過去のコメント集 2011年6月
巡業出張につき休稿。(6月30日夜中)
6月30日(木曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
80.77 |
80.86 |
80.27 |
80.56 |
ユーロ |
1.4433 |
1.4538 |
1.4427 |
1.4503 |
ユーロ円 |
116.58 |
117.20 |
116.14 |
116.84 |
ポンド |
1.6060 |
1.6118 |
1.5974 |
1.6052 |
スイス |
0.8346 |
0.8464 |
0.8306 |
0.8407 |
オージー |
1.0683 |
1.0750 |
1.0668 |
1.0722 |
ユーロポンド |
0.8987 |
0.9070 |
0.8984 |
0.9035 |
キウイ |
0.8254 |
0.8320 |
0.8247 |
0.8290 |
ポンド円 |
129.72 |
129.88 |
128.42 |
129.31 |
キウイ円 |
66.67 |
66.95 |
66.43 |
66.78 |
スイス円 |
96.78 |
96.99 |
95.52 |
95.82 |
オージー円 |
86.29 |
86.74 |
86.11 |
86.38 |
ユーロスイス |
1.2046 |
1.2244 |
1.2032 |
1.2193 |
カナダ |
0.9691 |
0.9703 |
0.9625 |
0.9633 |
カナダ円 |
83.35 |
83.87 |
83.00 |
83.63 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
12414.34 |
+152.92 |
ナスダック |
2773.52 |
+33.03 |
S&P |
1320.64 |
+13.23 |
ロンドンFT |
5945.71 |
+89.76 |
ドイツDAX |
7376.24 |
+82.10 |
上海総合指数 |
2762.78 |
+34.30 |
日経 |
9816.09 |
+18.83 |
TOPIX |
849.22 |
+5.11 |
ギリシャ、ユーロ、ギリシャ、ユーロってとこだね。そして、株、為替、株、為替ってとこ。ギリシャについては歓迎されているが、これって前回と同じなんだよね。おそらく、年末か1年後にまた騒ぎだすと思うね。金つぎこめばいいってわけでもないからね。
ただ、それと短期の為替市場の動きは別物なので今の動きが間違っているとも思わない。また上がり過ぎれば梯子外しの動きになるだろうね。ドルの弱体化があまりにひどいのでユーロがブスでもこの程度で済んでいるというところだろう。(6月29日夜中)
日産とソニーの社長の稼ぎを聞いて、ちと不自然な感じがした。海外ではさして驚くことでもないのだが、これだけ毎年8億だ9億だともらって、税引き後がいくらか知らないけど、一体何に金使うんだ?以前読んだものでは、どんなに贅沢をしても限界があって、ほとんど使いきることは無理ということだった。子孫に残すのかね?しかし、毎年毎年だよ。私には不可思議に思えて仕方ないよ。日産とソニーの社員たちってどんな気分なのかねえ?まあ、私は自分が一生で使いきれる以上の金は要らないと思っているから、そんな風に考えるのかねえ。
6月29日(水曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
81.16 |
81.19 |
80.56 |
80.77 |
ユーロ |
1.4372 |
1.4449 |
1.4321 |
1.4433 |
ユーロ円 |
116.64 |
117.17 |
115.90 |
116.58 |
ポンド |
1.6002 |
1.6075 |
1.5970 |
1.6060 |
スイス |
0.8318 |
0.8367 |
0.8299 |
0.8346 |
オージー |
1.0542 |
1.0686 |
1.0520 |
1.0683 |
ユーロポンド |
0.8981 |
0.9015 |
0.8967 |
0.8987 |
キウイ |
0.8122 |
0.8265 |
0.8102 |
0.8254 |
ポンド円 |
129.87 |
130.09 |
129.10 |
129.72 |
キウイ円 |
65.92 |
66.81 |
65.67 |
66.67 |
スイス円 |
97.57 |
97.68 |
96.55 |
96.78 |
オージー円 |
85.56 |
86.38 |
85.23 |
86.29 |
ユーロスイス |
1.1955 |
1.2061 |
1.1925 |
1.2046 |
カナダ |
0.9811 |
0.9825 |
0.9690 |
0.9691 |
カナダ円 |
82.72 |
83.50 |
82.44 |
83.35 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
12261.42 |
+72.73 |
ナスダック |
2740.49 |
+11.18 |
S&P |
1307.42 |
+10.75 |
ロンドンFT |
5855.95 |
+89.07 |
ドイツDAX |
7294.14 |
+123.71 |
上海総合指数 |
2728.48 |
−30.72 |
日経 |
9797.26 |
+148.28 |
TOPIX |
844.11 |
+13.77 |
結局は株価に振り回される為替ってとこだ。株式市場の世界も、ある日突然明日は快晴だろう、となり、快晴の後、ある日突然明日は土砂降りになるだろう、となる。解説者は数えきれないくらいいるし、市場参加者は羊みたいなものである。
最近の往来相場に辟易している私はほとんど真面目に取引をしなくなってしまった。傍観しているか、小玉でチャラチャラって感じ。個人投資家のように逆張り専門で行くのも面白そうで面白くもなさそうってとこ。(6月28日夜中)
先日、管首相が浦安の液状化を見に行ってる映像がニュースに流れていた。私が驚いたのは、野次である。いつやめんだーー、とか口汚くののしっているのだが、何とも品のないことで呆れた。マスコミの報道に乗せられているのだろう。しかし、すっかり尊敬もされなくなってしまった首相の地位にそれでも政治家はなりたいのかねえ。管おろしの話しで持ちきりであるが、それじゃ、次に誰かがなるとして、またどうせ潰すんでしょ。もう品性のかけらもないね。私が品だとか品性だとか言うのだから相当なものだよ。ところで原発。国民投票にしたら?私もすぐに廃止はできないとわかっている。だから、せめてドイツ並みにすべきだと思っている。
6月28日(火曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
80.90 |
81.27 |
80.66 |
81.16 |
ユーロ |
1.4286 |
1.4397 |
1.4237 |
1.4372 |
ユーロ円 |
115.57 |
116.67 |
115.13 |
116.64 |
ポンド |
1.5987 |
1.6045 |
1.5912 |
1.6002 |
スイス |
0.8353 |
0.8358 |
0.8276 |
0.8318 |
オージー |
1.0442 |
1.0545 |
1.0435 |
1.0542 |
ユーロポンド |
0.8936 |
0.8983 |
0.8928 |
0.8981 |
キウイ |
0.8054 |
0.8125 |
0.8027 |
0.8122 |
ポンド円 |
129.33 |
129.96 |
128.65 |
129.87 |
キウイ円 |
65.16 |
65.94 |
64.89 |
65.92 |
スイス円 |
96.85 |
97.64 |
96.66 |
97.57 |
オージー円 |
84.48 |
85.55 |
84.30 |
85.56 |
ユーロスイス |
1.1933 |
1.1959 |
1.1864 |
1.1955 |
カナダ |
0.9860 |
0.9885 |
0.9812 |
0.9811 |
カナダ円 |
82.05 |
82.68 |
81.76 |
82.72 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
12188.69 |
+145.13 |
ナスダック |
2729.31 |
+41.03 |
S&P |
1296.67 |
+16.57 |
ロンドンFT |
5766.88 |
+44.54 |
ドイツDAX |
7170.43 |
+62.53 |
上海総合指数 |
2759.97 |
+1.74 |
日経 |
9648.98 |
+70.67 |
TOPIX |
830.34 |
+4.70 |
円相場を眺めていて思った。こりゃ個人投資家が逆張り投資ばかりしたがるはずだってね。外人が池の中の鯨みたいな動きばかりしているからね。外人は相場とは一方向に動くものだと思っていて、個人は、なーに、相場なんてどうせ元に戻るもんだ、となめているしね。
まあ、そういうわけで、大相場に育つ土壌が時間の経過とともにエネルギーの蓄積となっていく。風船の中でバタバタ暴れまくっている連中がいて、暴れても暴れてもそのフーセンが破れない。だが、その内フーセンの表面も薄くなり、暴発する。その時間経過が長ければ長いほど、暴発の規模は大きくなる。(6月27日夜中)
池波正太郎が書いたもう一つの 「鬼平 剣客 梅安」武田ランダムハウス1785円。池波正太郎ファンなら絶対に見逃せない本。脚本だね。そう、舞台でやる芝居。だから、三幕目とかいう区切り方になっていて、舞台が変わる様子がわかる。テレビでやっていたドラマは全てこれが基本になっているんだね。舞台俳優を見ると、鬼平は松本幸四郎(今の中村吉右衛門の父なのかわからない)昭和46年だからね。剣客商売は加藤剛が秋山大治郎、昭和50年、必殺仕掛人は緒形拳が梅安。昭和50年。池波戯曲の面白さとなっている。普通の小説と違って面白かった。
6月27日(月曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
80.45 |
80.98 |
80.28 |
80.90 |
ユーロ |
1.4175 |
1.4294 |
1.4103 |
1.4286 |
ユーロ円 |
114.05 |
115.61 |
113.85 |
115.57 |
ポンド |
1.5960 |
1.6012 |
1.5913 |
1.5987 |
スイス |
0.8340 |
0.8385 |
0.8319 |
0.8353 |
オージー |
1.0490 |
1.0497 |
1.0390 |
1.0442 |
ユーロポンド |
0.8880 |
0.8944 |
0.8859 |
0.8936 |
キウイ |
0.8105 |
0.8111 |
0.8010 |
0.8054 |
ポンド円 |
128.40 |
129.55 |
128.20 |
129.33 |
キウイ円 |
65.20 |
65.25 |
64.52 |
65.16 |
スイス円 |
96.45 |
97.23 |
96.28 |
96.85 |
オージー円 |
84.40 |
84.56 |
84.05 |
84.48 |
ユーロスイス |
1.1820 |
1.1957 |
1.1807 |
1.1933 |
カナダ |
0.9875 |
0.9914 |
0.9858 |
0.9860 |
カナダ円 |
81.45 |
82.06 |
81.29 |
82.05 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
12043.56 |
+108.98 |
ナスダック |
2688.28 |
+35.39 |
S&P |
1280.10 |
+11.65 |
ロンドンFT |
5722.34 |
+24.62 |
ドイツDAX |
7107.90 |
−13.48 |
上海総合指数 |
2757.75 |
+11.54 |
日経 |
9578.31 |
−100.40 |
TOPIX |
825.64 |
−7.56 |
欧州通貨は難儀だから真剣に取り組まないで適当にチンタラやるのが宜しい。ドル円は、79.90−80.90にセットして後は温泉にでも行ってるのが宜しい。太平洋通貨は、金利収入がいくらの為替損失でパーになるか計算すると宜しい。(6月24日夜中)
先日全米オープンを見ていて時代は変わったなあと実感。パー5で620?ヤードだと。パー4で500ヤード簡単に越えているものね。クラブが格段に性能が良くなったようだし、ボールは飛ぶし、練習方法も様変わりらしい。ともだちが結構飛ばし屋で260ヤード越えたりするのだが、あの若いのなんて320ヤードだってさ、もう違うゲームって感じ。あれじゃ、石川遼に期待するしかないだろうねえ。そういうわけで、おじさんの俺は寂しく昔型のプレーをするのであった。
7月の巡業。締切は7月7日。実施日は7月28日(木)か29日(金)。場所は、以下の地域の1箇所にします。 前橋、秋田、函館、長岡。
6月24日(金曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
80.51 |
80.60 |
80.13 |
80.41 |
ユーロ |
1.4256 |
1.4306 |
1.4142 |
1.4186 |
ユーロ円 |
114.78 |
114.91 |
113.77 |
114.07 |
ポンド |
1.6008 |
1.6046 |
1.5952 |
1.5957 |
スイス |
0.8387 |
0.8394 |
0.8314 |
0.8336 |
オージー |
1.0523 |
1.0602 |
1.0485 |
1.0493 |
ユーロポンド |
0.8906 |
0.8925 |
0.8861 |
0.8890 |
キウイ |
0.8142 |
0.8173 |
0.8096 |
0.8100 |
ポンド円 |
128.88 |
129.05 |
128.24 |
128.31 |
キウイ円 |
65.55 |
65.67 |
65.12 |
65.13 |
スイス円 |
95.99 |
96.78 |
95.75 |
96.46 |
オージー円 |
84.72 |
85.04 |
84.33 |
84.37 |
ユーロスイス |
1.1957 |
1.1963 |
1.1809 |
1.1825 |
カナダ |
0.9788 |
0.9887 |
0.9772 |
0.9887 |
カナダ円 |
82.25 |
82.41 |
81.33 |
81.33 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
11934.58 |
−115.42 |
ナスダック |
2652.89 |
−33.86 |
S&P |
1245.45 |
−15.05 |
ロンドンFT |
5697.72 |
+23.34 |
ドイツDAX |
7121.38 |
−28.06 |
上海総合指数 |
2745.75 |
+57.50 |
日経 |
9678.71 |
+81.97 |
TOPIX |
833.20 |
+7.69 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
スワップ1年 |
37 |
35 |
34 |
36 |
39 |
円国債(%) |
1.11 |
1.12 |
1.12 |
1.11 |
1.10 |
金 |
1539.0 |
1541.8 |
1547.0 |
1520.3 |
1500.7 |
米国債10年(%) |
2.95 |
2.97 |
2.98 |
2.91 |
2.87 |
原油テキサス |
93.3 |
93.7 |
94.9 |
90.7 |
90.9 |
案の定のユーロである。悪質な往来だ。ユーロ円の再度の再度の113円台への下落だが、当然の帰結と考えている。下値はさらに揺さぶられるだろう。オージーが微妙になってきている。オージー円の84円台も最後の踏ん張りどころという印象。(6月23日夜中)
政治はどうでもいいことなのであるが、中央集権体制はもう終わったシステムだと思うね。道州制なんてあまり気にしていなかったのだが、いいかもしれない。地方が単独で独断でどんどん事を進めれば良い。国家の意思なんて気にしないでいいと思う。改革は地方から起こるべし。前例がなければ物事が進まない組織など無視したら宜しい。
7月の巡業。締切は7月7日。実施日は7月28日(木)か29日(金)。場所は、以下の地域の1箇所にします。 前橋、秋田、函館、長岡。
6月23日(木曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
80.29 |
80.80 |
80.29 |
80.51 |
ユーロ |
1.4356 |
1.4358 |
1.4126 |
1.4256 |
ユーロ円 |
115.26 |
115.42 |
113.84 |
114.78 |
ポンド |
1.6073 |
1.6075 |
1.5938 |
1.6008 |
スイス |
0.8393 |
0.8439 |
0.8365 |
0.8387 |
オージー |
1.0578 |
1.0578 |
1.0455 |
1.0523 |
ユーロポンド |
0.8932 |
0.8934 |
0.8849 |
0.8906 |
キウイ |
0.8142 |
0.8177 |
0.8082 |
0.8142 |
ポンド円 |
129.05 |
129.35 |
128.49 |
128.88 |
キウイ円 |
65.37 |
65.79 |
65.12 |
65.55 |
スイス円 |
95.66 |
96.30 |
95.41 |
95.99 |
オージー円 |
84.93 |
85.09 |
84.24 |
84.72 |
ユーロスイス |
1.2049 |
1.2070 |
1.1847 |
1.1957 |
カナダ |
0.9733 |
0.9825 |
0.9715 |
0.9788 |
カナダ円 |
82.49 |
82.87 |
81.96 |
82.25 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
12050.00 |
−59.67 |
ナスダック |
2686.75 |
+17.56 |
S&P |
1283.50 |
−3.64 |
ロンドンFT |
5674.38 |
−98.61 |
ドイツDAX |
7149.44 |
−128.75 |
上海総合指数 |
2687.59 |
+38.27 |
日経 |
9596.74 |
−32.69 |
TOPIX |
825.51 |
−3.48 |
相変わらずギリシャだらけであるが、今度はこれからFOMCなのでアメリカだらけになりそう。ギリシャにしてもアメリカにしてもモルヒネを注射し続けている感じだ。ってわけだから、金とスイスフランにばかり人気が集中している。ドル円の異常な膠着はそろそろほぐれる?(6月22日夜中)
鎌倉:小用があって大仏に行って来たのだが、いやあ、驚いた。歩道は激混みでまともに歩けず。女性85%、男性15%というところ。これに修学旅行が重なっている。江ノ電ものんびりと乗りたかったが、混んでいて何とも。海岸を見ていたけど、あんな低い波でサーフィンなんてやって面白いのかね?子供の遊びみたいじゃんか。
長谷の駅前に肉屋があるのだが、本物の鎌倉ハムを買った。その店の主人が言うには、世間の鎌倉ハムはインチキで、300グラムをいろいろ入れて500グラムにして売っていて、本物は500グラムを300グラムにまで圧縮して作っているんだとさ。まあ、話しはわかる。ベーコンがいい例だ。インチキベーコンはいろいろ入れているから、きれいに焦げ焦げにならないものね。水飴なんて入れてさ。それはそれとして、ハム7枚で1000円だった。
7月の巡業が決まりました。締切は7月7日の七夕。実施日は7月28日(木)か29日(金)。場所は、以下の地域から希望の多い所にします。 前橋、秋田、青森、函館、長岡。
6月22日(水曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
80.19 |
80.38 |
80.02 |
80.29 |
ユーロ |
1.4413 |
1.4442 |
1.4342 |
1.4356 |
ユーロ円 |
115.58 |
115.82 |
115.13 |
115.26 |
ポンド |
1.6243 |
1.6263 |
1.6060 |
1.6073 |
スイス |
0.8405 |
0.8431 |
0.8340 |
0.8393 |
オージー |
1.0607 |
1.0651 |
1.0566 |
1.0578 |
ユーロポンド |
0.8873 |
0.8953 |
0.8846 |
0.8932 |
キウイ |
0.8127 |
0.8195 |
0.8113 |
0.8142 |
ポンド円 |
130.25 |
130.54 |
128.98 |
129.05 |
キウイ円 |
65.17 |
65.72 |
65.09 |
65.37 |
スイス円 |
95.41 |
96.01 |
95.11 |
95.66 |
オージー円 |
85.06 |
85.35 |
84.73 |
84.93 |
ユーロスイス |
1.2114 |
1.2149 |
1.2026 |
1.2049 |
カナダ |
0.9712 |
0.9753 |
0.9701 |
0.9733 |
カナダ円 |
82.57 |
82.74 |
82.13 |
82.49 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
12109.67 |
−80.34 |
ナスダック |
2669.19 |
−18.07 |
S&P |
1287.14 |
−8.38 |
ロンドンFT |
5772.99 |
−2.32 |
ドイツDAX |
7278.19 |
−7.32 |
上海総合指数 |
2648.98 |
+2.49 |
日経 |
9629.43 |
+169.77 |
TOPIX |
828.99 |
+13.26 |
欧州が梅雨だから何ともすっきりしない。あちらの情勢は1年前と何も変わらず、さらに悪化。今年の末になっても同じだと思う。ガン患者に投与する延命剤みたいなものを打ってるだけだと思う。ギリシャはどっちみち破綻するなら、独仏とバイバイして自らその道を選んだほうがいいと思うね。中国が出て行くのはさらにややっこしくさせるだけだと思う。どちらにせよ、上の連中の語っているコメントを信じる必要はない。それとユーロがどうなるかは別問題。意外とすっきりして普通の通貨になるかも知れん。(6月21日夜中)
北野武による「たけし」早川書房。1680円。フランス人がインタビューを繰り返しながら書いたもので、今までのタケシの本よりも面白い。表紙はあまり良くない。映画などの話は非常に興味深く、出ている作品は全て見てみたいと思った。彼の絵が出ているけど、素人目ながらなかなかいいね。気にいる人がたくさんいるのがよくわかる。後半の1割程度は不要だったと思う。どちらにせよ、タケシファンには必読だろう。彼は自分を批判する連中がいるのはわかっているが、さして気にしていないようだ。私は彼がツービートでデビューした時からのファンだけど、あれよあれよの人生で、あんな生き方もあるのだと驚いたね。
7月の巡業が決まりました。締切は7月7日の七夕。実施日は7月28日(木)か29日(金)。場所は、以下の地域から希望の多い所にします。 前橋、新潟、秋田、青森、函館、長岡。
6月21日(火曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
80.26 |
80.35 |
80.05 |
80.19 |
ユーロ |
1.4304 |
1.4423 |
1.4303 |
1.4413 |
ユーロ円 |
114.80 |
115.64 |
114.65 |
115.58 |
ポンド |
1.6199 |
1.6255 |
1.6168 |
1.6243 |
スイス |
0.8462 |
0.8463 |
0.8400 |
0.8405 |
オージー |
1.0583 |
1.0620 |
1.0532 |
1.0607 |
ユーロポンド |
0.8830 |
0.8880 |
0.8826 |
0.8873 |
キウイ |
0.8104 |
0.8147 |
0.8085 |
0.8127 |
ポンド円 |
130.01 |
130.37 |
129.68 |
130.25 |
キウイ円 |
65.04 |
65.32 |
64.75 |
65.17 |
スイス円 |
94.85 |
95.47 |
94.79 |
95.41 |
オージー円 |
84.94 |
85.16 |
84.43 |
85.06 |
ユーロスイス |
1.2104 |
1.2150 |
1.2070 |
1.2114 |
カナダ |
0.9800 |
0.9806 |
0.9711 |
0.9712 |
カナダ円 |
81.90 |
82.60 |
81.70 |
82.57 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
12190.01 |
+109.63 |
ナスダック |
2687.26 |
+2.19 |
S&P |
1295.52 |
+17.16 |
ロンドンFT |
5775.31 |
+81.92 |
ドイツDAX |
7285.51 |
+135.30 |
上海総合指数 |
2647.68 |
+26.43 |
日経 |
9459.66 |
+105.34 |
TOPIX |
815.73 |
+8.90 |
いつものように往来相場全開。何しろ利食いを敢行しないと全てを持って行かれると言うのが目立つのである。気迷いをよく示している。
イギリスにいる友人に、なんでポンド弱いの?一番強いと思うんだけどと聞かれた。私は冷たく、景況悪く、なおかつインフレでは強いはずもないよ、と突き放したのである。なるほど、現地にいると違う感覚を持つんだなあ。(6月20日夜中)
ずっと考えていてやっぱりすっきりしない。石原ー海江田両氏である。石原氏は、反原発を集団パニックだと簡単に切り捨て、海江田氏は東電がまだあの調子なのに他は大丈夫だから稼働せよ、というのでしょ。どうせ経済界からの圧力なのだと思うが、二人ともやはり福島に住むべきだと思うし、国会も福島に移転したらどうか?
どうも政治家たちの狂騒劇がピンとこなかったのであるが、要するに政治家たちは遠くにいて判断を下しているからなのだと思う。福島に住んでいる人たちのことを考えたら、あんな発言は出ないと思うのだよ。恐怖以外の何物でもないよ。それでいつも健康には被害がありませんでしょ。10年後何かあっても因果関係を認めるのかね?原爆訴訟や水俣訴訟での国の対応を見ればどうなるのか一目瞭然だ。原発のある町の人たちの過疎化に対する云々はわかるが、あの恐怖を味わえるのかね?しかし、国家権力とは恐ろしいものである。
7月の巡業が決まりました。締切は7月7日の七夕。実施日は7月28日(木)か29日(金)。場所は、以下の地域から希望の多い所にします。 前橋、新潟、秋田、青森、札幌、函館、会津、日光、長岡、伊豆七島。
6月20日(月曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
80.10 |
80.37 |
80.03 |
80.26 |
ユーロ |
1.4285 |
1.4328 |
1.4191 |
1.4304 |
ユーロ円 |
114.40 |
115.00 |
113.58 |
114.80 |
ポンド |
1.6175 |
1.6235 |
1.6109 |
1.6199 |
スイス |
0.8495 |
0.8518 |
0.8408 |
0.8462 |
オージー |
1.0605 |
1.0618 |
1.0497 |
1.0583 |
ユーロポンド |
0.8830 |
0.8846 |
0.8790 |
0.8830 |
キウイ |
0.8115 |
0.8120 |
0.8046 |
0.8104 |
ポンド円 |
129.55 |
130.24 |
128.93 |
130.01 |
キウイ円 |
65.00 |
65.18 |
64.46 |
65.04 |
スイス円 |
94.30 |
95.42 |
94.14 |
94.85 |
オージー円 |
84.95 |
85.07 |
84.09 |
84.94 |
ユーロスイス |
1.2135 |
1.2141 |
1.2017 |
1.2104 |
カナダ |
0.9815 |
0.9849 |
0.9783 |
0.9800 |
カナダ円 |
81.60 |
82.09 |
81.27 |
81.90 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
12080.38 |
+76.02 |
ナスダック |
2629.66 |
+13.18 |
S&P |
1278.37 |
+6.87 |
ロンドンFT |
5693.39 |
−21.55 |
ドイツDAX |
7150.21 |
−13.84 |
上海総合指数 |
2622.63 |
−20.19 |
日経 |
9354.32 |
+2.92 |
TOPIX |
806.83 |
+1.49 |
相変わらず欧州情勢が台風の目。解決策が出て市場は反応するかもしれないが、過去全て裏切られてきているわけで中長期でどうなるかなどわからないから困ったもんだ。相場の動きは短期だしね。ドル円は疲れる。動いていれば、フットワーク的に見れるが、いつ暴発するかわからないものだから手抜きはできないし、参るなあ。(6月17日夜中)
トレイシー:日本兵捕虜秘密尋問所:中田整一著。講談社。1890円。衝撃の事実。事実は小説より奇なり。この二つの国民性を冷静に眺めてみれば、また戦っても負けることは必定。この1年で読んだ本のトップ3に入れたい。丁寧な取材と調査をして執筆された著者に敬意を表したい。
6月17日(金曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
80.63 |
80.67 |
80.01 |
80.04 |
ユーロ |
1.4204 |
1.4339 |
1.4128 |
1.4309 |
ユーロ円 |
114.53 |
114.80 |
113.73 |
114.53 |
ポンド |
1.6159 |
1.6200 |
1.6094 |
1.6190 |
スイス |
0.8476 |
0.8510 |
0.8443 |
0.8486 |
オージー |
1.0560 |
1.0635 |
1.0507 |
1.0617 |
ユーロポンド |
0.8790 |
0.8854 |
0.8770 |
0.8838 |
キウイ |
0.8049 |
0.8137 |
0.8015 |
0.8127 |
ポンド円 |
130.29 |
130.37 |
129.36 |
129.58 |
キウイ円 |
64.90 |
65.18 |
64.50 |
65.05 |
スイス円 |
95.13 |
95.20 |
94.23 |
94.32 |
オージー円 |
85.15 |
85.39 |
84.55 |
84.98 |
ユーロスイス |
1.2039 |
1.2145 |
1.1985 |
1.2143 |
カナダ |
0.9815 |
0.9868 |
0.9776 |
0.9796 |
カナダ円 |
82.15 |
82.18 |
81.48 |
81.71 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
12004.36 |
+42.84 |
ナスダック |
2616.48 |
−7.22 |
S&P |
1271.50 |
+3.66 |
ロンドンFT |
5714.94 |
+16.13 |
ドイツDAX |
7164.05 |
+53.85 |
上海総合指数 |
2643.65 |
−20.64 |
日経 |
9351.40 |
−59.88 |
TOPIX |
805.34 |
−7.07 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
スワップ1年 |
29 |
31 |
36 |
40 |
35 |
円国債(%) |
1.14 |
1.14 |
1.16 |
1.12 |
1.11 |
金 |
1515.6 |
1523.7 |
1530.0 |
1529.0 |
1538.9 |
米国債10年(%) |
2.98 |
3.10 |
2.97 |
2.92 |
2.93 |
原油テキサス |
97.2 |
99.3 |
95.2 |
94.9 |
93.0 |
欧州情勢がさらに混沌。ありとあらゆる予測、思惑、コメントなど続出しており、市場は右往左往。以前たしかこの欄で書いたけど、1年以上前の新聞記事を読んでいてギリシャの事でガタガタもめている箇所で、1年経過しても何も変わっていないことに驚いた。それでこの半年ほどの関係者たちのコメントを読んでみてもそうせざるを得ないのだろうが楽観的なコメントばかり出していたと思う。
このまま金貸してすんなりといかないことは明明白白であり、ユーロ円などを今買うのはリスクが高いだろう。いずれまた買う時期も到来すると思うが、わざわざこんなリスク、つまり我々日本人には読みにくい欧州情勢を抱えているユーロに深入りするのはリスクが高い。投資をするならば、またそういう時期が来るだろう。あせってもあまり意味のないことだ。化ければ面白いと考えているならば別であるが。(6月16日夜中)
うちはどうせ24時間営業だから、こども110番に登録することにしたのである。学校の副校長は喜んでいたが、駆け込んできた子供がうちの事務所に入って、驚いて出て行ってしまうリスクもある。私が学校関係者と面会すると、安寿と厨子王の人さらいおやじに見られてしまいそうなので、面会はうちの一番やさ男に任せようと思うのである。ってわけで、地元に貢献するAIAであった。
6月16日(木曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
80.96 |
81.05 |
80.48 |
80.63 |
ユーロ |
1.4180 |
1.4224 |
1.4073 |
1.4204 |
ユーロ円 |
114.80 |
114.97 |
113.51 |
114.53 |
ポンド |
1.6195 |
1.6224 |
1.6078 |
1.6159 |
スイス |
0.8530 |
0.8549 |
0.8475 |
0.8476 |
オージー |
1.0575 |
1.0591 |
1.0478 |
1.0560 |
ユーロポンド |
0.8756 |
0.8800 |
0.8721 |
0.8790 |
キウイ |
0.8063 |
0.8073 |
0.7973 |
0.8049 |
ポンド円 |
131.11 |
131.34 |
129.75 |
130.29 |
キウイ円 |
65.28 |
65.30 |
64.34 |
64.90 |
スイス円 |
94.91 |
95.23 |
94.50 |
95.13 |
オージー円 |
85.62 |
85.70 |
84.62 |
85.15 |
ユーロスイス |
1.2096 |
1.2125 |
1.1946 |
1.2039 |
カナダ |
0.9791 |
0.9898 |
0.9773 |
0.9815 |
カナダ円 |
82.69 |
82.82 |
81.53 |
82.15 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
11961.52 |
+64.25 |
ナスダック |
2623.70 |
−7.76 |
S&P |
1267.64 |
+2.22 |
ロンドンFT |
5698.81 |
−43.74 |
ドイツDAX |
7110.20 |
−4.88 |
上海総合指数 |
2664.42 |
−41.01 |
日経 |
9411.28 |
−163.04 |
TOPIX |
812.41 |
−12.24 |
相場は不穏な動きを見せているね。市場全体を眺めていると時々いろいろ感じる。海外も国内も含めて素人衆が激増したね。自分の頭で考えることを面倒くさがる人が増えたね。システムだソフトだ、などにこだわる人が増えたね。将棋の世界と似てきた。相場の歴史の流れにもいろいろ変化ということだろう。(6月15日夜中)
先日ラジオでいいこと言ってたなあ。若い人にも人生の指針になることだけど、人生の目標を、ご先祖になーれ、というものだった。つまり、死んでから子孫に、こういうご先祖がいたんだ、と言われるような人物になりなさい、という話だった。どう?
6月15日(水曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
80.48 |
81.08 |
80.39 |
80.96 |
ユーロ |
1.4440 |
1.4451 |
1.4156 |
1.4180 |
ユーロ円 |
116.21 |
116.48 |
114.56 |
114.80 |
ポンド |
1.6370 |
1.6383 |
1.6168 |
1.6195 |
スイス |
0.8455 |
0.8551 |
0.8443 |
0.8530 |
オージー |
1.0681 |
1.0714 |
1.0536 |
1.0575 |
ユーロポンド |
0.8821 |
0.8825 |
0.8750 |
0.8756 |
キウイ |
0.8184 |
0.8208 |
0.8035 |
0.8063 |
ポンド円 |
131.75 |
132.08 |
130.69 |
131.11 |
キウイ円 |
65.86 |
66.14 |
65.02 |
65.28 |
スイス円 |
95.19 |
95.40 |
94.68 |
94.91 |
オージー円 |
85.96 |
86.36 |
85.27 |
85.62 |
ユーロスイス |
1.2209 |
1.2244 |
1.2081 |
1.2096 |
カナダ |
0.9682 |
0.9829 |
0.9672 |
0.9791 |
カナダ円 |
83.12 |
83.45 |
82.24 |
82.69 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
11897.27 |
−178.84 |
ナスダック |
2631.46 |
−47.26 |
S&P |
1265.42 |
−22.45 |
ロンドンFT |
5742.55 |
−60.58 |
ドイツDAX |
7115.08 |
−89.71 |
上海総合指数 |
2705.43 |
−24.61 |
日経 |
9574.32 |
+26.53 |
TOPIX |
824.65 |
+1.79 |
外人対個人投資家。どちらも烏合の衆であるが、眺めていると個人の方がお上手。逆張りがうまくいくということ自体、相場がたいしたことはないのだが、何せ大相場がなかなか到来しないから、池の中での喧嘩になりやすい。両者の手の内がわかりやすいのだ。(6月14日夜中)
ベトナムと中国:先日のあの二国の争いで、新聞に地図が出ていたので眺めた。ありゃ、どうみても中国の海じゃないね。ベトナムが怒るのも無理ない。フィリピンも同じで要するになめられているんだね。アジア各国仲良くすればいいと思うんだが、どうにも困ったものだ。
6月14日(火曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
80.25 |
80.63 |
80.09 |
80.48 |
ユーロ |
1.4414 |
1.4498 |
1.4379 |
1.4440 |
ユーロ円 |
115.67 |
116.69 |
115.25 |
116.21 |
ポンド |
1.6378 |
1.6443 |
1.6356 |
1.6370 |
スイス |
0.8369 |
0.8457 |
0.8348 |
0.8455 |
オージー |
1.0602 |
1.0716 |
1.0568 |
1.0681 |
ユーロポンド |
0.8801 |
0.8843 |
0.8785 |
0.8821 |
キウイ |
0.8155 |
0.8216 |
0.8139 |
0.8184 |
ポンド円 |
131.43 |
132.33 |
131.06 |
131.75 |
キウイ円 |
65.44 |
66.07 |
65.24 |
65.86 |
スイス円 |
95.89 |
96.22 |
95.14 |
95.19 |
オージー円 |
85.08 |
86.26 |
84.75 |
85.96 |
ユーロスイス |
1.2063 |
1.2255 |
1.2012 |
1.2209 |
カナダ |
0.9763 |
0.9771 |
0.9675 |
0.9682 |
カナダ円 |
82.20 |
83.27 |
82.00 |
83.12 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
12076.11 |
+123.14 |
ナスダック |
2678.72 |
+39.03 |
S&P |
1287.87 |
+16.04 |
ロンドンFT |
5803.13 |
+29.67 |
ドイツDAX |
7204.79 |
+119.65 |
上海総合指数 |
2730.05 |
+29.67 |
日経 |
9547.79 |
+99.58 |
TOPIX |
822.86 |
+10.60 |
マンデーとフライデーは逆と言うのはよくある話。マンデーはあまり好きではない。フライデーの頭のままでマンデーを見るから不可解に見えてしまうのだ。と言う訳で、たいしたことない相場であった。皆、株の方に目が行ってるようだ。(6月13日夜中)
酒:あまり冷酒は好まないで、燗が好みだ。最近は日本酒はあまり飲まなかった。赤ワインばかり飲んでいるのだが、ワインがお粗末な店では日本酒になってしまう。高級な日本酒以外はあまり良くない。神棚に安い酒を供えておくと、後から見ると水飴みたいになっている。だから、砂糖なんだと思う。ああ、安い日本酒飲んでいたら絶対に太るなと思ってから飲まなくなった。
それで、先日、広島のお客さんから立派な日本酒一升瓶を頂戴したのだが、冷酒を好まない私が非常に美味だと感じたのである。実に美味い酒である。あまりに上品な味なのでいくらするのか見てみた。雨後の月、一番いいやつで11000円もするやつだった。あまり数は出ないようだ。日本酒は売れ行きが落ちていて苦労しているようだが、いいものはやはりいい。宮城の一の蔵の工場に行った時も非常に印象が良かった。昔は愛媛の梅錦が好きだった。これから、日本酒もトライしてみるかね。
6月13日(月曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
80.30 |
80.70 |
80.11 |
80.25 |
ユーロ |
1.4335 |
1.4430 |
1.4292 |
1.4414 |
ユーロ円 |
115.10 |
115.76 |
114.90 |
115.67 |
ポンド |
1.6230 |
1.6390 |
1.6217 |
1.6378 |
スイス |
0.8425 |
0.8468 |
0.8354 |
0.8369 |
オージー |
1.0530 |
1.0638 |
1.0521 |
1.0602 |
ユーロポンド |
0.8830 |
0.8842 |
0.8796 |
0.8801 |
キウイ |
0.8220 |
0.8220 |
0.8116 |
0.8155 |
ポンド円 |
130.35 |
131.45 |
130.18 |
131.43 |
キウイ円 |
66.00 |
66.35 |
65.07 |
65.44 |
スイス円 |
95.30 |
96.14 |
95.05 |
95.89 |
オージー円 |
84.55 |
85.33 |
84.48 |
85.08 |
ユーロスイス |
1.2075 |
1.2138 |
1.2004 |
1.2063 |
カナダ |
0.9780 |
0.9798 |
0.9752 |
0.9763 |
カナダ円 |
82.10 |
82.53 |
81.84 |
82.20 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
11952.97 |
+1.06 |
ナスダック |
2639.69 |
−4.04 |
S&P |
1271.83 |
+0.85 |
ロンドンFT |
5773.46 |
+7.66 |
ドイツDAX |
7085.14 |
+15.24 |
上海総合指数 |
2700.70 |
−4.45 |
日経 |
9448.21 |
−66.23 |
TOPIX |
812.26 |
−5.12 |
ユーロ相場は次第に悪質になってきているなあ。相場が上げ基調で、総員買いの時は、欧州の諸問題は無視、崩れてくると戦線離脱する連中も増えてきて、諸問題を蒸し返す。ってことは、逆張りの方がいいってことかね?私は往来相場が大嫌いなので最近は手を出していないが、ユーロ円も往来相場だものね。
豪ドルが変調だ。日本人はこぞってオージー円を仕込んでいるらしいが、どうなるかね。私は呉越同舟が大嫌いなので皆が右向くと左を向くのである。(6月10日夜中)
仲のいい会員と飯を食いに行ったのだが、現金1万5千円しかないから、もしものためにちょっと貸してくれと頼んだ。えええええ、1000円しかないって。おいおい、もう金持ちになることあきらめな、と冷たく突き放したのである。財布に金がない人に金が舞ってくるはずがないってね。
店の中でいつも私は賭けをやるのだが、ビール2分以内にもってくるか賭けよう。金ないなら、200円でいいよって。えええええええええ、コインが100円1枚しかないって。カードを使うらしいが、これがすぐに下ろせそうもないカード。ってわけで、こんこんと説教することになった。
私と会員の仲はこんな感じである。うちの若いのは、私が接待する時同行して、どっちが接待しているかわからなくなるから困るとかこぼしていたそうである。とはいっても、私はお客を大事にすると自負しているから困ったものである。そういえば、先日ドタキャンしたお客さんがいて、私はドタキャンする人は大嫌いだと怒ったのである。わび状を送ってきたので許した。うーん、私はやはりお客を大事にしていないのであろうか?
6月10日(金曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
80.36 |
80.46 |
79.97 |
80.30 |
ユーロ |
1.4510 |
1.4552 |
1.4322 |
1.4345 |
ユーロ円 |
116.60 |
116.88 |
114.94 |
115.20 |
ポンド |
1.6365 |
1.6384 |
1.6215 |
1.6226 |
スイス |
0.8417 |
0.8440 |
0.8398 |
0.8430 |
オージー |
1.0628 |
1.0653 |
1.0526 |
1.0537 |
ユーロポンド |
0.8866 |
0.8922 |
0.8829 |
0.8841 |
キウイ |
0.8250 |
0.8281 |
0.8207 |
0.8215 |
ポンド円 |
131.51 |
131.69 |
129.75 |
130.29 |
キウイ円 |
66.30 |
66.52 |
65.80 |
65.97 |
スイス円 |
95.47 |
95.65 |
94.86 |
95.26 |
オージー円 |
85.41 |
85.53 |
84.46 |
84.61 |
ユーロスイス |
1.2213 |
1.2233 |
1.2060 |
1.2093 |
カナダ |
0.9730 |
0.9800 |
0.9711 |
0.9796 |
カナダ円 |
82.59 |
82.63 |
81.86 |
81.97 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
11951.91 |
−172.45 |
ナスダック |
2643.73 |
−41.14 |
S&P |
1270.98 |
−18.02 |
ロンドンFT |
5765.80 |
−90.54 |
ドイツDAX |
7069.90 |
−89.76 |
上海総合指数 |
2706.18 |
+2.83 |
日経 |
9514.44 |
+47.29 |
TOPIX |
817.38 |
+4.43 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
スワップ1年 |
29 |
29 |
28 |
29 |
29 |
円国債(%) |
1.14 |
1.16 |
1.15 |
1.13 |
1.13 |
金 |
1543.4 |
1544.1 |
1537.4 |
1543.5 |
1530.8 |
米国債10年(%) |
2.99 |
2.99 |
2.94 |
3.00 |
2.97 |
原油テキサス |
99.0 |
99.1 |
100.7 |
101.9 |
99.2 |
株価と為替の連動が再び薄れてきているね。気が向いた時だけ材料にする程度かな。ユーロは、また蒸し返されているが、蒸し返されて崩れるときは市場のポジション動向がそちらに傾いていると言うこと。それが一掃されると、また何事もなかったかのように上がりだす。例の問題はおそらくずっと解決されないのだろうから、こういったことの繰り返しになるのだろう。(6月9日夜中)
消費税が上がるのが当然のように語られてくるようになった。15%なんて話まで出る始末。どちらにせよ、実施前半年に相当な駆け込み需要が起きるだろう。3%が5%になって、税収は10兆円減ったんだってよ。しかし、ひどいよね。税金アップ、社会保険アップ、給与ダウンというのだからね。新聞に出る大手企業の給与は参考にならない。大多数が中小企業だからね。聞いた話だが、 スウェーデンの消費税って25%。だけど、病気も看護も全て無料。だから、誰も老後のためにお金を蓄えておく必要がないので、多数の人がヨットやクルーザーをもっているんだってさ。簡単に国別の比較表なんて出すなって。
6月9日(木曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
79.90 |
80.42 |
79.84 |
80.36 |
ユーロ |
1.4582 |
1.4655 |
1.4478 |
1.4510 |
ユーロ円 |
116.51 |
117.46 |
115.93 |
116.60 |
ポンド |
1.6403 |
1.6467 |
1.6358 |
1.6365 |
スイス |
0.8361 |
0.8446 |
0.8355 |
0.8417 |
オージー |
1.0625 |
1.0663 |
1.0563 |
1.0628 |
ユーロポンド |
0.8890 |
0.8920 |
0.8847 |
0.8866 |
キウイ |
0.8145 |
0.8301 |
0.8146 |
0.8250 |
ポンド円 |
131.06 |
131.98 |
130.92 |
131.51 |
キウイ円 |
65.08 |
66.53 |
64.92 |
66.30 |
スイス円 |
95.56 |
96.03 |
94.93 |
95.47 |
オージー円 |
84.89 |
85.54 |
84.46 |
85.41 |
ユーロスイス |
1.2192 |
1.2304 |
1.2190 |
1.2213 |
カナダ |
0.9794 |
0.9813 |
0.9723 |
0.9730 |
カナダ円 |
81.58 |
82.61 |
81.47 |
82.59 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
12124.36 |
+75.42 |
ナスダック |
2684.87 |
+9.49 |
S&P |
1289.01 |
+9.45 |
ロンドンFT |
5856.34 |
+47.45 |
ドイツDAX |
7159.66 |
+99.43 |
上海総合指数 |
2703.32 |
−46.97 |
日経 |
9467.15 |
+17.69 |
TOPIX |
812.95 |
−1.50 |
ドル円の異常な膠着が徐々に溶け始めてきている。介入期待が完全に醸成されているので相場展開としては深刻。つまり、幕府が助けに来なければ船は沈むとなる。助けに来ても同じだとは思うけど。相場は、急落しなければ急反転はしない。このジメジメさは悪質な下げ相場である。(6月8日夜中)
地方巡業をやることになった。別に歌舞伎でも相撲でもないんだけどお。相場行脚の地方巡業というところだね。毎月行く場所を変えるのだ。そうなのだ、温泉は日本全国にあるのだ。相場談議か温泉行脚か目的がごっちゃになるのが俺のいいところ。こういういいかげんさがないと、人生はつまらないのである。ってわけで、詳細は下記を開いてチョン。
6月8日(水曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
80.10 |
80.28 |
79.70 |
79.90 |
ユーロ |
1.4691 |
1.4695 |
1.4566 |
1.4582 |
ユーロ円 |
117.67 |
117.85 |
116.30 |
116.51 |
ポンド |
1.6451 |
1.6451 |
1.6348 |
1.6403 |
スイス |
0.8364 |
0.8380 |
0.8347 |
0.8361 |
オージー |
1.0720 |
1.0725 |
1.0588 |
1.0625 |
ユーロポンド |
0.8930 |
0.8976 |
0.8885 |
0.8890 |
キウイ |
0.8205 |
0.8214 |
0.8142 |
0.8145 |
ポンド円 |
131.77 |
131.98 |
130.49 |
131.06 |
キウイ円 |
65.72 |
65.91 |
64.98 |
65.08 |
スイス円 |
95.77 |
95.95 |
95.24 |
95.56 |
オージー円 |
85.87 |
86.01 |
84.43 |
84.89 |
ユーロスイス |
1.2288 |
1.2293 |
1.2178 |
1.2192 |
カナダ |
0.9746 |
0.9821 |
0.9739 |
0.9794 |
カナダ円 |
82.19 |
82.37 |
81.23 |
81.58 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
12048.94 |
−21.87 |
ナスダック |
2675.38 |
−26.18 |
S&P |
1279.56 |
−5.38 |
ロンドンFT |
5808.89 |
−55.76 |
ドイツDAX |
7060.23 |
−43.02 |
上海総合指数 |
2750.29 |
+5.99 |
日経 |
9449.46 |
+6.51 |
TOPIX |
814.45 |
+0.69 |
為替相場や株式相場の予想をすべきでない人たちが予想しているとむかつくね。マスコミもいかんのだが、競馬じゃないんだからね。学研の徒や何とか研究所の人たちは、大局的な見通しを出すだけで良いのだよ。年末の予想なんて出してどうすんのさ?影響力だけはあるものだから困ったもんだ。外れても飯の食いぱくれがないといういのはいかんよ。(6月7日夜中)
将棋:先日、テレビを見ていて驚いた。この10年で子供の将棋人口が10倍だって?もうびっくり。だが、いろんなゲームが大流行しても結局はすたれて、この100年以上続くゲームの人気の衰えがないのは研究テーマというのを聞いてなるほどね、と思ったよ。中国でも人気で、小学校70校で週一回教えているんだってさ。知能の発育に最高とかいろいろ言われていた。ただ、中国はばかでかい国だから流行と言ってもそれほどなのかは疑問符はある。それでも将棋が大人気とはね。俺も盤を広げて再開するかなあ、って言ってもうちの若いのは将棋できるのかね??
6月7日(火曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
80.10 |
80.33 |
79.98 |
80.10 |
ユーロ |
1.4575 |
1.4696 |
1.4564 |
1.4691 |
ユーロ円 |
116.75 |
117.90 |
116.71 |
117.67 |
ポンド |
1.6358 |
1.6474 |
1.6325 |
1.6451 |
スイス |
0.8347 |
0.8391 |
0.8328 |
0.8364 |
オージー |
1.0713 |
1.0759 |
1.0671 |
1.0720 |
ユーロポンド |
0.8910 |
0.8946 |
0.8908 |
0.8930 |
キウイ |
0.8146 |
0.8231 |
0.8135 |
0.8205 |
ポンド円 |
131.03 |
132.09 |
130.89 |
131.77 |
キウイ円 |
65.25 |
66.02 |
65.16 |
65.72 |
スイス円 |
95.96 |
96.34 |
95.57 |
95.77 |
オージー円 |
85.81 |
86.30 |
85.63 |
85.87 |
ユーロスイス |
1.2166 |
1.2313 |
1.2166 |
1.2288 |
カナダ |
0.9811 |
0.9811 |
0.9733 |
0.9746 |
カナダ円 |
81.64 |
82.44 |
81.64 |
82.19 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
12070.81 |
−19.15 |
ナスダック |
2701.56 |
−1.00 |
S&P |
1284.94 |
−1.23 |
ロンドンFT |
5864.65 |
+1.49 |
ドイツDAX |
7103.25 |
+18.68 |
上海総合指数 |
2745.52 |
+17.50 |
日経 |
9442.95 |
+62.60 |
TOPIX |
813.76 |
+5.77 |
ドル円の異常な膠着が続いている。古今東西、相場の歴史は、膠着、閑散は大相場への序曲と決まっている。ひとたび、方向が決まると絶対に逆らってはならない。行きつくところまで行かないと収まらないというのも相場の常である。膠着が長ければ長いほど、化けやすく、常に注視しておかないとならない。(6月6日夜中)
府中の店に行ったのだが、横丁ばかりで迷ってウロウロ。なんで迷ったかというと、キャバクラとかピンク系の店が多いんだよ。それでそれらの店が派手なもんだから小さなレストランなんて隠れてしまっているんだ。迷っている時に、4人くらいに、寄って行きませんかとか声かけられて面倒くさかった。月曜の夜だから人通りも少ないわけ。それで経済低迷だし、ああいう連中も大変だなあ。と言っても、店に入ったらカモネギになりそうだしね。
しかし、すげえ女の子が歩いていたなあ。スカート?ミニスカートなんてもんじゃなかったね。あれなら派手なパンツのままで歩いても同じジャンカと思ったよ。脚がきれいなのがいいが、後ろ姿で前はみなかった。ってなわけで、久しぶりに横丁歩くといろんな発見があるので面白探検であった。
6月6日(月曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
80.25 |
80.40 |
79.98 |
80.10 |
ユーロ |
1.4625 |
1.4658 |
1.4557 |
1.4575 |
ユーロ円 |
117.35 |
117.71 |
116.58 |
116.75 |
ポンド |
1.6425 |
1.6460 |
1.6341 |
1.6358 |
スイス |
0.8340 |
0.8386 |
0.8329 |
0.8347 |
オージー |
1.0720 |
1.0768 |
1.0692 |
1.0713 |
ユーロポンド |
0.8905 |
0.8938 |
0.8893 |
0.8910 |
キウイ |
0.8160 |
0.8184 |
0.8120 |
0.8146 |
ポンド円 |
131.80 |
132.30 |
130.81 |
131.03 |
キウイ円 |
65.50 |
65.65 |
64.99 |
65.25 |
スイス円 |
96.20 |
96.38 |
95.54 |
95.96 |
オージー円 |
86.05 |
86.46 |
85.59 |
85.81 |
ユーロスイス |
1.2200 |
1.2258 |
1.2161 |
1.2166 |
カナダ |
0.9780 |
0.9817 |
0.9769 |
0.9811 |
カナダ円 |
82.05 |
82.27 |
81.56 |
81.64 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
12089.96 |
−61.30 |
ナスダック |
2702.56 |
−30.22 |
S&P |
1286.17 |
−13.99 |
ロンドンFT |
5863.16 |
+8.15 |
ドイツDAX |
7084.57 |
−24.46 |
上海総合指数 |
2728.23 |
+23.05 |
日経 |
9380.35 |
−111.86 |
TOPIX |
807.99 |
−8.58 |
雇用統計の日の相場は常に投機のぶつかりあい。結局、現在は茶化したような往来相場となっている。フライデー相場は何でもありであるが、マンデーも激しく動きそうだ。ただ、フライデーの後半はいろいろ操作が可能なので本物の動きでマンデーにつながるとも言えないところがミソ。(6月3日夜中)
私が何度も議員の数を減らせと言ってる理由がわかるでしょ?船頭ばかりで船多し。結局、自分たちの身が痛むことは決断できない連中で、民が冷ややかに見ているのも気がつかない。ただ、まともな政治家がかわいそうではある。一蓮托生だからね。自民党もどうでもいいけど、じっとしていれば、棚から牡丹餅だったのに、先の読めない人たちだ。何しろ騒いでいないと気が済まない人たちだからね。また、マスコミの好餌食になるのは必定。そんな番組を見させられる方もたまらない。
6月3日(金曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
80.89 |
81.01 |
80.05 |
80.30 |
ユーロ |
1.4490 |
1・4643 |
1.4451 |
1.4630 |
ユーロ円 |
117.21 |
117.58 |
115.92 |
117.48 |
ポンド |
1.6371 |
1.6438 |
1.6285 |
1.6428 |
スイス |
0.8426 |
0.8446 |
0.8332 |
0.8337 |
オージー |
1.0670 |
1.0775 |
1.0595 |
1.0716 |
ユーロポンド |
0.8851 |
0.8924 |
0.8846 |
0.8906 |
キウイ |
0.8160 |
0.8194 |
0.8073 |
0.8158 |
ポンド円 |
132.43 |
132.58 |
130.66 |
131.92 |
キウイ円 |
66.01 |
66.25 |
64.74 |
65.51 |
スイス円 |
96.00 |
96.46 |
95.53 |
96.32 |
オージー円 |
86.31 |
86.59 |
84.97 |
86.05 |
ユーロスイス |
1.2209 |
1.2252 |
1.2107 |
1.2197 |
カナダ |
0.9762 |
0.9851 |
0.9744 |
0.9785 |
カナダ円 |
82.86 |
83.06 |
81.35 |
82.06 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
12151.26 |
−97.29 |
ナスダック |
2732.78 |
−40.53 |
S&P |
1300.16 |
−12.78 |
ロンドンFT |
5888.01 |
+7.09 |
ドイツDAX |
7109.03 |
+34.91 |
上海総合指数 |
2728.23 |
+25.05 |
日経 |
9492.21 |
−62.83 |
TOPIX |
816.57 |
−9.19 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
スワップ1年 |
31 |
30 |
31 |
31 |
31 |
円国債(%) |
1.11 |
1.15 |
1.15 |
1.11 |
1.10 |
金 |
1537.9 |
1534.2 |
1540.3 |
1539.4 |
1542.2 |
米国債10年(%) |
3.06 |
3.05 |
2.96 |
3.03 |
2.99 |
原油テキサス |
100.3 |
102.6 |
100.10 |
100.6 |
100.5 |
株価の変動で為替が動く、特に円相場となっていたが、やっと関係が薄れてきたようである。もともと関係ないのだが、それで動いたとなると皆の頭に動く材料としてインプットされて、しかもモデル売買の連中がそれに沿った取引をシステム化してそれがひとつのトレンドみたいになっていたから、無視したくとも無視できなかった。まあ、所詮相場はそんなものである。
ところでドル円の膠着がひどい。買い方は81円台になるとそれ以上上がらなくてイライラし、売り方は80円台になるとそれ以下に下がらなくてイライラするってとこだね。(6月2日夜中)
携帯電話の脳腫瘍へのリスクが出ていたね。それでもって識者はいつも通りに、ダイジョウブ、マイフレンド、って感じのコメントを出している。もともと電磁波のリスクは語られていたよね。問題は、放射能と同じで、長年たたないとわからないってことだね。俺が脳腫瘍になったら、たぶん、携帯のせいでなくて喫煙のせいにされるものと覚悟しておるで。
6月2日(木曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
80.96 |
81.33 |
80.55 |
80.89 |
ユーロ |
1.4330 |
1.4515 |
1.4307 |
1.4490 |
ユーロ円 |
116.02 |
117.35 |
115.77 |
117.21 |
ポンド |
1.6333 |
1.6418 |
1.6305 |
1.6371 |
スイス |
0.8420 |
0.8452 |
0.8402 |
0.8426 |
オージー |
1.0614 |
1.0689 |
1.0578 |
1.0670 |
ユーロポンド |
0.8774 |
0.8863 |
0.8763 |
0.8851 |
キウイ |
0.8146 |
0.8180 |
0.8110 |
0.8160 |
ポンド円 |
132.23 |
132.86 |
131.79 |
132.43 |
キウイ円 |
65.95 |
66.40 |
65.60 |
66.01 |
スイス円 |
96.15 |
96.38 |
95.66 |
96.00 |
オージー円 |
85.93 |
86.60 |
85.69 |
86.31 |
ユーロスイス |
1.2066 |
1.2225 |
1.2054 |
1.2209 |
カナダ |
0.9773 |
0.9810 |
0.9744 |
0.9762 |
カナダ円 |
82.84 |
83.23 |
82.37 |
82.86 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
12248.55 |
−41.59 |
ナスダック |
2773.31 |
+4.12 |
S&P |
1312.94 |
−1.61 |
ロンドンFT |
5847.92 |
−80.69 |
ドイツDAX |
7074.12 |
−143.31 |
上海総合指数 |
2705.18 |
−38.39 |
日経 |
9555.04 |
−164.57 |
TOPIX |
825.76 |
−13.65 |
予想通りの米景気鈍化である。私はエコノミストたちの意見より、自分の目を信じる。先入観をなくし、エコノミストたちのコメントを真剣に読まず、過去のデータという数字の羅列を眺めるのだ。数字が勝手に物語ってくれるものである。米債が3%を割ったことも私には別に驚くべきことではない。って感じで的中すると威張るのである。外れると石を投げられるからちょうど良いのである。(6月1日夜中)
最近のゴルフ場は女性がすげえ多い。先日行ったコースも半分が女性だったのではないか?コンペでも女性はレディーズティーで打つのだが、俺は、男女差別だと文句言ったのである。50−70ヤードも前でやるんだからさあ。それじゃ、女性がかよわいかっていうとそんなことはないよ。コンペで90出していた女性なんて、俺と一緒にタバコ吸ってるしさ、腕なんか、俺より太いんじゃないかと思ったよ。ま、女性が増えると明るくなっていいけどね。
6月1日(水曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
81.53 |
81.56 |
80.66 |
80.96 |
ユーロ |
1.4397 |
1.4459 |
1.4322 |
1.4330 |
ユーロ円 |
117.38 |
117.72 |
115.88 |
116.02 |
ポンド |
1.6445 |
1.6496 |
1.6331 |
1.6333 |
スイス |
0.8539 |
0.8544 |
0.8383 |
0.8420 |
オージー |
1.0672 |
1.0753 |
1.0603 |
1.0614 |
ユーロポンド |
0.8755 |
0.8808 |
0.8745 |
0.8774 |
キウイ |
0.8238 |
0.8260 |
0.8138 |
0.8146 |
ポンド円 |
134.08 |
134.36 |
132.06 |
132.23 |
キウイ円 |
67.16 |
67.28 |
65.85 |
65.95 |
スイス円 |
95.48 |
96.35 |
95.17 |
96.15 |
オージー円 |
87.01 |
87.61 |
85.76 |
85.93 |
ユーロスイス |
1.2294 |
1.2319 |
1.2059 |
1.2066 |
カナダ |
0.9683 |
0.9775 |
0.9668 |
0.9773 |
カナダ円 |
84.20 |
84.26 |
82.81 |
82.84 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
12290.14 |
−279.65 |
ナスダック |
2769.19 |
−66.11 |
S&P |
1314.55 |
−30.65 |
ロンドンFT |
5928.61 |
−61.38 |
ドイツDAX |
7217.43 |
−76.26 |
上海総合指数 |
2743.97 |
−0.50 |
日経 |
9719.61 |
+25.88 |
TOPIX |
839.41 |
−0.93 |