過去のコメント集 2011年3月
円相場は、カモメが飛び交っている。注目の豪ドルは次第に天狗の鼻相場に突入してきているね、ドル円?原油が上昇を続けていて、ガソリンがまた値上げとウンザリ気分。差額は財務省に請求すっかなあ。(3月31日。夜中)
精進料理:京都の人に招待されて行ってきた。大きなお寺であった。雰囲気は素敵。精進料理だからいくら食べても太らないなんて言われていたが、ほんまかね?出てくるわ出てくるわ、わんこそばかと思ったよ。
料理ですか?最高に良かったね。帝国ホテルのフレンチとホテルオークラのフレンチを合体させて、和食に変身させたって感じ。あの料理、高価だろうなあ。食後、大好きな鬼平の撮影場所に連れて行ってもらって、非常に幸せな昼時であった。
3月31日(木曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
82.88 |
83.23 |
82.57 |
83.13 |
ユーロ |
1.4128 |
1.4233 |
1.4116 |
1.4158 |
ユーロ円 |
117.09 |
117.99 |
116.75 |
117.70 |
ポンド |
1.6072 |
1.6152 |
1.6017 |
1.6027 |
スイス |
0.9184 |
0.9199 |
0.9126 |
0.9190 |
オージー |
1.0330 |
1.0373 |
1.0310 |
1.0329 |
ユーロポンド |
0.8790 |
0.8853 |
0.8776 |
0.8834 |
キウイ |
0.7620 |
0.7648 |
0.7582 |
0.7614 |
ポンド円 |
133.20 |
133.86 |
132.48 |
133.23 |
キウイ円 |
63.15 |
63.50 |
62.67 |
63.30 |
スイス円 |
90.24 |
90.70 |
90.00 |
90.46 |
オージー円 |
85.62 |
86.12 |
85.17 |
85.86 |
ユーロスイス |
1.2975 |
1.3024 |
1.2934 |
1.3011 |
カナダ |
0.9709 |
0.9730 |
0.9683 |
0.9711 |
カナダ円 |
85.36 |
85.82 |
84.97 |
85.60 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
12319.73 |
−30.88 |
ナスダック |
2781.07 |
+4.28 |
S&P |
1325.83 |
−2.43 |
ロンドンFT |
5908.76 |
−39.54 |
ドイツDAX |
7041.31 |
−15.84 |
上海総合指数 |
2929.89 |
+1.78 |
日経 |
9755.10 |
+46.31 |
TOPIX |
869.38 |
+3.29 |
オージー旋風が吹き荒れている。連騰に次ぐ連騰。対円でも9日連騰。ニュージーランド買うより、こいつのほうがましだとは思うのだが、こうやって一方通行ばかりやるから、時々暴落するんだよね。
それにしてもこの5年程度の豪州の国力アップは素晴らしいね。中国の事もあるが、資源をもっていてもたいして評価されてきていなかったのに大変化だね。また、通貨高をうまくインフレ抑え込みに利用しているよね。国運ってこんなものかも知れない。(3月30日。夜中)
甲子園:生まれて初めて行った。生まれて初めて高校野球を見た。独特の雰囲気だなあ。芝がきれいなんだけどあれは人工芝なのかね。だいたい、ドームの野球ってあまり好きじゃないんだ。やっぱり野球は青空のもとでやるもんだ。
試合?草野球だったなあ。たまたま神奈川代表のゲームをみることになったんだけど、13対5、ヒットは20本と13本だよ。東海大相模と大垣日大だけど、33本のヒットだよ。高校野球は何でもありだから面白いのだけど、大味すぎるなあ。緊迫感ゼロだったもの。投手は4人、3人で7人も出てきたよ。投手戦が好きなんで余計に白けたなあ。しかし、前評判の今大会屈指の好投手何とか君って誰だっけ?事前予想もいいかげんなのがこれまた面白いけど。観客も途中からパラパラ帰りだして、空席が目立つ始末。私はいちおう皆一生懸命やっているから最後まで見たけど。
3月30日(水曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
82.48 |
83.19 |
82.37 |
82.88 |
ユーロ |
1.4114 |
1.4148 |
1.4052 |
1.4128 |
ユーロ円 |
116.41 |
117.28 |
116.21 |
117.09 |
ポンド |
1.6010 |
1.6084 |
1.5978 |
1.6072 |
スイス |
0.9203 |
0.9276 |
0.9175 |
0.9184 |
オージー |
1.0292 |
1.0338 |
1.0270 |
1.0330 |
ユーロポンド |
0.8816 |
0.8818 |
0.8753 |
0.8790 |
キウイ |
0.7563 |
0.7638 |
0.7548 |
0.7620 |
ポンド円 |
132.05 |
133.63 |
131.83 |
133.20 |
キウイ円 |
62.38 |
63.37 |
62.27 |
63.15 |
スイス円 |
89.62 |
90.28 |
89.47 |
90.24 |
オージー円 |
84.89 |
85.80 |
84.73 |
85.62 |
ユーロスイス |
1.2989 |
1.3039 |
1.2960 |
1.2975 |
カナダ |
0.9744 |
0.9753 |
0.9686 |
0.9709 |
カナダ円 |
84.65 |
85.79 |
84.51 |
85.36 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
12350.61 |
+71.60 |
ナスダック |
2776.79 |
+19.90 |
S&P |
1328.26 |
+8.82 |
ロンドンFT |
5948.30 |
+16.13 |
ドイツDAX |
7057.15 |
+122.71 |
上海総合指数 |
2955.91 |
−2.17 |
日経 |
9708.79 |
+249.71 |
TOPIX |
866.09 |
+0.31 |
今週初めから日経をはじめとして円安誘導的な記事が目立つね。ここのところ出てくる識者なる連中はほとんど円安派とみられている連中。上げでも下げでも別に構わんが、マスコミは、円高の時は円安派を登場させ、円安の時には円高派を登場させんといかんよ。バランス感覚が悪い。マスコミと言うのはトレンドフォロー型だからまあそんなもんか。
しかし、桜の咲くころ、ユーロ円は上がりやすいなんて書いておいたら、本当に上がったので驚いたよ。コメントとか分析なんてどうでもいいんだよ、こんなジンクスみたいなほうが当たる確率が高いってことも多いのだからね。(3月29日。夜中)
化け物原発が出しているいろいろもの。政府とか関係者はかならず人体に影響はないとか言うでしょ。プルトニウムでも微量だから影響ないと言ったでしょ。俺は思うんだよ。影響がないなら、いちいちなんで発表するんだって。政府の連中は東京から脱出はできんだろうねえ。連中が移動したら、皆パニックになるで。
前福島知事で汚職?で逮捕された佐藤知事の話を読んでいたのだが驚いたなあ。原発反対派だったのだけど、検察は、知事は国家にとって宜しくない、抹殺すると語っていたというんだよね。最近の検察関係の表面化で俺は信じるけどね。日経新聞なんかも知事を叩いていたみたいね。要するに原発は国策だったんだね。しかし、こうなると何が正義なのかもうわからんね。皆ぜいたくを覚えてしまったから昔に戻れないのが一番のネックだね。どうでもええ便利ばかり増えたもんなあ。
3月29日(火曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
81.67 |
82.48 |
81.55 |
82.48 |
ユーロ |
1.4087 |
1.4149 |
1.4047 |
1.4114 |
ユーロ円 |
115.05 |
116.41 |
114.82 |
116.41 |
ポンド |
1.5990 |
1.6045 |
1.5943 |
1.6010 |
スイス |
0.9166 |
0.9224 |
0.9140 |
0.9203 |
オージー |
1.0243 |
1.0296 |
1.0205 |
1.0292 |
ユーロポンド |
0.8810 |
0.8836 |
0.8798 |
0.8816 |
キウイ |
0.7510 |
0.7583 |
0.7495 |
0.7563 |
ポンド円 |
130.59 |
132.06 |
130.32 |
132.05 |
キウイ円 |
61.33 |
62.52 |
61.13 |
62.38 |
スイス円 |
89.10 |
89.64 |
89.02 |
89.62 |
オージー円 |
83.65 |
84.90 |
83.42 |
84.89 |
ユーロスイス |
1.2912 |
1.2992 |
1.2889 |
1.2989 |
カナダ |
0.9780 |
0.9785 |
0.9738 |
0.9744 |
カナダ円 |
83.51 |
84.66 |
83.36 |
84.65 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
12279.01 |
+81.13 |
ナスダック |
2756.89 |
+26.21 |
S&P |
1319.44 |
+9.25 |
ロンドンFT |
5932.17 |
+27.68 |
ドイツDAX |
6934.44 |
−4.19 |
上海総合指数 |
2958.43 |
−25.58 |
日経 |
9459.08 |
−19.45 |
TOPIX |
850.21 |
−7.64 |
本日は休載です。(3月28日。夜中)
3月28日(月曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
81.40 |
81.85 |
81.30 |
81.67 |
ユーロ |
1.4030 |
1.4116 |
1.4021 |
1.4087 |
ユーロ円 |
114.25 |
115.31 |
114.18 |
115.05 |
ポンド |
1.6010 |
1.6038 |
1.5937 |
1.5990 |
スイス |
0.9215 |
0.9235 |
0.9152 |
0.9166 |
オージー |
1.0235 |
1.0315 |
1.0226 |
1.0243 |
ユーロポンド |
0.8765 |
0.8820 |
0.8760 |
0.8810 |
キウイ |
0.7520 |
0.7555 |
0.7489 |
0.7510 |
ポンド円 |
130.30 |
131.09 |
130.15 |
130.59 |
キウイ円 |
61.20 |
61.69 |
61.09 |
61.33 |
スイス円 |
88.35 |
89.25 |
88.27 |
89.10 |
オージー円 |
83.30 |
84.23 |
83.23 |
83.65 |
ユーロスイス |
1.2930 |
1.2981 |
1.2891 |
1.2912 |
カナダ |
0.9800 |
0.9824 |
0.9742 |
0.9780 |
カナダ円 |
83.05 |
83.87 |
82.77 |
83.51 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
12197.88 |
−22.71 |
ナスダック |
2730.68 |
−12.38 |
S&P |
1310.19 |
−3.61 |
ロンドンFT |
5904.49 |
+3.73 |
ドイツDAX |
6938.63 |
−7.73 |
上海総合指数 |
2984.13 |
+6.32 |
日経 |
9478.53 |
−57.60 |
TOPIX |
857.85 |
+0.47 |
突然の米金融政策に関してのコメントが相次いだね。キャンザスシティが一番タカ派だったと思うが追随するのが増えてきたね。まあ、米金融政策が変わったら為替、債券、株式市場に対する影響は甚大だから注意しておいたほうがいいだろう。欧州は相変わらず例の件でいつまでたっても火が消えないね。日本の震災の影響はないという海外の要人のコメントが多いが、本当かね?楽観的すぎるような気がしないでもないが。(3月25日。夜中)
関西の人たちって東北との接点があまりないんだねえ。縁結びもあまりないようだし。関東の連中が宮崎に疎いのと同じなのかね。こうしてみると、日本も結構大きい。地図の大きさでなくて、歴史的に醸成された文化の違いが地域ごとに大きく異なってるようだね。
3月25日(金曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
80.97 |
81.49 |
80.87 |
81.33 |
ユーロ |
1.4178 |
1.4194 |
1.4055 |
1.4087 |
ユーロ円 |
114.80 |
115.22 |
114.50 |
114.57 |
ポンド |
1.6122 |
1.6142 |
1.6008 |
1.6042 |
スイス |
0.9085 |
0.9215 |
0.9075 |
0.9198 |
オージー |
1.0212 |
1.0294 |
1.0187 |
1.0262 |
ユーロポンド |
0.8794 |
0.8812 |
0.8774 |
0.8781 |
キウイ |
0.7488 |
0.7577 |
0.7486 |
0.7533 |
ポンド円 |
130.54 |
131.07 |
130.19 |
130.47 |
キウイ円 |
60.63 |
61.51 |
60.61 |
61.27 |
スイス円 |
89.12 |
89.27 |
88.38 |
88.42 |
オージー円 |
82.69 |
83.63 |
82.51 |
83.46 |
ユーロスイス |
1.2881 |
1.2963 |
1.2856 |
1.2957 |
カナダ |
0.9753 |
0.9827 |
0.9743 |
0.9800 |
カナダ円 |
83.02 |
83.48 |
82.82 |
82.99 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
12220.59 |
+50.03 |
ナスダック |
2743.06 |
+6.64 |
S&P |
1313.80 |
+4.14 |
ロンドンFT |
5900.76 |
+19.89 |
ドイツDAX |
6946.36 |
+12.78 |
上海総合指数 |
2978.29 |
+31.58 |
日経 |
9536.13 |
+101.12 |
TOPIX |
857.38 |
+3.43 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
スワップ1年 |
42 |
40 |
40 |
42 |
43 |
円国債(%) |
* |
1.24 |
1.21 |
1.20 |
1.22 |
金 |
1426 |
1427 |
1437.0 |
1431.0 |
1429.4 |
米国債10年(%) |
3.32 |
3.33 |
3.34 |
3.33 |
3.45 |
原油テキサス |
102.3 |
104.0 |
105.4 |
105.0 |
105.5 |
蛇行相場。気まぐれにモグラたたき的な相場である。また株式市場にすっかり牛耳られている。昔からの いつもの展開というやつだ。フライデーは何でもありだから、仕手筋がまたドタバタ劇をやるのだろう。 (3月24日。夜中)
先日、ガソリン不足に対して国家備蓄の3日分を削ると最初出したでしょ。その後大きく増やしたけど、あの時に思ったよ。しかし、今は国家の非常時ではないのかってね。今使わないでいつ使うんだって。パニック的なものを抑えるには一気に勝負をつけるべきだと思っていたから肝心な時に小出しとは呆れたのだ。先日、原油を買わないで米ドルを買うという発想を批判したが、これは相通じるものがあると思うよ。なんかピントがずれてるんだよね。政府連中が国民よりパニックになっていたのかもしれんけど。
ガソリン値上げをとりあげているニュースがあったが、自業自得であほらしい話であった。原油高、円安なら当然そうなるだろうが。
3月24日(木曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
80.92 |
81.06 |
80.76 |
80.97 |
ユーロ |
1.4087 |
1.4221 |
1.4053 |
1.4178 |
ユーロ円 |
113.99 |
114.97 |
113.56 |
114.80 |
ポンド |
1.6237 |
1.6266 |
1.6091 |
1.6122 |
スイス |
0.9085 |
0.9124 |
0.9029 |
0.9085 |
オージー |
1.0131 |
1.0229 |
1.0113 |
1.0212 |
ユーロポンド |
0.8676 |
0.8809 |
0.8664 |
0.8794 |
キウイ |
0.7405 |
0.7521 |
0.7399 |
0.7488 |
ポンド円 |
131.39 |
131.71 |
130.24 |
130.54 |
キウイ円 |
59.92 |
60.81 |
59.86 |
60.63 |
スイス円 |
89.07 |
89.58 |
88.58 |
89.12 |
オージー円 |
81.98 |
82.82 |
81.84 |
82.69 |
ユーロスイス |
1.2798 |
1.2883 |
1.2788 |
1.2881 |
カナダ |
0.9816 |
0.9826 |
0.9732 |
0.9753 |
カナダ円 |
82.44 |
83.10 |
82.33 |
83.02 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
12170.56 |
+84.54 |
ナスダック |
2736.42 |
+38.12 |
S&P |
1309.66 |
+12.12 |
ロンドンFT |
5880.87 |
+84.99 |
ドイツDAX |
6933.58 |
+129.13 |
上海総合指数 |
2946.67 |
−0.03 |
日経 |
9435.01 |
−14.46 |
TOPIX |
853.95 |
−7.15 |
相場は忙しいね。欧州通貨がガタガタになって、太平洋が今度は復活だしね。ドル円は相変わらず眠狂四郎だしね。欧州は今度はポルトガルを再燃させているけど、この手の話は正直きりがないね。(3月23日。夜中)
放射能、野菜、水ともう多数の人たちが政府や東電の言ってることを信じられなくなってきているね。政府はパニックを防ぐために情報を全て流さない可能性も大いにあるね。かといってあまり批判もするつもりもないんだ。各自それぞれ今は必死に動いているわけで、その足を引っ張りたいとは思わない。首都圏は次第にゴーストタウン化?
3月23日(水曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
80.98 |
81.07 |
80.70 |
80.92 |
ユーロ |
1.4196 |
1.4215 |
1.4085 |
1.4087 |
ユーロ円 |
114.96 |
115.05 |
113.86 |
113.99 |
ポンド |
1.6365 |
1.6387 |
1.6219 |
1.6237 |
スイス |
0.9034 |
0.9089 |
0.8979 |
0.9085 |
オージー |
1.0105 |
1.0157 |
1.0065 |
1.0131 |
ユーロポンド |
0.8675 |
0.8725 |
0.8654 |
0.8676 |
キウイ |
0.7399 |
0.7433 |
0.7376 |
0.7405 |
ポンド円 |
132.52 |
132.71 |
131.18 |
131.39 |
キウイ円 |
59.92 |
60.13 |
59.65 |
59.92 |
スイス円 |
89.64 |
90.03 |
88.97 |
89.07 |
オージー円 |
81.83 |
82.17 |
81.34 |
81.98 |
ユーロスイス |
1.2825 |
1.2834 |
1.2737 |
1.2798 |
カナダ |
0.9810 |
0.9843 |
0.9792 |
0.9816 |
カナダ円 |
82.55 |
82.67 |
82.13 |
82.44 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
12086.02 |
+67.39 |
ナスダック |
2698.30 |
+14.43 |
S&P |
1297.54 |
+3.77 |
ロンドンFT |
5795.88 |
+33.17 |
ドイツDAX |
6804.45 |
+23.48 |
上海総合指数 |
2948.48 |
+29.33 |
日経 |
9449.47 |
−158.85 |
TOPIX |
861.10 |
−7.03 |
政府の連中の円についてのコメントが減ったのは喜ばしい。円高は投機、円安は投機じゃないのだから笑えるし、何でも投機のせいにするのは、全く森を見ていないし、全く勉強していない。と言う訳でドル円は死んだふりをしているだけだと思う。
私はいまだに介入で米ドルを買うなら、原油をたんまり買っておけばよかったと思っているし、そのほうが国策に合致している。円安の方が本当は怖いのだが、何もわかっておらん。(3月22日。夜中)
東京の一極集中は完全にミスだったね。何かないと考えないからね。首都移転したほうがいいのではないか?別に大阪でも構わんと思うけど。東京圏は大きくなりすぎた。これは国家的には大きなリスクだ。元気な名古屋でもいいんじゃないのか? 遷都すべし。
3月22日(火曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
81.01 |
81.28 |
80.85 |
80.98 |
ユーロ |
1.4226 |
1.4249 |
1.4179 |
1.4196 |
ユーロ円 |
115.24 |
115.54 |
114.82 |
114.96 |
ポンド |
1.6312 |
1.6403 |
1.6293 |
1.6365 |
スイス |
0.9043 |
0.9058 |
0.9013 |
0.9034 |
オージー |
1.0064 |
1.0129 |
1.0037 |
1.0105 |
ユーロポンド |
0.8721 |
0.8730 |
0.8660 |
0.8675 |
キウイ |
0.7359 |
0.7448 |
0.7339 |
0.7399 |
ポンド円 |
132.14 |
133.00 |
131.79 |
132.52 |
キウイ円 |
59.62 |
60.39 |
59.44 |
59.92 |
スイス円 |
89.58 |
89.92 |
89.45 |
89.64 |
オージー円 |
81.53 |
82.13 |
81.27 |
81.83 |
ユーロスイス |
1.2865 |
1.2888 |
1.2815 |
1.2825 |
カナダ |
0.9777 |
0.9815 |
0.9746 |
0.9810 |
カナダ円 |
82.86 |
83.17 |
82.50 |
82.55 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
12018.63 |
−17.90 |
ナスダック |
2683.87 |
−8.22 |
S&P |
1293.77 |
−4.61 |
ロンドンFT |
5762.71 |
−23.38 |
ドイツDAX |
6780.97 |
−35.15 |
上海総合指数 |
2919.17 |
+10.03 |
日経 |
9608.32 |
+401.57 |
TOPIX |
868.13 |
+37.74 |
いつものドル円に戻ったね。ここから再び野中の一本杉の成長を待つ。そして、結局は倒される。目くらましをくらわせながら、米ドルの弱体化がジリジリと進んでいる。そして、アメリカだけでなく、誰も困らない。おっと、日中だけは困るのか。豪ドルの1.02とかドルスイスの0.88なんてとんでもない値段だよ。だからドル円が81でも76でもたいして驚くようなものではない。(3月21日。夜中)
農産物、海の放射能だけど、どうも俺は発表が信じられなくなってきた。人的被害はないと言ってるが断定できるのかね?1日の被ばく量がたいしたことないと言うけど、この後、レントゲン的なものをやる人は多数いるだろうし、飛行機乗る人も多数いるし、平時の状態で健康に問題ないなんて信じられないなあ。後から実はなんて言われても困るわけで、最後は自分の体は自分で守るしかないんだろうねえ。目に見えない敵だから弱ったもんだ。
3月21日(月曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
80.75 |
81.32 |
80.67 |
81.01 |
ユーロ |
1.4190 |
1.4241 |
1.4138 |
1.4226 |
ユーロ円 |
114.60 |
115.41 |
114.45 |
115.24 |
ポンド |
1.6250 |
1.6328 |
1.6205 |
1.6312 |
スイス |
0.8995 |
0.9076 |
0.8995 |
0.9043 |
オージー |
0.9945 |
1.0071 |
0.9931 |
1.0064 |
ユーロポンド |
0.8730 |
0.8744 |
0.8698 |
0.8721 |
キウイ |
0.7300 |
0.7361 |
0.7291 |
0.7359 |
ポンド円 |
131.20 |
132.34 |
130.94 |
132.14 |
キウイ円 |
58.95 |
59.82 |
58.90 |
59.62 |
スイス円 |
89.75 |
89.92 |
89.38 |
89.58 |
オージー円 |
80.30 |
81.84 |
80.21 |
81.53 |
ユーロスイス |
1.2765 |
1.2881 |
1.2755 |
1.2865 |
カナダ |
0.9845 |
0.9856 |
0.9750 |
0.9777 |
カナダ円 |
82.00 |
83.37 |
81.93 |
82.86 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
12036.53 |
+178.01 |
ナスダック |
2692.09 |
+48.42 |
S&P |
1298.38 |
+19.18 |
ロンドンFT |
5786.09 |
+67.96 |
ドイツDAX |
6816.12 |
+151.72 |
上海総合指数 |
2909.14 |
+2.25 |
日経 |
9206.75 |
休場 |
TOPIX |
830.39 |
休場 |
新聞のトップ記事は協調介入だよ。情けなくなったよ。地震津波でも原発でもなかったんだよ。円相場があんな風に突然なったのはオプションだよ。それを誘発させたのが投機と言えば投機だけどね。
だが、私はあの各通貨対円の早朝の安値は当面割らないと書いたんだよ。相場力学的にいけば、あれは底打ちの動きだったからね。別に介入なんかしなくても戻ったと思うね。あの9月の介入で相場はすっかり歪んでいたのだよ。そのエネルギーのマグマの噴火があの早朝だったわけだ。自然に任せておけばいいんだよ。
他国は今の日本の要請は断れないからね。これでしばらくギクシャクしながら安定化に向かうかも知れないが、それは単に次のマグマをため込むだけなんだ。だからあの日の安値が大底になるとは限らない。それであんまり円安になってほしいわけではないなんてコメントを出すんだから、もう唖然だよ。相場はあのゾンビのように殺せない、死なない核何とかと同じ。
アキ財務大臣だったら、声明を発表したよ。日本国は原油備蓄を200日にすることにした。実際に買ってもドル円は急伸するだろうし、買うだろうと思わせるだけで急騰しただろう。原油も上がる?すでに水面下で直接取引で合意しているとか言えばいんだし、実際にそうしておいても良かった。しかし、残念である。あの円高は原油を含む資源、食料の絶好の買いチャンスだったのに、もったいない。安く買えるのに値段を自分から上げるかなあ。円高と輸出と企業業績の関連性の嘘は以前もここに書いている。あれだけ大騒ぎした円高でどの会社も業績絶好調であった。(3月18日。夜中)
3月18日(金曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
78.89 |
82.00 |
78.83 |
80.60 |
ユーロ |
1.4021 |
1.4185 |
1.3980 |
1.4182 |
ユーロ円 |
110.61 |
115.56 |
110.53 |
114.31 |
ポンド |
1.6133 |
1.6258 |
1.6060 |
1.6235 |
スイス |
0.8983 |
0.9090 |
0.8963 |
0.9010 |
オージー |
0.9803 |
0.9979 |
0.9781 |
0.9957 |
ユーロポンド |
0.8691 |
0.8759 |
0.8677 |
0.8735 |
キウイ |
0.7175 |
0.7323 |
0.7178 |
0.7314 |
ポンド円 |
127.27 |
132.51 |
127.19 |
130.85 |
キウイ円 |
56.60 |
59.76 |
56.60 |
58.95 |
スイス円 |
87.82 |
90.69 |
87.77 |
89.46 |
オージー円 |
77.34 |
81.42 |
77.28 |
80.25 |
ユーロスイス |
1.2595 |
1.2803 |
1.2568 |
1.2778 |
カナダ |
0.9850 |
0.9867 |
0.9804 |
0.9847 |
カナダ円 |
80.09 |
83.51 |
79.98 |
81.85 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
11858.52 |
+83.93 |
ナスダック |
2643.67 |
+7.62 |
S&P |
1279.20 |
+5.48 |
ロンドンFT |
5718.13 |
+22.02 |
ドイツDAX |
6664.40 |
+7.52 |
上海総合指数 |
2909.40 |
+12.10 |
日経 |
9206.75 |
+244.08 |
TOPIX |
830.39 |
+19.59 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
スワップ1年 |
45 |
42 |
39 |
39 |
47 |
円国債(%) |
1.20 |
1.21 |
1.22 |
1.20 |
1.20 |
金 |
1427 |
1395 |
1392 |
1404 |
1418 |
米国債10年(%) |
3.34 |
3.30 |
3.19 |
3.25 |
3.27 |
原油テキサス |
101.1 |
97.2 |
98.0 |
101.6 |
101.6 |
昨日はちょっとパソコン系が壊れていて更新できなかった。円高で再び世間がうるさいのであるが、本日も非常なる違和感があった。以前よりもである。円高投機説である。あの外人連中は今までずっと円安投機をやっていて、それをドテンしただけだ。おっと、それはどうでもいいのだ。
あのさ、これからガンガンいろんなものを我が国は輸入しないとならないんだろ?ガソリンあるあると言いながら全然ないじゃんか。原油在庫70日とか言っててそれを3日分取り崩すとか言ってたでしょ。俺から言わせれば、この原油高の時代に原油200日分にするチャンスであるし、高いレアメタルを大量に買うチャンスだし、食糧の逼迫は必至なのだからこれも大量に買わないとならないんだろ。こんな状態で円高をチャンスとみない頭の固まった連中のコメントなど聞いても意味ねえんだよ。
だいたい、こんな状態になってきて貿易黒字国でいつまでいられるのかわからなんのだし、経常収支もいつ赤字になるかわからんでしょ、そうなりゃ、相場は勝手に円安に反転するよ。そして制御なんかできなくなるんだよ。相場の動きにガタガタ言うんじゃねえ、自然に任せておけば自律反発もするんだ。それをああだ、こうだと、1972年から2011年まで同じ事の繰り返し。頭冷やせって。円高困るとか言いながら、ああ、ガソリン代高くなっちゃったなんて、言うんじゃねえって。(3月17日。夜中)
銭湯物語:久しぶりに行った。400円だってよ。俺の子供の頃は確か20円か30円だったなあ。その辺に間違って落ちてそうなシャンプーとその辺の安いビジネスホテルに寂しそうに置いてある小型固形せっけん。これ二つで50円。富士山の絵なんて書いてなかったし、大きな時計もなかった。銭湯組合の表示を眺めていた。うーん、面白い。乳幼児に小便させるな、とか、浴槽でタバコを吸うなとか、8歳以上の男女は混浴してはいけないとか、浴槽で洗濯するな、とかさ、俺はニヤニヤしながら、子供の頃はいっていた銭湯を思い出していたのだ。表示だけは同じだったのである。
3月17日(木曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
79.60 |
79.74 |
76.25 |
78.89 |
ユーロ |
1.3902 |
1.4053 |
1.3866 |
1.4021 |
ユーロ円 |
110.66 |
111.26 |
106.50 |
110.61 |
ポンド |
1.6025 |
1.6171 |
1.5983 |
1.6133 |
スイス |
0.9082 |
0.9082 |
0.8875 |
0.8983 |
オージー |
0.9838 |
0.9874 |
0.9706 |
0.9803 |
ユーロポンド |
0.8675 |
0.8723 |
0.8670 |
0.8691 |
キウイ |
0.7282 |
0.7282 |
0.7115 |
0.7175 |
ポンド円 |
127.56 |
128.05 |
122.10 |
127.27 |
キウイ円 |
57.96 |
57.96 |
54.70 |
56.60 |
スイス円 |
87.65 |
88.22 |
84.55 |
87.82 |
オージー円 |
78.31 |
78.31 |
74.30 |
77.34 |
ユーロスイス |
1.2626 |
1.2678 |
1.2426 |
1.2595 |
カナダ |
0.9914 |
0.9951 |
0.9835 |
0.9850 |
カナダ円 |
80.29 |
80.50 |
77.00 |
80.09 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
11774.59 |
+161.29 |
ナスダック |
2636.05 |
+19.23 |
S&P |
1273.72 |
+16.84 |
ロンドンFT |
5696.11 |
+97.88 |
ドイツDAX |
6656.88 |
+143.04 |
上海総合指数 |
2897.30 |
−33.51 |
日経 |
8962.67 |
−131.05 |
TOPIX |
810.80 |
−6.83 |
3月16日(水曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
80.73 |
81.18 |
79.56 |
79.60 |
ユーロ |
1.3997 |
1.4002 |
1.3867 |
1.3902 |
ユーロ円 |
112.99 |
113.48 |
110.59 |
110.66 |
ポンド |
1.6080 |
1.6132 |
1.5985 |
1.6025 |
スイス |
0.9164 |
0.9199 |
0.9072 |
0.9082 |
オージー |
0.9909 |
0.9965 |
0.9762 |
0.9838 |
ユーロポンド |
0.8705 |
0.8707 |
0.8661 |
0.8675 |
キウイ |
0.7318 |
0.7359 |
0.7250 |
0.7282 |
ポンド円 |
129.81 |
130.54 |
127.47 |
127.56 |
キウイ円 |
59.08 |
59.58 |
57.91 |
57.96 |
スイス円 |
88.09 |
88.40 |
87.60 |
87.65 |
オージー円 |
80.00 |
80.74 |
78.00 |
78.31 |
ユーロスイス |
1.2827 |
1.2853 |
1.2588 |
1.2626 |
カナダ |
0.9859 |
0.9968 |
0.9807 |
0.9914 |
カナダ円 |
81.88 |
82.54 |
80.16 |
80.29 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
11613.30 |
−242.12 |
ナスダック |
2616.82 |
−50.51 |
S&P |
1256.88 |
−24.99 |
ロンドンFT |
5598.23 |
−97.05 |
ドイツDAX |
6513.84 |
−133.82 |
上海総合指数 |
2931.10 |
+0.30 |
日経 |
9093.72 |
+488.57 |
TOPIX |
817.63 |
+50.90 |
百家争鳴の相場観が出回っているね。あまりいろんな情報やコメントは読まないほうがいいよ。なんて言ったら、うちの会員まで俺のコメントを読まなくなったりして。値動きが一番正直。値動きだけ眺めるべし。わからねえって?そりゃ年季がいるのよ。(3月15日。夜中)
外人たちは皆びびって日本から慌ただしく逃亡しておるね。しかし、今回世間が皆知ったこと。東電って会社の体質。記者会見での態度みていてもわかったよ。気象庁の人の会見の方がはるかに好感持てるものね。カンカンが東電に頭に来たっていうのはよく理解できるよ。
3月15日(火曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
81.63 |
82.05 |
80.61 |
80.73 |
ユーロ |
1.3993 |
1.4013 |
1.3855 |
1.3997 |
ユーロ円 |
114.22 |
114.66 |
111.96 |
112.99 |
ポンド |
1.6172 |
1.6185 |
1.5978 |
1.6080 |
スイス |
0.9245 |
0.9252 |
0.9140 |
0.9164 |
オージー |
1.0098 |
1.0106 |
0.9815 |
0.9909 |
ユーロポンド |
0.8653 |
0.8710 |
0.8626 |
0.8705 |
キウイ |
0.7394 |
0.7407 |
0.7267 |
0.7318 |
ポンド円 |
132.01 |
132.56 |
129.17 |
129.81 |
キウイ円 |
60.36 |
60.54 |
58.69 |
59.08 |
スイス円 |
88.30 |
88.80 |
87.70 |
88.09 |
オージー円 |
82.43 |
82.65 |
79.27 |
80.00 |
ユーロスイス |
1.2937 |
1.2945 |
1.2735 |
1.2827 |
カナダ |
0.9740 |
0.9974 |
0.9733 |
0.9859 |
カナダ円 |
83.81 |
84.11 |
80.98 |
81.88 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
11855.42 |
-137.74 |
ナスダック |
2667.33 |
-33.64 |
S&P |
1281.87 |
-14.52 |
ロンドンFT |
5695.28 |
-79.96 |
ドイツDAX |
6647.66 |
-218.97 |
上海総合指数 |
2897.06 |
-40.57 |
日経 |
8605.15 |
-1015.34 |
TOPIX |
766.73 |
-80.23 |
失礼。書くの忘れていた。皆それどころじゃないものね。週明けに書こうね。(3月12日。夜中)
3月14日(月曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
81.85 |
82.46 |
80.60 |
81.63 |
ユーロ |
1.3970 |
1.4003 |
1.3905 |
1.3993 |
ユーロ円 |
114.35 |
114.84 |
112.49 |
114.22 |
ポンド |
1.6090 |
1.6200 |
1.6028 |
1.6172 |
スイス |
0.9270 |
0.9316 |
0.9230 |
0.9245 |
オージー |
1.0155 |
1.0162 |
1.0046 |
1.0098 |
ユーロポンド |
0.8685 |
0.8692 |
0.8636 |
0.8653 |
キウイ |
0.7435 |
0.7446 |
0.7364 |
0.7394 |
ポンド円 |
131.70 |
132.40 |
129.69 |
132.01 |
キウイ円 |
60.85 |
60.98 |
59.53 |
60.36 |
スイス円 |
88.30 |
88.70 |
86.80 |
88.30 |
オージー円 |
83.10 |
83.28 |
81.44 |
82.43 |
ユーロスイス |
1.2950 |
1.2970 |
1.2907 |
1.2937 |
カナダ |
0.9710 |
0.9764 |
0.9706 |
0.9740 |
カナダ円 |
84.30 |
84.62 |
82.87 |
83.81 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
11993.16 |
−51.24 |
ナスダック |
2700.97 |
−14.64 |
S&P |
1296.39 |
−7.89 |
ロンドンFT |
5775.24 |
−53.43 |
ドイツDAX |
6866.63 |
−114.86 |
上海総合指数 |
2937.63 |
+3.83 |
日経 |
9620.49 |
−633.94 |
TOPIX |
846.96 |
−68.55 |
ムーディーズも格付け発表するのは内密でやってね。発表前に怪しい動きをする連中がいると、??と思うからね。俺も美女5名派遣するかなあ、なんてね。
昨晩は円相場より原油相場を眺めていたよ。すごい仕手戦だなあ。夏以降またどこか破綻したとか流れてきそう。しかし、商品相場の世界的な活況ぶりを見ると、なんで日本の商品会社はどんどん廃業してんの?って疑問に思ってしまうよ。昔、説明されたことあるけど、業界の姿勢も取り仕切る役所たちの発想もさっぱり理解できなかったよ。それで今日に至っているわけだから、やっぱりなあ、って思う訳よ。日本人は皆大田区の工場でものづくりしませう、ってとこかね。(3月10日。夜中)
自宅から2分でイタリアンが2軒あるんだよ。一軒はサイゼリアなんだけど、久しぶりに食べた。ランチセットは興味ないから、一番高いサラダを頼んだ。460円。無難にミートソースを頼んだ。値段はみなかった。うーーーむ、うまくない。全身小麦粉って感じがした。だが、文句は言わなかった。400円だもの。400円で美味を出すのは不可能だろう。まあ、私も若いころはファミレスが美味いと思った時期もあるので、その辺はまあ、ってとこ。
もう一軒は、ランチメニュー、1900,2500、3500円で選ぶんだけど、先日は、あのさ、近いからもっと来たいけど俺こんなに食べないからさ。女性じゃないからケーキなんて別に食後に要らないし。他のゴチャゴチャしているのもいらない。アラカルトにしてよ、って頼んだ。この店のランチは圧倒的に女性。そう、主婦たち。8割を占めているよ。そしたら、店長が出てきて、パスタの量を多少増やして、サラダを大にして1900円でどうでしょう、というから、素晴らしい、と私はすぐにOK.値段相応だから、やはりすごく美味しかったのである。サイゼリアよ、気を落とさんでくれ、たまには行くからさ。
3月11日(金曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
82.98 |
83.30 |
81.65 |
81.83 |
ユーロ |
1.3798 |
1.3916 |
1.3752 |
1.3904 |
ユーロ円 |
114.50 |
115.02 |
112.93 |
113.78 |
ポンド |
1.6060 |
1.6088 |
1.5977 |
1.6080 |
スイス |
0.9320 |
0.9359 |
0.9268 |
0.9296 |
オージー |
1.0008 |
1.0159 |
0.9969 |
1.0137 |
ユーロポンド |
0.8592 |
0.8656 |
0.8589 |
0.8647 |
キウイ |
0.7355 |
0.7457 |
0.7327 |
0.7429 |
ポンド円 |
133.27 |
133.74 |
130.87 |
131.58 |
キウイ円 |
61.03 |
61.17 |
60.30 |
60.79 |
スイス円 |
89.03 |
89.33 |
87.78 |
88.03 |
オージー円 |
83.05 |
83.31 |
81.95 |
82.95 |
ユーロスイス |
1.2860 |
1.2931 |
1.2827 |
1.2925 |
カナダ |
0.9761 |
0.9803 |
0.9706 |
0.9734 |
カナダ円 |
85.01 |
85.39 |
83.61 |
84.07 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
12044.40 |
+59.79 |
ナスダック |
2715.61 |
+14.59 |
S&P |
1304.28 |
+9.17 |
ロンドンFT |
5828.67 |
−16.62 |
ドイツDAX |
6981.49 |
−81.60 |
上海総合指数 |
2935.61 |
−21.54 |
日経 |
10254.43 |
−179.95 |
TOPIX |
915.51 |
−15.33 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
スワップ1年 |
40 |
39 |
39 |
39 |
41 |
円国債(%) |
1.27 |
1.29 |
1.29 |
1.29 |
1.27 |
金 |
1431 |
1428 |
1429 |
1412 |
1417 |
米国債10年(%) |
3.51 |
3.55 |
3.47 |
3.37 |
3.40 |
原油テキサス |
105.3 |
105.0 |
104.3 |
102.7 |
101.1 |
ムーディーズも格付け発表するのは内密でやってね。発表前に怪しい動きをする連中がいると、??と思うからね。俺も美女5名派遣するかなあ、なんてね。
昨晩は円相場より原油相場を眺めていたよ。すごい仕手戦だなあ。夏以降またどこか破綻したとか流れてきそう。しかし、商品相場の世界的な活況ぶりを見ると、なんで日本の商品会社はどんどん廃業してんの?って疑問に思ってしまうよ。昔、説明されたことあるけど、業界の姿勢も取り仕切る役所たちの発想もさっぱり理解できなかったよ。それで今日に至っているわけだから、やっぱりなあ、って思う訳よ。日本人は皆大田区の工場でものづくりしませう、ってとこかね。(3月10日。夜中)
自宅から2分でイタリアンが2軒あるんだよ。一軒はサイゼリアなんだけど、久しぶりに食べた。ランチセットは興味ないから、一番高いサラダを頼んだ。460円。無難にミートソースを頼んだ。値段はみなかった。うーーーむ、うまくない。全身小麦粉って感じがした。だが、文句は言わなかった。400円だもの。400円で美味を出すのは不可能だろう。まあ、私も若いころはファミレスが美味いと思った時期もあるので、その辺はまあ、ってとこ。
もう一軒は、ランチメニュー、1900,2500、3500円で選ぶんだけど、先日は、あのさ、近いからもっと来たいけど俺こんなに食べないからさ。女性じゃないからケーキなんて別に食後に要らないし。他のゴチャゴチャしているのもいらない。アラカルトにしてよ、って頼んだ。この店のランチは圧倒的に女性。そう、主婦たち。8割を占めているよ。そしたら、店長が出てきて、パスタの量を多少増やして、サラダを大にして1900円でどうでしょう、というから、素晴らしい、と私はすぐにOK.値段相応だから、やはりすごく美味しかったのである。サイゼリアよ、気を落とさんでくれ、たまには行くからさ。
3月10日(木曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
82.74 |
83.17 |
82.70 |
82.98 |
ユーロ |
1.3909 |
1.3925 |
1.3775 |
1.3798 |
ユーロ円 |
115.08 |
115.27 |
114.20 |
114.50 |
ポンド |
1.6201 |
1.6213 |
1.6038 |
1.6060 |
スイス |
0.9295 |
0.9363 |
0.9282 |
0.9320 |
オージー |
1.0110 |
1.0118 |
0.9991 |
1.0008 |
ユーロポンド |
0.8585 |
0.8609 |
0.8534 |
0.8592 |
キウイ |
0.7367 |
0.7380 |
0.7322 |
0.7355 |
ポンド円 |
134.05 |
134.36 |
132.93 |
133.27 |
キウイ円 |
60.95 |
61.11 |
60.78 |
61.03 |
スイス円 |
89.02 |
89.16 |
88.69 |
89.03 |
オージー円 |
83.65 |
83.76 |
82.85 |
83.05 |
ユーロスイス |
1.2928 |
1.2943 |
1.2832 |
1.2860 |
カナダ |
0.9685 |
0.9768 |
0.9682 |
0.9761 |
カナダ円 |
85.43 |
85.61 |
84.89 |
85.01 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
11984.61 |
−228.48 |
ナスダック |
2701.02 |
−50.70 |
S&P |
1295.11 |
−24.91 |
ロンドンFT |
5845.29 |
−92.01 |
ドイツDAX |
7063.09 |
−68.71 |
上海総合指数 |
2958.16 |
+1.02 |
日経 |
10434.38 |
−155.12 |
トピックス |
930.84 |
−13.45 |
おいおい、とうとう夜も動かなくなってしまった。ドル円は特にひどいなあ。9月から半年も日照り相場だよ。相場やる奴は皆原油と金と食料に行ってしまったのかねえ。先日、年配の人に私の仕事の事を話したら、ああ、博打打ちね、と言うので、私は面倒くさいので、まあ、そんなもんですよ、と答えておいた。博打うち殺すに刃物は要らぬ。(3月9日。夜中)
縁切り蕎麦屋:近所の黒川の蕎麦屋はすごく美味い蕎麦を食わせるので大変に良い。だが、恐るべし、ここで会食をすると必ず縁が切れるか、縁遠くなる。確率98%。そんなことあるのかねえ。そんな話をしながら連れて行った若い奴がその後、本当に縁切りになってしまったのでさらに俺はびっくらした。誰かと縁切りしたい人がいたら、こっそりこの店を教えてあげようかね?
3月9日(水曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
82.67 |
82.93 |
82.58 |
82.74 |
ユーロ |
1.3905 |
1.3942 |
1.3855 |
1.3909 |
ユーロ円 |
114.95 |
115.27 |
114.76 |
115.08 |
ポンド |
1.6161 |
1.6243 |
1.6138 |
1.6201 |
スイス |
0.9351 |
0.9370 |
0.9269 |
0.9295 |
オージー |
1.0098 |
1.0133 |
1.0060 |
1.0110 |
ユーロポンド |
0.8604 |
0.8605 |
0.8564 |
0.8585 |
キウイ |
0.7396 |
0.7417 |
0.7332 |
0.7367 |
ポンド円 |
133.60 |
134.52 |
133.57 |
134.05 |
キウイ円 |
61.14 |
61.42 |
60.62 |
60.95 |
スイス円 |
88.41 |
89.18 |
88.36 |
89.02 |
オージー円 |
83.48 |
83.75 |
83.38 |
83.65 |
ユーロスイス |
1.3003 |
1.3015 |
1.2895 |
1.2928 |
カナダ |
0.9715 |
0.9715 |
0.9667 |
0.9685 |
カナダ円 |
85.10 |
85.53 |
85.08 |
85.43 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
12213.09 |
−1.29 |
ナスダック |
2751.72 |
−14.05 |
S&P |
1320.02 |
−1.80 |
ロンドンFT |
5937.30 |
−37.46 |
ドイツDAX |
7131.80 |
−32.95 |
上海総合指数 |
3003.17 |
+3.23 |
日経 |
10589.50 |
+64.31 |
トピックス |
944.29 |
+5.13 |
昼行燈で夜だけ動かれてもなあ。結局たいした相場じゃないんだよ。大相場ならおとぼけ東京でも動くからね。こういう相場だと、FX業者も火の車になるんじゃないのか?(3月8日。夜中)
「アメリカはなぜイスラエルを偏愛するのか」佐藤唯行著。新潮文庫。438円。438円でこんなに知識ゲットしていいの?って感じ。友人に強く勧められて読んだ。ユダヤ恐るべし。アメリカの政界は完全に牛耳られている。マネーで首根っこ抑えられている。なんでユダヤ人が強欲なのかよくわかったよ。金が必要なんだよ。大金が。全ての寄付と動員は、対イスラエル政策を縛りつけるため。
しかし、ユダヤ人の人脈というのはすごいなあ。いるわいるわ。全米トップ100人の大富豪の内、ユダヤ人は30人だよ。オラクル、ブルンバーグ、デル、グーグル、マイクロソフト(パルマー)、ソロス、レブロン、ドリームワークス、ラスベガスサンズ、KKR,ラルフローレン等々。
中東和平はありえないね。中東和平をやる議員や大統領は必ず刺客を送られて落選させられる。小泉さんの30年前からやっている。私がアメリカにいた頃、ユダヤ人はそれほど力を持っていなかったのだが、いまや彼らの活動を知らずしてアメリカの外交政策は判読できないね。私がここでいろいろ書いても仕方ないので一読を勧める。なるほど、ヒットラーの政策はユダヤ人を恐れてのことだったのかも知れんと思うのである。 目からウロコ。
3月8日(火曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
82.24 |
82.86 |
82.21 |
82.67 |
ユーロ |
1.3967 |
1.3989 |
1.3862 |
1.3905 |
ユーロ円 |
114.86 |
115.22 |
114.55 |
114.95 |
ポンド |
1.6202 |
1.6209 |
1.6125 |
1.6161 |
スイス |
0.9265 |
0.9364 |
0.9262 |
0.9351 |
オージー |
1.0119 |
1.0134 |
1.0054 |
1.0098 |
ユーロポンド |
0.8621 |
0.8635 |
0.8589 |
0.8604 |
キウイ |
0.7369 |
0.7418 |
0.7368 |
0.7396 |
ポンド円 |
133.25 |
133.79 |
133.12 |
133.60 |
キウイ円 |
60.60 |
61.29 |
60.58 |
61.14 |
スイス円 |
88.76 |
88.88 |
88.18 |
88.41 |
オージー円 |
83.22 |
83.65 |
83.12 |
83.48 |
ユーロスイス |
1.2940 |
1.3041 |
1.2933 |
1.3003 |
カナダ |
0.9733 |
0.9749 |
0.9707 |
0.9715 |
カナダ円 |
84.50 |
85.16 |
84.45 |
85.10 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
12214.38 |
+124.35 |
ナスダック |
2765.77 |
+20.14 |
S&P |
1321.82 |
+11.69 |
ロンドンFT |
5974.76 |
+0.98 |
ドイツDAX |
7164.75 |
+2.82 |
上海総合指数 |
3000.57 |
+0.63 |
日経 |
10525.19 |
+20.17 |
トピックス |
939.16 |
−2.47 |
ドル円はいろいろなコメントを出す連中が内外いるが、私はコメントなし。これは相場の体をなしていない。動き出したら考えるよ。多分間に合うよ。(3月7日。夜中)
前原氏:別に民主党のファンでもないし、前原氏のファンでもない。ただ、彼には頑張ってもらいたいとは思っていた。信じられない。5万だとか25万だとか。だから、なんでも法制化するのは反対なんだよ。もともと、法の狙いは別なところにあったわけで、勝手に都合よく解釈する連中が出てくるわけで、いやだいやだ。
こんなことで政権転覆させてどうすんのよ。私だって友達が議員だったらこの程度のカンパするよ。在日かどうかなんて考えないよ。マスコミもいいかげん支持率とか出すのやめたらどうか?3−4年くらいやらせてあげなよ。首相をコロコロ転換させてどうすんのさ?異常だよ。これで自民党が返り咲いたら恨み節でしっぺ返しってことになるんだろ?もう投票すべき党は残っていないよ。また棄権だなあ。真面目に国の事考えてよ。税務署の人に言ったんだよ。あんたがたがいくら税金集めたって、使う連中の財布に穴があいているんだから意味ないよって。さすがに今回は頭に来た。
<講演会のお知らせ>
4月2日(土) 応募ありがとうございました。いいワイン頼もうね。
3月7日(月曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
82.35 |
82.39 |
81.95 |
82.24 |
ユーロ |
1.3985 |
1.4036 |
1.3956 |
1.3967 |
ユーロ円 |
115.15 |
115.27 |
114.55 |
114.86 |
ポンド |
1.6275 |
1.6342 |
1.6184 |
1.6202 |
スイス |
0.9255 |
0.9276 |
0.9237 |
0.9265 |
オージー |
1.0130 |
1.0185 |
1.0091 |
1.0119 |
ユーロポンド |
0.8595 |
0.8635 |
0.8572 |
0.8621 |
キウイ |
0.7360 |
0.7402 |
0.7345 |
0.7369 |
ポンド円 |
134.00 |
134.09 |
132.93 |
133.25 |
キウイ円 |
60.60 |
60.82 |
60.34 |
60.60 |
スイス円 |
89.00 |
89.03 |
88.61 |
88.76 |
オージー円 |
83.40 |
83.62 |
82.94 |
83.22 |
ユーロスイス |
1.2945 |
1.2988 |
1.2915 |
1.2940 |
カナダ |
0.9730 |
0.9743 |
0.9700 |
0.9733 |
カナダ円 |
84.65 |
84.75 |
84.25 |
84.50 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
12090.03 |
−79.85 |
ナスダック |
2745.63 |
−39.04 |
S&P |
1310.13 |
−11.02 |
ロンドンFT |
5973.78 |
−16.61 |
ドイツDAX |
7161.93 |
−16.97 |
上海総合指数 |
2996.21 |
+53.90 |
日経 |
10505.02 |
−188.64 |
トピックス |
941.63 |
−13.96 |
円相場で外人がまた同じ事を始めていたね。値動きと連中のコメント等を読んでいると簡単に戦略がわかる。単純であるが、日本陸軍的で面白くはある。ニュージー円が崩れているが、あの地震以来、買い妙味は大きく後退としている。金利しか妙味がないのにその金利が下がるかも知れないのにこれを買い続けることは疑問符である。(3月4日。夜中)
FX:新聞や業界のCMなどを読んでいるとさぞかし業者たちは儲かっているのだろうと思っていたら、さにあらずで驚いている。新聞は全く書いていることに中味がない。結局、お粗末な投資家が多いせいもあるが、金さえあれば誰でも開業できるというのがミソ。役所はそのほうが面倒がないのだろう。証券会社が株式取引のダンピングをFXの世界に持ち込んだのも影響が大きい。大手証券が参入してきたときにこれで薄利多売になると思ったよ。
また、ギャンブル御法度の国だから、ちゃんとしたものまでギャンブル的にしてしまう素地がある。顧客の大多数は損するというのを逆手にとって、カバー取引をほとんどしないところもあるらしいので呆れた。また、法制度と規制強化でいたちごっこが始まるのだろう。
<講演会のお知らせ>
4月2日(土) 青山 ディナー付き
料金:会員3.5万円。一般7.5万円
人数:2名〜5名程度
お申し込み:info@aia.press.ne.jp
3月4日(金曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
82.44 |
83.09 |
82.21 |
82.32 |
ユーロ |
1.3969 |
1.4009 |
1.3940 |
1.3986 |
ユーロ円 |
115.16 |
116.00 |
114.87 |
115.13 |
ポンド |
1.6275 |
1.6306 |
1.6235 |
1.6268 |
スイス |
0.9315 |
0.9332 |
0.9224 |
0.9244 |
オージー |
1.0146 |
1.0151 |
1.0075 |
1.0139 |
ユーロポンド |
0.8583 |
0.8607 |
0.8565 |
0.8597 |
キウイ |
0.7409 |
0.7409 |
0.7339 |
0.7385 |
ポンド円 |
134.17 |
135.25 |
133.66 |
133.92 |
キウイ円 |
61.08 |
61.12 |
60.56 |
60.79 |
スイス円 |
88.50 |
89.34 |
88.28 |
89.05 |
オージー円 |
83.64 |
84.00 |
83.13 |
83.46 |
ユーロスイス |
1.3012 |
1.3025 |
1.2917 |
1.2929 |
カナダ |
0.9719 |
0.9744 |
0.9699 |
0.9735 |
カナダ円 |
84.82 |
85.38 |
84.53 |
84.56 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
12169.88 |
−88.32 |
ナスダック |
2784.67 |
−14.07 |
S&P |
1321.15 |
−9.82 |
ロンドンFT |
5990.39 |
−14.70 |
ドイツDAX |
7178.90 |
−47.06 |
上海総合指数 |
2942.17 |
+39.19 |
日経 |
10693.66 |
+107.64 |
トピックス |
955.59 |
+6.90 |
各種指標(夜中) |
月曜 |
火曜 |
水曜 |
木曜 |
金曜 |
---|---|---|---|---|---|
スワップ1年 |
39 |
38 |
38 |
41 |
40 |
円国債(%) |
1.25 |
1.27 |
1.26 |
1.28 |
1.29 |
金 |
1411 |
1433 |
1435 |
1416 |
1430 |
米国債10年(%) |
3.41 |
3.39 |
3.47 |
3.55 |
3.49 |
原油テキサス |
98.0 |
99.6 |
102.2 |
101.9 |
104.3 |
ECBが市場を支配したね。日米のジャブジャブ作戦がインフレを呼び込む可能性が高くなってきたようだ。以前も触れたように日本のデフレ脱却も視野に入っていると思う。しかし、ドル円の反発で、またまた大相場は延期となってしまったようだ。つまらないからこちらもチンタラとやるかね。欧州通貨は旬だから面白いかも。(3月3日。夜中)
松沢知事が東京都知事選に出るって?国替えだ?評価する人もいるが、私はしらけているね。彼は私のいるところの選挙区で彼の若い時から投票してきたからね。なんだ、なんだ、やっぱり東京なのかって感じ。彼が禁煙政策をとっても支持してきた私としてはほんましらけるよ。何が首都圏なんとかだよ。ってことで神奈川知事選には興味なくなった。
<講習会のお知らせ>
4月2日(土) 14時〜15時開始。18時過ぎまで。
場所:青山のホテル ディナー付き
料金:全ての会員3.5万円。一般7.5万円
お申込期限:3月7日(月)まで
人数:2名〜5名程度
講師:アキ 講義内容:全てQ&A
3月3日(木曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
81.87 |
82.53 |
81.73 |
82.44 |
ユーロ |
1.3865 |
1.3976 |
1.3833 |
1.3969 |
ユーロ円 |
113.51 |
115.18 |
113.10 |
115.16 |
ポンド |
1.6326 |
1.6334 |
1.6254 |
1.6275 |
スイス |
0.9235 |
0.9329 |
0.9232 |
0.9315 |
オージー |
1.0169 |
1.0189 |
1.0125 |
1.0146 |
ユーロポンド |
0.8493 |
0.8584 |
0.8480 |
0.8583 |
キウイ |
0.7432 |
0.7475 |
0.7389 |
0.7409 |
ポンド円 |
133.66 |
134.20 |
132.94 |
134.17 |
キウイ円 |
60.85 |
61.21 |
60.72 |
61.08 |
スイス円 |
88.65 |
88.67 |
88.15 |
88.50 |
オージー円 |
83.25 |
83.70 |
83.00 |
83.64 |
ユーロスイス |
1.2804 |
1.3023 |
1.2788 |
1.3012 |
カナダ |
0.9731 |
0.9754 |
0.9714 |
0.9719 |
カナダ円 |
84.13 |
84.83 |
83.89 |
84.82 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
12258.20 |
+191.40 |
ナスダック |
2798.74 |
+50.67 |
S&P |
1330.97 |
+22.53 |
ロンドンFT |
6005.09 |
+90.20 |
ドイツDAX |
7225.96 |
+44.84 |
上海総合指数 |
2903.83 |
−9.98 |
日経 |
10586.02 |
+93.64 |
トピックス |
948.69 |
+5.82 |
<講習会のお知らせ>
4月2日(土) 14時〜15時開始。18時過ぎまで。
場所:青山のホテル
ディナー付き
料金:全ての会員3.5万円。一般7.5万円
お申込期限:3月7日(月)まで
人数:2名〜5名程度
講師:アキ
講義内容:全てQ&A
3月2日(水曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
81.86 |
82.13 |
81.57 |
81.87 |
ユーロ |
1.3778 |
1.3890 |
1.3744 |
1.3865 |
ユーロ円 |
112.79 |
113.58 |
112.54 |
113.51 |
ポンド |
1.6266 |
1.6344 |
1.6216 |
1.6326 |
スイス |
0.9283 |
0.9291 |
0.9202 |
0.9235 |
オージー |
1.0134 |
1.0182 |
1.0085 |
1.0169 |
ユーロポンド |
0.8470 |
0.8504 |
0.8462 |
0.8493 |
キウイ |
0.7470 |
0.7482 |
0.7385 |
0.7432 |
ポンド円 |
133.15 |
133.76 |
132.83 |
133.66 |
キウイ円 |
61.15 |
61.30 |
60.46 |
60.85 |
スイス円 |
88.18 |
88.73 |
88.14 |
88.65 |
オージー円 |
82.96 |
83.33 |
82.62 |
83.25 |
ユーロスイス |
1.2790 |
1.2824 |
1.2757 |
1.2804 |
カナダ |
0.9747 |
0.9777 |
0.9708 |
0.9731 |
カナダ円 |
83.98 |
84.35 |
83.80 |
84.13 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
12066.80 |
+8.78 |
ナスダック |
2748.07 |
+10.66 |
S&P |
1308.44 |
+2.11 |
ロンドンFT |
5914.89 |
−20.87 |
ドイツDAX |
7181.12 |
−42.18 |
上海総合指数 |
2914.28 |
−4.65 |
日経 |
10492.38 |
−261.65 |
トピックス |
942.87 |
−20.83 |
3月1日(火曜) |
始値 |
高値 |
安値 |
引値 |
---|---|---|---|---|
ドル円 |
81.78 |
82.24 |
81.73 |
81.86 |
ユーロ |
1.3806 |
1.3855 |
1.3762 |
1.3778 |
ユーロ円 |
112.91 |
113.73 |
112.75 |
112.79 |
ポンド |
1.6258 |
1.6330 |
1.6251 |
1.6266 |
スイス |
0.9290 |
0.9323 |
0.9274 |
0.9283 |
オージー |
1.0183 |
1.0203 |
1.0124 |
1.0134 |
ユーロポンド |
0.8492 |
0.8504 |
0.8461 |
0.8470 |
キウイ |
0.7525 |
0.7534 |
0.7470 |
0.7470 |
ポンド円 |
132.96 |
134.14 |
132.95 |
133.15 |
キウイ円 |
61.54 |
61.84 |
61.15 |
61.15 |
スイス円 |
88.03 |
88.40 |
87.99 |
88.18 |
オージー円 |
83.28 |
83.72 |
82.94 |
82.96 |
ユーロスイス |
1.2826 |
1.2893 |
1.2790 |
1.2790 |
カナダ |
0.9716 |
0.9756 |
0.9684 |
0.9747 |
カナダ円 |
84.17 |
84.71 |
83.92 |
83.98 |
市場名 |
終値 |
前日比 |
---|---|---|
NYダウ工業 |
12058.02 |
−168.32 |
ナスダック |
2737.41 |
−44.86 |
S&P |
1306.33 |
−20.89 |
ロンドンFT |
5936.34 |
−57.67 |
ドイツDAX |
7205.16 |
−67.16 |
上海総合指数 |
2919.85 |
+14.80 |
日経 |
10754.03 |
+129.94 |
トピックス |
963.70 |
+12.43 |