と写真集。書籍情報社刊。1365円。お客さんのI氏が読んでくれとプレゼントしてくれた本である。感謝している。写真家や著者たちも行くまでは詳しく知らなかったそうである。
私にはどうして沖縄はデモだ、集会だ、何でも反対だ、ばかりやっているのか不思議であった。私は沖縄に行ったことがない。沖縄に行った人は皆きれいなところだと言う。この本で知ったのであるが、ハワイの年間観光客が700万人で、沖縄は600万人なのだそうだ。米軍基地は風光明媚なところにばかりあるから、基地がなくなれば、ハワイをしのぐ観光地になる可能性を秘めているらしい。
それはそれとして、私はこの本を読みながら、あまりにも自分がこの歳になるまで、事実を知らなかったことを恥ずかしいと思ったのである。そして、日本本土で読まされたり、聞かされたりしているマスコミの報道していることが、いかに真実を捻じ曲げて伝えているのかということを知ったのである。だからこそ、事実を知りえなかったのである。衝撃の事実がボロボロ出てくるので実に驚いた。ほとんど証拠のある話なのである。
鳩山元首相が、沖縄の事で大事な話があるとして、外務省と防衛省の上級幹部を二人ずつ呼んで、会合を開いた。そして、そこでの話はまだ、極秘としておくように伝えたのである。ところが、翌日、会合の内容は新聞に暴露された。そう、外務省や防衛省の中にはアメリカのスパイみたいな官僚たちがいるのである。そして、鳩山元首相も細川元首相も、アメリカに外堀を埋められて、退陣に追い込まれたのだそうだ。そんな報道あったっけ?そんな感じはしていたが、まさかのことで、事実なのであった。放映中のNHKドラマの「吉田茂」の頃とさして変わっていない。
沖縄の米軍基地の規模、すごいね。あれじゃ、沖縄人たちが怒るのももっともだし、本土の人たちが、沖縄の人には我慢してもらわないとなんて語るのはやはり許されないね。完全に治外法権だ。最後の結末と言うか、結論と言うのはここでは書かない方がやはり良いだろう。沖縄の実態を知ったことにより、私は日本がまだ本当の意味での独立国でないことを思い知らされた。本土の日本人は全員が読むべき本であると考える。そして、沖縄の事を考えてあげるべきである。遠くに離れてみていて、沖縄の基地問題を語ってはいけない。
しかし、昨日も書いたけど、アメリカも尖閣で中立なんてよく言うよ。中立なんてありえないくらいの基地の規模の大きさだよ。日本の国会議員たち、民主党だね、大人数で小沢氏に引率されて中国詣でを以前やっていたけど、順番が違うよ。国会議員たちは全員で沖縄の米軍基地を観察に行くべきだ。何?議員の数をリストラしていないから、旅費が賄えないって?
9月20日(木曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
78.37 |
78.46 |
78.02 |
78.23 |
ユーロ |
1.3049 |
1.3059 |
1.2920 |
1.2969 |
ユーロ円 |
102.27 |
102.40 |
100.95 |
101.45 |
ポンド |
1.6224 |
1.6237 |
1.6163 |
1.6215 |
スイス |
0.9275 |
0.9355 |
0.9262 |
0.9333 |
オージー |
1.0480 |
1.0481 |
1.0367 |
1.0436 |
ユーロポンド |
0.8043 |
0.8046 |
0.7988 |
0.7998 |
キウイ |
0.8269 |
0.8302 |
0.8209 |
0.8290 |
ポンド円 |
127.15 |
127.30 |
126.23 |
126.85 |
キウイ円 |
64.80 |
65.09 |
64.11 |
64.85 |
スイス円 |
84.50 |
84.65 |
83.51 |
83.82 |
オージー円 |
82.13 |
82.15 |
80.96 |
81.64 |
ユーロスイス |
1.2103 |
1.2108 |
1.2080 |
1.2104 |
カナダ |
0.9744 |
0.9817 |
0.9743 |
0.9769 |
カナダ円 |
80.43 |
80.44 |
79.59 |
80.08 |
金 |
1769.5 |
1772.4 |
1756.1 |
1767.2 |
ユーロオージー |
1.2450 |
1.2510 |
1.2409 |
1.2426 |
ユーロノルウェー |
7.4382 |
7.4587 |
7.4153 |
7.4401 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
13596.93 |
+18.97 |
ナスダック |
3175.96 |
−6.66 |
S&P |
1460.26 |
−0.79 |
ロンドンFT |
5854.64 |
−33.84 |
ドイツDAX |
7389.49 |
−1.27 |
上海総合指数 |
2024.84 |
−42.99 |
日経平均 |
9086.98 |
−145.23 |
TOPIX |
753.81 |
−10.99 |
大商いだったが、白川効果は明智光秀の三日天下どころか、たったの半日の命。外人の投げ売りで白川劇場は幕。77円も79円も嫌がるので、常に78円と言う指定席。原油が急落したが、単なる投機だから、こけるのも早い。(9月19日。夜中。)
中国の事で皆イライラしている。中国人も一部の日本人も石を投げたりしているが、ガキの喧嘩じゃないんだからさ。
歴史問題だが、おじきが中国戦線に行ったので話はよく聞いていた。命令で殺すのに、叔父は辛くて目をつぶって突っ込んでいったそうだ。だから、石原知事と違って、私は日本軍の蛮行を否定はしない。だが、満州事変だ、柳条湖事件だ、とか言われても困る。そんな昔の事、今の日本人は皆知らないよ。戦後処理をきちんとしなかったのは歴代の政治家たちなのだし、我々一般人は、そんなこと言われたら、なんだって、え?今頃なんだよ、ってなるよね。
きちんと教育していないから、太平洋戦争で日米が戦ったことも知らないバカな若い奴らがいるらしいが、中国は中国で偏って教育しすぎるよ。いまごろ毛沢東の写真を出して、じゃあ、文化大革命はなんだったのさ、とも言いたくなるよ。そういうわけだから、私が中国に行くことはもう死ぬまでないね。西安とか敦煌とか昆明とか行きたかったけどなあ。香港の親友たちにももう香港にも行かないからって言ったよ。安保闘争みたいなことやって、カントリーリスクはないのかね?ムーディーズよ。日中仲良くなることを希望していたけど、私はもうギブアップ。そのうち、このページもハイジャックされるのかもね。しかし、アメリカもよく言うよ。何が中立だよ。沖縄の米軍基地の規模の大きさを考えてみなよ。尖閣諸島って、沖縄の目と鼻の先だよ。尖閣が中国領だと言うなら、沖縄も琉球全ても中国領だってことになってしまうよ。しかし、日本は本当に昔から外交がダメだ。
中国に偏見のなかった私ですら、憂鬱になるのだから、あっちでビジネスやっている人たちは大変だよね。身の危険があるものね。皆、帰ってきたら?ってわけにもいかないのか。しかし、親中国の日本人たちまで敵に回して、何考えてるんだろうねえ。今まで日中の架け橋をしてきた人々の努力を台無しにする。
9月19日(水曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
78.79 |
79.23 |
78.25 |
78.37 |
ユーロ |
1.3047 |
1.3085 |
1.2994 |
1.3049 |
ユーロ円 |
102.80 |
103.63 |
102.12 |
102.27 |
ポンド |
1.6245 |
1.6271 |
1.6185 |
1.6224 |
スイス |
0.9288 |
0.9307 |
0.9259 |
0.9275 |
オージー |
1.0457 |
1.0497 |
1.0418 |
1.0480 |
ユーロポンド |
0.8031 |
0.8059 |
0.8017 |
0.8043 |
キウイ |
0.8271 |
0.8295 |
0.8257 |
0.8269 |
ポンド円 |
127.99 |
128.83 |
126.95 |
127.15 |
キウイ円 |
65.17 |
65.71 |
64.75 |
64.80 |
スイス円 |
84.83 |
85.54 |
84.34 |
84.50 |
オージー円 |
82.39 |
82.93 |
81.88 |
82.13 |
ユーロスイス |
1.2118 |
1.2126 |
1.2084 |
1.2103 |
カナダ |
0.9743 |
0.9764 |
0.9726 |
0.9744 |
カナダ円 |
80.87 |
81.44 |
80.17 |
80.43 |
金 |
1771.0 |
1779.3 |
1762.3 |
1769.5 |
ユーロオージー |
1.2476 |
1.2519 |
1.2442 |
1.2450 |
ユーロノルウェー |
7.4473 |
7.4668 |
7.4244 |
7.4382 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
13577.96 |
+13.32 |
ナスダック |
3182.62 |
+4.82 |
S&P |
1461.05 |
+1.73 |
ロンドンFT |
5888.48 |
+20.32 |
ドイツDAX |
7390.76 |
+43.07 |
上海総合指数 |
2067.83 |
+8.29 |
日経平均 |
9232.21 |
+108.44 |
TOPIX |
764.80 |
+6.44 |
全てが日銀白川総裁に目が注がれている。あちこちから圧力もかかっている。外人さんたちは、必ず彼が動くという目に賭けている。サイコロでも振るかね?ところで白川氏は私と同い年のはずだが、退職しないのかね?年齢延長で給与半額?なんてことはないな。
円の問題じゃないんだけどな、米ドルに問題があるのだよ。(9月18日。夜中。)
「レイテ戦記」(上・中・下) 大岡昇平氏による有名な反戦文学の頂点にたつ作品である。長編ドキュメンタリーである。8万5千人の日本兵が死んだのであるが、大岡氏はレイテ戦に召集され、捕虜になっている。つまり、実体験にもとづいた書かれた一般兵士のものである。
本はずいぶん昔に読んだ。今回は、テレビドキュメンタリー1987年作品を再度鑑賞した。日本兵は全員玉砕とか自殺を強要されたわけだが、問題は大多数の兵たちは一般の国民だったということである。映像の中で記憶に残っている場面がある。千葉で農業をしている捕虜になった元兵士の言葉である。兵士に全員死を強制した軍の上級幹部たちは皆生きながらえたという彼のつぶやきであった。敗戦後、これら軍のトップたちは隠蔽、自己防衛に終始した執筆や発言をしてきている。最後は人肉まで食らうようになった兵士たちの地獄絵図には、胸をうつ箇所が多い。フィリピン人たちを脅して、敵に回した。彼は最後に、「日本人は、いったい、誰を相手に戦ったのだろう」、という言葉で結んでいる。
これは、日本人のみならず、全世界の人々が読むべき作品である。
9月18日(火曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
78.71 |
78.87 |
78.48 |
78.79 |
ユーロ |
1.3117 |
1.3120 |
1.3029 |
1.3047 |
ユーロ円 |
103.24 |
103.28 |
102.40 |
102.80 |
ポンド |
1.6250 |
1.6267 |
1.6221 |
1.6245 |
スイス |
0.9273 |
0.9297 |
0.9245 |
0.9288 |
オージー |
1.0476 |
1.0487 |
1.0410 |
1.0457 |
ユーロポンド |
0.8072 |
0.8074 |
0.8022 |
0.8031 |
キウイ |
0.8260 |
0.8286 |
0.8235 |
0.8271 |
ポンド円 |
127.90 |
128.11 |
127.45 |
127.99 |
キウイ円 |
65.01 |
65.25 |
64.69 |
65.17 |
スイス円 |
84.88 |
85.15 |
84.51 |
84.83 |
オージー円 |
82.46 |
82.51 |
81.79 |
82.39 |
ユーロスイス |
1.2163 |
1.2168 |
1.2094 |
1.2118 |
カナダ |
0.9748 |
0.9766 |
0.9730 |
0.9743 |
カナダ円 |
80.74 |
80.91 |
80.45 |
80.87 |
金 |
1761.0 |
1773.5 |
1752.2 |
1771.0 |
ユーロオージー |
1.2519 |
1.2552 |
1.2475 |
1.2476 |
ユーロノルウェー |
7.4772 |
7.4991 |
7.4432 |
7.4473 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
13564.64 |
+11.54 |
ナスダック |
3177.80 |
−0.87 |
S&P |
1459.32 |
−1.87 |
ロンドンFT |
5868.16 |
−25.36 |
ドイツDAX |
7347.69 |
−56.00 |
上海総合指数 |
2059.54 |
-18.96 |
日経平均 |
9123.77 |
-35.62 |
TOPIX |
758.36 |
+1.48 |
NYが来るまで閑散で、来たらヨーイドンで円売りというのは絵にかいたような連中だ。日銀以外に何かあったかな?と考えていたが、日中だな、と思ってコメント読んだらそうなっている。単なる仕掛け。夜9時過ぎてから突然、日中関係がおかしくなったわけでもあるまいし。慣れない円買いなんてやったから、今度は得意の円売りに賭けてきたというところだろう。
ガンガン円売りやるのは結構だけど、すぐにタオル投げるなよ。いつもそうだからね。日本では円売りは投機じゃないのだから、財務省からお墨付きもらって実行すればいい。日本政府も今は偉そうなこと言ってるが、昔、円売りをなめていたら、介入しても効かずに147円まで行ってしまい、最後はルービンに助けてもらって、何とかなったのだ。最後、アメリカに頭を下げるようなみっともない通貨外交を二度とやらないでくれよ。(9月17日。夜中。)
65歳まで働いてもらう?働かせるのを義務化?よくわからないが、企業にとっては給料半減でいいだろうし、皆高齢何て全く思っていないから、別にかまわないが、そんなことやっていたら、若い奴らに仕事なんてまわらないではないか?年金が足りなくなるからそんなことを考え付いたのだと思うが、これじゃ若年層の失業率が低下するはずがないよ。高齢層のボランティアも問題だよ。なんでも無料で仕事されたら、若い奴らに仕事がまわらない。震災関係については理解しているから、そのボランティアについては同じ範疇には入れない。
9月17日(月曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
78.35 |
78.93 |
78.17 |
78.71 |
ユーロ |
1.3125 |
1.3172 |
1.3084 |
1.3117 |
ユーロ円 |
102.85 |
103.85 |
102.58 |
103.24 |
ポンド |
1.6225 |
1.6273 |
1.6212 |
1.6250 |
スイス |
0.9265 |
0.9296 |
0.9248 |
0.9273 |
オージー |
1.0550 |
1.0558 |
1.0455 |
1.0476 |
ユーロポンド |
0.8090 |
0.8102 |
0.8061 |
0.8072 |
キウイ |
0.8285 |
0.8306 |
0.8251 |
0.8260 |
ポンド円 |
127.10 |
128.25 |
126.84 |
127.90 |
キウイ円 |
64.90 |
65.38 |
64.72 |
65.01 |
スイス円 |
84.57 |
85.28 |
84.27 |
84.88 |
オージー円 |
82.65 |
83.00 |
82.25 |
82.46 |
ユーロスイス |
1.2160 |
1.2184 |
1.2142 |
1.2163 |
カナダ |
0.9715 |
0.9760 |
0.9694 |
0.9748 |
カナダ円 |
80.65 |
81.27 |
80.55 |
80.74 |
金 |
1769.0 |
1776.5 |
1754.4 |
1761.0 |
ユーロオージー |
1.2425 |
1.2537 |
1.2422 |
1.2519 |
ユーロノルウェー |
7.4485 |
7.4938 |
7.4392 |
7.4772 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
13553.02 |
−40.35 |
ナスダック |
3178.67 |
−5.28 |
S&P |
1461.19 |
−4.58 |
ロンドンFT |
5893.52 |
−22.03 |
ドイツDAX |
7403.69 |
−8.44 |
上海総合指数 |
2078.50 |
−45.35 |
日経平均 |
9159.39 |
休場 |
TOPIX |
756.88 |
休場 |
今週のメインイベントが終わって、最終日金曜日の結末は、あっと驚くいつもの円独歩安。無茶苦茶やっている米ドルより円が弱いと言うのは恐るべき現象である。何が投機だ、ぼけ、と思うが、毎度のいつもの展開なので、しらけ鳥が飛んでいるだけ。
相場は、イケイケドンドン型。今の動きが止まると回転が効かなくなり、またブーメランになるかもね。
日本株式市場の堅調ぶりは、あくまでアメリカ金魚のフン的動きであるが、上がれば何でもええよ。皆明るくなる。(9月14日。夜中。)
日中関係がキナ臭いねえ。外務省の中国のあの反応は想定以上だったとかいうコメントはお粗末だなあ。ああいうことになる覚悟でやっているのかと思っていた。アメリカがバックにいたのではないか?中国がどうでてくるのか研究したかったのではないか?これで日本の軍事化の邁進は避けられなくなったようだ。だが、今回の事で、本当の流れは、マスコミ報道では判断できないと思っている。私は全然信用していないよ。だから、軽率な判断は避けないといけないね。しかし、こんな国難の時に、選挙だとか、問責だとか、分裂だとか、頭がおかしいのではないのか?議員の数を減らす話はどうなったのかね?
9月14日(金曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
77.48 |
78.39 |
77.47 |
78.39 |
ユーロ |
1.2987 |
1.3169 |
1.2980 |
1.3132 |
ユーロ円 |
100.61 |
103.02 |
100.61 |
102.94 |
ポンド |
1.6156 |
1.6255 |
1.6143 |
1.6218 |
スイス |
0.9353 |
0.9356 |
0.9241 |
0.9265 |
オージー |
1.0546 |
1.0625 |
1.0531 |
1.0550 |
ユーロポンド |
0.8038 |
0.8114 |
0.8038 |
0.8097 |
キウイ |
0.8311 |
0.8353 |
0.8288 |
0.8289 |
ポンド円 |
125.18 |
127.26 |
125.13 |
127.13 |
キウイ円 |
64.39 |
65.29 |
64.36 |
64.98 |
スイス円 |
82.84 |
84.68 |
82.81 |
84.61 |
オージー円 |
81.71 |
83.08 |
81.69 |
82.70 |
ユーロスイス |
1.2147 |
1.2178 |
1.2143 |
1.2167 |
カナダ |
0.9684 |
0.9722 |
0.9633 |
0.9716 |
カナダ円 |
80.01 |
81.06 |
79.98 |
80.68 |
金 |
1766.8 |
1777.9 |
1765.7 |
1769.6 |
ユーロオージー |
1.2331 |
1.2451 |
1.2295 |
1.2438 |
ユーロノルウェー |
7.4148 |
7.4691 |
7.4093 |
7.4606 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
13593.37 |
+53.51 |
ナスダック |
3183.95 |
+28.12 |
S&P |
1465.77 |
+5.78 |
ロンドンFT |
5915.55 |
+95.63 |
ドイツDAX |
7412.13 |
+101.81 |
上海総合指数 |
2123.85 |
+13.47 |
日経平均 |
9159.39 |
+164.24 |
TOPIX |
756.88 |
+12.65 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
円国債(%) |
0.81 |
0.81 |
0.82 |
0.84 |
0.81 |
独国債10年(%) |
1.55 |
1.55 |
1.61 |
1.56 |
1.71 |
米国債10年(%) |
1.66 |
1.70 |
1.76 |
1.73 |
1.87 |
原油テキサス |
96.2 |
97.0 |
96.8 |
98.1 |
99.0 |
FOMC待ち。(9月13日。夜中。)
蕎麦屋:近所にそこそこ大きな蕎麦屋がある。1か月前に行った時に、注意したことがあって、実行されているのか気になって、本日再訪したのである。その店は、なんと、謹賀新年でもあるまいし、琴の音楽をずっと流しているのである。有線?それで、平日に琴流さないでよ、ジャズとか石原裕次郎とかいろいろあるじゃん、最近の和食の店は、軽音楽なんか流すんだよってことを言ったわけ。じゃーーん、また琴の音が。別に琴が悪いわけではなく、毎日毎日同じ琴を流すなって意味だったのだが。まあ、そんなわけで、味とは関係なく、このお店お断りなんてやってしまう、私は困ったおやじなのである。
講習会東京(私は出ないけど):9月15日土曜日。会員&一般向け。満員御礼。
講習会鹿児島:9月29日土曜日。酒匂隆雄氏の友情参加が決定!
講習会大阪:10月か11月予定
講習会東京:10月か11月予定
9月13日(木曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
77.85 |
77.87 |
77.13 |
77.48 |
ユーロ |
1.2899 |
1.3002 |
1.2855 |
1.2987 |
ユーロ円 |
100.42 |
100.76 |
99.50 |
100.61 |
ポンド |
1.6107 |
1.6174 |
1.6071 |
1.6156 |
スイス |
0.9375 |
0.9423 |
0.9349 |
0.9353 |
オージー |
1.0467 |
1.0569 |
1.0425 |
1.0546 |
ユーロポンド |
0.8008 |
0.8044 |
0.7990 |
0.8038 |
キウイ |
0.8202 |
0.8324 |
0.8194 |
0.8311 |
ポンド円 |
125.39 |
125.46 |
124.46 |
125.18 |
キウイ円 |
63.85 |
64.51 |
63.64 |
64.39 |
スイス円 |
83.04 |
83.10 |
82.13 |
82.84 |
オージー円 |
81.49 |
81.88 |
80.70 |
81.71 |
ユーロスイス |
1.2093 |
1.2164 |
1.2080 |
1.2147 |
カナダ |
0.9763 |
0.9774 |
0.9665 |
0.9684 |
カナダ円 |
79.67 |
80.18 |
79.19 |
80.01 |
金 |
1730.6 |
1772.8 |
1720.1 |
1766.8 |
ユーロオージー |
1.2320 |
1.2378 |
1.2291 |
1.2331 |
ユーロノルウェー |
7.3988 |
7.4520 |
7.3970 |
7.4148 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
13539.86 |
+206.51 |
ナスダック |
3155.83 |
+41.52 |
S&P |
1459.99 |
+23.43 |
ロンドンFT |
5819.92 |
+37.84 |
ドイツDAX |
7310.32 |
−33.21 |
上海総合指数 |
2110.38 |
−16.18 |
日経平均 |
8995.15 |
+35.19 |
TOPIX |
744.23 |
+2.41 |
裁判所なんて、どうせOKだよとみくびって攻めたほうの勝ちとなった。今度は、FEDなんてちょろい、予定は決定だ、とみくびって攻めたほうが勝ちなのかね?雰囲気的にはそんな感じだね。乗った電車が折り返し運転だったなんてことがないようにね。
ドル円は意外とマスコミの騒ぎはなかったけど、コメンテーター、アナリスト大活躍で介入の話でもちきり。こんなことばっかりやっているから、いつまでたっても底をつけられないのだけどね。世界中の中央銀行が好き勝手やっているから、封じ込め作戦やりたければやってもいいけど、米債の利子だけ埋蔵金と称して、先食いしないようにね。(9月12日。夜中。)
相変わらず、FACEBOOKとLINKEDINから、学友たちから時々コンタクトが来る。今週来たやつはわかりやすかった。学生時代の写真をトップに出しておいてくれたからね。ああ、あいつってわかった。それで、今の写真を後から出してきたんだけど、わかんないよ〜〜〜。特にアメリカ人は見た目が老けるのが早いじゃん。うーむ、これが同一人物なのかあって感じ。
この前の二人は、いまだに誰だか思い出せない。向こうは皆覚えているんだよ、だって、当時学園に日本人は数名しかいなかったからね。この二人は、化学とコンピューターサイエンスの専攻だったようだ。なんか、えらくいろんなむづかしいことをやっているみたいなのだが、全然理解できない。名前は聞いたような聞いてないような。1-2年後輩だから卒業アルバムには載ってないし。毎年、卒業生の集まりがあるんだけど、来い来いってうるさいの。うちの大学もあちこちに卒業生たちのグループ会合があるみたいで仲がいいようだ。この前連絡の来たラリーなんて、テキサスにいるから、ダルビッシュの話題ばかりで楽しんでいる。
皆仲がいいのはよくわかるんだよ。日本の大学のようにほぼ全員が卒業できるわけじゃないからね。私の時も、500人入学したのに、卒業したのは100人だもの。
9月12日(水曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
77.77 |
77.97 |
77.74 |
77.85 |
ユーロ |
1.2856 |
1.2937 |
1.2815 |
1.2899 |
ユーロ円 |
99.98 |
100.64 |
99.76 |
100.42 |
ポンド |
1.6070 |
1.6131 |
1.6065 |
1.6107 |
スイス |
0.9391 |
0.9405 |
0.9342 |
0.9375 |
オージー |
1.0434 |
1.0506 |
1.0428 |
1.0467 |
ユーロポンド |
0.8000 |
0.8028 |
0.7970 |
0.8008 |
キウイ |
0.8173 |
0.8237 |
0.8169 |
0.8202 |
ポンド円 |
124.98 |
125.63 |
124.91 |
125.39 |
キウイ円 |
63.56 |
64.12 |
63.53 |
63.85 |
スイス円 |
82.81 |
83.26 |
82.73 |
83.04 |
オージー円 |
81.15 |
81.83 |
81.08 |
81.49 |
ユーロスイス |
1.2073 |
1.2104 |
1.2035 |
1.2093 |
カナダ |
0.9731 |
0.9768 |
0.9715 |
0.9763 |
カナダ円 |
79.92 |
80.17 |
79.69 |
79.74 |
金 |
1731.1 |
1747.2 |
1725.3 |
1730.6 |
ユーロオージー |
1.2319 |
1.2340 |
1.2253 |
1.2320 |
ユーロノルウェー |
7.4106 |
7.4299 |
7.3968 |
7.3988 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
13333.35 |
+9.99 |
ナスダック |
3114.31 |
+9.78 |
S&P |
1435.56 |
+3.00 |
ロンドンFT |
5782.08 |
−10.11 |
ドイツDAX |
7343.53 |
+33.42 |
上海総合指数 |
2126.55 |
+6.00 |
日経平均 |
8959.96 |
+152.58 |
TOPIX |
741.82 |
+9.56 |
77円台に入ったので、またマスコミ連中は、ノコノコ財務省に出かけていくのかね?それで、すみません、大臣は今兼任の金融の方に行ってるので、前回のテープをお聞きください、なんて言われたりしてね。皆、彼を期待して買いに回っている連中も多いからね。外人なんか大体そうだよ。さて、おとなしかった市場もイライラして、バーナンキ待ってられねえ、って感じで、先食い満杯コースに向かっているようだ。発表の時に、ピークになっていたら、漫画だけど。(9月11日。夜中。)
中華:近くに3年くらい前にできていた中華料理屋がある。出前もするので知っていた。入り口がなんかチンドン屋みたいで、不味そうなので行かなかった。この地域で美味しい店(美味い蕎麦屋は多い)を見つけるのは難儀な事なので、どうせうまくないのだろうが、行ってみようと思った。
ドアを開けたら、びっくら。中が広いんだよね。4人テーブルが、12以上あったかなあ。メニューは中華らしく数が多い。いつものように2ランド頼もうと思って、1ランド目を注文した。二人で、6皿かな。どうせたいした量なんて入っているわけがないと思ったわけよ。なななななんと、山盛り的なわけ。生1杯ずつ頼んで、酒を頼んだのだが、冷の白鶴が美味くなかった。それで、台湾系のにいちゃんに、コノサケウマクナイって言った。別な奴を頂戴と言って追加した。私は静かに言ったのだが、脅しとよく間違われる。
それで、ビール2、酒4合、てんこ盛り6皿で、なななんとが再度である。5400円というのである。あの白鶴、タダデイイデスなんて言うのである。気に入った。出る時、その台湾系のにいちゃんにチップだと言って、500円玉をあげた。何?少ないって?5400円じゃ妥当だろうよ。そういうわけで、もう一度行ってあげようと思うのである。味?あの料金では、はい、合格です。あのドジョウ屋のように、お茶漬け1杯750円なんて馬鹿なことは言わないしね。
9月11日(火曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
78.28 |
78.29 |
77.70 |
77.77 |
ユーロ |
1.2760 |
1.2872 |
1.2755 |
1.2856 |
ユーロ円 |
99.88 |
100.24 |
99.53 |
99.98 |
ポンド |
1.5989 |
1.6085 |
1.5982 |
1.6070 |
スイス |
0.9464 |
0.9468 |
0.9379 |
0.9391 |
オージー |
1.0336 |
1.0450 |
1.0323 |
1.0434 |
ユーロポンド |
0.7980 |
0.8006 |
0.7967 |
0.8000 |
キウイ |
0.8084 |
0.8194 |
0.8082 |
0.8173 |
ポンド円 |
125.16 |
125.39 |
124.69 |
124.98 |
キウイ円 |
63.28 |
63.74 |
63.23 |
63.56 |
スイス円 |
82.71 |
83.06 |
82.44 |
82.81 |
オージー円 |
80.91 |
81.29 |
80.74 |
81.15 |
ユーロスイス |
1.2076 |
1.2092 |
1.2060 |
1.2073 |
カナダ |
0.9776 |
0.9777 |
0.9714 |
0.9731 |
カナダ円 |
80.07 |
80.39 |
79.84 |
79.92 |
金 |
1726.0 |
1738.2 |
1725.4 |
1731.1 |
ユーロオージー |
1.2342 |
1.2380 |
1.2282 |
1.2319 |
ユーロノルウェー |
7.3871 |
7.4164 |
7.3827 |
7.4106 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
13323.36 |
+69.07 |
ナスダック |
3104.53 |
+0.51 |
S&P |
1433.58 |
+4.50 |
ロンドンFT |
5792.19 |
−1.01 |
ドイツDAX |
7310.11 |
+96.41 |
上海総合指数 |
2120.55 |
−14.34 |
日経平均 |
8807.38 |
−61.99 |
TOPIX |
732.26 |
−5.08 |
総員居眠りのようだけど、皆バーナンキ待ちかね?しかし、長い間、この仕事をしてきているけど、ここまで中央銀行が目立つというか、主役の市場なんて見たことないな。どこの国も中央銀行に全ての負担を押し付けて、ダーティーワークをやらせているようだ。これで景気浮揚にならなければ、中銀の責任だというのだから、たまったものではないね?そもそもこれだけ世界中で無茶やっていて、全て丸く収まるとも考えられないのだけど。(9月10日。夜中。)
「一絃の琴」宮尾登美子著。1985円。講談社。1978年刊の直木賞作品。1999年新刊本。知る人ぞ知る作品。最初は何気なく読みだして、女性中心のお話だし、5ページくらいで眠ってしまっていたのだが、2割くらい読んだ辺りから、俄然話の展開に引き込まれていき、主人公が切り替わっていくさまにも驚き、読後は、この小説自体が琴ではないかと思わせる素晴らしい作品であった。
著者の作品はほとんど読んできているが、お馴染みの文体で静かに流れていき、話の流れがテレビのドラマのナレーターを聞きながらすすんでいく感じ。著者は、ご存知、鬼龍院華子の生涯とか天璋院篤姫とか、櫂、序の舞、岩伍覚書など、あらゆる賞を総なめしている土佐の女流作家。この著書を完成させた期間は、なんと17年間。終わってから実話だと知った。心に残り、余韻が漂う素晴らしい小説で是非とも一読をお勧めしたい。なお、NHKドラマや帝劇でいろんな俳優たちが演じてきているようだ。
9月10日(月曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
78.25 |
78.33 |
78.19 |
78.28 |
ユーロ |
1.2810 |
1.2812 |
1.2756 |
1.2760 |
ユーロ円 |
100.25 |
100.25 |
99.83 |
99.88 |
ポンド |
1.6005 |
1.6020 |
1.5960 |
1.5989 |
スイス |
0.9445 |
0.9484 |
0.9435 |
0.9464 |
オージー |
1.0380 |
1.0386 |
1.0333 |
1.0336 |
ユーロポンド |
0.8000 |
0.8012 |
0.7977 |
0.7980 |
キウイ |
0.8115 |
0.8133 |
0.8081 |
0.8084 |
ポンド円 |
125.25 |
125.41 |
124.91 |
125.16 |
キウイ円 |
63.50 |
63.62 |
63.26 |
63.28 |
スイス円 |
82.85 |
82.95 |
82.57 |
82.71 |
オージー円 |
81.20 |
81.26 |
80.88 |
80.91 |
ユーロスイス |
1.2100 |
1.2119 |
1.2070 |
1.2076 |
カナダ |
0.9780 |
0.9789 |
0.9755 |
0.9776 |
カナダ円 |
80.00 |
80.25 |
79.89 |
80.07 |
金 |
1734.0 |
1740.0 |
1725.0 |
1726.0 |
ユーロオージー |
1.2350 |
1.2364 |
1.2316 |
1.2342 |
ユーロノルウェー |
7.3300 |
7.3960 |
7.3112 |
7.3871 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
13254.29 |
−52.35 |
ナスダック |
3104.02 |
−32.40 |
S&P |
1429.08 |
−8.84 |
ロンドンFT |
5793.20 |
−1.60 |
ドイツDAX |
7213.70 |
−0.80 |
上海総合指数 |
2134.89 |
+7.13 |
日経平均 |
8869.37 |
−2.28 |
TOPIX |
737.34 |
+2.17 |
雇用統計が出たとき、やっぱりと思ったよ。この日だけでなくて、この週はエコノミストたちの予想平均がひどすぎる。多少の外れなら仕方ないが、結果とあまりに違うので市場に与えるショック度が大きい。
そんなわけで、システム売買の外人は、一気呵成に買い攻勢で79円。今度は一転して投げ売りで78円。何やってんだかと思うが、それでも参加することに意義を見出してくれて宜しい。
前日のユーロスイス、この日のユーロポンドと以前述べていた現象が起きている。だが、これで今度は皆ブルになって突っ込んでいって、また総投げって事態が来るのではないか?今はそんな風には見えないのだが、今年は常に一方通行は常にどこかで突き当りになって、バックしてくる現象ばかりで、あてにならない。今強そうに見えるものが、弱くなったり、今弱そうに見えるものが今度は簡単に強くなったりするのが今年の相場の特徴。まあ、そういうことを繰り返して本物のトレンドが形成されるのだが。(9月7日。夜中。)
浪速のお客さんが来られると、私は江戸の味を求めて、都内に食事に行くのである。先日は、どじょうを食べに行ったのだが、どうも関西人はどじょうをあまり食べないようなのである。うん、どじょうは江戸だよ。安来とは食しかたが異なる。美味しかったようで良かった。鰻もそうだなあ、出雲で鰻を食したけど、全然違った。江戸っ子の好みではない。
たまご焼きは異なる味のようだ。どう?と聞いたら、普通に美味しいだって。うまくないってことだよ。つくねを半熟卵に入れて食べるのだが、その卵をどじょうにかけたから、おいおい、それじゃ柳川鍋やんけ、と言って、ついでに柳川鍋を注文してあげた。どうも日本各地、味が異なるようである。
関西では、はもを重宝するらしいが、私はさして美味しいとも思わなかった。九州の人は、東京に来ると、江戸前鮨を食べたいと言うそうだ。話に聞くと、九州の鮨とこちらの鮨は似て異なるもののようだ。浪速の人は、アジをたくさん食べましたよ、と言うから、え??私は大好きで毎食食べてもいいよ、と答えたのだが、アジをあまり食さないようである。
大阪で講習会、またやってくださいよ、と言うので、私は、う〜〜〜ん、大阪で唸るほど美味いもの食べたことないんだよ、と言ったのである。味と舌と感覚が違うから仕方ないと思うが。それでもって、彼は意地を張った。関西で一番美味しい(と、彼が思っている)中華料理に次回は行くことになった。
食談義は面白い。香港の兄弟分を、元町の中華街の中華料理に連れて行ったら、こんなの、本物の中華じゃないとかブツブツ言ってた。私は美味しかったけどね。そんなわけで、この日はお口直しに雇用統計前に、最近見つけた美味いラーメンを食べに行ったのである。ラーメンと言えば、江戸のとんこつラーメンは九州の本物のとんこつとは大違いらしいね。あ〜〜、食文化を語るとはなんと楽しいことであるか。
講習会鹿児島:9月29日土曜日。ランチ&クラッシックカー&講習会&ディナー&温泉&知覧特攻記念館&知覧武家屋敷。おいおい、修学旅行かよ、と言われそうだけど、うちが貧乏だったから、私は修学旅行なるものに行ったことないんだよね。
サプライズ!酒匂隆雄氏の友情参加が決定!鹿児島。酒匂さんに語ってもらって、私がさぼるわけではないのですが、、、、。
講習会東京:9月15日土曜日。会員&一般向け。こちら
9月7日(金曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
78.86 |
79.03 |
78.02 |
78.25 |
ユーロ |
1.2632 |
1.2818 |
1.2627 |
1.2817 |
ユーロ円 |
99.62 |
100.43 |
99.60 |
100.30 |
ポンド |
1.5933 |
1.6034 |
1.5922 |
1.6007 |
スイス |
0.9535 |
0.9580 |
0.9435 |
0.9440 |
オージー |
1.0283 |
1.0401 |
1.0277 |
1.0385 |
ユーロポンド |
0.7928 |
0.8008 |
0.7925 |
0.8007 |
キウイ |
0.8014 |
0.8126 |
0.8002 |
0.8125 |
ポンド円 |
125.65 |
126.20 |
125.04 |
125.25 |
キウイ円 |
63.20 |
63.61 |
63.10 |
63.58 |
スイス円 |
82.71 |
82.94 |
82.38 |
82.89 |
オージー円 |
81.09 |
81.78 |
81.01 |
81.26 |
ユーロスイス |
1.2045 |
1.2155 |
1.2044 |
1.2099 |
カナダ |
0.9826 |
0.9835 |
0.9766 |
0.9785 |
カナダ円 |
80.26 |
80.54 |
79.80 |
79.97 |
金 |
1700.9 |
1742.2 |
1689.2 |
1735.2 |
ユーロオージー |
1.2287 |
1.2338 |
1.2232 |
1.2336 |
ユーロノルウェー |
7.3853 |
7.4021 |
7.3269 |
7.3269 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
13306.64 |
+14.64 |
ナスダック |
3136.42 |
+0.61 |
S&P |
1437.92 |
+5.80 |
ロンドンFT |
5794.80 |
+17.46 |
ドイツDAX |
7214.50 |
+47.17 |
上海総合指数 |
2127.76 |
+75.84 |
日経平均 |
8871.65 |
+191.08 |
TOPIX |
735.17 |
+16.17 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
円国債(%) |
0.80 |
0.80 |
0.79 |
0.82 |
0.82 |
独国債10年(%) |
1.38 |
1.39 |
1.44 |
1.52 |
1.52 |
米国債10年(%) |
* |
1.58 |
1.59 |
1.68 |
1.67 |
原油テキサス |
* |
95.5 |
96.0 |
94.7 |
96.4 |
皆の目がユーロに注がれいる時に一番動いたのが円関連というのだから、冗談みたいな話だ。梃子でも動かなかったのにね。外人諸君には頑張って岩の円を動かして頂きたい。上げでも下げでも何でもいいよ、動いてくれるなら文句なし。しかし、最近、NYの午後の相場はひどいなあ。欧州と重なっているときは良いのだが、後は常に凪。
さて、今日は米雇用統計の祭りであるが、ADP余波があるから、期待値も高いだろう。逆の目が出ても順の目が出ても相場は動くだろう。しかし、アメリカの株はダイナミックだなあ。ほんま強いね。落ちても回復力がすごい。日本株を見ていると、日米の差を感じざるを得ないね。いくら、デフレの国の株とは言え、3%以上の利回りの株がゴロゴロしているなんて信じられないよ。日本ではお金が死んでいるんだなあ。(9月6日。夜中。)
あ・うん:神社の狛犬二頭なんだけどね。向田邦子の作品。映画もいろんな役者が演じてきている。私はテレビドラマのフランキー堺と杉浦直樹のものを鑑賞した。映画をみてもいいけど、やはり本を読むのが先だろうね。本の方がいいに決まっているし。男同士の友情を描いているんだけど、なんともほのぼのした作品で、日本人なら皆理解すると思うよ。若い人は読んでないと思うけど、DVDでも本でもいいから、絶対にお勧め。
9月6日(木曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
78.39 |
79.04 |
78.39 |
78.86 |
ユーロ |
1.2601 |
1.2652 |
1.2562 |
1.2632 |
ユーロ円 |
98.78 |
99.80 |
98.76 |
99.62 |
ポンド |
1.5902 |
1.5943 |
1.5882 |
1.5933 |
スイス |
0.9556 |
0.9597 |
0.9520 |
0.9535 |
オージー |
1.0192 |
1.0300 |
1.0165 |
1.0283 |
ユーロポンド |
0.7924 |
0.7948 |
0.7907 |
0.7928 |
キウイ |
0.7950 |
0.8032 |
0.7939 |
0.8014 |
ポンド円 |
124.66 |
125.88 |
124.64 |
125.65 |
キウイ円 |
62.32 |
63.40 |
62.27 |
63.20 |
スイス円 |
82.03 |
82.84 |
81.96 |
82.71 |
オージー円 |
79.90 |
81.30 |
79.78 |
81.09 |
ユーロスイス |
1.2042 |
1.2068 |
1.2037 |
1.2045 |
カナダ |
0.9906 |
0.9915 |
0.9809 |
0.9826 |
カナダ円 |
79.13 |
80.47 |
79.07 |
80.26 |
金 |
1693.1 |
1713.7 |
1691.7 |
1700.9 |
ユーロオージー |
1.2365 |
1.2385 |
1.2256 |
1.2287 |
ユーロノルウェー |
7.3448 |
7.3898 |
7.3400 |
7.3853 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
13292 |
+244.52 |
ナスダック |
3135.81 |
+66.54 |
S&P |
1432.12 |
+28.68 |
ロンドンFT |
5777.34 |
+119.48 |
ドイツDAX |
7167.33 |
+202.64 |
上海総合指数 |
2051.92 |
+14.24 |
日経平均 |
8680.57 |
+0.75 |
TOPIX |
719 |
+0.91 |
ECBも変わったなあ。総裁の口が軽いこともあるのだろうが、これだけ会合前にボロボロといろいろ漏れるとはね。最近、ユーロにあまり手を出さないのは、コメントだ、噂だ、と続出するので、突然後ろから袈裟切りされるようなものだから、オチオチしてられんのでね。非常にやりにくい。(9月4日。夜中。)
「決戦の大空へ」ビデオが500本くらいあって、それをDVDに移し替えているのだけど、その過程で再度鑑賞することが多いのである。これは、私のお客さんから頂戴したものだ。1943年作品。つまり、昭和18年。山本提督が亡くなってから作成されている。海軍の少年航空兵などの物語だが、海軍省後援となっていて、つまり、軍のプロパガンダ映画ね。土浦の飛行場が出ている。あそこは、30年くらい昔に行ったことがある。当時のままの様子だった。兵学校だね。
この映画と以前取り上げたヒットラーの「意志の勝利」を比べると、やはりドイツのプロパガンダ映画の方が断然に優れいている。ただ、「決戦の大空」は情に訴えるというところがいかにも日本的である。私はこの映画を見ながらいろいろ考えていた。ご存知のように戦争物に私は詳しいわけであるが、見たり読んだりするたびに思う心が変わってくる。プロパガンダも理解する。軍事教育も理解する。開戦も理解する。だが、どうしても許せないのは、敗戦の決定のあまりの遅さ、つまり当時の日本の中枢部の人たちの事だね。最後の半年でいったい何万人死んだと思う?東京大空襲で終わりだよ。
そして、もっと腹立たしいのは、特攻だ。この映画を見てて、こういう若い連中の多くが無残な死に方をしたのだと思うと辛かったね。戦争だから、航空戦などで戦死するのは仕方がないことだと思う。だが、まともに飛べないような飛行機に乗せて、しかもパイロットとしての未熟な連中を、突っ込ませたなどふざけるなと言いたい。まともに米軍の艦隊に近寄れずに撃ち落されたらしいではないか。当時の特攻の決定した軍の上層部は許せない。以前こんな感情は持たなかったのだが、知識が増えれば増えるほど、怒りがつのってくる。あんなことをさせた日本海軍を私は今や卑下している。
講習会鹿児島:9月29日土曜日。酒匂隆雄先輩が、友情出演。
講習会東京:9月15日土曜日。会員&一般向け。こちら
9月5日(水曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
78.41 |
78.54 |
78.30 |
78.39 |
ユーロ |
1.2565 |
1.2625 |
1.2502 |
1.2601 |
ユーロ円 |
98.52 |
98.91 |
97.97 |
98.78 |
ポンド |
1.5869 |
1.5934 |
1.5826 |
1.5902 |
スイス |
0.9562 |
0.9607 |
0.9530 |
0.9556 |
オージー |
1.0225 |
1.0231 |
1.0167 |
1.0192 |
ユーロポンド |
0.7918 |
0.7929 |
0.7887 |
0.7924 |
キウイ |
0.7945 |
0.7969 |
0.7915 |
0.7950 |
ポンド円 |
124.43 |
124.95 |
124.04 |
124.66 |
キウイ円 |
62.30 |
62.41 |
62.05 |
62.32 |
スイス円 |
82.00 |
82.28 |
81.58 |
82.03 |
オージー円 |
80.17 |
80.24 |
79.68 |
79.90 |
ユーロスイス |
1.2012 |
1.2046 |
1.2011 |
1.2042 |
カナダ |
0.9859 |
0.9919 |
0.9857 |
0.9906 |
カナダ円 |
79.53 |
79.63 |
78.95 |
79.13 |
金 |
1694.5 |
1696.1 |
1687.6 |
1693.1 |
ユーロオージー |
1.2295 |
1.2391 |
1.2263 |
1.2360 |
ユーロノルウェー |
7.2910 |
7.3583 |
7.2849 |
7.3428 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
13047.48 |
+11.54 |
ナスダック |
3069.27 |
−5.79 |
S&P |
1403.44 |
−1.50 |
ロンドンFT |
5657.86 |
−14.15 |
ドイツDAX |
6964.69 |
+32.11 |
上海総合指数 |
2037.68 |
−5.97 |
日経平均 |
8679.82 |
−95.69 |
TOPIX |
718.09 |
−8.60 |
ドタバタやっているが、たいしたことないよ。単なる仕掛け。今週は、木曜と金曜の夜でしょ、大事なのは。手の出しようがないから、金の一極集中なんだと思うね。(9月4日。夜中。)
「フレンチコネクション」25年ぶりに再度、鑑賞した。4度目かな。1971年の作品でアカデミー賞5部門を制覇した刑事アクション映画。全然色あせてない。その後のカーチェースなどのアクションはこの映画がスタートかと思う。ジーンハックマンが素晴らしい。このポパイはその後もいろいろな映画に出演して、賞を総なめにしてきている。相棒役が、ジョーズで有名な故ロイシャイダー。今の若い人たちが鑑賞しても十分に楽しめる大作だと思う。
9月4日(火曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
78.25 |
78.47 |
78.25 |
78.41 |
ユーロ |
1.2593 |
1.2629 |
1.2555 |
1.2565 |
ユーロ円 |
98.54 |
99.02 |
98.40 |
98.52 |
ポンド |
1.5887 |
1.5910 |
1.5859 |
1.5869 |
スイス |
0.9534 |
0.9566 |
0.9508 |
0.9562 |
オージー |
1.0247 |
1.0287 |
1.0215 |
1.0225 |
ユーロポンド |
0.7927 |
0.7943 |
0.7903 |
0.7918 |
キウイ |
0.7977 |
0.7996 |
0.7922 |
0.7945 |
ポンド円 |
124.32 |
124.80 |
124.30 |
124.43 |
キウイ円 |
62.42 |
62.69 |
62.06 |
62.30 |
スイス円 |
82.07 |
82.45 |
81.93 |
82.00 |
オージー円 |
80.18 |
80.63 |
80.06 |
80.17 |
ユーロスイス |
1.2008 |
1.2012 |
1.2008 |
1.2012 |
カナダ |
0.9861 |
0.9875 |
0.9844 |
0.9859 |
カナダ円 |
79.35 |
79.69 |
79.28 |
79.53 |
金 |
1691.4 |
1699.1 |
1688.0 |
1694.5 |
ユーロオージー |
1.2229 |
1.2329 |
1.2262 |
1.2295 |
ユーロノルウェー |
7.3125 |
7.3186 |
7.2728 |
7.2910 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
13035.94 |
−54.9 |
ナスダック |
3075.06 |
+8.1 |
S&P |
1404.94 |
−1.64 |
ロンドンFT |
5672.01 |
−86.4 |
ドイツDAX |
6932.58 |
−82.25 |
上海総合指数 |
2043.65 |
−15.50 |
日経平均 |
8775.51 |
−8.38 |
TOPIX |
726.69 |
−1.94 |
豪ドルが想定通りの下げを演じている。まだ総投げとはなっていないようだ。RBAのコメントで、また上下荒れるかも知れんけどね。ドル円は不気味な1ミリ刻みの下げ。どの通貨もさして動いていないのだから、あまり分析レポート等を真面目に読まない方がいいよ。大相場になるなら、後から追い掛けても間に合うはず。(9月3日。夜中。)
「麗しのサブリナ」:1954年作品。ビデオ整理していたら出てきたので、25年たって再度鑑賞した。オードリーヘップバーンの美しさ、かわいさ、世界中の男のアイドルである彼女の全てが出ている感じ。オーラ1万倍って感じ。常々思っているのだけど、彼女の英語の美しさ。フランス語も美しいのであるが。彼女が歌う場面もいい。最近、古い名作を見るようになった。別に今の映画が悪いと言うわけでもないが、アメリカが強かったころのハリウッドの映画はやはりいい。サンセット大通りのウィリアムホールデンやカサブランカのハンフリーボガードもいいが、オードリーが出てなければ、二流映画ではないかと思う。
9月3日(月曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
78.40 |
78.40 |
78.20 |
78.25 |
ユーロ |
1.2565 |
1.2611 |
1.2561 |
1.2593 |
ユーロ円 |
98.50 |
98.69 |
98.22 |
98.54 |
ポンド |
1.5880 |
1.5898 |
1.5852 |
1.5887 |
スイス |
0.9555 |
0.9562 |
0.9523 |
0.9534 |
オージー |
1.0280 |
1.0300 |
1.0232 |
1.0247 |
ユーロポンド |
0.7910 |
0.7935 |
0.7908 |
0.7927 |
キウイ |
0.8000 |
0.8016 |
0.7971 |
0.7977 |
ポンド円 |
124.50 |
124.56 |
123.96 |
124.32 |
キウイ円 |
62.70 |
62.78 |
62.37 |
62.42 |
スイス円 |
82.05 |
82.20 |
81.79 |
82.07 |
オージー円 |
80.60 |
80.67 |
80.07 |
80.18 |
ユーロスイス |
1.2010 |
1.2010 |
1.2008 |
1.2008 |
カナダ |
0.9870 |
0.9878 |
0.9852 |
0.9861 |
カナダ円 |
79.40 |
79.57 |
79.20 |
79.35 |
金 |
1691.0 |
1695.5 |
1685.7 |
1691.4 |
ユーロオージー |
1.2242 |
1.2308 |
1.2234 |
1.2229 |
ユーロノルウェー |
7.2907 |
7.3203 |
7.2816 |
7.3125 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
13090.84 |
* |
ナスダック |
3066.96 |
* |
S&P |
1406.58 |
* |
ロンドンFT |
5758.41 |
+46.93 |
ドイツDAX |
7014.83 |
+44.04 |
上海総合指数 |
2059.15 |
+11.63 |
日経平均 |
8783.89 |
−56.02 |
TOPIX |
728.63 |
−3.01 |