過去のコメント集 2011年11月
やけにドル円が上昇するという分析が増えてきているなあ。一変するから驚くよ。上がるかも知れない、上がらないかも知れない、だが、結末は同じ。相場とは上がっているときは強く見えて天まで昇るように見えて、下がるときは弱く見えて海底まで沈むように見えるもの。
しかし、月末は今後警戒だなあ。10月末はアズミクンだろ、11月末は中銀だろ。月末でなくて月初ではまずい理由でもあるのかね?役所は関係ないと思うのだが。中銀の決定は評価したい。銀行が資金調達できないとなると信用で成り立っている世界だけに恐慌になる。まあ、だからと言って突然欧州の国々の問題が片付くわけでもないけどね。
ところで、日本国債に警告が多数出てるね。まあ、脅してやってよ。いつまでたっても財布のひもを閉められない連中で、財布に金ばかり入れたがる。税金の名目でふんだくり。本当に彼らの言うようになるなら、日本政府待望の円安が来るから、アズミクンはハッピー?(11月30日。夜中。)
待ち合わせ時間合わせで本屋に入ったんだけど、啓文堂だから京王がらみは売っているわけよ。昔鉄ちゃんの私は鉄道コーナーに行ってしまったんだよね。うん?京王線14M車の時代、うわ、薄いけど写真集。京王5000系ーファンの目から見た33年、うわ、これも薄いけど写真集。なつかしい写真がたくさん掲載されているわけよ。
幼稚園の時は、国領から柴崎まで乗っていたし、中学の時は国領から千歳烏山まで乗っていたし、高校のときは百草園から新宿(巣鴨)まで乗っていたし、木場と丸の内の通勤は百草園から新宿まで乗っていたし、ってわけで、昔の緑の電車や白の特急を見るとなつかしさいっぱいな訳。新宿は昔、地下になってなかったから、甲州街道を初台あたりまで道路を走っていたんだよね。京王デパートができたときは、なんてでかいデパートだろ、高いビルだろ、と思ったものだ。今じゃたいしたことないけどね。
そういうわけで、気が付いたら両方とももってレジの前にいたのである。値段?高いよ。1200円と1000円だもの。限定数しか発売されていないからだね。そして、今も写真集を見ながら懐古趣味である。
11月30日(水曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
77.93 |
78.15 |
77.29 |
77.63 |
ユーロ |
1.3316 |
1.3533 |
1.3259 |
1.3446 |
ユーロ円 |
103.77 |
104.73 |
103.35 |
104.38 |
ポンド |
1.5598 |
1.5779 |
1.5526 |
1.5707 |
スイス |
0.9208 |
0.9251 |
0.9067 |
0.9134 |
オージー |
0.9999 |
1.0335 |
0.9945 |
1.0280 |
ユーロポンド |
0.8537 |
0.8590 |
0.8520 |
0.8561 |
キウイ |
0.7611 |
0.7824 |
0.7578 |
0.7805 |
ポンド円 |
121.56 |
122.52 |
121.04 |
121.93 |
キウイ円 |
59.31 |
60.76 |
59.07 |
60.59 |
スイス円 |
84.63 |
80.04 |
77.49 |
79.80 |
オージー円 |
77.92 |
80.04 |
77.49 |
79.80 |
ユーロスイス |
1.2261 |
1.2294 |
1.2222 |
1.2282 |
カナダ |
1.0326 |
1.0362 |
1.0124 |
1.0174 |
カナダ円 |
75.47 |
76.60 |
75.19 |
76.30 |
金 |
1714.8 |
1750.1 |
1700.9 |
1746.4 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
12045.68 |
+490.05 |
ナスダック |
2620.34 |
+104.83 |
S&P |
1246.96 |
+51.77 |
ロンドンFT |
5505.42 |
+168.42 |
ドイツDAX |
6088.84 |
+288.93 |
上海総合指数 |
2333.41 |
−78.98 |
日経平均 |
8434.61 |
−43.21 |
TOPIX |
728.46 |
−1.22 |
非常にギクシャクした相場展開。それもそうだろう。前週はガタガタに崩れ相場、週があけたらポンポン相場。株も為替も。値動き軽いが、その分動きに信用がおけない。オージー円は78円台に乗せたから、しばらくは触れない。どっちみち株とこの通貨は一心同体だからね。(11月29日。夜中。)
アズミクン評判悪いで。ラジオを聴いていたのだが、例の自動車税撤廃の話で、9000億円の財源がなくなるから反対だと彼が述べたことについて、ボロクソに言われていた。財務省のいう事を代弁するなら、政治家主導なんてこと言うなとか、民主党員をやめてしまえとかね。わかりやすい政治家だ。
マスコミは消費税の世界比較をするなら、インチキ二重課税の自動車税の世界比較も出すべきだろう。日本国民はびっくらこえるのではないか?これで、増税ラッシュをやろうというのだからいい根性している。世論調査は増税を受け入れるみたいな調子だが信用していない。税務署から意地の悪いことをされていない人々は、仕方ないという返答をするだろう。国税庁も鎌倉時代の地頭から脱皮して、税を払って頂き誠にありがとうございますくらいの態度を見せろって。最初から納税者性悪説だもの。敵ばかり作ってやがる。チクリ歓迎なんて、平家物語じゃあるまいし。感謝されれば、国民なんて皆羊みたいなものだから黙って払うだろう。
そういえば、前原君が議員の数削減に踏み込んだね。私は結構昔から国会議員の数を減らせって書いてきているけど、やっとテレビなどみていてもこのことに触れる人がドンドン増えてきていて喜ばしい。
11月29日(火曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
78.00 |
78.29 |
77.62 |
77.93 |
ユーロ |
1.3320 |
1.3442 |
1.3286 |
1.3316 |
ユーロ円 |
103.90 |
104.40 |
103.45 |
103.77 |
ポンド |
1.5507 |
1.5658 |
1.5469 |
1.5598 |
スイス |
0.9225 |
0.9243 |
0.9140 |
0.9208 |
オージー |
0.9905 |
1.0078 |
0.9863 |
0.9999 |
ユーロポンド |
0.8590 |
0.8610 |
0.8529 |
0.8537 |
キウイ |
0.7550 |
0.7652 |
0.7511 |
0.7611 |
ポンド円 |
120.95 |
121.85 |
120.77 |
121.56 |
キウイ円 |
58.89 |
59.52 |
58.70 |
59.31 |
スイス円 |
84.55 |
84.97 |
84.20 |
84.63 |
オージー円 |
77.26 |
78.26 |
77.06 |
77.92 |
ユーロスイス |
1.2288 |
1.2314 |
1.2258 |
1.2261 |
カナダ |
1.0340 |
1.0364 |
1.0259 |
1.0326 |
カナダ円 |
75.44 |
75.82 |
75.16 |
75.47 |
金 |
1711.4 |
1719.9 |
1703.8 |
1714.8 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
11555.71 |
+32.70 |
ナスダック |
2515.51 |
−11.83 |
S&P |
1195.19 |
+2.64 |
ロンドンFT |
5337.00 |
+24.24 |
ドイツDAX |
5799.91 |
+54.58 |
上海総合指数 |
2412.39 |
+29.36 |
日経平均 |
8477.82 |
+190.33 |
TOPIX |
729.68 |
+13.98 |
オージー円が上がって良かった。あのまま下がったら文句言われそうであった。まあ、それでも上げには限界があるだろう。イタリアだ、ユーロだ、IMFだ、といつもの喧騒であるが、何度も来た道。期待→失望→期待→失望の迷路。また同じではないのか?ドル円?今年は75円ー85円の高安だったが、これで終わりかな。結局騒いでいたのは、日本政府だけで大海の鯨。鯨がいないと毎日、凪の日々であった。£?どうしようもないね。(11月28日。夜中。)
大阪、大阪と大阪が話題を独占だったね。いろんな意見があって、いろんな賛否論があって、というわけだが、私はあまりそういうのは興味ない。40代の若い連中が旗を振っていることに好感を持てるのだ。もう古い発想の人々では何も変わらない。世代交代を急ぐべきだろうね。ついでに読売も40代をトップに据えたらどう?
11月28日(月曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
77.60 |
78.24 |
77.46 |
78.00 |
ユーロ |
1.3295 |
1.3399 |
1.3273 |
1.3320 |
ユーロ円 |
103.15 |
104.53 |
103.08 |
103.90 |
ポンド |
1.5480 |
1.5595 |
1.5458 |
1.5507 |
スイス |
0.9295 |
0.9307 |
0.9176 |
0.9225 |
オージー |
0.9780 |
0.9976 |
0.9780 |
0.9905 |
ユーロポンド |
0.8590 |
0.8609 |
0.8570 |
0.8590 |
キウイ |
0.7475 |
0.7573 |
0.7475 |
0.7550 |
ポンド円 |
120.10 |
121.68 |
119.95 |
120.95 |
キウイ円 |
58.00 |
59.18 |
57.93 |
58.89 |
スイス円 |
83.50 |
84.90 |
83.43 |
84.55 |
オージー円 |
75.90 |
77.81 |
75.87 |
77.26 |
ユーロスイス |
1.2360 |
1.2375 |
1.2280 |
1.2288 |
カナダ |
1.0460 |
1.0472 |
1.0304 |
1.0340 |
カナダ円 |
74.20 |
75.83 |
74.16 |
75.44 |
金 |
1681.0 |
1720.7 |
1681.0 |
1711.4 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
11523.01 |
+291.23 |
ナスダック |
2527.34 |
+85.83 |
S&P |
1192.55 |
+33.88 |
ロンドンFT |
5312.76 |
+148.11 |
ドイツDAX |
5745.33 |
+252.46 |
上海総合指数 |
2383.03 |
+2.81 |
日経平均 |
8287.49 |
+127.48 |
TOPIX |
715.70 |
+9.10 |
市場は、ちと悪乗りしすぎるきらいがある。独債、日本国債まで及んでくるとなると、おいおい、いいかげんにせえよ、と思うね。手当たり次第という感じだからね。巷では市場の警告だという説明になっているが、市場の脅迫といったほうがいいだろう。
政府が円高が収まらないので、あの手この手でといろいろやっていて袋小路とかいう話が流れていた。どうしても反転させたいのなら、余計なことをせずにフリーフォールにさせればいいだけだ。市場に気の済むまでやらせたら、つまり、居心地のいい値段に到達したら、勝手に反転し始める。もういいかげん教育パパみたいなことやめろって。
ドルスイスは、ターゲット0.93に到達した。(11月25日。夜中。)
「大人の流儀」伊集院静著。講談社。980円。薄い本だ。特に読むつもりはなかった。ともだちが、文体が私の書くものとそっくりだというのである。それで送ってきた。それじゃ、読んでみるか〜となった。彼の本は読んだことがない。調べると結構いろいろな作品を執筆してきているね。夏目雅子の旦那だったのね。それで思い出した次第。
うるさいこと言うおやじだなあ、なんて思いながら読んでいたら、彼は私と同級生なんだね。なるほど考えているようなことは似ているわ。最初は気乗り薄で読んでいたが、途中からグングン良くなってきた感じでしっくりときた。最後に夏目雅子との出会いとその後、みたいのが書かれていて、それは、丁寧な文章に一転して変わっている。この変わり方が非常に新鮮でなかなか良い本である。最後にしんみりさせるのはさすがというところ。一読を勧めたい。
11月25日(金曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
77.14 |
77.79 |
77.11 |
77.73 |
ユーロ |
1.3344 |
1.3352 |
1.3213 |
1.3245 |
ユーロ円 |
102.94 |
103.25 |
102.50 |
102.95 |
ポンド |
1.5492 |
1.5518 |
1.5423 |
1.5435 |
スイス |
0.9196 |
0.9330 |
0.9190 |
0.9305 |
オージー |
0.9734 |
0.9773 |
0.9667 |
0.9709 |
ユーロポンド |
0.8613 |
0.8618 |
0.8545 |
0.8581 |
キウイ |
0.7422 |
0.7442 |
0.7370 |
0.7398 |
ポンド円 |
119.51 |
120.47 |
119.39 |
119.98 |
キウイ円 |
57.25 |
57.81 |
57.10 |
57.50 |
スイス円 |
83.88 |
84.13 |
83.20 |
83.54 |
オージー円 |
75.09 |
75.93 |
74.81 |
75.47 |
ユーロスイス |
1.2271 |
1.2381 |
1.2251 |
1.2324 |
カナダ |
1.0470 |
1.0523 |
1.0439 |
1.0470 |
カナダ円 |
73.68 |
74.38 |
73.59 |
74.24 |
金 |
1694.6 |
1697.8 |
1672.3 |
1680.0 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
11231.91 |
−25.61 |
ナスダック |
2441.51 |
−18.57 |
S&P |
1158.67 |
−3.12 |
ロンドンFT |
5164.65 |
+37.08 |
ドイツDAX |
5492.87 |
+64.76 |
上海総合指数 |
2380.22 |
−17.33 |
日経平均 |
8160.01 |
−5.17 |
TOPIX |
706.60 |
+0.52 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
円国債(%) |
0.96 |
0.97 |
休場 |
1.00 |
1.03 |
米国債10年(%) |
1.97 |
1.93 |
1.89 |
1.88 |
1.96 |
原油テキサス |
97.1 |
97.8 |
95.8 |
97.0 |
96.8 |
オージーの崩れが止まらないね。オージー円もひどいもんだ。76円割れの頃、そろそろ適当に反発してもいいと考えたが、74円台に顔を出すなんてね。オージーが関門0.99を割り込んだ事が全てだね。投げばかりだ。と言ってもやはり反発してから再度下げコースと見る方が妥当だと思うけど。ドル円がまともに仕事をしないから、どうでもいいものにばかり目が行ってしまう。(11月24日水曜日。昼間。)
昨日の講習会はさすがに疲れたなあ。3時に始まって、終わったのが10時半だもの。食事が4時間。終わってからレストラン眺めたら、誰もいなかった。お客さんの話では、私は酒ばかり飲んでいたらしいけど〜。会員限定で少数だから気は楽だけど。終わると皆ともだちになっているね。
11月24日(木曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
77.32 |
77.33 |
77.02 |
77.14 |
ユーロ |
1.3343 |
1.3412 |
1.3316 |
1.3344 |
ユーロ円 |
103.17 |
103.46 |
102.72 |
102.94 |
ポンド |
1.5525 |
1.5566 |
1.5485 |
1.5492 |
スイス |
0.9202 |
0.9215 |
0.9154 |
0.9196 |
オージー |
0.9686 |
0.9785 |
0.9683 |
0.9734 |
ユーロポンド |
0.8595 |
0.8619 |
0.8584 |
0.8613 |
キウイ |
0.7398 |
0.7455 |
0.7392 |
0.7422 |
ポンド円 |
120.04 |
120.16 |
119.38 |
119.51 |
キウイ円 |
57.20 |
57.51 |
57.03 |
57.25 |
スイス円 |
84.03 |
84.16 |
83.69 |
83.88 |
オージー円 |
74.89 |
75.48 |
74.78 |
75.09 |
ユーロスイス |
1.2278 |
1.2317 |
1.2256 |
1.2271 |
カナダ |
1.0487 |
1.0493 |
1.0438 |
1.0470 |
カナダ円 |
73.73 |
73.89 |
73.49 |
73.68 |
金 |
1692.5 |
1702.0 |
1688.0 |
1694.6 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
11257.55 |
休場 |
ナスダック |
2460.08 |
休場 |
S&P |
1161.79 |
休場 |
ロンドンFT |
5127.57 |
−12.21 |
ドイツDAX |
5428.11 |
−29.66 |
上海総合指数 |
2397.55 |
+2.49 |
日経平均 |
8165.18 |
−149.56 |
TOPIX |
706.08 |
−11.71 |
明日の昼間書きます。(11月23日夜中)
11月23日(水曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
76.97 |
77.58 |
76.93 |
77.32 |
ユーロ |
1.3505 |
1.3532 |
1.3320 |
1.3343 |
ユーロ円 |
103.95 |
104.13 |
103.07 |
103.17 |
ポンド |
1.5635 |
1.5655 |
1.5495 |
1.5525 |
スイス |
0.9142 |
0.9215 |
0.9127 |
0.9202 |
オージー |
0.9834 |
0.9855 |
0.9664 |
0.9686 |
ユーロポンド |
0.8638 |
0.8647 |
0.8588 |
0.8595 |
キウイ |
0.7473 |
0.7504 |
0.7387 |
0.7398 |
ポンド円 |
120.34 |
120.48 |
119.84 |
120.04 |
キウイ円 |
57.52 |
57.75 |
57.11 |
57.20 |
スイス円 |
84.19 |
84.35 |
83.92 |
84.03 |
オージー円 |
75.69 |
75.85 |
74.83 |
74.89 |
ユーロスイス |
1.2346 |
1.2354 |
1.2263 |
1.2278 |
カナダ |
1.0382 |
1.0497 |
1.0374 |
1.0487 |
カナダ円 |
74.14 |
74.23 |
73.73 |
73.73 |
金 |
1700.0 |
1710.3 |
1677.5 |
1692.5 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
11257.55 |
−236.17 |
ナスダック |
2460.08 |
−61.20 |
S&P |
1161.79 |
−26.25 |
ロンドンFT |
5139.78 |
−67.04 |
ドイツDAX |
5457.77 |
−79.62 |
上海総合指数 |
2395.06 |
−17.56 |
日経平均 |
8314.74 |
休場 |
TOPIX |
717.79 |
休場 |
本日誕生日につき休載。誕生日の相場成績は2勝13敗にて本日は相場は見ない、仕事もしないとなっております。ご容赦。(11月22日夜中)
11月22日(火曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
76.90 |
77.35 |
76.84 |
76.97 |
ユーロ |
1.3490 |
1.3568 |
1.3469 |
1.3505 |
ユーロ円 |
103.74 |
104.35 |
103.68 |
103.95 |
ポンド |
1.5640 |
1.5692 |
1.5582 |
1.5635 |
スイス |
0.9172 |
0.9186 |
0.9108 |
0.9142 |
オージー |
0.9841 |
0.9899 |
0.9813 |
0.9834 |
ユーロポンド |
0.8625 |
0.8665 |
0.8617 |
0.8638 |
キウイ |
0.7468 |
0.7514 |
0.7441 |
0.7473 |
ポンド円 |
120.27 |
120.94 |
120.13 |
120.34 |
キウイ円 |
57.43 |
57.87 |
57.37 |
57.52 |
スイス円 |
83.86 |
84.41 |
83.79 |
84.19 |
オージー円 |
75.68 |
76.31 |
75.59 |
75.69 |
ユーロスイス |
1.2373 |
1.2388 |
1.2338 |
1.2346 |
カナダ |
1.0400 |
1.0413 |
1.0346 |
1.0382 |
カナダ円 |
73.94 |
74.48 |
73.91 |
74.14 |
金 |
1679.0 |
1705.6 |
1669.1 |
1700.0 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
11493.72 |
−53.59 |
ナスダック |
2521.28 |
−1.86 |
S&P |
1188.04 |
−4.94 |
ロンドンFT |
5206.82 |
−15.78 |
ドイツDAX |
5537.39 |
−68.61 |
上海総合指数 |
2412.63 |
−2.50 |
日経平均 |
8314.74 |
−33.53 |
TOPIX |
717.79 |
+0.71 |
非常な陰湿な相場が展開中。ただただジリ貧という有様。ドル円だけ平和な展開。こんなことが継続するならば、私が相場を張り始めてから初めてのこと。すっかり、3回の下手な介入で相場のバランス、需給関係が壊れてしまった。これで相場が反転急騰するならば、研究しなければいけなくなる。そういう点では、相場の歴史に一ページ追加となる。そんなことあるのかなあ?って気持ち。ここから上げに転じるならば、相場の底はさらに深くなる。そんなに介入したいなら、株価支えてよ。こっちのほうがはるかに影響甚大だよ。(11月21日夜中)
マネーボール:非常にいい野球の映画だった。星4つなので見に行った。実話にもとづいているとのことだ。オークランドアスレテッィクスだね。結構有名な話のようだ。野球ファンには必見だ。ブラッドピッドが非常にいい役者になったね。ロバートレッドフォードに似てきた。お勧め。
11月21日(月曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
76.80 |
76.99 |
76.75 |
76.90 |
ユーロ |
1.3500 |
1.3542 |
1.3430 |
1.3490 |
ユーロ円 |
103.70 |
104.21 |
103.22 |
103.74 |
ポンド |
1.5790 |
1.5801 |
1.5612 |
1.5640 |
スイス |
0.9180 |
0.9209 |
0.9141 |
0.9172 |
オージー |
0.9980 |
1.0014 |
0.9809 |
0.9841 |
ユーロポンド |
0.8555 |
0.8641 |
0.8550 |
0.8625 |
キウイ |
0.7560 |
0.7579 |
0.7449 |
0.7468 |
ポンド円 |
121.25 |
121.52 |
120.05 |
120.27 |
キウイ円 |
58.15 |
58.25 |
57.33 |
57.43 |
スイス円 |
83.65 |
84.21 |
83.43 |
83.84 |
オージー円 |
76.80 |
76.99 |
75.48 |
75.68 |
ユーロスイス |
1.2395 |
1.2417 |
1.2354 |
1.2373 |
カナダ |
1.0275 |
1.0419 |
1.0270 |
1.0400 |
カナダ円 |
74.70 |
74.88 |
73.87 |
73.94 |
金 |
1724.0 |
1726.7 |
1667.0 |
1679.0 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
11547.31 |
−248.85 |
ナスダック |
2523.14 |
−49.36 |
S&P |
1192.98 |
−22.67 |
ロンドンFT |
5222.60 |
−140.34 |
ドイツDAX |
5606.00 |
−194.24 |
上海総合指数 |
2415.13 |
−1.43 |
日経平均 |
8348.27 |
−26.64 |
TOPIX |
717.08 |
−2.90 |
混沌としている感じ。太平洋は、予定通りの下げであるものの、ちとガタガタすぎるから、いずれ反発に入るかもね。と言っても、いつも片道切符の一方通行なので、どこで反転するのか見極めるのも難儀であるが。(11月19日夜中)
「父 山本五十六」家族で囲んだ最後の夕餉。山本義正著。恒文社。1365円。
山本元帥の本はもう何冊も読んできている。この本は、元帥の息子の書いたものだ。今までの読んできたものの中で最高に良い本であった。是非とも読んでいただきたい。私は、山本五十六元帥を尊敬してやまないのであるが、それが正しかったことがよく実感できた。息子だから、プライベートな部分に相当に入るのだが、私が想像していたような人物であった。本全体に流れているほのぼのとしたものを感じる。この義正氏の執筆が良いのだと思う。後半の最後の思い出の話など、胸が熱くなったのである。
私が20歳のころ、カッパブックスでベストセラーだったそうで、それの改訂版だ。留学中だったから道理で私が知らなかったはずだ。後年、真珠湾攻撃やミッドウェー海戦の話など、いろいろ批判が出るのだが、批判はいともたやすいということを深く感じた。後からなら何でも言えるよというところだ。彼は欧米に合計7年半も駐在していた。ハーバードでも学んでいる。そして、アメリカの国力を高く評価し、この国と戦っても日本は滅びると本当に考えていたようだ。そのため、英米のスパイなどと疑われて、海軍次官の頃は、テロ暗殺に狙われているし、マスコミも独伊に傾いていたため、マスコミだけでなく、世間からも批判されていた。遺書も何通も書いていて覚悟はしていたようだ。だが、正しいことを述べているのだから、殺されるはずはないという信念も持っていたようである。
その彼が、連合艦隊司令長官として対米戦の先頭にたたなければならなかったことを天命と考えていたようである。彼の子煩悩と、家族一族思いの話は、ほのぼのとさせる。私は、日本が生んだ最高の軍人に大いなる敬意を払う。皆様にも是非とも読んでいただき、感動をともにしたい。12月半ばに映画山本五十六が上映されるが、見に行こうか行くまいか迷っている。戦場の山本五十六の話は、ほとんどわかっているからだ。この本はそういったものとは一線を画している。
11月18日(金曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
76.98 |
77.03 |
76.58 |
76.90 |
ユーロ |
1.3456 |
1.3614 |
1.3447 |
1.3524 |
ユーロ円 |
103.58 |
104.29 |
103.51 |
104.00 |
ポンド |
1.5760 |
1.5889 |
1.5737 |
1.5805 |
スイス |
0.9221 |
0.9224 |
0.9085 |
0.9165 |
オージー |
1.0000 |
1.0107 |
0.9965 |
1.0009 |
ユーロポンド |
0.8538 |
0.8586 |
0.8519 |
0.8557 |
キウイ |
0.7585 |
0.7650 |
0.7553 |
0.7565 |
ポンド円 |
121.32 |
121.76 |
121.05 |
121.54 |
キウイ円 |
58.39 |
58.67 |
58.10 |
58.17 |
スイス円 |
83.48 |
84.32 |
83.45 |
83.91 |
オージー円 |
76.98 |
77.43 |
76.59 |
76.97 |
ユーロスイス |
1.2408 |
1.2415 |
1.2342 |
1.2395 |
カナダ |
1.0293 |
1.0302 |
1.0199 |
1.0277 |
カナダ円 |
74.79 |
75.12 |
74.55 |
74.83 |
金 |
1721.8 |
1737.6 |
1711.2 |
1723.6 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
11796.16 |
+25.43 |
ナスダック |
2572.50 |
−15.49 |
S&P |
1215.65 |
−0.48 |
ロンドンFT |
5362.94 |
−60.20 |
ドイツDAX |
5800.24 |
−49.93 |
上海総合指数 |
2416.56 |
−46.48 |
日経平均 |
8374.91 |
−104.72 |
TOPIX |
719.98 |
−7.73 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
スワップ1年 |
73 |
77 |
85 |
92 |
|
円国債(%) |
0.98 |
0.97 |
0.95 |
0.96 |
0.95 |
米国債10年(%) |
2.04 |
2.05 |
2.02 |
1.95 |
2.01 |
原油テキサス |
98.1 |
99.5 |
101.7 |
99.0 |
97.4 |
今日の引けも77円台だと、8日連続で77円台となる。パチンコ屋かよ。777、で7日連続でおしまいかな?18銭の値幅は、すごいことだ。ばからしいから調べないが、クリスマスより閑散とは信じられん。過去の相場で、こういった動きがこのまま静かにご冥福を祈ります、とはなっていない。さてはて、どうなるか?ところでクロス円の下げが止まらないのは、あのアズミ介入が全てだよ。相場の構造というのはそうなっているのだ。はい、国家反逆罪。(11月17日夜中)
印鑑物語:領収書に判を押すのは、実印でやるものではないらしい。私は印鑑というのは銀行時代から嫌いでね、サインが主体なのだよ。サインの方がよほど真似がむずかしいと思うけどね。私のサインなんて、メカブが連なって焼かれたみたいなサインだもの。
それで、押したら、な、なんと、出てきた跡は、右上が赤丸になっていた。お〜〜、印鑑が、実印が欠けておる。いいわけがないから、ネットで調べてしまったわけよ。なんと、右上とは愛情運となっている。うーむ、と唸ってしまったのである。それで、元気をなくして、翌日、いつもの街のどうでもいい小さな行きつけのハンコ屋に行った。この店は信用しているのだ。いつだったか、年末にどうしても翌日に実印が必要で、無理を頼んだ。そこのおやじは、夜中の2時までかけて完成してくれたのだ。そういうわけで、私はスーパーやデパートのハンコ屋には行かないのである。
そこのおやじは店に出ていたことがない。その日もかみさんがいた。それで、悲しそうな顔をして、印鑑欠けちゃったよ、愛情運衰退だってよ、とブツブツと言ったのである。なんとかみさんは、眺めながら、おもむろに虫眼鏡を取り出して、歯ブラシでパサパサやっていた。あら〜大丈夫よ、字は欠けてないですよ、押すときに何かゴミか何かを一緒に押し込んだんでしょ、大丈夫まいふれんど、というのである。あたし、商売下手ね、お、10万円のお客と思ったのに残念だってさ。
しょうがねえから、印鑑3本入れる袋を頂戴よ。セットの袋だけ別売りでいいというので、買うよ、いくら?って聞いたら、500円でも1000円でもいいですよ、というので、私はそういう大雑把なのが気に入った、1000円払おう、と言って買ったのである。というわけで、帰りはルンルン。みなさんーーー、領収書は角印で押しましょう。
11月17日(木曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
77.06 |
77.08 |
76.92 |
76.98 |
ユーロ |
1.3465 |
1.3540 |
1.3423 |
1.3456 |
ユーロ円 |
103.76 |
104.17 |
103.40 |
103.58 |
ポンド |
1.5733 |
1.5813 |
1.5692 |
1.5760 |
スイス |
0.9192 |
0.9237 |
0.9152 |
0.9221 |
オージー |
1.0082 |
1.0118 |
0.9973 |
1.0000 |
ユーロポンド |
0.8558 |
0.8576 |
0.8537 |
0.8538 |
キウイ |
0.7658 |
0.7685 |
0.7567 |
0.7585 |
ポンド円 |
121.24 |
121.71 |
120.89 |
121.32 |
キウイ円 |
59.01 |
59.18 |
58.26 |
58.39 |
スイス円 |
83.83 |
84.07 |
83.34 |
83.48 |
オージー円 |
77.69 |
77.92 |
76.78 |
76.98 |
ユーロスイス |
1.2377 |
1.2441 |
1.2367 |
1.2408 |
カナダ |
1.0246 |
1.0296 |
1.0208 |
1.0293 |
カナダ円 |
75.21 |
75.42 |
74.76 |
74.79 |
金 |
1762.8 |
1767.1 |
1710.7 |
1721.8 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
11770.80 |
−134.49 |
ナスダック |
2587.99 |
−51.62 |
S&P |
1216.21 |
−20.70 |
ロンドンFT |
5423.14 |
−85.88 |
ドイツDAX |
5850.17 |
−63.19 |
上海総合指数 |
2463.05 |
−3.91 |
日経平均 |
8479.63 |
−16.47 |
TOPIX |
727.71 |
−3.60 |
外貨の見切り売りが相次いでいるように見受けられる。何となく不安というのは背景にあると思う。ユーロ円は、アズミ相場の111円台から結局103円台に落ちてしまい、なんてこともなし。下方リスクに大きく警戒を解いていない。欧州情勢の怖いのは、落ち着いてからある程度平安期間が訪れるのだが、再び静かに影が忍び寄るという過去のパターンである。
そういえば、うちの若いのが、ボス、灯油の値段がえらく上がってます〜なんて言うから、財務大臣に差額請求しておけと言っておいた。
東京株式市場。どうしようもないね。投資尺度が全くはたらかない。先日、アンケートを実施したのだが、恐ろしく株式投資に興味を喪失している姿が浮かび上がってきて愕然とした。外人に半分も牛耳られているのだから話にならない。税制優遇も全く効果薄。株式市場が貧困では、日本の復活はありえない。(11月16日夜中)
「文芸春秋」とアジア太平洋戦争ー鈴木貞美著。武田ランダムハウス。2310円。高い本だから分厚いということはない。タイトルと新聞の書評で買ってしまったが、中身は私の想定していたものとは大違い。私は文学に興味があるから、まあ何とか読んだのであるが。文学に興味のある人には、絶好の読み物。文学に興味がない人にとっては、私が物理の本を読むようなもの。菊池寛が好きな人は読むべきだろうね。
全体的に読んでいて思ったことは、今の我々、マスコミ連中の人々は特にだが、いかに言論の自由が素晴らしいことなのであるかってことだね。私があの時代にいたら、国税庁の悪口で投獄、安住大臣への批判で投獄、警察と検察の巨大な組織的暴力への批判で投獄で、全て国家反逆罪にされて、いつも投獄されていることになる。
11月16日(水曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
77.03 |
77.15 |
76.85 |
77.06 |
ユーロ |
1.3540 |
1.3557 |
1.3429 |
1.3465 |
ユーロ円 |
104.30 |
104.38 |
103.41 |
103.76 |
ポンド |
1.5823 |
1.5831 |
1.5723 |
1.5733 |
スイス |
0.9152 |
0.9222 |
0.9140 |
0.9192 |
オージー |
1.0176 |
1.0185 |
1.0060 |
1.0082 |
ユーロポンド |
0.8557 |
0.8584 |
0.8520 |
0.8558 |
キウイ |
0.7708 |
0.7723 |
0.7626 |
0.7658 |
ポンド円 |
121.88 |
122.00 |
121.14 |
121.24 |
キウイ円 |
59.37 |
59.48 |
58.73 |
59.01 |
スイス円 |
84.17 |
84.27 |
83.46 |
83.83 |
オージー円 |
78.39 |
78.45 |
77.46 |
77.69 |
ユーロスイス |
1.2392 |
1.2412 |
1.2361 |
1.2377 |
カナダ |
1.0208 |
1.0290 |
1.0172 |
1.0246 |
カナダ円 |
75.46 |
75.72 |
74.79 |
75.21 |
金 |
1781.0 |
1783.7 |
1753.8 |
1762.8 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
11905.59 |
−190.57 |
ナスダック |
2639.61 |
−46.59 |
S&P |
1236.91 |
−20.90 |
ロンドンFT |
5509.02 |
−8.42 |
ドイツDAX |
5913.36 |
−19.78 |
上海総合指数 |
2466.96 |
−62.80 |
日経平均 |
8463.16 |
−78.77 |
TOPIX |
724.11 |
−6.80 |
予定通りに太平洋通貨が崩れている。テクニカル指標が買いでも全く信用しなかった。もともと金利が高いから強かっただけの話。後は豪州が中国の恩恵で輝いていたからね。豪州がピークアウトしていたのは、もうずいぶん前。金利動向や経済指標には明確なかげりがあったからね。
だいたい、株価連動なんてやっているのだからもともとそんな程度のものかも知れんけど。そういうのを考えると、移動平均とか雲とかその他諸々は思考の邪魔だね。金利をめがけての買い攻勢とその投げの応酬。(11月15日夜中)
マスコミ:週刊誌?野田君が飛行機で酒がただだから飲みたい放題をしたとか悪口があった。同行していた奴が、しゃべったのだろうが、しかし〜、なんでもいいから足を引っ張るんだなあ。誰が首相になっても同じ。もうしばらく見ててあげればいいのにと思うよ。
11月15日(火曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
77.09 |
77.51 |
76.91 |
77.03 |
ユーロ |
1.3634 |
1.3641 |
1.3496 |
1.3540 |
ユーロ円 |
105.10 |
105.62 |
103.95 |
104.30 |
ポンド |
1.5908 |
1.5931 |
1.5798 |
1.5823 |
スイス |
0.9084 |
0.9199 |
0.9078 |
0.9152 |
オージー |
1.0205 |
1.0227 |
1.0113 |
1.0176 |
ユーロポンド |
0.8571 |
0.8575 |
0.8518 |
0.8557 |
キウイ |
0.7801 |
0.7811 |
0.7671 |
0.7708 |
ポンド円 |
122.63 |
123.15 |
121.68 |
121.88 |
キウイ円 |
60.14 |
60.53 |
59.04 |
59.37 |
スイス円 |
84.86 |
85.24 |
83.76 |
84.17 |
オージー円 |
78.67 |
79.10 |
77.84 |
78.39 |
ユーロスイス |
1.2385 |
1.2426 |
1.2371 |
1.2392 |
カナダ |
1.0168 |
1.262 |
1.0159 |
1.0208 |
カナダ円 |
75.82 |
76.20 |
74.99 |
75.46 |
金 |
1779.8 |
1786.1 |
1760.4 |
1781.0 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
12096.16 |
+17.18 |
ナスダック |
2686.20 |
+28.98 |
S&P |
1257.81 |
+6.03 |
ロンドンFT |
5517.44 |
−1.60 |
ドイツDAX |
5933.14 |
−51.88 |
上海総合指数 |
2529.76 |
+1.05 |
日経平均 |
8541.93 |
−61.77 |
TOPIX |
730.91 |
−4.94 |
早朝からユーロや欧州通貨や太平洋など軒並み上がっていたから、頭がおかしいんじゃないのかと思った。ギリシャ、イタリアどうじゃら、ってそんなトップが交代したからって全てが丸く収まるわけじゃないのだし、しかも後追いで買うような話ではない。脳みそ働いていない連中が買っているのだと思ったよ。
ところで、リスクオン、リスクオフなんて最近の流行語は何?パソコンのスィッチみたいな名称で気に入らないから使ったことないのだけど。
そういえば、ともだちも格付けのこといろいろ言ってたなあ。ダブルA、B、シングルC?、だとか各社それぞれいろんな名称を使っているから、こちとらさっぱりわからんわけよ。だから、鰻重みたいに、特上、上、並の三つにまとめてしまえばいいんだよ。別な会社は、特選、極上、バラでもいいんだよ。日本?バラでしょうな。ところでアズミクンは元気かね?(11月14日夜中)
大阪:本町って駅降りて上に上がったら驚いたなあ。繊維の街だって?5割引き、6割引きって、おいおい、ベトナムかよと思ったよ。それで、食事に出かけたのだが、あの商店街には驚いたなあ。心斎橋という名前だから、朝のカーネーションに出てくる街で大丸があったところでしょ?あの商店街は御徒町の繊維版ってやつだね。あまりにもすごいので面白く、歩いても楽しかった。怪しい店もあったなあ。あのまま昭和の映画のロケに使えるのではないかね?大阪は、外人が多かったなあ。外人が住みやすい街一番というのは納得がいく。
11月14日(月曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
77.20 |
77.28 |
76.82 |
77.09 |
ユーロ |
1.3780 |
1.3812 |
1.3592 |
1.3634 |
ユーロ円 |
106.35 |
106.74 |
104.77 |
105.10 |
ポンド |
1.6075 |
1.6095 |
1.5880 |
1.5908 |
スイス |
0.9000 |
0.9092 |
0.8961 |
0.9084 |
オージー |
1.0295 |
1.0348 |
1.0161 |
1.0205 |
ユーロポンド |
0.8570 |
0.8603 |
0.8557 |
0.8571 |
キウイ |
0.7875 |
0.7930 |
0.7762 |
0.7801 |
ポンド円 |
124.10 |
124.35 |
122.33 |
122.63 |
キウイ円 |
60.80 |
61.26 |
59.82 |
60.14 |
スイス円 |
85.75 |
86.04 |
84.75 |
84.86 |
オージー円 |
79.45 |
79.96 |
78.32 |
78.67 |
ユーロスイス |
1.2400 |
1.2421 |
1.2332 |
1.2385 |
カナダ |
1.0100 |
1.0195 |
1.0081 |
1.0168 |
カナダ円 |
76.45 |
76.66 |
75.49 |
75.82 |
金 |
1788.0 |
1796.2 |
1774.1 |
1779.8 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
12078.91 |
−74.77 |
ナスダック |
2657.22 |
−21.53 |
S&P |
1251.80 |
−12.05 |
ロンドンFT |
5519.04 |
−26.34 |
ドイツDAX |
5985.02 |
−72.01 |
上海総合指数 |
2528.71 |
+47.63 |
日経平均 |
8603.70 |
+89.23 |
TOPIX |
735.85 |
+6.72 |
本日休載(11月11日夜中)
11月11日(金曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
77.64 |
77.68 |
77.06 |
77.15 |
ユーロ |
1.3617 |
1.3795 |
1.3578 |
1.3750 |
ユーロ円 |
105.72 |
106.38 |
105.36 |
106.08 |
ポンド |
1.5938 |
1.6093 |
1.5895 |
1.6070 |
スイス |
0.9053 |
0.9083 |
0.8953 |
0.9000 |
オージー |
1.0157 |
1.0304 |
1.0105 |
1.0275 |
ユーロポンド |
0.8544 |
0.8587 |
0.8528 |
0.8556 |
キウイ |
0.7772 |
0.7872 |
0.7746 |
0.7850 |
ポンド円 |
123.74 |
124.17 |
122.97 |
123.98 |
キウイ円 |
60.34 |
60.77 |
59.99 |
60.56 |
スイス円 |
85.76 |
86.15 |
85.21 |
85.72 |
オージー円 |
78.86 |
79.51 |
78.28 |
79.27 |
ユーロスイス |
1.2327 |
1.2417 |
1.2321 |
1.2375 |
カナダ |
1.0168 |
1.0232 |
1.0095 |
1.0103 |
カナダ円 |
76.36 |
76.43 |
75.60 |
76.36 |
金 |
1759.8 |
1789.3 |
1746.0 |
1787.9 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
12153.68 |
+259.89 |
ナスダック |
2678.75 |
+53.60 |
S&P |
1263.85 |
+24.16 |
ロンドンFT |
5545.38 |
+100.56 |
ドイツDAX |
6057.03 |
+189.22 |
上海総合指数 |
2481.08 |
+1.55 |
日経平均 |
8514.47 |
+13.67 |
TOPIX |
729.13 |
−1.17 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
スワップ1年 |
63 |
63 |
63 |
71 |
73 |
円国債(%) |
0.99 |
0.98 |
0.93 |
0.97 |
0.97 |
米国債10年(%) |
1.99 |
2.06 |
1.95 |
2.05 |
* |
原油テキサス |
95.9 |
96.9 |
95.9 |
97.7 |
99.0 |
暗い。別に相場を張るのに世間や世界が明るいか暗いかなどどうでもいいことなのであるが、すべての市場全体が黒い雲に覆われているような印象を最近持つ。大相場が到来すれば、そんなことも考えないのだろうが、どうもジメジメ。だが、それでも為替市場は来年も動く。
何?FXの代わりに原油を始める人たちが出てきたって?知らないものに手を出さない。投機の鉄則。やりたいなら、徹底的に集中してマスターしないとね。(11月10日夜)
仕事柄、眠れないという相談をよく受ける。私も若い頃は睡眠に悩んだ。睡眠で困っている人には何を言ってもあまり意味はない。いろいろ、軽く酒を飲めとか、足を温めてどうのこうの、アロマの何とかとかいろいろな方法があるが、あまり役に立たないと思う。悩んできた私の結論は、眠れなくても死なないということ、眠くなれば勝手に眠ってしまうということ。眠れないなら、寝床で蛍光灯をつけて読書しな。そのまま朝まで読んでしまっても構わないのだ。
今の私?どこでも簡単に眠れる。30分でも2時間でも眠くなると眠ってしまう。だから、うちの若い連中は私が昔不眠症だったなんて誰も信じない。ましてや、パニック障害だった(当時は病名もなかった)なんてことも信じていない。と、ここまで書いてきたら、何何?眠気覚ましの瓶が割れてけがをした人がいたって?うーむ、いろいろである。眠れない奴、眠っては困る奴。
11月10日(木曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
77.83 |
77.87 |
77.50 |
77.64 |
ユーロ |
1.3542 |
1.3653 |
1.3484 |
1.3617 |
ユーロ円 |
105.39 |
105.98 |
104.74 |
105.72 |
ポンド |
1.5925 |
1.5985 |
1.5869 |
1.5938 |
スイス |
0.9094 |
0.9153 |
0.9018 |
0.9053 |
オージー |
1.0145 |
1.0209 |
1.0051 |
1.0157 |
ユーロポンド |
0.8504 |
0.8558 |
0.8486 |
0.8544 |
キウイ |
0.7813 |
0.7821 |
0.7732 |
0.7772 |
ポンド円 |
123.94 |
124.09 |
123.08 |
123.74 |
キウイ円 |
60.81 |
60.82 |
60.01 |
60.34 |
スイス円 |
85.58 |
86.08 |
84.96 |
85.76 |
オージー円 |
78.96 |
79.28 |
78.05 |
78.86 |
ユーロスイス |
1.2315 |
1.2386 |
1.2295 |
1.2327 |
カナダ |
1.0244 |
1.0266 |
1.0164 |
1.0168 |
カナダ円 |
75.98 |
76.42 |
75.63 |
76.36 |
金 |
1770.4 |
1775.5 |
1736.2 |
1759.8 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
11893.86 |
+112.92 |
ナスダック |
2625.15 |
+3.50 |
S&P |
1239.70 |
+10.60 |
ロンドンFT |
5444.82 |
−15.56 |
ドイツDAX |
5867.81 |
+38.27 |
上海総合指数 |
2479.54 |
−45.38 |
日経平均 |
8500.80 |
−254.64 |
TOPIX |
730.30 |
−19.10 |
個人がまたまたドル円ロング構築を始めたって?私が命名しよう。のだーあずみ合作投資戦略。買って、放置。幕府の出陣を待つ。くだらねえ。相場の醍醐味は無。
ユーロは化けの皮がさっそく剥がれてきたようだ。ポルトガルでなくてイタリアだというのは、本丸を一気に攻め落とすというところか。あの首相、面白いよね。皆、イタリアに会社を作るべきだ、どうしてか、イタリアの女性はきれいだからだ、単純ボケでなかなか宜しい。(11月9日夜)
しかし、いろんなカード会社から、そろいもそろって同じおすすめ商品なるものを送付してくる。いつも、書状でなく、ネットで見るなら、いろいろサービスするよ、と書面を郵送するのを嫌がるのにようやるよ。入院保障3年間、間もなく締切りです。しかも、あなた様だけですとどこも同じ書き方。無料プランだとかいろいろ。無料の訳ないだろ。何かで清算させるんだろ。これだけいろいろ同じ類ものが送られてくるってことは、いかにこの保険商品が彼らにとって儲かるかってことだね。別に加入したらこちらが損するってわけではないけども。
11月9日(水曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
77.72 |
77.88 |
77.54 |
77.83 |
ユーロ |
1.3833 |
1.3859 |
1.3523 |
1.3542 |
ユーロ円 |
107.51 |
107.61 |
105.25 |
105.39 |
ポンド |
1.6086 |
1.6119 |
1.5905 |
1.5925 |
スイス |
0.8949 |
0.9110 |
0.8921 |
0.9094 |
オージー |
1.0391 |
1.0398 |
1.0137 |
1.0145 |
ユーロポンド |
0.8599 |
0.8601 |
0.8500 |
0.8504 |
キウイ |
0.7983 |
0.7987 |
0.7808 |
0.7813 |
ポンド円 |
125.02 |
125.18 |
123.62 |
123.94 |
キウイ円 |
62.04 |
62.12 |
60.75 |
60.81 |
スイス円 |
86.85 |
86.98 |
85.42 |
85.58 |
オージー円 |
80.76 |
80.83 |
78.87 |
78.96 |
ユーロスイス |
1.2379 |
1.2402 |
1.2281 |
1.2315 |
カナダ |
1.0086 |
1.0246 |
1.0079 |
1.0244 |
カナダ円 |
77.06 |
77.11 |
75.97 |
75.98 |
金 |
1785.2 |
1799.7 |
1764.3 |
1770.4 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
11780.94 |
−398.24 |
ナスダック |
2621.65 |
−105.84 |
S&P |
1229.11 |
−46.81 |
ロンドンFT |
5460.38 |
−106.96 |
ドイツDAX |
5829.54 |
−131.90 |
上海総合指数 |
2524.92 |
+21.08 |
日経平均 |
8755.44 |
+99.93 |
TOPIX |
749.40 |
+11.37 |
イタリア一色だね。その前はギリシャ一色。次はどこかね?相場は、その時々のニュースで動意づくが、はてさて、首相たちが交代したら突然明るい農村になるのかねえ?期待先行でまた数か月後には同じことの繰り返しではないかと思うね。相場がむずかしいのは、短期と中期と見方を変えないとならないことである。(11月8日夜)
オリンパスにはびっくらだなあ。メーカーによくあることだよね、昔から。財務部がろくなことをしない。投資顧問やっているときに、任天堂を売り推奨したことがあるんだよね。それは、外貨を大量に抱え込んでいたからなんだよね。つまり、稼いだ外貨を円転しないわけよ。それで、為替の乱高下で業績も株価もぶれるわけ。この会社、いずれこけると思ったよ。任天堂がトランプから脱却するとき、銀行時代だけど、上首尾に終わったんだよね。そのあとも暴騰していったけど。
メーカーが大金稼ぐと財務が必ずポカをやる。今まで何社もそういうのを見てきたよ。世の中のメーカーは、ものつくりを表に出すなら、裏で金稼ぎはしないほうがいいよ。どうせ武士の商法だし、銀行や証券が甘い言葉で寄ってくるのは見え見えだもの。
11月8日(火曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
78.05 |
78.09 |
77.59 |
77.72 |
ユーロ |
1.3777 |
1.3847 |
1.3725 |
1.3833 |
ユーロ円 |
107.53 |
107.65 |
107.11 |
107.51 |
ポンド |
1.6061 |
1.6130 |
1.6036 |
1.6086 |
スイス |
0.9007 |
0.9068 |
0.8923 |
0.8949 |
オージー |
1.0378 |
1.0404 |
1.0282 |
1.0391 |
ユーロポンド |
0.8578 |
0.8600 |
0.8557 |
0.8599 |
キウイ |
0.7970 |
0.7991 |
0.7923 |
0.7983 |
ポンド円 |
125.36 |
125.62 |
124.98 |
125.02 |
キウイ円 |
62.21 |
62.24 |
61.72 |
62.04 |
スイス円 |
86.65 |
87.19 |
86.07 |
86.85 |
オージー円 |
81.00 |
81.08 |
80.25 |
80.76 |
ユーロスイス |
1.2409 |
1.2457 |
1.2320 |
1.2379 |
カナダ |
1.0125 |
1.0182 |
1.0077 |
1.0086 |
カナダ円 |
77.09 |
77.15 |
76.53 |
77.06 |
金 |
1795.10 |
1802.0 |
1775.5 |
1785.2 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
12170.18 |
+101.79 |
ナスダック |
2727.49 |
+32.24 |
S&P |
1275.92 |
+14.80 |
ロンドンFT |
5567.34 |
+56.52 |
ドイツDAX |
5961.44 |
+32.76 |
上海総合指数 |
2503.84 |
−5.96 |
日経平均 |
8655.51 |
−111.58 |
TOPIX |
738.03 |
−12.42 |
先週からの、こそこそ介入は継続されているようだ。国家がやるにしては非常にせこいとは思うが、勝手にしてくれ。すぐに円高に悲鳴をあげるメーカーであるが、自動車のふざけた税の撤廃を要請するのは正しいよ。税金を失いたくないから介入しているのかも知れんけど。
スイスが不穏な動きだね。目を離せない。(11月7日夜)
「光の壁」ってドラマをみた。良かったのだが、オリンパス一社のCM。日本が世界で初めて胃カメラを発明したのだそうで、その苦労が描かれている。オリンパスのCMもなかなか優れていた。あれだけの技術を持っている会社がどうしたのかねえ?と何とも変な気分になった。
11月7日(月曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
78.20 |
78.23 |
77.99 |
78.05 |
ユーロ |
1.3770 |
1.3836 |
1.3682 |
1.3777 |
ユーロ円 |
107.70 |
108.18 |
106.85 |
107.53 |
ポンド |
1.6020 |
1.6080 |
1.5980 |
1.6061 |
スイス |
0.8890 |
0.9031 |
0.8869 |
0.9007 |
オージー |
1.0375 |
1.0427 |
1.0276 |
1.0378 |
ユーロポンド |
0.8595 |
0.8612 |
0.8559 |
0.8578 |
キウイ |
0.7945 |
0.7999 |
0.7918 |
0.7970 |
ポンド円 |
125.30 |
125.67 |
124.82 |
125.36 |
キウイ円 |
62.15 |
62.39 |
61.83 |
62.21 |
スイス円 |
87.95 |
88.20 |
86.43 |
86.65 |
オージー円 |
81.15 |
81.48 |
80.24 |
81.00 |
ユーロスイス |
1.2240 |
1.2418 |
1.2200 |
1.2409 |
カナダ |
1.0180 |
1.0204 |
1.0123 |
1.0125 |
カナダ円 |
76.80 |
77.10 |
76.54 |
77.09 |
金 |
1755.0 |
1798.1 |
1753.8 |
1795.1 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
12068.39 |
+85.15 |
ナスダック |
2695.25 |
+9.10 |
S&P |
1261.12 |
+7.89 |
ロンドンFT |
5510.82 |
−16.34 |
ドイツDAX |
5928.68 |
−37.48 |
上海総合指数 |
2509.80 |
−18.49 |
日経平均 |
8767.09 |
−34.1 |
TOPIX |
750.45 |
−1.57 |
眺めていても、相場全く理解ができなかったよ。上がってる?強いのかなあ?今度は下がる、あれ?弱いのかなあ?あれ?今度は上がってるよ〜って感じ。相場がスカスカになってきているなとは思ったけど。ってわけで安住がいなければ為替相場はお通夜ってことになった。(11月4日夜)
人民元に個人投資家はどう対処すべきかお聞きしたいとマスコミの若いのが聞いてきたけど、軽く断ってしまった。一生懸命にやる若者だから好きなのであるが、この話題はね、ちょっと。
国際通貨に元がなろうがなるまいが、個人にはまだ関係ないと思っている。業者は宣伝して誘い込みたいのだろうが、変動相場制でない通貨、何が行われるかわからない通貨、あれ?円の事かね?まあ、そういったものには手を出さない方がいと思う。投資投機の世界では、わからないものには手を出すな、というのは鉄則。元以外にいくらでも他の選択があるでしょ。そっちをマスターするのが先決だよ。
11月4日(金曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
78.06 |
78.27 |
77.99 |
78.23 |
ユーロ |
1.3823 |
1.3870 |
1.3711 |
1.3790 |
ユーロ円 |
107.90 |
108.29 |
107.22 |
107.88 |
ポンド |
1.6042 |
1.6064 |
1.5947 |
1.6036 |
スイス |
0.8778 |
0.8905 |
0.8770 |
0.8849 |
オージー |
1.0420 |
1.0440 |
1.0315 |
1.0375 |
ユーロポンド |
0.8617 |
0.8657 |
0.8574 |
0.8599 |
キウイ |
0.7957 |
0.7967 |
0.7883 |
0.7942 |
ポンド円 |
125.22 |
125.57 |
124.62 |
125.45 |
キウイ円 |
62.11 |
62.24 |
61.20 |
62.13 |
スイス円 |
88.93 |
89.00 |
87.79 |
88.41 |
オージー円 |
81.34 |
81.47 |
80.70 |
81.16 |
ユーロスイス |
1.2134 |
1.2248 |
1.2133 |
1.2203 |
カナダ |
1.0068 |
1.0229 |
1.0066 |
1.0188 |
カナダ円 |
77.53 |
77.54 |
76.47 |
76.79 |
金 |
1762.8 |
1764.5 |
1749.6 |
1754.5 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
11983.24 |
−61.23 |
ナスダック |
2686.15 |
−11.82 |
S&P |
1253.23 |
−7.92 |
ロンドンFT |
5527.16 |
−18.48 |
ドイツDAX |
5966.16 |
−167.02 |
上海総合指数 |
2528.29 |
+20.20 |
日経平均 |
8801.40 |
+160.98 |
TOPIX |
752.02 |
+13.44 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
スワップ1年 |
61 |
66 |
63 |
63 |
|
円国債(%) |
1.05 |
1.02 |
0.99 |
- |
0.98 |
米国債10年(%) |
2.18 |
1.98 |
2.00 |
2.06 |
2.03 |
原油テキサス |
93.2 |
90.35 |
92.6 |
94.0 |
94.2 |
ひどい往来相場だったねえ。ユーロの利下げは驚きだと言ってたけど、予測されていたのではないのかね?早すぎたってこと?いろいろECBの行動を見ていると、ドイツ連銀とは似ても似つかない中銀だなという印象を強くしている。
今週の動きでは、やはり安住相場の影響甚大だろう。すべての通貨はつながっているわけで、ドル円だけああやれば、すべてに波及して混乱する。過度な変動を抑えると言いながら、過度な変動の種まきをしていた感じ。
ここ最近のユーロの相場は怪我人続出ではないのかねえ。ショートは皆吊し上げられて即死。今度はロングがきれいに一掃されたって感じで、あまり宜しくない往来だ。逆張りがいいなんて書いているのもあったが、逆を張るにしては値幅が大きすぎるから耐え切れないだろう。(11月3日夜)
何の祝日だっけ?山歩きに高尾山や奥多摩に行った人が多かったようだ。電車の中はそんな感じの人ばかりだった。紅葉?こんなに温暖では、今年は不作ではないのかね?ゴルフ場の紅葉も驚くようなものではなかったよ。
11月3日(木曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
78.04 |
78.17 |
77.89 |
78.06 |
ユーロ |
1.3748 |
1.3855 |
1.3656 |
1.3823 |
ユーロ円 |
107.29 |
108.05 |
106.60 |
107.90 |
ポンド |
1.5951 |
1.6062 |
1.5876 |
1.6042 |
スイス |
0.8840 |
0.8894 |
0.8760 |
0.8778 |
オージー |
1.0343 |
1.0446 |
1.0203 |
1.0420 |
ユーロポンド |
0.8619 |
0.8642 |
0.8564 |
0.8617 |
キウイ |
0.7910 |
0.7968 |
0.7806 |
0.7957 |
ポンド円 |
124.48 |
125.31 |
123.92 |
125.22 |
キウイ円 |
61.73 |
62.17 |
60.93 |
62.11 |
スイス円 |
88.28 |
89.05 |
87.72 |
88.93 |
オージー円 |
80.72 |
81.45 |
79.65 |
81.34 |
ユーロスイス |
1.2153 |
1.2172 |
1.2131 |
1.2134 |
カナダ |
1.0137 |
1.0217 |
1.0055 |
1.0068 |
カナダ円 |
76.99 |
77.53 |
76.38 |
77.53 |
金 |
1735.3 |
1767.4 |
1723.0 |
1762.8 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
12044.47 |
+208.43 |
ナスダック |
2697.97 |
+57.99 |
S&P |
1261.15 |
+23.25 |
ロンドンFT |
5545.64 |
+61.54 |
ドイツDAX |
6133.18 |
+167.55 |
上海総合指数 |
2508.09 |
+3.98 |
日経平均 |
8640.42 |
−195.10 |
TOPIX |
738.58 |
−15.92 |
まだウロウロコソコソやってるみたいだね。40兆円の損が50兆になっても今の政治家の感覚ではたいしたことないのだろう。誰がつけを払うのかね?しかも米債で得た利子は埋蔵金なんて名前で勝手に使ってしまうのだから話にならん脳みそ構造。財務大臣というか財務省のDNAかね。塩じいと藤井氏だけだな、まともなこと言ってたのはね。
目立ちたがり屋が財務大臣になると大変だ。産業界は歓迎するが、もういいかげん何十年も同じことばかりやるなよね。発想も思考も全く進歩しない。79.19の指値介入が、彼の言ってたナットクイクマデヤリタイという言葉と合致していると話題にのぼるなど笑止千万。これだけ協力すれば、アメリカの赤字が減るはずがないね。(11月2日夜)
ゴルフレッスン:京王に週一回通っている。若葉台と桜ヶ丘と御殿山の練習場でレッスンコースがある。月一回、コンペがある。その時にいろいろ私と全く違った世界を生きてきた、生きている人たちと会うのだが、いろいろ面白いことも多い。お互いに何の仕事をしているのかとか、家族のこととか、私的なことは触れないのが暗黙の了解となっている。ここの人たちが私のことを知っているのは、仕事が夜中とか早朝だ、市場関係と言ったので皆は築地関係なんて思っているかも知れん。
先日のコンペも私が風呂あがって出てきたら、もう勝手に表彰と賞品配りなんて終わっていてさ、私が座って10分もしないうちにお開きで、私が金を払うときにはもう蜘蛛の子を散らしたようにもう誰もいなかった。長年、私が座席につかない限り、全てが始まらないという環境に生きてきたから、これはこれで何とも異次元的経験なのである。
しかし、今日は私と同い年のおばんに、堀内さん、遅刻だめよ〜〜なんて叱られてしまった。私は30分前に着いたのだが、皆1時間から1時間半前から来ていたようで朝定食なんて食べていたようだ。私は、なんで〜〜早く来るのさ、始球式でもやるのか?と聞いたのだが、どうも反応が私が生きてきた世界の人たちとは一種違うことを再確認したのである。
11月2日(水曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
78.37 |
78.42 |
77.94 |
78.04 |
ユーロ |
1.3701 |
1.3829 |
1.3636 |
1.3748 |
ユーロ円 |
107.37 |
107.89 |
106.88 |
107.29 |
ポンド |
1.5950 |
1.6048 |
1.5916 |
1.5951 |
スイス |
0.8871 |
0.8906 |
0.8795 |
0.8840 |
オージー |
1.0328 |
1.0429 |
1.0280 |
1.0343 |
ユーロポンド |
0.8590 |
0.8642 |
0.8564 |
0.8619 |
キウイ |
0.7952 |
0.7982 |
0.7866 |
0.7910 |
ポンド円 |
125.00 |
125.31 |
124.36 |
124.48 |
キウイ円 |
62.32 |
62.37 |
61.44 |
61.73 |
スイス円 |
88.34 |
88.71 |
88.00 |
88.28 |
オージー円 |
80.94 |
81.41 |
80.35 |
80.72 |
ユーロスイス |
1.2154 |
1.2185 |
1.2141 |
1.2153 |
カナダ |
1.0203 |
1.0222 |
1.0107 |
1.0137 |
カナダ円 |
76.81 |
77.21 |
76.48 |
76.99 |
金 |
1719.5 |
1744.1 |
1714.6 |
1735.3 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
11836.04 |
+178.08 |
ナスダック |
2639.98 |
+33.02 |
S&P |
1237.90 |
+19.62 |
ロンドンFT |
5484.10 |
+62.53 |
ドイツDAX |
5965.63 |
+131.12 |
上海総合指数 |
2504.11 |
+34.09 |
日経平均 |
8640.42 |
−195.10 |
TOPIX |
738.58 |
−15.92 |
あれからもコソコソやっているみたいだね。雲まで研究してね。個人投資家との話題がのぼっていたが、カジノで胴元が客にチップをただで配ったようなもので、出来レース。バカバカしくて嫌になる。ちゃんと輸出企業売ったのかね?ユーロ円なんてブツブツ言ってたが111円台いくらでも売れたでしょ。どうせ売ってないのでは?落ちたらまた政府に泣きつく構図が全く変わらない。
ドル円は、最近になって75円予想だとか60円予想とか出ているけど、2004年にチャーリーは114円のころ、講演会で75円と断言しているんだよね。120円超えたときもあったが全然揺るがなかったね。長期的見通しでチャーリーに勝てる奴はいないのではないかと思うね。2008年のユーロ1.60天井予想を出したのも世界中であの時彼だけだったよ。ユーロ円の170円天井は、私も彼も予想は同じだったね。私は短期予想の方が得意だけど。
ユーロもひどいなあ。前週の明るい農村的なものに懐疑を抱いているとしたが、いとも簡単にこけるかねえ。上げも下げも投げの応酬の消耗戦みたいなもの。(11月1日夜)
ANAのマイレッジ。もうためるのやめた。ばからしくなった。無料券になる席数が決まっていて、2か月前くらいに予約しないとだめじゃんか。そんな先の予定までたたないよ。普通に席を買って、それを割引してれるのだとばかり思っていた。国際線は知らないけど。
11月1日(火曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
78.17 |
79.10 |
78.01 |
78.37 |
ユーロ |
1.3858 |
1.3871 |
1.3608 |
1.3701 |
ユーロ円 |
108.33 |
109.22 |
106.49 |
107.37 |
ポンド |
1.6087 |
1.6097 |
1.5889 |
1.5950 |
スイス |
0.8765 |
0.8960 |
0.8764 |
0.8871 |
オージー |
1.0530 |
1.0565 |
1.0272 |
1.0328 |
ユーロポンド |
0.8614 |
0.8623 |
0.8548 |
0.8590 |
キウイ |
0.8066 |
0.8180 |
0.7922 |
0.7952 |
ポンド円 |
125.75 |
126.78 |
124.27 |
125.00 |
キウイ円 |
63.05 |
63.76 |
61.94 |
62.32 |
スイス円 |
89.18 |
89.87 |
87.35 |
88.34 |
オージー円 |
82.31 |
83.17 |
80.29 |
80.94 |
ユーロスイス |
1.2147 |
1.2210 |
1.2141 |
1.2154 |
カナダ |
1.0008 |
1.0208 |
0.9974 |
1.0203 |
カナダ円 |
78.11 |
79.09 |
76.72 |
76.81 |
金 |
1713.8 |
1724.2 |
1681.5 |
1719.5 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
11657.96 |
−297.05 |
ナスダック |
2606.96 |
−77.45 |
S&P |
1218.28 |
−35.02 |
ロンドンFT |
5421.57 |
−122.65 |
ドイツDAX |
5834.51 |
−306.83 |
上海総合指数 |
2470.02 |
+1.77 |
日経平均 |
8835.52 |
−152.87 |
TOPIX |
754.50 |
−9.56 |