過去のコメント集 2012年3月
ドル円はじり貧で82円を割れるも81円台は嫌がった。ユーロも1.33挟んでモミモミ。 原油も調整気味に下げ。 おもしろくない値動きが続いているので、4月以降の波乱を期待。 もみ合いの期間が長いほど、その後のトレンドの方向性に関する市場の不確実性は高まるって言うからね。 (堀内出張中。代筆I。3月30日夜)
3月30日(金曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
82.43 |
82.89 |
81.83 |
82.85 |
ユーロ |
1.3303 |
1.3377 |
1.3294 |
1.3343 |
ユーロ円 |
109.66 |
110.63 |
109.05 |
110.55 |
ポンド |
1.5958 |
1.6037 |
1.5947 |
1.6010 |
スイス |
0.9060 |
0.9068 |
0.9010 |
0.9025 |
オージー |
1.0383 |
1.0416 |
1.0335 |
1.0350 |
ユーロポンド |
0.8336 |
0.8359 |
0.8324 |
0.8334 |
キウイ |
0.8178 |
0.8229 |
0.8165 |
0.8187 |
ポンド円 |
131.54 |
132.75 |
130.64 |
132.64 |
キウイ円 |
67.41 |
67.94 |
66.85 |
67.83 |
スイス円 |
90.98 |
91.86 |
90.46 |
91.80 |
オージー円 |
85.59 |
85.92 |
84.91 |
85.75 |
ユーロスイス |
1.2053 |
1.2058 |
1.2035 |
1.2042 |
カナダ |
0.9964 |
1.0000 |
0.9953 |
0.9988 |
カナダ円 |
82.73 |
83.13 |
82.03 |
82.95 |
金 |
1660.6 |
1671.0 |
1659.9 |
1668.1 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
13212.04 |
+66.22 |
ナスダック |
3091.57 |
−3.79 |
S&P |
1408.47 |
+5.19 |
ロンドンFT |
5768.45 |
+26.42 |
ドイツDAX |
6946.83 |
+71.68 |
上海総合指数 |
2262.79 |
+10.63 |
日経平均 |
10083.56 |
−31.23 |
TOPIX |
854.35 |
−3.39 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
円国債(%) |
1.01 |
1.01 |
1.00 |
0.99 |
0.99 |
独国債10年(%) |
1.95 |
1.89 |
1.83 |
1.80 |
1.79 |
米国債10年(%) |
2.25 |
2.19 |
2.20 |
2.16 |
2.22 |
原油テキサス |
107.1 |
106.7 |
105.5 |
103.3 |
103.1 |
太平洋通貨の頭が重くなりつつある一方、個人投資家は値ごろ感で85円台の買いが急増らしい。
たしかにずっと上がってきてるけど、相場心理には準拠効果ってのがあるらしいよ。
何人かの人々が、アフリカ諸国で国連加盟国は何カ国あるかという質問を受けた。
回答する前に1から100まで数字があるルーレットが回され、出た目を基準に
その数字より多いか少ないか、加盟国数を推測するように求めた。
結果は出た目が極めて強い影響力を持つ事が判明した。10の目が出た人たちの平均は
25カ国。65の目の人たちは45カ国だった。大変な数字の差。
これがルーレットではなく株価、加盟国数が本質的価値だったらどうだろう?
株価が高いときには株式の本質的価値も高いと推測するのではないだろうか。
こうした現象がバブルや暴落の説明に役立つ事は言うまでもない。だって。
(堀内出張中。代筆I。3月29日夜)
3月29日(木曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
82.89 |
82.97 |
81.90 |
82.43 |
ユーロ |
1.3317 |
1.3346 |
1.3251 |
1.3303 |
ユーロ円 |
110.38 |
110.51 |
108.77 |
109.66 |
ポンド |
1.5888 |
1.5958 |
1.5860 |
1.5958 |
スイス |
0.9051 |
0.9093 |
0.9033 |
0.9060 |
オージー |
1.0388 |
1.0405 |
1.0306 |
1.0383 |
ユーロポンド |
0.8382 |
0.8385 |
0.8334 |
0.8336 |
キウイ |
0.8168 |
0.8196 |
0.8117 |
0.8178 |
ポンド円 |
131.70 |
131.84 |
130.15 |
131.54 |
キウイ円 |
67.70 |
67.89 |
66.59 |
67.41 |
スイス円 |
91.30 |
91.68 |
90.26 |
90.98 |
オージー円 |
86.11 |
86.27 |
84.61 |
85.59 |
ユーロスイス |
1.2053 |
1.2058 |
1.2046 |
1.2053 |
カナダ |
0.9985 |
1.0019 |
0.9963 |
0.9964 |
カナダ円 |
83.01 |
83.11 |
81.82 |
82.73 |
金 |
1661.4 |
1665.0 |
1645.4 |
1660.6 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
13145.82 |
+19.61 |
ナスダック |
3095.36 |
−9.60 |
S&P |
1403.28 |
−2.26 |
ロンドンFT |
5742.03 |
−66.96 |
ドイツDAX |
6875.15 |
−123.65 |
上海総合指数 |
2252.16 |
−32.72 |
日経平均 |
10114.79 |
−67.78 |
TOPIX |
857.74 |
−6.69 |
ドル円はまた心停止状態、83円に磁石でのらりくらり。まあいつも突然動き出すから気をつけないと。 ダウは1万4千ドルを目前に利食い売りも出始めた? 金は週初にバーナンキ発言で買われるも、一年前の勢いは感じられず1700ドル手前で 失速。昔だったらガンガン買われてたような材料だけど。やはり今は金より株に流れてるのかな。 (堀内出張中。代筆I。3月28日夜)
3月28日(水曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
83.18 |
83.22 |
82.61 |
82.89 |
ユーロ |
1.3313 |
1.3374 |
1.3277 |
1.3317 |
ユーロ円 |
110.73 |
110.92 |
109.87 |
110.38 |
ポンド |
1.5950 |
1.5964 |
1.5842 |
1.5888 |
スイス |
0.9053 |
0.9082 |
0.9017 |
0.9051 |
オージー |
1.0461 |
1.0469 |
1.0356 |
1.0388 |
ユーロポンド |
0.8347 |
0.8395 |
0.8344 |
0.8382 |
キウイ |
0.8205 |
0.8215 |
0.8150 |
0.8168 |
ポンド円 |
132.67 |
132.75 |
131.03 |
131.70 |
キウイ円 |
68.25 |
68.29 |
67.41 |
67.70 |
スイス円 |
91.88 |
91.97 |
91.15 |
91.58 |
オージー円 |
87.01 |
87.07 |
85.64 |
86.11 |
ユーロスイス |
1.2052 |
1.2065 |
1.2052 |
1.2053 |
カナダ |
0.9948 |
1.0000 |
0.9948 |
0.9985 |
カナダ円 |
83.61 |
83.61 |
82.76 |
83.01 |
金 |
1679.8 |
1684.7 |
1654.9 |
1661.4 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
13126.21 |
−71.52 |
ナスダック |
3104.96 |
−15.39 |
S&P |
1405.54 |
−6.98 |
ロンドンFT |
5808.99 |
−60.56 |
ドイツDAX |
6998.80 |
−80.10 |
上海総合指数 |
2284.88 |
−62.30 |
日経平均 |
10182.57 |
−72.58 |
TOPIX |
864.43 |
−7.99 |
とうとう、株が動かないと為替が動かなくなった。ユーロがジリジリ上げている。売り材料がいつまた飛び出すかわからないという不透明材料があるから、株の仕手戦みたいになりやすい。バーナンキの言ってることは、公に米ドル売りなさい、と言ってるようなもの。
時々、市場のいいかげんさと気ままさについて触れるのだが、現在、円安歓迎日本株上伸となっているけど、昔は何て言ってたか知ってる?円高、株高、これは日本を買っているのである、日本の国力を買っているのである、なんて解釈されていたんだよ。全く、よく言うよね。(3月27日夜)
警察:ダーティハリーでロス市警だっけ?NY市警だっけ?悪徳警官とか、悪の警察官グループみたいのが敵役になって出てきていて、なんだか、アメリカの警察と言うのはひどいところだなあ、なんてよく思っていた。ところが、最近の日本の警察の規律の緩みは相当なものだね。不祥事を数えてみな。パラパラ出てくるので散発的なのだが、ほとんど私は呆れているよ。
3月27日(火曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
82.82 |
83.39 |
82.64 |
83.18 |
ユーロ |
1.3358 |
1.3385 |
1.3312 |
1.3313 |
ユーロ円 |
110.63 |
111.25 |
110.36 |
110.73 |
ポンド |
1.5970 |
1.6002 |
1.5943 |
1.5950 |
スイス |
0.9030 |
0.9053 |
0.9018 |
0.9053 |
オージー |
1.0534 |
1.0558 |
1.0452 |
1.0461 |
ユーロポンド |
0.8364 |
0.8370 |
0.8334 |
0.8347 |
キウイ |
0.8234 |
0.8263 |
0.8200 |
0.8205 |
ポンド円 |
132.26 |
133.38 |
132.03 |
132.67 |
キウイ円 |
68.19 |
68.56 |
68.05 |
68.25 |
スイス円 |
91.72 |
92.27 |
91.48 |
91.88 |
オージー円 |
87.24 |
87.58 |
86.90 |
87.01 |
ユーロスイス |
1.2062 |
1.2069 |
1.2052 |
1.2052 |
カナダ |
0.9906 |
0.9957 |
0.9902 |
0.9948 |
カナダ円 |
83.61 |
84.12 |
83.33 |
83.61 |
金 |
1689.5 |
1697.0 |
1679.9 |
1679.8 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
13197.73 |
−43.90 |
ナスダック |
3120.35 |
−2.22 |
S&P |
1412.52 |
−3.99 |
ロンドンFT |
5869.55 |
−33.15 |
ドイツDAX |
7078.90 |
−0.33 |
上海総合指数 |
2347.18 |
−3.42 |
日経平均 |
10255.15 |
+236.91 |
TOPIX |
872.42 |
+20.60 |
ドル円は完全にボックス圏に入ってしまったようだ。全般的には、株価が支配。そう、いつも通りの奴。FED内部も混迷しているようだが、バーナンキは頑固一徹って感じだね。この後は毎度の他の連銀の反コメントが出てくると言う感じで、相場がオモチャされている印象。
ユーロ円は、3月ジンクス示現となりそうだ。(3月26日夜)
久しぶりに丸の内に行ったのだが、東京駅の夕刻は混んでいたなあ。昔と変わらない?皆退社時間が早くなった?丸の内自体がガラ〜ンとしていた印象。昼間の方がにぎやかだね。丸の内は、いつ行ってもいい。あの雰囲気がすごくいい。ブランドショップばかりになってしまったので、面食らうけども。丸の内で食事する場所は、もうほとんど決まってる。丸ビルや新丸のレストランも行ってみたいのだが、行く前からえらく高そうなので足が向かない。昔は、行きやすい店が多かったんだけどね。その点では八重洲の方がいいかもしれない。ワイン、また結構飲んでしまって、帰りに中央線に乗ったことの記憶が薄い。やばいなあ〜〜〜。
3月26日(月曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
82.40 |
83.00 |
82.37 |
82.82 |
ユーロ |
1.3265 |
1.3368 |
1.3193 |
1.3358 |
ユーロ円 |
109.30 |
110.76 |
109.17 |
110.63 |
ポンド |
1.5870 |
1.5974 |
1.5802 |
1.5970 |
スイス |
0.9085 |
0.9136 |
0.9023 |
0.9030 |
オージー |
1.0460 |
1.0546 |
1.0428 |
1.0534 |
ユーロポンド |
0.8360 |
0.8369 |
0.8336 |
0.8364 |
キウイ |
0.8175 |
0.8238 |
0.8142 |
0.8234 |
ポンド円 |
130.75 |
132.37 |
130.71 |
132.26 |
キウイ円 |
67.35 |
68.28 |
67.28 |
68.19 |
スイス円 |
90.70 |
91.81 |
90.57 |
91.72 |
オージー円 |
86.20 |
87.38 |
86.15 |
87.24 |
ユーロスイス |
1.2050 |
1.2063 |
1.2049 |
1.2062 |
カナダ |
0.9980 |
0.9998 |
0.9906 |
0.9906 |
カナダ円 |
82.55 |
83.67 |
82.51 |
83.61 |
金 |
1663.0 |
1693.5 |
1655.2 |
1689.5 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
13241.63 |
+160.90 |
ナスダック |
3122.57 |
+54.65 |
S&P |
1416.51 |
+19.40 |
ロンドンFT |
5902.70 |
+47.81 |
ドイツDAX |
7079.23 |
+83.61 |
上海総合指数 |
2350.60 |
+1.06 |
日経平均 |
10018.24 |
+6.77 |
TOPIX |
851.82 |
−0.71 |
東京で83円近くまで買い上げていたのは驚いたね。その晩の82.33を見ていたからね。向きになって買うような相場には見えなかったから意外であった。その晩のNYは、前日と同じ動き。どうせ、自分たちの頭で考えないでコンピューターにやらせていると思っているから同じような行動をとると思っていた。82円近辺で止まると考えていたが、ピタリと止まって戻りだしたので、これまた驚いた。コンピューターと将棋をやっている気分。どうも最近のドル円を見ていると、売買高が結構増えている印象があるね。他の通貨がいまいちなので余計に目立つ。
米株の動きが最近やけに緩慢な感じがする。上げも下げも全然パンチ力がないものね。何か示唆しているのかね?(3月23日夜)
銀座:どこでもかしこでも禁煙にして不愉快。先日、府中で喫煙取り締まり隊みたいな数人のじじばばが制服着て、旗もって歩いているのを見て、異常な感じがしたね。嫌味でも言おうかと思ったが、5人も無言で歩いているのを見て、何も言葉が出なかったよ、気持ちが悪かった。和製ゲシュタボって感じ。戦争中のお国のためにと言って、あちこちで嫌がらせしていたような連中と同じだと思ったよ。極端なんだよ。
煙草嫌がる人が多いのはわかっている。だから、目立たないように隠れて吸おうとしているし、店でも外で吸ったりしているのだが、あれだけ好戦的だと、刃向いたくなってきた。極端なんだよ。愛国運動じゃあるまいし。それで、銀座はこれまた駐車違反取り締まり隊みたいなじじいがこれまたウロウロしているわけ。なんで、こんなに余裕がなくなっているのかね?
暴力団が減って、最近の警察はすっかりタガが外れてしまったようで不祥事だらけ。学校の先生の不祥事件数と競争しているのかと思うよ。それでまあ、銀座だけど、都内は喫茶店とつるんでいるんじゃないのか?一服しようと思って喫茶店に入ったら、660円だよ、うまくもない珈琲でさ。さすがに悪いと思っているのか、後から日本茶を持ってきたよ。呆れたのが、ライターまで多数売ってるんだよ。喫煙は喫茶店でと、話が決まっているようだ。
この辺はさすがに空が広くて青いし、畑も多い。林も多い。そのうち、畑を散歩しながら一服していたら、おい、こ〜ら、禁煙だぞ、なんて言われそうで、ウンザリ。頭にきているから、ますます煙草をやめる気がなくなったよ。国や役所や医者が、ああしろ、こうしろと言うことに、はいはい、と素直に従う気はないよ。そのうち、酒でも同じようなこと始めるんじゃないのか?深酒は体に悪いから、一人日本酒3合までとか、4合目からは税金をダブルにするから、料金2倍だとかね、今の雰囲気ではやりそうだ。
大阪初心者講習会:4月14日開催予定。
3月23日(金曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
82.54 |
82.95 |
81.97 |
82.33 |
ユーロ |
1.3202 |
1.3293 |
1.3190 |
1.3271 |
ユーロ円 |
108.97 |
109.83 |
108.60 |
109.26 |
ポンド |
1.5821 |
1.5908 |
1.5807 |
1.5868 |
スイス |
0.9133 |
0.9140 |
0.9067 |
0.9080 |
オージー |
1.0389 |
1.0484 |
1.0372 |
1.0465 |
ユーロポンド |
0.8345 |
0.8366 |
0.8336 |
0.8363 |
キウイ |
0.8093 |
0.8188 |
0.8099 |
0.8188 |
ポンド円 |
130.59 |
131.57 |
130.01 |
130.64 |
キウイ円 |
66.80 |
67.57 |
66.57 |
67.41 |
スイス円 |
90.38 |
91.13 |
90.09 |
90.67 |
オージー円 |
85.75 |
86.46 |
85.18 |
86.16 |
ユーロスイス |
1.2057 |
1.2057 |
1.2048 |
1.2050 |
カナダ |
0.9995 |
1.0035 |
0.9973 |
0.9980 |
カナダ円 |
82.58 |
82.98 |
81.86 |
82.49 |
金 |
1644.3 |
1656.8 |
1641.7 |
1661.7 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
13080.73 |
+34.59 |
ナスダック |
3067.92 |
+4.60 |
S&P |
1397.11 |
+4.33 |
ロンドンFT |
5854.89 |
+9.24 |
ドイツDAX |
6995.62 |
+14.36 |
上海総合指数 |
2349.54 |
−26.23 |
日経平均 |
10011.47 |
−115.61 |
TOPIX |
852.53 |
−9.54 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
円国債(%) |
1.07 |
* |
1.08 |
1.02 |
1.07 |
独国債10年(%) |
2.05 |
2.04 |
1.97 |
1.91 |
1.87 |
米国債10年(%) |
2.37 |
2.37 |
2.29 |
2.28 |
2.23 |
原油テキサス |
107.9 |
105.7 |
106.8 |
105.6 |
107.5 |
慢心の買い方崩されるといったところ。すっかり買いに慣れていたからね。これでさらにズルズル落ちるとナンピン買いがさらに増えるのかもね。特にトレンドが変わったとも考えていないが、上がり続けたものは下がるという単なる相場の摂理だと思う。
私は自分の予想を間違えると懺悔と謝罪をするのだが、そんなことしないほうがいいという人もいる。だがそれを認めないと、あちこちでお祭りのように書きまくっている人たちと同じではないかと思うのだよ。謝罪が正しいかどうかはわからないが、あくまでけじめをつけないとならないのだ。そのあとに落とし前をつけに行くのだ。
NYが完全に相場を牛耳っている状況に変わらない。だから、今回の下げの前に注視したのは、アジア欧州で上げても、NYで上がることができなければ異変だとしておいたからね。明らかに満腹状態だった。(3月21日夜)
大阪からお客さんが来られたので、会食した。記念写真撮影には参ったけどね。まあ、酔っぱらっていたからいいか。私は遠方の人が何かのついででも私に会いたいと言ってくると、とても喜んで会うようになった。皆、緊張するみたいだが、酒は万能薬ですぐに仲良くなる。ほとんど私より年下だが、まあ、そんな歳になっちまったんだが、大変に楽しい。どうせ、残りの人生、それほどないんだから、酒と飯とゴルフは楽しもうと思う。おっと女が抜けてますぜ、と言われそう。
3月22日(木曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
83.41 |
83.47 |
82.33 |
82.54 |
ユーロ |
1.3215 |
1.3255 |
1.3134 |
1.3202 |
ユーロ円 |
110.23 |
110.48 |
108.49 |
108.97 |
ポンド |
1.5872 |
1.5893 |
1.5770 |
1.5821 |
スイス |
0.9121 |
0.9179 |
0.9097 |
0.9133 |
オージー |
1.0459 |
1.0484 |
1.0336 |
1.0389 |
ユーロポンド |
0.8326 |
0.8347 |
0.8300 |
0.8345 |
キウイ |
0.8156 |
0.8154 |
0.8059 |
0.8093 |
ポンド円 |
132.39 |
132.50 |
130.09 |
130.59 |
キウイ円 |
68.03 |
68.05 |
66.55 |
66.80 |
スイス円 |
91.45 |
91.63 |
89.98 |
90.38 |
オージー円 |
87.24 |
87.40 |
85.37 |
85.75 |
ユーロスイス |
1.2053 |
1.2058 |
1.2052 |
1.2057 |
カナダ |
0.9923 |
1.0009 |
0.9912 |
0.9995 |
カナダ円 |
84.06 |
84.14 |
82.34 |
82.58 |
金 |
1649.6 |
1656.4 |
1628.1 |
1644.3 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
13046.14 |
−78.48 |
ナスダック |
3063.32 |
−12.00 |
S&P |
1392.78 |
−10.11 |
ロンドンFT |
5845.65 |
−46.30 |
ドイツDAX |
6981.26 |
−90.06 |
上海総合指数 |
2375.77 |
−2.42 |
日経平均 |
10127.08 |
+40.59 |
TOPIX |
862.07 |
+3.29 |
ドル円とクロス円の買い方は、すっかり相場をなめきっている印象がある。下方リスクを全く感じていないようだ。太平洋なんて呆れたよ、夕方まで買われていたものね。慢心の買い方と傷心の売り方、はてさてどうなるか?(3月21日夜)
うちと似た名前の会社のせいで迷惑をこうむっているが、今回の問題露呈は良かったのでないかと思っている。今いろいろ論議されているような事とか、語られているような矛盾点は昔から私が鋭く批判してきているものばかりだもの。当時は遠吠え程度にしか扱われなかったが、今回の表面化で世間があの世界の実態を知ってくれたことはむしろ良かったと思う。
3月21日(水曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
83.73 |
84.10 |
83.30 |
83.41 |
ユーロ |
1.3226 |
1.3286 |
1.3178 |
1.3215 |
ユーロ円 |
110.74 |
111.43 |
110.05 |
110.23 |
ポンド |
1.5863 |
1.5924 |
1.5817 |
1.5872 |
スイス |
0.9117 |
0.9149 |
0.9078 |
0.9121 |
オージー |
1.0480 |
1.0528 |
1.0421 |
1.0459 |
ユーロポンド |
0.8338 |
0.8371 |
0.8322 |
0.8326 |
キウイ |
0.8174 |
0.8217 |
0.8118 |
0.8156 |
ポンド円 |
132.82 |
133.49 |
132.19 |
132.39 |
キウイ円 |
68.44 |
68.82 |
67.86 |
68.03 |
スイス円 |
91.84 |
92.42 |
91.27 |
91.45 |
オージー円 |
87.75 |
88.14 |
87.10 |
87.24 |
ユーロスイス |
1.2058 |
1.2064 |
1.2053 |
1.2053 |
カナダ |
0.9915 |
0.9936 |
0.9876 |
0.9923 |
カナダ円 |
84.45 |
84.97 |
83.96 |
84.06 |
金 |
1650.0 |
1662.0 |
1646.2 |
1649.6 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
13124.62 |
−45.57 |
ナスダック |
3075.32 |
+1.17 |
S&P |
1402.89 |
−2.63 |
ロンドンFT |
5891.95 |
+0.54 |
ドイツDAX |
7071.32 |
+16.38 |
上海総合指数 |
2378.20 |
+1.36 |
日経平均 |
10086.49 |
−55.50 |
TOPIX |
858.78 |
−9.57 |
太平洋人気に冷水的動き。豪ドルのロングは大きすぎるしね、オージー円は○だらけだったから、いずれやってくるものだったね。とは言え、まだ高値から1円ちょっとしか落ちていないが。ニュージー円は狂っている。過去11週間、下げが1本もない有様で新記録樹立だよ。相場は上がったり下がったりするものであって、一方通行は必ず壁にぶつかる。当たり前の事なのだが、日々眺めていると次第に目が曇ってくる。まあ、どちらにしても大相場に育ってくれるならどっちに行っても構わないけど。
債券相場が荒れているね。(3月20日夜)
最近、やたらと進学塾ばかり目立つ。そんなに有名校に合格させることが大事なのかねえ?日本の大学生が勉強しないで、大学も落第させないから、いつの間にか世界の大学でのランキングが落ちるばかり。ガキの時から勉強ばかりしているから大学が息抜きになっているのではないか?有名大学に行ったからその後の人生が全て丸く収まるわけでもない。子供に本当に教育を与えたいなら、子には旅をさせよ、で欧米の学校に送り込むのがいい。語学を考えるなら早い方がいい。ところで、アメリカの大学の授業料がとんでもない金額になっているのでびっくり仰天した。
3月20日(火曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
83.35 |
83.83 |
83.32 |
83.73 |
ユーロ |
1.3239 |
1.3253 |
1.3172 |
1.3226 |
ユーロ円 |
110.35 |
110.82 |
110.28 |
110.74 |
ポンド |
1.5892 |
1.5901 |
1.5831 |
1.5863 |
スイス |
0.9112 |
0.9153 |
0.9101 |
0.9117 |
オージー |
1.0607 |
1.0625 |
1.0457 |
1.0480 |
ユーロポンド |
0.8331 |
0.8354 |
0.8316 |
0.8338 |
キウイ |
0.8260 |
0.8270 |
0.8138 |
0.8174 |
ポンド円 |
132.46 |
133.00 |
132.26 |
132.82 |
キウイ円 |
68.85 |
68.97 |
67.98 |
68.44 |
スイス円 |
91.47 |
91.88 |
91.40 |
91.84 |
オージー円 |
88.41 |
88.57 |
87.35 |
87.75 |
ユーロスイス |
1.2063 |
1.2069 |
1.2056 |
1.2058 |
カナダ |
0.9872 |
0.9969 |
0.9866 |
0.9915 |
カナダ円 |
84.43 |
84.69 |
83.79 |
84.45 |
金 |
1663.1 |
1664.7 |
1641.8 |
1650.0 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
13170.19 |
−68.94 |
ナスダック |
3074.15 |
−4.17 |
S&P |
1405.52 |
−4.23 |
ロンドンFT |
5891.41 |
−69.70 |
ドイツDAX |
7054.94 |
−99.28 |
上海総合指数 |
2376.84 |
−33.35 |
日経平均 |
10141.99 |
休場 |
TOPIX |
868.35 |
休場 |
米ドルの強気ポジションが近来になく高いのだそうだ。しかし、これでユーロが上がりだしたら、どうなるのかね?今回、売りサインだらけだったのに跳ね返して上げてきたので驚いている。1.29台にも突入できなかったものね。 (3月19日夜)
アメリカで不動産関係をやっている友達の話だと、アメリカの不動産は相変わらず良くないらしいよ。こちらは指標とかデータばかり見ているから、好転しているものだとばかり思っていた。売り物件は、ほとんど銀行の抵当物件ばかりらしいし。後、2-3年はダメじゃないかなと言っていた。
だから、アメリカで大きな物件を買いたいなら、この先の2-3年の間に買うといいみたいな話をしていたけど。景気のいい話は、要するに我々の知っているような地域、つまりニューヨークとかね、そういう地域だけらしいよ。こりゃ、アメリカに一度行ってこないとだめかもね。見てみないとわからない。そもそも、もう15年も行ってないよ。
3月19日(月曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
83.35 |
83.56 |
83.02 |
83.35 |
ユーロ |
1.3170 |
1.3265 |
1.3142 |
1.3239 |
ユーロ円 |
109.75 |
110.57 |
109.19 |
110.35 |
ポンド |
1.5830 |
1.5915 |
1.5823 |
1.5892 |
スイス |
0.9160 |
0.9179 |
0.9093 |
0.9112 |
オージー |
1.0580 |
1.0637 |
1.0558 |
1.0607 |
ユーロポンド |
0.8320 |
0.8343 |
0.8283 |
0.8331 |
キウイ |
0.8235 |
0.8288 |
0.8235 |
0.8260 |
ポンド円 |
131.95 |
132.67 |
131.45 |
132.46 |
キウイ円 |
68.65 |
69.14 |
68.42 |
68.85 |
スイス円 |
91.00 |
91.67 |
90.51 |
91.47 |
オージー円 |
88.20 |
88.64 |
87.86 |
88.41 |
ユーロスイス |
1.2065 |
1.2070 |
1.2060 |
1.2063 |
カナダ |
0.9905 |
0.9930 |
0.9862 |
0.9872 |
カナダ円 |
84.15 |
84.62 |
83.66 |
84.43 |
金 |
1659.0 |
1669.9 |
1652.6 |
1663.1 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
13239.13 |
+6.51 |
ナスダック |
3078.32 |
+23.06 |
S&P |
1409.75 |
+5.58 |
ロンドンFT |
5961.11 |
−4.47 |
ドイツDAX |
7154.22 |
−3.60 |
上海総合指数 |
2410.18 |
+5.45 |
日経平均 |
10141.99 |
+12.16 |
TOPIX |
868.35 |
+1.62 |
堀内出張で不在 (3月16日夜)
3月16日(金曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
83.57 |
83.94 |
83.18 |
83.44 |
ユーロ |
1.3079 |
1.3187 |
1.3050 |
1.3173 |
ユーロ円 |
109.30 |
109.98 |
109.01 |
109.91 |
ポンド |
1.5710 |
1.5862 |
1.5695 |
1.5844 |
スイス |
0.9229 |
0.9254 |
0.9152 |
0.9157 |
オージー |
1.0525 |
1.0598 |
1.0510 |
1.0591 |
ユーロポンド |
0.8325 |
0.8332 |
0.8293 |
0.8314 |
キウイ |
0.8192 |
0.8259 |
0.8179 |
0.8244 |
ポンド円 |
131.29 |
132.44 |
130.92 |
132.20 |
キウイ円 |
68.46 |
68.92 |
68.25 |
68.79 |
スイス円 |
90.55 |
91.18 |
90.26 |
91.12 |
オージー円 |
87.90 |
88.59 |
87.67 |
88.37 |
ユーロスイス |
1.2071 |
1.2081 |
1.2061 |
1.2063 |
カナダ |
0.9921 |
0.9940 |
0.9902 |
0.9917 |
カナダ円 |
84.24 |
84.59 |
83.81 |
84.14 |
金 |
1656.8 |
1664.7 |
1639.2 |
1659.4 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
13232.62 |
−20.14 |
ナスダック |
3055.26 |
−1.11 |
S&P |
1404.17 |
+1.57 |
ロンドンFT |
5965.58 |
+24.86 |
ドイツDAX |
7157.82 |
+13.37 |
上海総合指数 |
2404.74 |
+30.96 |
日経平均 |
10129.83 |
+6.55 |
TOPIX |
866.73 |
+3.12 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
円国債(%) |
1.00 |
1.00 |
1.00 |
1.00 |
1.08 |
独国債10年(%) |
1.82 |
1.82 |
1.95 |
1.96 |
2.05 |
米国債10年(%) |
2.03 |
2.10 |
2.27 |
2.28 |
2.29 |
原油テキサス |
106.4 |
106.7 |
105.7 |
105.4 |
107.1 |
出張で不在(3月15日夜)
大阪初心者講習会:4月14日開催予定。
3月15日(木曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
83.72 |
84.18 |
83.19 |
83.57 |
ユーロ |
1.3032 |
1.3120 |
1.3005 |
1.3079 |
ユーロ円 |
109.10 |
109.62 |
108.59 |
109.30 |
ポンド |
1.5679 |
1.5737 |
1.5634 |
1.5710 |
スイス |
0.9306 |
0.9334 |
0.9202 |
0.9229 |
オージー |
1.0454 |
1.0554 |
1.0422 |
1.0525 |
ユーロポンド |
0.8312 |
0.8350 |
0.8310 |
0.8325 |
キウイ |
0.8094 |
0.8215 |
0.8062 |
0.8192 |
ポンド円 |
131.26 |
131.72 |
130.22 |
131.29 |
キウイ円 |
67.76 |
68.49 |
67.69 |
68.46 |
スイス円 |
89.96 |
90.55 |
89.83 |
90.55 |
オージー円 |
87.52 |
88.03 |
87.38 |
87.96 |
ユーロスイス |
1.2128 |
1.2140 |
1.2067 |
1.2071 |
カナダ |
0.9927 |
0.9948 |
0.9906 |
0.9921 |
カナダ円 |
84.34 |
84.72 |
83.64 |
84.24 |
金 |
1642.9 |
1666.7 |
1636.0 |
1656.8 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
13252.76 |
+58.66 |
ナスダック |
3056.37 |
+15.64 |
S&P |
1402.60 |
+8.32 |
ロンドンFT |
5940.72 |
−4.71 |
ドイツDAX |
7144.45 |
+65.03 |
上海総合指数 |
2373.77 |
−17.46 |
日経平均 |
10123.28 |
+72.76 |
TOPIX |
863.61 |
+6.50 |
ドル円。上がるから買う、買うから上がる、って印象。相次いで相場ターゲットの上方修正をするところが増えてきている。ドル円が引き金となってドル全面高の様相。米金利が急騰しているので、高金利の太平洋は真っ青で、円とどっこいどっこいの弱さ。中央銀行たちの火遊びの結末はいかに?
金が落ちるのは当然。ジャブジャブであっても皆が皆、株式急行に乗れば、鈍行金号からは下車する人も多くなる。(3月14日夜中)
東京初心者講習会:5時間のロングラン。ご苦労様でした。御礼。
大阪初心者講習会:4月14日開催予定。
3月14日(水曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
82.95 |
83.83 |
82.87 |
83.72 |
ユーロ |
1.3083 |
1.3090 |
1.3011 |
1.3032 |
ユーロ円 |
108.52 |
109.37 |
108.38 |
109.10 |
ポンド |
1.5704 |
1.5745 |
1.5651 |
1.5679 |
スイス |
0.9231 |
0.9332 |
0.9229 |
0.9306 |
オージー |
1.0553 |
1.0556 |
1.0428 |
1.0454 |
ユーロポンド |
0.8331 |
0.8334 |
0.8295 |
0.8312 |
キウイ |
0.8233 |
0.8233 |
0.8069 |
0.8094 |
ポンド円 |
130.26 |
131.47 |
130.12 |
131.26 |
キウイ円 |
68.29 |
68.34 |
67.48 |
67.76 |
スイス円 |
89.86 |
90.33 |
89.63 |
89.96 |
オージー円 |
87.54 |
87.80 |
87.21 |
87.52 |
ユーロスイス |
1.2077 |
1.2147 |
1.2073 |
1.2128 |
カナダ |
0.9886 |
0.9946 |
0.9881 |
0.9927 |
カナダ円 |
83.91 |
84.68 |
83.77 |
84.34 |
金 |
1673.9 |
1682.3 |
1634.0 |
1642.9 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
13194.10 |
+16.42 |
ナスダック |
3040.73 |
+0.85 |
S&P |
1394.28 |
−1.67 |
ロンドンFT |
5945.43 |
−10.48 |
ドイツDAX |
7079.42 |
+83.51 |
上海総合指数 |
2391.23 |
−64.57 |
日経平均 |
10050.52 |
+151.44 |
TOPIX |
857.11 |
+11.78 |
日米中銀、相場を操るといった塩梅。
金融政策でインフレ蘇生、バブル発生を
試みているようだ。今の政策があっているのか
間違っているのか後世にならないとわからない。
その時点で皆それぞれ正しいことをやっていると
思っているからだし。
円安の進行が強いが、外人主導で相場を
作っている感じが強い。日本株も同じであるが。
日本株は今売りまくっている年金や生保や法人たちが
買えば、もっと急騰するのにと思う。
消費者心理は絶対に回復するからそれ自体は
いいことだ。ダウ暴落説が昨日出ていたが、まあ、
わからんでもないね。すべては後にならないと
わからないんだよ。皆今の相場が全てだと思うからね。
(3月13日夜中)
中国の貿易赤字には驚いた。なぜ驚いたかというと
日米中、皆赤字でしょ。だったら誰が黒字なの?
ドイツは黒字というのはわかっているけども。ちと調べてみたいね。
この最近の変動ぶりはすごい。
3月13日(火曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
82.23 |
83.09 |
81.97 |
82.95 |
ユーロ |
1.3155 |
1.3192 |
1.3052 |
1.3083 |
ユーロ円 |
108.17 |
108.73 |
107.90 |
108.52 |
ポンド |
1.5643 |
1.5749 |
1.5622 |
1.5704 |
スイス |
0.9162 |
0.9250 |
0.9141 |
0.9231 |
オージー |
1.0517 |
1.0562 |
1.0485 |
1.0553 |
ユーロポンド |
0.8410 |
0.8424 |
0.8324 |
0.8331 |
キウイ |
0.8178 |
0.8247 |
0.8178 |
0.8233 |
ポンド円 |
128.63 |
130.39 |
128.26 |
130.26 |
キウイ円 |
67.25 |
68.30 |
67.25 |
68.29 |
スイス円 |
89.75 |
90.16 |
89.52 |
89.86 |
オージー円 |
86.48 |
87.54 |
86.42 |
87.54 |
ユーロスイス |
1.2053 |
1.2078 |
1.2052 |
1.2077 |
カナダ |
0.9922 |
0.9931 |
0.9885 |
0.9886 |
カナダ円 |
82.88 |
83.96 |
82.70 |
83.91 |
金 |
1698.3 |
1705.6 |
1661.1 |
1673.9 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
13177.68 |
+217.97 |
ナスダック |
3039.88 |
+56.22 |
S&P |
1395.96 |
+24.87 |
ロンドンFT |
5955.91 |
+63.16 |
ドイツDAX |
6995.91 |
+94.56 |
上海総合指数 |
2455.79 |
+20.94 |
日経平均 |
9899.08 |
+9.22 |
TOPIX |
845.33 |
+0.05 |
今週はうってかわって日銀と米連銀がテーマになっているようだ。日銀は前回のインパクトが強かったので余計に騒がしい 米連銀は米経済の成長が本物なのか
いつもの中途半端成長なのか、実際には成長していないのでは、とこれまた議論が騒がしい。各連銀のおしゃべりが余計にむづかしくさせている。
株式市場は円がどうのこうのと言い、為替市場は株がどうのこうのといい、相互作用となっている。
そんなこんなであるが、今の静けさもいつまで続くかってとこ。(3月12日夜中)
一刀斉夢録 浅田次郎著 文芸春秋 上下 1680円各 2011年刊 友達から贈られたので読んだ。私が新選組に昔から 凝っているからである。一刀斉とはよく題名をつけたもので、 斉藤一をひっくり返したのである。新選組三番隊長斉藤一の 話である。浅田説によると、彼が竜馬暗殺の下手人となっている。 左利きの居合の達人。左利きのため竜馬は簡単にやられたという 話である。ただ、その顛末は彼の別の本で読んでいる。 斉藤一が軍の若手将校に語っていく物語である。実にいい。 新選組が好きな人にはたまらない小説だろう。 明治維新以降、大正まで生き残った斉藤の話は、あの時代のわかりにくさを 説明してくれたようなものである。永倉新八も生き残って 彼は何か書を残している。たしか読んだことがある。 斉藤が語る近藤や土方や沖田の話は、多くの人が抱いている イメージを変えるものだが、この話のイメージのほうが私には しっくりくる。私は土方歳三が好きなのだが、この本の中での 描写でやっぱり好きでよかったと思ったのである。新撰組は 長い間悪者扱いで映画でもろくに扱われなかったが、司馬遼太郎の 燃えよ剣あたりから扱いが良くなり、浅田次郎で決定的な 新選組のイメージが定着したと言えよう。 実に面白い本であった。読むことをぜひ勧めたい。
3月12日(月曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
82.50 |
82.55 |
82.11 |
82.23 |
ユーロ |
1.3115 |
1.3159 |
1.3079 |
1.3155 |
ユーロ円 |
108.20 |
108.30 |
107.51 |
108.17 |
ポンド |
1.5675 |
1.5696 |
1.5603 |
1.5643 |
スイス |
0.9195 |
0.9218 |
0.9162 |
0.9162 |
オージー |
1.0565 |
1.0579 |
1.0473 |
1.0517 |
ユーロポンド |
0.8365 |
0.8417 |
0.8352 |
0.8410 |
キウイ |
0.8205 |
0.8207 |
0.8138 |
0.8178 |
ポンド円 |
129.30 |
129.37 |
128.18 |
128.63 |
キウイ円 |
67.70 |
67.70 |
66.86 |
67.25 |
スイス円 |
89.70 |
89.79 |
89.16 |
89.75 |
オージー円 |
87.15 |
87.27 |
86.09 |
86.48 |
ユーロスイス |
1.2060 |
1.2067 |
1.2053 |
1.2053 |
カナダ |
0.9915 |
0.9947 |
0.9899 |
0.9922 |
カナダ円 |
83.20 |
83.34 |
82.69 |
82.88 |
金 |
1713.0 |
1716.5 |
1692.0 |
1698.9 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
12959.71 |
+37.69 |
ナスダック |
2983.66 |
−4.68 |
S&P |
1371.09 |
+0.22 |
ロンドンFT |
5892.75 |
+5.26 |
ドイツDAX |
6901.35 |
+21.14 |
上海総合指数 |
2434.86 |
−4.60 |
日経平均 |
9889.86 |
−39.88 |
TOPIX |
845.28 |
−3.43 |
円全面安が途中からドル全面高に変わると言う複雑さ。株は上がる、原油は上がる、金は連れ高する、と言った具合で、インフレの芽が噴き出つつあるような兆候。インフレと言っても世界中がガンガン金をばらまいているから、本来の意味のインフレとは異なると思うけども。(3月9日夜中)
明日、初心者講習会なので、またね。
3月9日(金曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
81.55 |
82.65 |
81.47 |
82.47 |
ユーロ |
1.3274 |
1.3278 |
1.3097 |
1.3121 |
ユーロ円 |
108.25 |
108.65 |
107.70 |
108.21 |
ポンド |
1.5831 |
1.5833 |
1.5662 |
1.5668 |
スイス |
0.9078 |
0.9207 |
0.9078 |
0.9191 |
オージー |
1.0645 |
1.0664 |
1.0564 |
1.0577 |
ユーロポンド |
0.8385 |
0.8393 |
0.8346 |
0.8374 |
キウイ |
0.8243 |
0.8276 |
0.8192 |
0.8218 |
ポンド円 |
129.10 |
129.75 |
128.65 |
129.21 |
キウイ円 |
67.22 |
67.95 |
67.12 |
67.77 |
スイス円 |
89.83 |
90.13 |
89.34 |
89.73 |
オージー円 |
86.81 |
87.60 |
86.54 |
87.23 |
ユーロスイス |
1.2050 |
1.2060 |
1.2050 |
1.2060 |
カナダ |
0.9900 |
0.9941 |
0.9873 |
0.9902 |
カナダ円 |
82.37 |
83.53 |
82.15 |
83.29 |
金 |
1699.40 |
1714.90 |
1677.00 |
1713.20 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
12922.02 |
+14.08 |
ナスダック |
2988.34 |
+17.92 |
S&P |
1370.87 |
+4.96 |
ロンドンFT |
5887.49 |
+27.76 |
ドイツDAX |
6880.21 |
+45.67 |
上海総合指数 |
2439.46 |
+19.19 |
日経平均 |
9929.74 |
+160.78 |
TOPIX |
848.71 |
+12.55 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
円国債(%) |
0.98 |
0.98 |
0.97 |
0.98 |
0.98 |
独国債10年(%) |
1.82 |
1.77 |
1.77 |
1.79 |
1.79 |
米国債10年(%) |
2.01 |
1.95 |
1.92 |
2.03 |
2.04 |
原油テキサス |
107 |
104.7 |
106.1 |
106.7 |
107.4 |
株式相場が活況だ。FXやめて株に移る人も増えてくるかもね。この数年のレンジを抜けるか、注視している。上も下も何度もやってきているからね、抜けると大きい。世界中、ジャブジャブだからね。日銀は政府の圧力に屈服したようだしね。株式市場が上がると絶対に消費に影響するよ。明るくなるからね。皆鬱積した気分が満載だから。
残念なのは、株式市場の半分以上を外人が牛耳っていることだね。でも変な話だなあ。日本壊滅で円売りしているのに、日本株は買うのかね?まあ、都合のいいように解釈するのが市場だからね。(3月8日夜中)
立川に用事があったので、小田急ー多摩モノレールで行った。本を読みたかったからね。帰りの駅と車内。引退したような人たちが多数いてね、皆リュックサックを背負っているので、高尾山か丹沢あたりに行ったのかも知れん。このおっさんたちのグループがとにかくうるさい。おばさん化しているのかも知れない。車内で携帯電話が鳴って、ずっとしゃべっているんだから、マナーも何もないよ。若いやつらに偉そうなこと言えるのかね。車内でも大きな声でしゃべりまくっているし。引退すると脳みその電線も切れるのかね?そういうわけで、私は無関係なのに恥ずかしかった。
3月8日(木曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
81.08 |
81.73 |
81.08 |
81.55 |
ユーロ |
1.3150 |
1.3291 |
1.3136 |
1.3274 |
ユーロ円 |
106.62 |
108.45 |
106.59 |
108.25 |
ポンド |
1.5742 |
1.5834 |
1.5725 |
1.5831 |
スイス |
0.9164 |
0.9176 |
0.9072 |
0.9078 |
オージー |
1.0585 |
1.0670 |
1.0531 |
1.0645 |
ユーロポンド |
0.8353 |
0.8399 |
0.8343 |
0.8385 |
キウイ |
0.8165 |
0.8281 |
0.8141 |
0.8243 |
ポンド円 |
127.64 |
129.25 |
127.58 |
129.10 |
キウイ円 |
66.20 |
67.57 |
66.10 |
67.22 |
スイス円 |
88.48 |
89.96 |
88.43 |
89.83 |
オージー円 |
85.82 |
87.11 |
85.56 |
86.81 |
ユーロスイス |
1.2051 |
1.2062 |
1.2049 |
1.2050 |
カナダ |
0.9974 |
0.9991 |
0.9894 |
0.9900 |
カナダ円 |
81.29 |
82.49 |
81.24 |
82.37 |
金 |
1684.6 |
1703.9 |
1681.1 |
1699.4 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
12907.94 |
+70.61 |
ナスダック |
2970.42 |
+34.73 |
S&P |
1365..91 |
+13.28 |
ロンドンFT |
5859.73 |
+68.32 |
ドイツDAX |
6834.54 |
+163.43 |
上海総合指数 |
2420.28 |
+25.48 |
日経平均 |
9768.96 |
+192.90 |
TOPIX |
836.16 |
+13.45 |
ドル円。NYで落ちたためしがない。呉越同舟型と呼んでいるが、85円、90円、92円、100円と騒がしい。ユーロは、これまた、1.20、1.15と言いだす人たちがいて、これまた騒がしい。相場は、両サイドの投げの応酬。投げが起きないと相場は静かなものである。(3月7日夜中)
オセロ中島とかいうのがやたら、ネットや雑誌広告やテレビで騒がれるので、いったいこれは何だ?うん?この女性、ドラマに出てなかったか?説明すると長くなるから、面倒なんて言われてしまったが、いったい何を皆騒いでいるのかね?日が過ぎれば、また皆忘れるのだろうけど。
3月7日(水曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
80.88 |
81.22 |
80.59 |
81.08 |
ユーロ |
1.3112 |
1.3164 |
1.3097 |
1.3150 |
ユーロ円 |
106.05 |
106.79 |
105.72 |
106.62 |
ポンド |
1.5717 |
1.5759 |
1.5698 |
1.5742 |
スイス |
0.9186 |
0.9201 |
0.9158 |
0.9164 |
オージー |
1.0553 |
1.0592 |
1.0508 |
1.0585 |
ユーロポンド |
0.8343 |
0.8363 |
0.8340 |
0.8353 |
キウイ |
0.8126 |
0.8202 |
0.8118 |
0.8165 |
ポンド円 |
127.12 |
127.85 |
126.65 |
127.64 |
キウイ円 |
65.72 |
66.61 |
65.44 |
66.20 |
スイス円 |
88.05 |
88.61 |
87.70 |
88.48 |
オージー円 |
85.35 |
86.02 |
84.81 |
85.82 |
ユーロスイス |
1.2045 |
1.2057 |
1.2049 |
1.2051 |
カナダ |
1.0019 |
1.0025 |
0.9974 |
0.9974 |
カナダ円 |
80.73 |
81.41 |
80.46 |
81.29 |
金 |
1674.4 |
1688.2 |
1671.5 |
1684.6 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
12837.33 |
+78.18 |
ナスダック |
2935.69 |
+25.37 |
S&P |
1352.63 |
+9.27 |
ロンドンFT |
5791.41 |
+25.61 |
ドイツDAX |
6671.11 |
+38.00 |
上海総合指数 |
2394.79 |
−15.65 |
日経平均 |
9576.06 |
−61.57 |
TOPIX |
822.71 |
−4.64 |
太平洋ずっこけたね。クロス円全般も含めて、あまりの一方通行相場の咎めが出ているね。ショートはペンペン草的状態でショート不在だから、どこで止まるのかわからなくなった。上がり続ける、下がり続けると、反転幅が大きくなるのは当然の事にて驚きはない。あまりになめすぎたのかもね。(3月6日夜中)
皆が知った事実だが実に不愉快
投資顧問会社「AIJ投資顧問」年金資産消失問題で、AIJと企業年金側を仲介していた旧厚生省(現厚生労働省)と旧社会保険庁(現日本年金機構)のOB(74)が、自らが経営する年金コンサルタント会社の実質的な経営を全面的にAIJ側に委ねていたことが、分かった。OBは企業年金に天下りした旧社保庁職員らにAIJを勧めていたことも判明。AIJが、こうした“天下りネットワーク”を持つOBを顧客拡大の「広告塔」に利用するため、積極的に便宜を図っていたとみられる。OBの話や登記簿などによると、平成16年1月にOBが年金コンサル会社を設立した際、AIJは設立資金の約6割を出資し、コンサル会社とコンサル契約を結んだ。コンサル料は年間500万円前後だった。その後、AIJの女性役員が17年2月から19年6月までコンサル会社の役員に就き、OBが顧問契約を結んでいる全国各地の企業年金のもとへ出張した際の旅費の精算のほか、OBへの給料の支給なども行っていた。また、AIJ前社長も16年6月から19年9月までコンサル会社の役員を務めていた。関係者によると、OBは旧社保庁の職員が天下りした各地の企業年金などにAIJを紹介。AIJの担当者らを講師として招いたセミナーも開催し、企業年金にPRする機会を設けており、こうしたセミナーがきっかけでAIJとの間に投資一任契約を結んだ基金も多かったという。浅川社長は、「虚偽の運用実態を知っていたのは自分を含めて2〜3人」と説明。女性役員は16年6月に浅川社長がAIJ社長に就任したと同時に役員に就き、総務部門を取り仕切っており、AIJの虚偽の運用実態についても熟知していたとみられる。OBはAIJとの関係について「虚偽の運用実績は知らなかった。3〜4年前にコンサル契約を解消して以降は連絡をとっていない」と話している。
焦点を運用にあてていること自体がピントずれだ。これは単なるスティング並みの詐欺事件だ。もしもし詐欺となんら変わらない。このOBの会社の6割が投資顧問会社のお金だと、ふざけるなと言いたい。それで、このOBは、知らなかった、裏切られたとかいうザマ。74歳にもなって、自分が利用されていることがわからないとは何事かと言いたい。いかにこういった退職した役人が、甘ちゃんなのかよ〜〜くわかったよ。世間知らずもいいところだ。これは、証券監視委員会とか金融庁の出番ではないよ。警察、検察のやる分野だよ。れっきとした詐欺だ。これに新しく法律だ、規制だとか考えているようだが、まことにピントがずれているのだ。近来まれにみる不愉快な事件でマドフ事件と同じようなものだ。
3月6日(火曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
81.57 |
81.57 |
80.59 |
80.88 |
ユーロ |
1.3218 |
1.3226 |
1.3103 |
1.3112 |
ユーロ円 |
107.82 |
107.86 |
105.65 |
106.05 |
ポンド |
1.5866 |
1.5884 |
1.5698 |
1.5717 |
スイス |
0.9124 |
0.9196 |
0.9115 |
0.9186 |
オージー |
1.0672 |
1.0691 |
1.0525 |
1.0553 |
ユーロポンド |
0.8331 |
0.8350 |
0.8319 |
0.8343 |
キウイ |
0.8207 |
0.8224 |
0.8102 |
0.8126 |
ポンド円 |
129.42 |
129.50 |
126.55 |
127.12 |
キウイ円 |
66.94 |
67.03 |
65.30 |
65.72 |
スイス円 |
89.40 |
89.45 |
87.67 |
88.05 |
オージー円 |
87.05 |
87.12 |
84.85 |
85.35 |
ユーロスイス |
1.2060 |
1.2062 |
1.2048 |
1.2045 |
カナダ |
0.9948 |
1.0029 |
0.9938 |
1.0019 |
カナダ円 |
82.00 |
82.06 |
80.38 |
80.73 |
金 |
1706.2 |
1709.10 |
1663.30 |
1674.4 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
12759.15 |
−203.66 |
ナスダック |
2910.32 |
−40.16 |
S&P |
1343.36 |
−20.97 |
ロンドンFT |
5765.80 |
−109.02 |
ドイツDAX |
6633.11 |
−233.35 |
上海総合指数 |
2410.45 |
−34.56 |
日経平均 |
9637.63 |
−60.96 |
TOPIX |
827.35 |
−5.51 |
太平洋通貨が、ちと異変だね。注意したい。後は書くことないなあ。呉越同舟型相場だからね。(3月5日夜中)
阿川佐和子:夜中に彼女のトークを聴いていたんだけどなるほど彼女の人気が高いのもよくわかるね。彼女は50を過ぎてからゴルフにはまったらしいのだけど、そのゴルフの話がとても面白かったんだよね。どうしてゴルフに皆はまってしまうかって話だけども。いやあ、彼女は捨てがたい魅力だね。
3月5日(月曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
81.80 |
81.86 |
81.15 |
81.57 |
ユーロ |
1.3185 |
1.3242 |
1.3160 |
1.3218 |
ユーロ円 |
107.90 |
108.06 |
106.92 |
107.82 |
ポンド |
1.5835 |
1.5878 |
1.5782 |
1.5866 |
スイス |
0.9145 |
0.9161 |
0.9107 |
0.9124 |
オージー |
1.0735 |
1.0745 |
1.0656 |
1.0672 |
ユーロポンド |
0.8330 |
0.8353 |
0.8325 |
0.8331 |
キウイ |
0.8300 |
0.8305 |
0.8203 |
0.8207 |
ポンド円 |
129.55 |
129.67 |
128.22 |
129.42 |
キウイ円 |
67.90 |
67.99 |
66.71 |
66.94 |
スイス円 |
89.45 |
89.56 |
88.68 |
89.40 |
オージー円 |
87.80 |
87.93 |
86.66 |
87.05 |
ユーロスイス |
1.2060 |
1.2068 |
1.2053 |
1.2060 |
カナダ |
0.9890 |
0.9959 |
0.9883 |
0.9948 |
カナダ円 |
82.70 |
82.73 |
81.52 |
82.00 |
金 |
1712.0 |
1716.9 |
1694.0 |
1706.2 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
12962.81 |
−14.76 |
ナスダック |
2950.48 |
−25.71 |
S&P |
1364.33 |
−5.30 |
ロンドンFT |
5874.82 |
−36.31 |
ドイツDAX |
6866.46 |
−54.91 |
上海総合指数 |
2445.00 |
−15.69 |
日経平均 |
9698.59 |
−78.44 |
TOPIX |
832.86 |
−4.96 |
ドル円。どのレポートを見ても大底をつけた。今後は90円だ、95円だ、100円だと騒がしい。昨日見たレポートは、珍しく上がらないというコメントだったので新鮮な感じがした。先週までの上げは、強引であるものの、それなりに背景がわかっていたが、この2-3日の上げは、単に強そうだから買った、って感じがする。皆が上がると言うから、買った、っていう感じがしたね。さて、どうなるかね?(3月2日夜中)
バス:最近歩くようにしているのだけど、先日バス停にいたわけ。歩くのにどうしてバス?まあ、ちょっと時間がなかったんだ。そしたら、鶴川からそのバス停、坂浜っていうんだけど、(隣駅は県境という名前)、まで走っている。それで鶴川から通っている奴がいるので、な〜んだ、このバスに乗って坂浜で降りて、山のぼってくれば、着くじゃんかと言ったのだ。(事務所のあるところは、この近辺で一番高いところにあるの。新宿の夜景がきれい)
そしたら、この神奈中バス、呆れた。なななんと、休日の朝6時35分の1本だけなのである。そんな数で偉そうにバス停に書くかなあ。しかし、週1本というのは、すごいバスで岩手の山の中じゃないんだし、ひどいバスだなあ。っていうわけで街の話題でした。
3月2日(金曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
81.11 |
81.87 |
81.08 |
81.79 |
ユーロ |
1.3311 |
1.3333 |
1.3187 |
1.3198 |
ユーロ円 |
107.97 |
108.47 |
107.58 |
107.95 |
ポンド |
1.5957 |
1.5967 |
1.5824 |
1.5832 |
スイス |
0.9058 |
0.9149 |
0.9046 |
0.9141 |
オージー |
1.0810 |
1.0818 |
1.0728 |
1.0734 |
ユーロポンド |
0.8342 |
0.8351 |
0.8313 |
0.8336 |
キウイ |
0.8396 |
0.8402 |
0.8285 |
0.8292 |
ポンド円 |
129.43 |
130.11 |
129.15 |
129.49 |
キウイ円 |
68.10 |
68.25 |
67.61 |
67.82 |
スイス円 |
89.55 |
89.93 |
89.19 |
89.48 |
オージー円 |
87.68 |
88.01 |
87.54 |
87.79 |
ユーロスイス |
1.2057 |
1.2069 |
1.2053 |
1.2064 |
カナダ |
0.9850 |
0.9897 |
0.9849 |
0.9889 |
カナダ円 |
82.35 |
82.82 |
82.26 |
82.71 |
金 |
1717.5 |
1724.3 |
1705.1 |
1711.9 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
12977.57 |
−2.73 |
ナスダック |
2976.19 |
−12.78 |
S&P |
1369.63 |
−4.46 |
ロンドンFT |
5911.13 |
−20.12 |
ドイツDAX |
6921.37 |
−20.40 |
上海総合指数 |
2460.69 |
+34.58 |
日経平均 |
9777.03 |
+69.66 |
TOPIX |
837.82 |
+6.28 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
円国債(%) |
0.97 |
0.96 |
0.96 |
0.95 |
0.99 |
独国債10年(%) |
1.82 |
1.80 |
1.81 |
1.85 |
1.81 |
米国債10年(%) |
1.93 |
1.94 |
1.98 |
2.04 |
1.98 |
原油テキサス |
107.6 |
106.7 |
107 |
108.8 |
106.7 |
今夜中の3時。為替はゴチャゴチャ。珍しく仕掛けが起きない。この時間にはすでに戦闘になっているのだけども。皆、株が面白くなったのではないか?日本株はまだレンジ内なのだが、レンジ放れの期待感があるよね。問題は買い手が外人だってことだ。こいつら、売るとなると値段など構わずに叩くから、トンデモナイ値段まで落ちたりする。だから、海外株が堅調な限り、この連中は絶対に売らないから、海外株動向だけ見ていればいいってことになる。(3月1日夜中)
システムトレード:げげげ、な、なんと私がシステムトレードを研究して完成させようとしているのである。試しにやってみたら、うまくいったので、そんなに楽にできるなら、いいではないかとなったのだが、私がそんなもの始めたのだから、私も終末期なのだろう。
何?売ってくれって?売るには投資顧問、そう、今有名な投資顧問にならないと売れないのだそうだ。変なとこばかり規制しているから、肝心要のところでポカやるんだよね。それで、そのシステムトレードをエイトマンと命名したのだが、うちの社員は誰もエイトマンを知らないのである。参ったね。私のガキの頃、夕刊の配達をしているときは、赤胴鈴之助のラジオ音楽が流れ、帰宅するとエイトマン、鉄腕アトムがテレビでやっていたわけよ。もちろん、白黒だけど。うちの社員はガンダム世代というのだそうだ。私はガンダムをあまり知らない。
エイトマンの今後?テストがうまくいかなくて、損したら、すぐに飽きてしまうと思うね、私の性格を考えると。今は提督の決断並みの扱いになっておる。
3月1日(木曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
81.14 |
81.39 |
80.83 |
81.11 |
ユーロ |
1.3324 |
1.3356 |
1.3282 |
1.3311 |
ユーロ円 |
108.11 |
108.46 |
107.69 |
107.97 |
ポンド |
1.5917 |
1.5975 |
1.5895 |
1.5957 |
スイス |
0.9045 |
0.9072 |
0.9022 |
0.9058 |
オージー |
1.0732 |
1.0814 |
1.0725 |
1.0810 |
ユーロポンド |
0.8371 |
0.8382 |
0.8336 |
0.8342 |
キウイ |
0.8341 |
0.8406 |
0.8325 |
0.8396 |
ポンド円 |
129.15 |
129.60 |
128.76 |
129.43 |
キウイ円 |
67.68 |
68.19 |
67.40 |
68.10 |
スイス円 |
89.71 |
90.00 |
89.36 |
89.55 |
オージー円 |
87.08 |
87.72 |
86.86 |
87.68 |
ユーロスイス |
1.2052 |
1.2064 |
1.2048 |
1.2057 |
カナダ |
0.9900 |
0.9900 |
0.9842 |
0.9850 |
カナダ円 |
81.96 |
82.55 |
81.76 |
82.35 |
金 |
1696.0 |
1725.8 |
1694.3 |
1717.5 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
12980.30 |
+28.23 |
ナスダック |
2988.97 |
+22.08 |
S&P |
1374.09 |
+8.41 |
ロンドンFT |
5931.25 |
+59.74 |
ドイツDAX |
6941.77 |
+85.69 |
上海総合指数 |
2426.11 |
−2.37 |
日経平均 |
9707.37 |
−15.87 |
TOPIX |
831.54 |
−4.42 |