メイン

過去のコメント集  2005年10月

(10月31日。月曜日。火星が夜空に見えると聞いた日。)


やっぱり日本人は野球が好きなんだよ。プロ野球が復活したのが昭和20年11月23日だよ。つまり敗戦から3ヵ月後だよ。もうびっくりだよね。6000人も神宮球場に集まったんだってさ。リーグ戦は、昭和21年から8チームで始まった。昭和22年には、赤バット川上や青バット大下がヒーローになっている。ロッテが優勝した翌日、キオスクでスポーツ新聞買い漁っている人が映っていたが、思い出したよ。私も以前やったことがある。判官びいきで近鉄の長い間のファンだったが、やっぱり優勝した時、スポーツ新聞全部買ったよ。まだ箱に入っている。私の好きだった鈴木投手が投げた優勝を決めた試合も後楽園に見に行ったし、翌日の新聞も持っている。何しろ万年ペケだったからねえ。広島との日本シリーズなんて、銀行さぼってテレビ見ていたもの。江夏の21球なんてドラマも観ていたから良く知っている。あの時、近鉄の石渡は自宅に石投げられるのではないかとマジに心配したものだ。数年遠ざかっていた私も久しぶりにロッテ戦をテレビで観たよ。面白かった。

欧州通貨上昇の化けの皮が剥がれた日となった。ドル円は、上げの7週目である事、116円台が維持できずに、簡単に押し戻された動きから、上げる事ができずに、結果的にクロス円がジリ貧の展開となった。とは言え、フライデーらしい激しい動きは見られなかった。それにしても、どうも株式市場の活況さと比較すると、寂しい限りの展開である。(10月29日。土曜日。静かな秋の夜長と思う日。)

野球と戦争:ひどい話。軍部がアメリカ輸入の野球を敵のように考えていた事はよく知られている。ふざけた話が出ている。隠し球は、武士道に反するからと禁止、盗塁も盗という字が武士道に反するからと言うことで、奪塁に変えさせた。選手を途中交代させるのは、最後まで戦い抜くという武士道精神に反する。途中交代は禁止だ。九回表で勝負がついても、撃ちてし止まんの精神からいって、敵を徹底的に打ちのめせ、九回裏まで戦って敵を全滅させろなどと吼えたそうである。ストライキは1本、ボールは一つ、ツーストライクスリーボールは、二本、三つ。三振は、それまで。アウトは、引け!まったく、こんな軍隊がアメリカに負けたのもむべなるかな。

10月28日(金曜) 始値 高値 安値 引け
ドル円 115.46 115.70 115.08 115.68
ユーロ 1.2140 1.2171 1.2048 1.2069
ユーロ円 140.17 140.20 139.37 139.61
ポンド 1.7835 1.7859 1.7732 1.7733
スイス 1.2730 1.2828 1.2695 1.2803
豪ドル 0.7569 0.7577 0.7490 0.7491
ユーロポンド 0.6807 0.6825 0.6793 0.6806
キーゥイ 0.7069 0.7085 0.7030 0.7035
ポン円 205.92 205.92 205.05 205.14
キーゥイ円 81.62 81.68 81.22 81.38
スイス円 90.70 90.70 90.15 90.35
オージー円 87.39 87.45 86.55 86.66
ユーロスイス 1.5454 1.5467 1.5434 1.5452
S&P 1198.41 +19.51
ダウ工業 10402.77 +172.82
ナスダック 2089.88 +26.07
ロンドン 5213.40 +30.60
ドイツ 4825.64 +19.59
香港 14215.83 −165.23
日経 13346.54 −70.54
トピックス 1419.84 −4.00
騙しの116円台?糸電話的ニュースでドルが一時急落したね。糸電話によると、GMは破綻、倒産になっていたよ。まあ、市場は何でもいいから材料を探していたんだろう。売りたいと思っている時に、そういう話が出ればそういう動きは加速されるよね。ドル円は、相変わらず、7週続伸を本気でやる気かねえと思っている。いつもの年末に向けての一方方向相場が始まるのか、どっちで行くのか、全ての通貨を見つめているんだけど、どうもまだ、どっちの一方通行をやるのかわからない。いつものようにやらない可能性もあるし、往来で終わってしまう可能性も残る。(10月28日。金曜日。読書の秋と思う日。)

ヘッジファンド:どうも海外のメディアを読んでいても、気になる事がある。日本の機関投資家、銀行などこぞって大金を大手のヘッジファンドにつぎ込んでいる。業界の規模が巨大になってから、積極的に投資を始めている。ヘッジファンドの姿勢と言うか説明が、日本の会社の稟議が通りやすくなっているような気がする。ロング、ショート合成型だとか、特別なソフトで組んだシステム売買だとか、債券と商品を合わせた何とかだとか、日本の会社はそういう説明が好き。そして、規模の大きいのも好き。そして、過去30年、金融の世界を眺めてきて常々思ってきたことは、日本が出て行ったときが最後の鯛の尻尾ということがあまりに多い事だ。呉越同舟型も特徴的だ。そして、最近、私の耳に入る事は、ヘッジファンドの芳しくない話ばかりである。なかなかむずかしい。また、ババを引かされるのだろうか?どこのヘッジファンドも今は日本の金を欲しがっている。

まあ、レフコだって、日本の企業や金融庁の望む上場企業、格付け、業績、全てを満たしていたんだ。それがあれでしょ、何を信じていいかわからないからね。ウォールストリートでは、CEOの人物像が全てと言ってるね。
10月27日(木曜) 始値 高値 安値 引け
ドル円 115.86 116.24 114.85 115.46
ユーロ 1.2070 1.2174 1.2044 1.2140
ユーロ円 139.84 140.19 139.61 140.17
ポンド 1.7748 1.7905 1.7738 1.7835
スイス 1.2833 1.2848 1.2697 1.2730
豪ドル 0.7548 0.7603 0.7525 0.7569
ユーロポンド 0.6801 0.6814 0.6781 0.6807
キーゥイ 0.7018 0.7087 0.6991 0.7069
ポン円 205.63 206.38 205.25 205.92
キーゥイ円 81.31 81.73 81.02 81.62
スイス円 90.28 90.70 90.23 90.70
オージー円 87.45 87.60 87.20 87.39
ユーロスイス 1.5489 1.5489 1.5454 1.5454
S&P 1178.90 −12.48
ダウ工業 10229.95 −115.03
ナスダック 2063.81 −36.24
ロンドン 5182.80 −45.00
ドイツ 4806.05 −94.74
香港 14381.06 −77.08
日経 13417.08 +22.06
トピックス 1423.84 +16.14
ドル円が116円に接近するまで上げてくるなど、全く想定外。手を出していたら、やられたね。多分、私と同じようにある程度下がるのが自然だと思った人たちのショートスクィーズもあったのだろう。それにしても、すごい円全面安だ。独歩安だもんなあ。金利差の拡大は、さらに続いていて、とうとう1年物は5円20銭だ。これはでかい。それにしても7週続伸をやるつもりかねえ。それはそれとしてユーロとポンドは早速、失速したが、そんなにガンガン上がるとも思えない。(10月27日。木曜日。いつまでも続いて欲しい晴れと思ったのに雨が降ってしまったと思う日。)

ロッテ4連勝で阪神ファンはカリカリしているのだろうなあ。さすがの私もこの欄で阪神の事を悪く書けないね。何仕返しされるかわからないような雰囲気だもんね。それにしても阪神ーロッテの日本シリーズという組み合わせも驚きだが、人気、注目度もたいしたもんだったと思うね。常連の巨人、中日、ソフトバンク、西武がこけたのが、新鮮さを呼んだと思う。私は別にロッテのファンではないのだけど、同い年のバレンタイン監督の人心掌握術に感嘆してから、彼のファンになったね。それでまあ、私としてはロッテガムを噛むと差し歯が取れるかも知れないし、ロッテチョコを食べるとダイエットに良くないから食べられない。だったら、もっと思いっきり太れるロッテリアのハンバーガーでも食ってやろうと思ったわけ。全額ただ、食べたいだけ持って行け的なキャンペーンをやっているのかと思って調べてみた。https://www.lotte.co.jp/top.html とhttps://www.lotteria.co.jp/index.html

あれえ、日本シリーズ制覇なんて出ていないなあ。インターネットなんだから夜中でも更新しなさいよ、優勝なんだから、と思うよ。たいしたことやってないなあ。海老バーガーが半額?ええ、それだけ??けちだなあ。そもそも近所にロッテリア見たことないから、どこにあるのか調べたけど、全店舗明示がないなあ。と言うわけで、やっばり食べない事にした。
10月26日(水曜) 始値 高値 安値 引け
ドル円 115.03 115.94 114.91 115.86
ユーロ 1.2106 1.2137 1.2048 1.2070
ユーロ円 139.26 139.94 139.15 139.84
ポンド 1.7845 1.7868 1.7715 1.7748
スイス 1.2765 1.2840 1.2730 1.2833
豪ドル 0.7567 0.7572 0.7532 0.7548
ユーロポンド 0.6784 0.6809 0.6781 0.6801
キーゥイ 0.7052 0.7069 0.7002 0.7018
ポン円 205.27 205.84 204.77 205.63
キーゥイ円 81.12 81.44 81.02 81.31
スイス円 90.11 90.40 89.99 90.28
オージー円 87.04 87.48 86.83 87.45
ユーロスイス 1.5453 1.5489 1.5440 1.5489
S&P 1191.38 −5.16
ダウ工業 10344.98 −32.89
ナスダック 2100.05 −9.40
ロンドン 5227.80 +45.70
ドイツ 4900.79 +27.82
香港 14458.14 +33.26
日経 13395.02 +114.40
トピックス 1407.70 +14.09
午前中に米系のドル買い仕掛けがあったために、その後の動きが増幅されたようだ。以前も書いたように、このまま欧州通貨が上昇するなら、年内はレンジ相場で終わりだと思う。ドル円は、昼間眺めていて、こいつ気味の悪い奴だなあと思った。夕方もドル全面安なのに、ただ一人逆行しているし、やっぱり変な奴だ。夜やっと落ちたわけであるが、さすがに上げの第七週目だから、下げと見るほうが妥当だろう。下がってから再度上げに転じるというなら理解できる。ニュージーランドが驀進を続けているが、通貨高にニュージーランドはさすがに頭に来て、コメントを発表しているね。日本は、円の通貨高は許さないが、円の通貨安は大いに結構という国だから、いろいろ軋轢も起きるね。とは言え、何年もニュージーランドを推奨してきた私には困った話ではある。新規に81円台で買い、というのはどうも自信がない。以前は53円だったんだからね。(10月26日。水曜日。いつまでも続いて欲しい晴れと思う日。)

そういえば、平成電電の破綻はどうなったんだっけ?490億円返還不能とか書かれていたね。1万9千人だって?平成電電と平成電電システム、平成電電設備は資本関係もない別会社と平成電電は言ってるらしいが、本当かね?だって、同じような名前じゃないの。商売やっているのに別会社というのはほんまかね?500億円という金額も金額だし、2万人という被害者の数も尋常ではないよね。予定配当8−10%で売り出していたんだって。私がどうしてこのことに触れているかと言うと、確か、日経も含めて大手の新聞はどこも広告を出していたと思うんだ。2003年9月からなので2年だね。最近までやっていた。その時の広告を見て、そんな変なものなら、大手の新聞がでかく広告載せるはずはないと思った、また、平成電電の名前ばかり大きく出ていた記憶があるので、別会社だなんて言われても、ちょっと驚く。インチキとは言わないが、私が別に不可解に思わなかったのだから、一般の人が2万人も引っかかるのも当然かもしれない。私の学習効果は、大手の名前よりも、大新聞がでかく広告を出したからと言って、安全というわけではないと言う事だ。やけに配当が高いので、この会社、良くないのかも?とは感じたけど。それしても、元本保証と書いていないからって全額戻らないなんて、誰が想像できようか?いろんな意味で勉強になった。
10月25日(火曜) 始値 高値 安値 引け
ドル円 115.45 115.74 114.61 115.03
ユーロ 1.1986 1.2118 1.1936 1.2106
ユーロ円 138.38 139.29 138.05 139.26
ポンド 1.7691 1.7869 1.7634 1.7845
スイス 1.2869 1.2941 1.2745 1.2765
豪ドル 0.7516 0.7574 0.7488 0.7567
ユーロポンド 0.6775 0.6787 0.6759 0.6784
キーゥイ 0.7038 0.7062 0.7005 0.7052
ポン円 204.24 205.39 203.73 205.27
キーゥイ円 81.25 81.27 80.63 81.12
スイス円 89.71 90.11 89.42 90.11
オージー円 86.77 87.06 86.46 87.04
ユーロスイス 1.5425 1.5458 1.5418 1.5453
S&P 1196.54 −2.84
ダウ工業 10377.87 −7.13
ナスダック 2109.45 −6.38
ロンドン 5182.18 −25.50
ドイツ 4872.97 −28.82
香港 14424.88 +22.53
日経 13280.62 +174.44
トピックス 1393.61 +17.11
ドル円は食えない通貨。もう5日も115円台を上から下まで、滑り台。普通、116円が突破されなかったら、2円くらい落ちて、それから再度挑戦とかやるのだが、もうすっかり相場の放つ匂いがなくなってしまっている。まあ、何があっても元に戻ってくるのだから、買ったまま放置している人の気持ちもよくわかるね。こういう動きなら夜中に画面を眺めている必要はないだろう。問題は、これを見ていると欧州通貨の動きが目くらましになったようでわからなくなる事だ。(10月25日。火曜日。やけに晴れが目立つようになったと思う日。)

https://www.ytv.co.jp/rokusen/index2.html
日本のシンドラー、杉原千畝のドラマを先日やっていたよね。涙なしに見れないドラマだったね。大体の話は知っていたけど、戦後、外務省から追放処分を受けていたなんて知らなかった。外務省の隠蔽体質とか言う本まで出ていた。彼の後半生はいばらの道だったわけだが、助けたユダヤ人が探し回って、やっと日の目を見たってとこだね。外務省が彼の成し遂げた事を認めたのは2000年過ぎてからだから、50年以上かかっている。それも彼の死後だけどね。いろいろな論評があるだろうが、素直に立派な日本人外交官がいたことを誇りに思いたい。
10月24日(月曜) 始値 高値 安値 引け
ドル円 115.95 115.95 115.06 115.45
ユーロ 1.1940 1.2022 1.1922 1.1986
ユーロ円 138.45 138.50 137.97 138.38
ポンド 1.7665 1.7731 1.7648 1.7691
スイス 1.2935 1.2953 1.2835 1.2869
豪ドル 0.7489 0.7519 0.7468 0.7516
ユーロポンド 0.6760 0.6784 0.6751 0.6775
キーゥイ 0.6995 0.7042 0.6990 0.7038
ポン円 204.85 204.85 203.73 204.24
キーゥイ円 81.10 81.25 80.78 81.25
スイス円 89.65 89.75 89.33 89.71
オージー円 86.80 86.80 86.28 86.77
ユーロスイス 1.5445 1.5457 1.5421 1.5425
S&P 1199.38 +19.79
ダウ工業 10385.00 +169.78
ナスダック 2115.83 +33.62
ロンドン 5207.60 +65.50
ドイツ 4901.79 +63.39
香港 14402.35 −85.50
日経 13106.18 −93.77
トピックス 1376.50 −8.87

(10月24日。月曜日。咳き込む人を見かける日。)

「大本営が震えた日」吉村昭著。なかなか良かったぞ。戦艦武蔵を執筆した人なので知っている。1968年に最初書かれている。文庫本だが、43版を数え、文字も大きくしている。戦争開始前の1-2週間に照準を合わせている。香港近くで秘密文書を携帯した少佐の乗った飛行機が墜落したところから始まる。最高機密で戦争開始の準備が書かれていて、敵に発見されたら、奇襲攻撃の全貌から、マレー半島攻略まで全てばれてしまうもの。その緊張走る局面から、次は海南島を出発した陸軍の輸送船がマレー上陸を果たすまで、次が、ひそかに択捉島に終結したハワイ攻撃機動艦隊、など緊迫の局面が描かれている。

私の知らない事も多かった。タイには平和進駐だとばかり思っていたのだが、日英に挟まれたタイは苦悩して、一時は交戦状態になったなんてことも今回初めて知った。予想通り、ハルノート以降は、米、英、蘭、豪は戦争準備態勢に入っていた。一歩間違えれば、彼らから先制攻撃を受ける可能性もあったのだ。だが、アメリカは極力、日本から仕掛けらることを望んでいたし、日本が攻め入るのはフィリピン、マレー方面と読んでいた。その2週間の秘密の保持があまりに徹底していたのを知り、舌を巻いた。ハワイ奇襲も陸軍ではトップ3人程度しか知らなかったようである。

当時、少年だった作者は、戦後、多くの人々が、戦争は軍部が引き起こした、として責任逃れに終始したのを見て、保身の卑劣な言葉と考えたようである。彼の記憶によれば、戦時中、大多数の国民が戦争が罪悪とは思わなかったし、むしろ戦争を喜々として見物していた記憶しかないそうである。敗戦の日に、見事なまでに変身ぶりを見せた大人たち、そこには羞恥心のかけらもなかったことが、彼の作家への支点になったようである。

軍人、軍隊は戦争が起きたら勝つために存在する。負けて切腹は当然の事なのだろう。だが、戦争を引き起こした事まで全て彼らの責任にして、全てを葬ろうとは虫が良すぎる。戦争が開始されるまでには、教育、マスコミ、世論、外交、財閥、政治家、国民全部、そういう全ての事がからんでいる。私は、アジアとの軋轢を見ていて、やはり、10代、20代、30代の若い人たちは、当時の歴史物をきちんと読んで学ぶ事を勧めたい。まずは、この本から始めたらどうか?私が最高傑作と今でも一番高い評価を下すのが、昭和の重臣たち、である。これは元不動産銀行、債券信用銀行の会長の書いたものだ。私はその偉いさんの出版パーティーに呼ばれて、この分厚い本、上下を頂戴した。あれを読めば、全てがわかると言っても過言ではないと思っている。是非とも一読を。

前日3時ごろ書いたら、4時から動き出したので、今もここで書いてしまってから引けまで何があるかわからないかも知れない。ドル円は、夜の大半を人民元のように固定相場で115円90-95銭程度。何でも引けに116円00銭をつけたい連中がいるんだそうだ。ユーロの下げは脳天逆落とし的だった。聞いたところによると、一般投資家の為替のブログで語られているのは、為替ほど簡単なものはない、円売って外貨買っておけば、金利がもらえて、なおかつ利幅ももらえて一挙両得。って事になっているのだそうだ。まあ、一般の人たちは変な情報が入らない分、こういうときは強いのかも知れない。私もオプションの話なんて聞きたくもないのに、聞かされてしまうしね。と言うわけで、過去にもそういう時代は何度もあった。フィーバーになって、その時にババをつかんだ人が大きなしっぺ返しを受ける。マスコミもあまり為替を話題にしていないし、フィーバーになるのはもっと先のことだろう。(10月22日。土曜日。夜風が冷たいと思う日。)

提携:いやはや驚いた。このビルに新しい歯医者ができたんだけど、この歯医者と組んだのが地下にあるカラオケ屋。歯をフレッシュにした後は、歌って心もフレッシュにしよう、と書いてある。この歯医者で治療を受けた人は、カラオケ1時間4人まで無料なんだそうだ。カラオケ屋は不況業種になってしまったのかね?

10月21日(金曜) 始値 高値 安値 引け
ドル円 115.32 115.98 114.97 115.89
ユーロ 1.2023 1.2078 1.1929 1.1953
ユーロ円 138.65 139.16 138.32 138.52
ポンド 1.7744 1.7800 1.7638 1.7688
スイス 1.2877 1.2962 1.2800 1.2921
豪ドル 0.7529 0.7545 0.7471 0.7489
ユーロポンド 0.6776 0.6791 0.6756 0.6758
キーゥイ 0.7013 0.7044 0.6987 0.7000
ポン円 204.62 205.59 204.35 204.99
キーゥイ円 80.87 81.20 80.60 81.12
スイス円 89.56 90.03 89.44 89.69
オージー円 86.82 86.86 86.47 86.79
ユーロスイス 1.5482 1.5482 1.5434 1.5444
S&P 1179.59 +1.79
ダウ工業 10215.22 −65.88
ナスダック 2082.21 +14.10
ロンドン 5142.10 −22.00
ドイツ 4838.40 −25.85
香港 14487.85 +78.91
日経 13199.95 +9.49
トピックス 1385.37 +1.42
ひどい相場だった。終日何やってんだか、さっぱりわからない展開だった。ポンドが台風の目になったことと、前日のユーロ安値更新の失敗が尾を引いているようだった。結局のところ円全面安になっただけという印象。テコ通貨に完全に利用されているようだ。久しぶりのフライデー相場を期待しよう。ところで、金と原油の動きが、ちょっと変だね。(10月21日。金曜日。青空、喜ばしいと思う日。)

国連分担金の事でもめているようだ。アメリカが22%で日本が19.5%。中国なんて2%だぞ。日本の主張は、当然だと思う。普通、金出す奴の意見が通るんだよ。私には、まあ、何で日本がそこまで国連に期待するのかよく理解はできないけどね。過去の歴史でも国連がそれほどの力を持っていたとは思えない。日本の意地なのかも知れない。中国と韓国は、日本の常任理事国入りみたいのが気に食わないんでしょ。だったら、日本は10%に落として、彼らも10%ずつ負担すればいいと思うんだけどなあ。イギリスだって、6%だってさ。日本の希望が叶わないなら、やっぱり国内で使うべきだと思うね。とんでもない財政赤字なんだしね。
10月20日(木曜) 始値 高値 安値 引け
ドル円 115.44 115.78 115.29 115.32
ユーロ 1.1993 1.2025 1.1948 1.2023
ユーロ円 138.45 138.67 138.06 138.65
ポンド 1.7651 1.7752 1.7597 1.7744
スイス 1.2953 1.2985 1.2871 1.2877
豪ドル 0.7502 0.7540 0.7488 0.7529
ユーロポンド 0.6795 0.6801 0.6761 0.6776
キーゥイ 0.6985 0.7025 0.6968 0.7013
ポン円 202.76 204.75 203.30 204.62
キーゥイ円 80.63 81.15 80.40 80.87
スイス円 89.12 89.60 88.93 89.56
オージー円 86.60 87.06 86.47 86.82
ユーロスイス 1.5535 1.5535 1.5472 1.5482
S&P 1177.80 −17.96
ダウ工業 10281.10 −133.03
ナスダック 2068.11 −23.13
ロンドン 5164.10 −3.7
ドイツ 4864.25 +18.27
香港 14408.94 +36.18
日経 13190.46 +60.97
トピックス 1383.95 +4.17

欧州通貨波乱の時でも、知らん振りしていたドル円であるが、一週間で動く値幅なんてしれている。今週はすでに220ポイントくらい動いているわけだから、今週、もし、116円が突破されても知れているかもね。激しい攻防のユーロだが、下げなら年内に一相場。上げるなら往来で終わり、と言う事になるだろう。(10月20日。木曜日。19日間で太陽が出たのが4日と聞いて驚く日。)

昨日、共同電の中国軍事侵攻の、がせニュースが流れたが、私は5分でおかしいと思ったよ。もし、本当ならドル円は118円まで吹っ飛んでいたはずだから、たいした動きでないので変だとすぐにわかった。共同が出すなら、外電も出しているはずで、外人たちがそれで動かないはずはないからね。それにしても、これは実際、悪質な野郎だと思うね。最近、殺人依頼の仕掛け人騒動といい、ネットが相当に悪の巣窟みたいになってきている。嫌なのは、対策として、政府のやりそうな事が言論統制に決まっているからなのだ。

10月19日(水曜) 始値 高値 安値 引け
ドル円 115.70 115.98 115.25 115.44
ユーロ 1.1958 1.2004 1.1875 1.1993
ユーロ円 138.35 138.58 137.66 138.45
ポンド 1.7512 1.7672 1.7428 1.7651
スイス 1.2985 1.3075 1.2929 1.2953
豪ドル 0.7480 0.7513 0.7439 0.7502
ユーロポンド 0.6828 0.6839 0.6788 0.6795
キーゥイ 0.6950 0.6995 0.6926 0.6985
ポン円 202.61 203.80 202.10 202.76
キーゥイ円 80.41 80.74 80.25 80.63
スイス円 89.10 89.28 88.68 89.12
オージー円 86.54 86.70 86.25 86.60
ユーロスイス 1.5527 1.5539 1.5515 1.5535
S&P 1195.76 +17.62
ダウ工業 10414.13 +128.87
ナスダック 2091.24 +35.24
ロンドン 5167.80 −96.10
ドイツ 4845.98 −101.20
香港 14372.76 −224.64
日経 13129.49 −222.75
トピックス 1379.78 −12.91

火曜日の早朝は仕掛けられる事が多い。まさに攻めの仕掛けだった。と言うか、システム売買全盛だから、下手に考えてやっているよりも楽かも知れない。ドル円のスワップはとうとう5円に拡大してしまった。この金利差は大きいね。まさかポンドよりも金利が高くなるとは思わなかった。ドルが高金利通貨の仲間入り??総員強気の相場も、これだけ金利差があると投げが出にくいようだ。上げの6週目に入っているが、来週辺り一波乱かもしれない。ユーロの1.19とスイスの1.31が関が原の様相をますます濃くしている。できたら一方通行相場を期待したい。(10月19日。水曜日。雨ばっかの東京と思う日。)

和製スパイダーマン:昨日、うつらうつらとモーニング何とかを聞いていた。驚いたなあ。いろんな奴がいるものだ。マンションの外の排気パイプみたいのを使って軍手ひとつで登っていって、上階の窓に鍵のかかっていない部屋に忍び込む泥棒が捕まったんだそうだ。47歳だそうだが、筋肉モリモリだって。刑事が、一番高いところは何階まで登ったのか?と聞いたら、12階だって。どうやって訓練してきたのか聞いたら、毎日、腕立て伏せを何回だか怠らなかったのだそうだ。聞いていて、全く、もっと他の事に能力使えばいいのに、と半ばあきれた。

10月18日(火曜) 始値 高値 安値 引け
ドル円 114.92 115.94 114.92 115.70
ユーロ 1.2025 1.2025 1.1915 1.1958
ユーロ円 138.19 138.67 138.03 138.35
ポンド 1.7543 1.7543 1.7424 1.7512
スイス 1.2923 1.3065 1.2923 1.2985
豪ドル 0.7497 0.7497 0.7447 0.7480
ユーロポンド 0.6855 0.6860 0.6825 0.6828
キーゥイ 0.6967 0.6972 0.6935 0.6950
ポン円 201.60 202.68 201.40 202.61
キーゥイ円 80.06 80.66 80.00 80.41
スイス円 88.93 89.20 88.71 89.10
オージー円 86.16 86.62 86.05 86.54
ユーロスイス 1.5540 1.5567 1.5527 1.5527
S&P 1178.14 −11.96
ダウ工業 10285.30 −62.84
ナスダック 2056.00 −14.30
ロンドン 5263.90 −22.6
ドイツ 4947.18 −31.65
香港 14597.40 +56.05
日経 13352.24 −48.05
トピックス 1392.69 −0.73
相変わらず日本からの資本流出が止まらないようである。他に特に円に関しては材料はない。と言うか、材料は全く無視で需給だけで動いている印象。ただ、ユーロ円はあまり調子に乗って買わないほうがいいと思うね。ECBにとっては、今、この円だけが不愉快の種らしいからね。欧州通貨は次第に複雑怪奇になってきた。どの通貨も、大晦日までの一方通行相場は、11月から動き出すのではないかと期待している。(10月18日。火曜日。梅雨が6月から10月に移動?と思う日。)

靖国:昨日、ニュースとかコメントを読んだり、聞いたりしていて、やたらに違和感を今回は感じた。やけに中国と韓国に気兼ねするコメントが目立ったと思う。マスコミが騒ぐほどの事はないと思われる。首相が残りの任期を明確に表明している以上、中国も次の政権の事を考えていると思う。A級戦犯の事とかいろいろ言われているが、日本の若い人は、巷のマスコミ辺りのコメントなど無視して、自分で当時の歴史の勉強をすべきだよ。本をたくさん読めばよい。戦犯とかいうレベルの問題ではなく、当時は日本全体が狂っていたのだ。そして、国の運命がいろいろな要因に左右されて翻弄されてきたんだ。文部省も縄文式時代からの教科書を近代史からに順序を変えたらどうか?それにしても、首相もビスマルク並みの鉄の宰相になったみたいだ。ところで日中だが、政府同士の対決みたいのはあっても、民間同士のつきあいがやけに深く浸透しているのが昨今だ。

野球:失礼。いろいろ言われてしまった。テレビ東京でやっていたって?テレビ東京って投資家や金融やっている人には人気の番組が多いようなのだが、私はあまり見ないんだ。見なくても人が大体教えてくれるし、変に情報をインプットしたくない。偏りも時々感じるし。また、あの局が野球放送するなんて、最初から想定外。番組表も一番端にあるから、気がつかなかったんだ。と言うわけで、ヤフーには失礼致しやした。
10月17日(月曜) 始値 高値 安値 引け
ドル円 114.10 114.97 113.75 114.92
ユーロ 1.2080 1.2122 1.2012 1.2025
ユーロ円 137.85 138.47 137.65 138.19
ポンド 1.7690 1.7735 1.7528 1.7543
スイス 1.2845 1.2938 1.2797 1.2923
豪ドル 0.7523 0.7548 0.7483 0.7497
ユーロポンド 0.6830 0.6868 0.6830 0.6855
キーゥイ 0.6965 0.6992 0.6946 0.6967
ポン円 201.85 202.00 201.20 201.60
キーゥイ円 79.50 80.15 79.35 80.06
スイス円 88.85 89.07 88.72 88.93
オージー円 85.95 86.28 85.70 86.16
ユーロスイス 1.5515 1.5549 1.5506 1.5540
S&P 1190.10 +3.53
ダウ工業 10348.10 +60.76
ナスダック 2070.30 +5.47
ロンドン 5286.50 +11.50
ドイツ 4977.68 +2.12
香港 14541.35 +55.47
日経 13400.29 −20.25
トピックス 1393.42 +4.51
(10月17日。月曜日。え?台風?と思う日。)

どっちらけプロ野球。ロッテとソフトバンクの試合を見たいから、テレビ欄を毎日チェックしたが何も載っていない。新聞読むと面白そうだ。それでこの日のソフトバンクの逆大手の試合も見れないので、何だかなあ、テレビ局も駄目だなあと思っていた。ラジオはどこもこぞって放送していた。はて、と思いついた。ソフトバンクって、ヤフーだろ、それでヤフーのページに行った。ヤフーBBの会員だと何か特典があるようだ。それでインターネットで野球が見れるみたいなのでチェックしたら、ウィンドーズメディアプレーヤーが壊れているとかで画面が出ない。今年は、ほとんど野球をテレビで見なかったし、野球は本当はラジオの方が面白い事を知っているから別に構わない。などと苦し紛れ。そうか、ヤフーが野球チームを持つと、テレビ局にはやらさないわけだね、多分。メジャーリーグをNHKの衛星が、ほぼ独占しているのと同じだね。ってなわけで、便利になったようで不便になったメディアの世界にウンザリしたのである。ますます、好きだった野球が好きでなくなってきたよ。その内、ロッテもチョコレート買わない奴には見せないとか言い出すのかなあ。ガキの頃、紙芝居屋がそうだったよ。駄菓子買わないと紙芝居見せてくれなかったもの。意地悪なジジイだなあと、あのおっさんの顔まだ覚えているよ。まあ、ホリエモン、孫さんと、三木谷君と村上君で、組んで、せいぜい引っ掻き回してくれ。最近、この手の買収報道とかウンザリしている。テレビつければ、連中の顔ばかりなので、すぐにチャンネル変える。栄枯盛衰、いつまでも勝つとは限らんよ。ホリエモンが一人で奮闘している時は面白かったし、応援したかったが、これだけ似たような事をやる連中が続出してくるとねえ。何とも。

典型的なフライデー相場となった。例外的に最低の動きだったのがドル円。この動きは、煮ても焼いても食えない。最近、ドル円は気が向いた時しかやらなくなってしまった。待機している時間が長すぎる。待ちくたびれてしまう。皆が116円とか118円とか120円とか唱えるなら、そちらの方向に行くのかも知れないが、だったら、早く行けって、思うわけ。ユーロもポンドもスイスもなかなか良い動きだったのが救い。(10月15日。土曜日。いつまで半袖でいられるかと思う日。)

先月読んだコラムで頭に残っているのがあるので、それを載せたい。村上 富実という女性の書いたものだ。なかなか鋭い見方だと思ったのだ。

日本には低コスト航空会社は生まれない?

また新たな航空会社が参入を申請した。社名はスターフライヤー。日本エアシステム(現・日本航空ジャパン)や全日本空輸など大手航空会社出身者らを中心とした会社で、来年3月に開港する新北九州空港と羽田空港の間を、1日12往復する計画だ。 1990年代後半に航空業界に参入を果たしたスカイマークエアラインズや、北海道国際航空(エア・ドゥ)は、“高すぎる”日本の航空運賃を引き下げることを目標に掲げた。しかし、スターフライヤーは、「マイレージなどのサービスがない分、ライバルの大手航空会社よりは割安な運賃を考えているが、低価格よりも利便性やサービスを売り物にしたい」(武藤康史常務)という。 その背景には、「現状の日本で本格的な低コスト、低価格の航空会社を運営するのは困難」(同)という読みがあるようだ。

▼世界的に進む低価格・低コストの流れ

世界に目を転じると、航空業界では、低価格を売り物にする低コスト航空会社が勢力を伸ばしている。低コスト航空会社といえば、元祖とも言える米国のサウスウエスト航空や英国のイージージェットなどが有名だが、マレーシアやタイ、シンガポールなど東南アジア各国、さらにインドや中東、そして韓国でも、続々と新会社が生まれ、既存大手、あるいは低コスト会社同士の競争も起きている。先日、マレーシア航空のトップが辞任したが、低コスト航空会社との競争による業績悪化が原因とされた。

各社は低コストを貫くために、機材を1つの機種に絞り込み、機内食や機内エンターテインメントなどのサービスも省き、チケットはインターネットなどを介して直接販売するなど、無駄を徹底的に排除する。 さらに、消費者から支持を集める低コスト航空会社の勢力に着目した空港側も、低コストターミナルを建設するなど、低コスト航空会社のマーケット育成に一役買っている。マレーシアを本拠地にアジアで展開する低コスト航空会社エア・アジアグループのCEO(最高経営責任者)トニー・フェルナンデス氏は、「クアラルンプール空港で現在建設中の低コストターミナルを利用すれば、空港のコストを4割削減できる見込みだ」と説明する。

低コスト会社の出現で競争は激化、既存大手も安穏としてはいられない。原油高という逆風も吹いてはいるが、低コスト航空会社は存在感を増している。 低コスト航空会社を設立するのは、ベンチャーだけではない。欧米では、米・ユナイテッド航空や独・ルフトハンザのように、大手航空会社が自らとは全く異なるビジネスモデルで低コストの子会社を設立する例も増えている。

▼「羽田」枠を初めとする日本の特殊要因

ところが、そんな流れと一線を画すのが日本の航空業界だ。

先月、国内外の参加者を集めて北九州で開かれた低コスト航空会社のシンポジウムを取材したが、スターフライヤーだけでなく、議論の各所に日本での低コスト航空会社設立に、いかに障壁が多いか、という発言が目立った。 誰もが乗り入れたい羽田空港に発着枠の余裕がないという物理的制約、新規航空会社を申請する作業の煩雑さ、空港使用料をはじめとする公租公課の高さ。 日本人が感じている以上に、海外の航空業界関係者は日本の事情に詳しく、少なくとも航空事業に関しては、「日本は新規ビジネスを後押ししない国」、という共通認識ができているようだ。 米国系航空会社のある幹部は、「中国政府は消費者にメリットがあると説明すれば、航空会社が新サービスを始めるのを許可するけれど、日本の官僚は前例がない話は何事も認めない」と嘆いていた。 気になるのは、当面、国内市場であまり競争のない状況が続いたとしても、競争を勝ち抜いた低コスト航空会社が海外から飛んでくれば、結局は日本の航空会社もまた、競争にさらされるのではないか、という点だ。2009年、羽田の再拡張工事が完成し国際化されれば、その可能性は高まる。あるいはそれ以前に、地方空港に就航する可能性もある。特殊要因によってたまたま競争が起きていないということを、忘れてはならないと思う。

10月14日(金曜) 始値 高値 安値 引け
ドル円 114.51 114.90 113.86 114.08
ユーロ 1.2024 1.2109 1.1977 1.2075
ユーロ円 137.50 137.93 137.47 137.75
ポンド 1.7568 1.7707 1.7485 1.7682
スイス 1.2894 1.2945 1.2780 1.2850
豪ドル 0.7503 0.7542 0.7490 0.7523
ユーロポンド 0.6844 0.6864 0.6827 0.6829
キーゥイ 0.6928 0.6980 0.6895 0.6965
ポン円 201.17 201.85 200.65 201.72
キーゥイ円 79.33 79.77 79.10 79.46
スイス円 88.81 89.10 88.62 88.78
オージー円 85.92 86.30 85.59 85.82
ユーロスイス 1.5504 1.5519 1.5474 1.5516
S&P 1186.57 +9.73
ダウ工業 10287.3 +70.75
ナスダック 2064.83 +17.61
ロンドン 5275.00 +9.8
ドイツ 4975.56 +25.49
香港 14485.88 −135.95
日経 13420.54 −28.70
トピックス 1397.93 −9.86
やはり木曜日は荒れた。ドル円が全てに波及したような感じだ。115円手前の攻防。そしてにらみ合い。そして突破。伸びない。投げ。円のクロスもからんで複雑怪奇となってしまったようだ。全ての通貨で、意味深長なチャートばかりできたようだ。今晩も荒れそうである。(10月14日。金曜日。読書の秋と思う日。)

先日、焼肉屋に行ったのだが、またメニューの中は白いテープばかり。そう、また値上げ。仙台の牛タンの店がつぶれているという話あたりから値上げが目立ってきた。いまや、タンだけでなく、カルビ辺りまで高くなった。アメリカの肉が入らないから、和牛の需要が急増ってとこだろう。オージービーフで焼肉では、いまいちうまくなさそうだし。食の安全を考えると政府のやっていることをいちがいに責められないし、と言うわけで、当分、焼肉は食べないようにするしかなさそうだ。
10月13日(木曜) 始値 高値 安値 引け
ドル円 114.38 115.09 114.26 114.51
ユーロ 1.2024 1.2038 1.1914 1.2024
ユーロ円 137.53 137.71 136.97 137.50
ポンド 1.7517 1.7574 1.7445 1.7568
スイス 1.2873 1.3018 1.2863 1.2894
豪ドル 0.7547 0.7559 0.7462 0.7503
ユーロポンド 0.6864 0.6868 0.6822 0.6844
キーゥイ 0.6972 0.6977 0.6883 0.6928
ポン円 200.36 201.45 200.20 201.17
キーゥイ円 79.75 79.82 79.07 79.33
スイス円 88.85 89.00 88.30 88.81
オージー円 86.32 86.55 85.75 85.92
ユーロスイス 1.5478 1.5524 1.5461 1.5504
S&P 1176.84 −0.84
ダウ工業 10216.59 −0.32
ナスダック 2047.22 +9.75
ロンドン 5265.20 −77.00
ドイツ 4950.07 −31.70
香港 14621.83 +46.81
日経 13266.98 −196.76
トピックス 1407.79 +0.90
ドル円も、マザーマーケットで30銭動かないのだから、もう驚きだね。草木もなびく株式市場、ペンペン草の為替市場って感じ。ドル全般で、いくらなんでも毎日毎日、米連銀のコメントでは動かなくなってきた、つまり材料を食べ尽くしてしまったと言う事だろう。ユーロもたまには反発しても良かろう的回復にすぎない。最近、フライデーよりも木曜に大きく動く事があるので注意しておきたい。(10月13日。木曜日。次の天変地異はどこの国だろう?と思う日。)

パチンコ屋が変化するって?新聞に出ていたらしいね。そうだなあ。オフィスの前もパチンコ屋があるんだけど、一度も入ったことがない。昔はパチンコよくやったものだけど。パチンコをやる層が変わったと思うね。身を滅ぼす人も多いと聞いている。余暇全体の市場規模が80兆円だって。その内パチンコが30兆円というのだから、やはり大きい存在だ。1996年のピークには4400万人だったのが、今や1500万人。それでも儲かると言うのは、一人頭の利用金額が大きいのだろう。昔の台に戻ります、と言って我々の世代を戻したいみたいだが、どうかなあ?一度離れてしまったらなかなか戻らないよね。一瞬にしてお金がなくなるけど、やっぱり、使っても3-5千円程度だなあ。別に儲けようなんて思っていなかったね。何か景品がもらえればいいと思っていただけだ。昔の台に戻っても、やはり行かないなあ、いまさらって感じだ。
10月12日(水曜) 始値 高値 安値 引け
ドル円 114.56 114.76 114.25 114.38
ユーロ 1.1992 1.2054 1.1953 1.2024
ユーロ円 137.38 137.74 137.07 137.53
ポンド 1.7463 1.7550 1.7392 1.7517
スイス 1.2897 1.2950 1.2834 1.2873
豪ドル 0.7525 0.7564 0.7505 0.7547
ユーロポンド 0.6867 0.6876 0.6857 0.6864
キーゥイ 0.6918 0.6985 0.6910 0.6972
ポン円 200.06 200.60 199.55 200.36
キーゥイ円 79.25 79.85 79.15 79.75
スイス円 88.83 89.05 88.55 88.85
オージー円 86.21 86.45 86.00 86.32
ユーロスイス 1.5466 1.5486 1.5462 1.5478
S&P 1177.68 −7.19
ダウ工業 10216.90 −36.26
ナスダック 2037.47 −23.62
ロンドン 5342.20 −38.5
ドイツ 4981.77 −50.69
香港 14575.02
日経 13463.74 −92.97
トピックス 1406.89 +0.9
株式市場が機械受注をはやして急騰をしている時に、ドル円が全く動意を見せなかった事から、この通貨はもう完全に死に体になっていると思った。つまり、取引するに値しない通貨になったって事だ。この不可思議な円の動きについて、いろいろ分析がされているようである。個人の投資がどうのという観点より、やはり、ゼロ金利の円が世界中で引っ張りだこで、インフレ的に洪水のように円が出て行っている姿が浮かぶ。それでいながらこの国はデフレなのだから何ともおかしな話ではある。日本国債の長期金利はともかく、短期金利の水準が相変わらず、ただだから持って行け、って感じの金利だから、金利がいびつな状態が続いている。それでドルの金利はガンガン上がっているわけで、1年スワップもとうとう500に接近している有様。全てのお金の大逆流が起きるのは、短期金利が急上昇に転じた時だろう。(10月12日。水曜日。太陽!と思う日。)

個人情報保護法:やたらに、最近、これがらみのニュースが多い。もしかして、天下の悪法になりつつあるのかも知れない。法制化は、一度できてしまうと、ほとんど改訂は無理、と言うかメチャ時間がかかることになる。何だか影響が甚大になってきているので、今後が心配だ。法律は使い方次第なのであって、グレーの解釈度合いをどうするかで影響度が全く違ってくるものと思う。自分の事を何もわからせないようにして、透明人間にしても、同時に相手も透明人間になっているわけで、知りたい事もほとんどわからないということになる。
10月11日(火曜) 始値 高値 安値 引け
ドル円 114.10 114.64 113.81 114.56
ユーロ 1.2067 1.2070 1.1975 1.1992
ユーロ円 137.68 137.78 137.01 137.38
ポンド 1.7565 1.7565 1.7442 1.7463
スイス 1.2832 1.2920 1.2823 1.2897
豪ドル 0.7592 0.7593 0.7509 0.7525
ユーロポンド 0.6870 0.6882 0.6858 0.6867
キーゥイ 0.6985 0.6990 0.6918 0.6918
ポン円 200.42 200.48 199.18 200.06
キーゥイ円 79.70 79.80 78.95 79.25
スイス円 88.92 88.98 88.48 88.83
オージー円 86.62 86.65 85.72 86.21
ユーロスイス 1.5484 1.5490 1.5465 1.5466
S&P 1184.87 −2.46
ダウ工業 10253.17 +14.41
ナスダック 2061.09 −17.83
ロンドン 5380.70 +6.2
ドイツ 5032.46 +9.67
香港 14898.77
日経 13556.71 +326.97
トピックス 1405.99 +33.47
それにしても日本って祝日多くないか?日本の企業が社員に有給休暇をやらないから国があげているんじゃないのか?社会主義だね。誰かNHKにニューヨークは為替市場は休場ですなんて勝手に言わせないように言ってくれないかね。他は全て休みで為替だけはやっているという変な国も国なんだが、国ごとに市場があるわけじゃないんだからさ。動くのではないかと思ったら案の定だった。今週は日経に書いている銀行マンたちはドル円は下がるって書いているね。いつも頭に残らないのだが、今回はそろっていたからちょっと気になった。そういう予想とは裏腹にドル円は果敢に高値挑戦をやっていた。さすがにユーロ円の138円台は攻めあぐんでいるようだ。ドル円は金利がどうのとか投信かどうのこうのっていう説明はわかるが、ユーロ円はそんなものないからねえ。理由付けに苦労しそうだ。(10月11日。火曜日。また雨だと思う日。)

憲法論議が盛んだね。国民にアンケートも今後さらに増えるだろう。別に世論がいつもあっているわけでないが、今の憲法が憲法だからね。アメリカと基地の事などでもめているが、アメリカの戦力に期待しないなら日本の戦力アップを図らないとならないと思うよ。そもそも、中国が例の島の近辺に土足で入ってきたり、韓国の竹島でもロシアの4島でも、日本の軍隊が張子の虎って事を見抜いているからだよ。昔ならとっくに戦争だ。島は近辺の資源や漁場があるから小さいから気にしないというわけにはいかない。まさか、社民党の唱えるように軍隊解散して、我々は平和を祈ってます、なんて北朝鮮に白旗振るつもりじゃないんだろ?アメリカは自国の利益のために、日本に駐留しているんだなんて事考えないほうがいいよ。あの国は腐っていないけど鯛だよ。中華圏が強大になってきている今、真剣に国防論議をすべきだと思うね。でないと、ベトナムのように島を取られてしまうぞ。まあ、日本の昭和の軍隊があまりにひどかったから感情論も出てくるだろうが、その辺はマッカーサーですら認めた信頼される明治の軍隊ができればいいと思う。
10月10日(月曜) 始値 高値 安値 引け
ドル円 113.80 114.30 113.55 114.10
ユーロ 1.2115 1.2152 1.2040 1.2067
ユーロ円 137.85 138.26 137.54 137.68
ポンド 1.7610 1.7635 1.7515 1.7565
スイス 1.2795 1.2868 1.2748 1.2832
豪ドル 0.7560 0.7605 0.7558 0.7592
ユーロポンド 0.6880 0.6900 0.6870 0.6870
キーゥイ 0.6955 0.7000 0.6947 0.6985
ポン円 200.35 200.65 199.85 200.42
キーゥイ円 79.10 79.80 78.97 79.70
スイス円 88.95 89.24 88.74 88.92
オージー円 86.05 86.75 85.98 86.62
ユーロスイス 1.5500 1.5504 1.5483 1.5484
S&P 1195.90
ダウ工業 10292.31
ナスダック 2090.35
ロンドン 5374.50 +12.20
ドイツ 5022.79 +15.02
香港 14898.77 +50.98
日経 13227.74
トピックス 1372.52

海外に出張だったので、仕事がたまってしまい、執筆が遅れてしまった。金曜日の相場は、木曜日の修正相場の一言で終わりってとこ。アメリカの指標で動くのは、むずかしそうだ。ハリケーンとか不透明な数字が入っていたりいなかったりで、その時のその時の市場のポジション動向によって動きが変わりやすい。それにしてもECBの金融政策を今まで無視していた市場の動きには、ちょっと唖然かなあ。円は引き続き、何でもかんでも円売り継続になっているようだ。引き続き、今回は115円突破はむずかしいと思われる。(10月9日。日曜日。太陽を見たいと思う日。)

ハルとナツ:いろいろ言われているドラマであるが、さすが橋田作品って感じ。涙なしには見れないドラマだったね。5夜連続のものだったが、週末にまとめて見てしまった。そのくらい引き込まれた作品だったね。ファイナルも良かった。時々出てくるセピア色の昔の写真が、なかなか引き立て役だったと思う。音楽も良かった。◎。

10月7日(金曜) 始値 高値 安値 引け
ドル円 113.30 114.01 113.12 113.80
ユーロ 1.2179 1.2190 1.2093 1.2129
ユーロ円 137.99 138.20 137.64 138.03
ポンド 1.7789 1.7795 1.7576 1.7608
スイス 1.2708 1.2830 1.2695 1.2780
豪ドル 0.7584 0.7614 0.7557 0.7568
ユーロポンド 0.6846 0.6888 0.6843 0.6888
キーゥイ 0.6976 0.7015 0.6945 0.6955
ポン円 201.55 201.70 200.10 200.38
キーゥイ円 79.04 79.57 78.92 79.15
スイス円 89.16 89.24 88.80 89.05
オージー円 85.93 86.37 85.82 86.12
ユーロスイス 1.5477 1.5520 1.5463 1.5501
S&P 1195.90 +4.41
ダウ工業 10292.31 +5.21
ナスダック 2090.35 +6.27
ロンドン 5362.30 −10.10
ドイツ 5007.77 −9.50
香港 14847.79 +8.49
日経 13227.74 −131.77
トピックス 1372.52 +1.15
日本株が上がっても理屈をつけて円安。下がってもやはり理屈をつけて円安。と言うわけで円全面安には変わりなし。低金利が主因だね。ロンドンと香港で聞いたけど、円の低金利をつかって世界中が円ショートらしいね。だから、円高になると困るのは日本の輸出とかそういうレベルでなくて、円で調達しているような国際企業とかそういうとこも含めて、世界的にメルトダウンになるらしいよ。いまや円高になると全員が窮地に陥る状況で、円安になると世界中が儲かる構造らしい。全員が同じ船に乗っているわけで、船底に穴があくのは、やはり日本の金融政策らしいよ。

それから、聞いたのは、いまやプロや知識経験豊富な者ほど苦労するらしい。どうしてかと言うと為替の世界の参加者が構造的に変わってしまっているためらしい。
今まで限られた世界で、皆がある程度の知識を持って参加しているプロリーグだったものが、えええ?というような連中まで大玉振っているらしい。アラブもちょっと過小評価していたのだが最近はアラブの若い金持ちの奴なんか、簡単に5億ユーロ売ったとかやるらしい。それでそういう連中は、当然ながらテクニカル指標とかそういうのは完全に無視、日銀の総裁も誰なんか知らないという奴ばっかりらしい。だから呉越同舟になりやすく、徹底的に一方向に行ってしまってから、反転となるらしい。だから、もうそろそろなんて発想はいかんのだそうだ。プロほど、まさかと思う時に売買するのだが、プロがやっぱりあっていたとわかるのは、ずっと後日らしいよ。だから、為替市場の構造が変わってしまったらしい。昔のような将棋的チェス的読みは全く不要なのだそうだ。

国売りたもうことなかれ(桜井良子著):久しぶりに彼女の本を読んでいるのだが、台湾が一番親日国みたいなことを書いているが、ちょっと読みが古いのではないかと思ったね。 台湾の株式や経済がガタガタなのは、みんなで中国に行ってしまったために国内の空洞化が進んでいる事が主因だと思う。いまや、中台の関係は、裏で手を結んでいるかも知れない状況でマスコミの報道をまともに受け取っていたら大間違いだと思う。日本に微笑するのはいまや平衡感覚でやっているに過ぎない。我々の想像以上に中台の一体化は進んでいると思う。
10月6日(木曜) 始値 高値 安値 引け
ドル円 114.01 114.13 113.02 113.30
ユーロ 1.1974 1.2205 1.1974 1.2179
ユーロ円 136.50 138.04 136.50 137.99
ポンド 1.7623 1.7814 1.7623 1.7789
スイス 1.2931 1.2931 1.2672 1.2708
豪ドル 0.7563 0.7603 0.7563 0.7584
ユーロポンド 0.6795 0.6851 0.6788 0.6846
キーゥイ 0.6936 0.7005 0.6936 0.6976
ポン円 200.92 202.03 200.92 201.55
キーゥイ円 79.08 79.75 78.69 79.04
スイス円 88.17 89.21 88.17 89.16
オージー円 86.23 86.53 85.73 85.93
ユーロスイス 1.5484 1.5484 1.5449 1.5477
S&P 1191.49 −4.90
ダウ工業 10287.10 −30.26
ナスダック 2084.08 −18.94
ロンドン 5375.80 −52.00
ドイツ 5017.27 −52.15
香港 14839.30 −321.73
日経 13359.51 −330.38
トピックス 1371.37 −38.30

動いたようで動いていないね。ポンドですら100ポイントも動いていない。太平洋が撃沈していたけど、これもベトコン的単発突撃みたいなもののようだしね。ドル円は、113でも114でも、相変わらずの値動き。米国株がおかしいね。高金利は、為替市場では人気のひとつになっても株式市場にとっては、唐辛子的存在。米国株は多少戻してもまだ落ちそうだ。世界中が上がっていたのに高値更新できなかった咎めは大きいと思う。(10月6日 9月の大地震は来なかったな、と思う日)

海外旅行の飛行機内ほど、過去と現在と変わったものはないなあとつくづく実感する。今より飛行時間が長かったこともあるし、多くの人があまり飛行機に乗ったり海外に行ったりした経験がなかったこともある。過去をなつかしがってもしょうがないだろう、って事もないな。人情が薄くなったということだけは確かだからね。大体、旅は道連れという感覚が強くて飛行機で隣どおしになるなんてことは一期一会的感じだった。だから、当然、どんなやつとも仲良くなって、お互いにいろいろな話をしたものだ。

今でも時々思い出すんだ。あのロンドンーインド線で長いこと夜中に話し合ったあいつは今頃どうしているかなあ、とかセントルイスーオザークスの短距離飛行機の時のあの若い女性はどうしているのかなあ、とかドイツに行ったときに一緒だった電機メーカーの技術者のやつ、どうしているかなあ、とか、22歳のとき、サンフランシスコから羽田に帰ってきた時の30代の美人のアメリカ人の姉さんは、今頃どうしているかなあ、なんてそういう記憶が結構あるんだ。だから、そのときの飛行はみな覚えている。今なんか、新幹線に乗ったビジネス出張と大して変わらない。やはり、旅の楽しみは減ったんだなあ、と思うね。

10月5日(水曜) 始値 高値 安値 引け
ドル円 114.25 114.41 113.57 114.01
ユーロ 1.1918 1.1988 1.1915 1.1974
ユーロ円 136.16 136.50 135.86 136.50
ポンド 1.7590 1.7662 1.7575 1.7623
スイス 1.3015 1.3023 1.2920 1.2931
豪ドル 0.7636 0.7636 0.7560 0.7563
ユーロポンド 0.6775 0.6795 0.6773 0.6795
キーゥイ 0.6964 0.6986 0.6926 0.6936
ポン円 200.97 201.18 200.22 200.92
キーゥイ円 79.56 79.84 78.89 79.08
スイス円 87.78 88.17 87.56 88.17
オージー円 87.24 87.26 86.00 86.23
ユーロスイス 1.5511 1.5519 1.5479 1.5484
S&P 1196.39 −18.08
ダウ工業 10317.36 −123.75
ナスダック 2103.02 −36.34
ロンドン 5427.80 −66.60
ドイツ 5069.42 −68.60
香港 15161.03 −221.18
日経 13689.89 −48.95
トピックス 1409.67 −12.16

どの通貨も水準が水準なのだが、これだけ膠着していると何かコメントしようと意味がないように思える。引き続き、今回は115円まで、1.18まで、と思うね。皆がドルブルなのはわかっている。円の金利がやっと動意を見せてきたね。さすがに無視できない発言の数々?(10月5日 天高く何とかっていつのことだ?と思う日)

飛行機の切符は、インターネットで取るのだが、HISもよく利用する。私の使っているインターネットの切符の会社は、ひどいなあ。金曜の夜に申し込んで、一度自動返信があったのだが、その後、音なしなので電話してみたんだ。びっくり仰天。神田の会社なんだけど、営業時間が9時から17時で、月曜から金曜だって。旅行関係の会社が週末やっていないのでは話にならないのではないか?また、こういった普通の営業時間を押し通すならば、インターネットの営業なんかしなければいいと思うんだ。全然インターネットの便利性を使っていないよね。サービスいいのにもったいない会社だ。それにしても香港往復の運賃の差が激しい。ビジネスクラスで19万から8万まで差がある。エコノミーは4万から8万までとなっている。アメリカの飛行機はアメリカに行かないなら絶対に使わない。飯はまずいし、汚いし、狭いし、スチュワーデスの女性も小学校の校長先生みたいのばっかりだし、いやだね。だから料金がいつも安いのかもしれない。それにしても、今、原油代1万円追加する会社があったのには驚いた。

10月4日(火曜) 始値 高値 安値 引け
ドル円 114.14 114.40 114.01 114.25
ユーロ 1.1919 1.1950 1.1900 1.1918
ユーロ円 136.03 136.50 135.93 136.16
ポンド 1.7549 1.7624 1.7515 1.7590
スイス 1.3015 1.3038 1.2989 1.3015
豪ドル 0.7629 0.7646 0.7617 0.7636
ユーロポンド 0.6792 0.6797 0.6771 0.6775
キーゥイ 0.6915 0.6965 0.6910 0.6964
ポン円 200.30 201.20 200.12 200.97
キーゥイ円 78.93 79.55 78.85 79.56
スイス円 87.70 87.99 87.55 87.78
オージー円 87.08 87.32 86.95 87.24
ユーロスイス 1.5513 1.5529 1.5504 1.5511
S&P 1214.47 −12.23
ダウ工業 10441.10 −94.37
ナスダック 2139.36 −16.07
ロンドン 5494.40 −7.1
ドイツ 5138.02 +55.95
香港 15382.21  
日経 13738.84 +213.56
トピックス 1421.83 +10.55

典型的な月曜の薄いマーケット狙いの展開が効を奏したようである。月曜のこういう動きの特徴は、午後になると静かになるって事である。仕手戦の様相を見せ始めたが、ドル円は115円手前までが今回の相場の終わりだろうと思われる。その後の下げがどの程度か見極めたい。ユーロも今回の下げ相場は1.18台でとりあえず終了するだろう。その後の戻り幅を見てみたい。(10月4日。火曜日。東京はどうせ暖冬だからウォームビズなど不要と思う日。)

スターバックス:あそこの経営者は、元為替ディーラーか?LとSがロングとショートだって?私は、ラージ、スモールで押し通したのである。マクドナルドの時からラージ、スモールなのだ。店の女性は、私みたいなおっさんが多いのであろう、黙ってスモールを寄越した。喫茶店に行ってまで、為替の事なんか考えないよーだ。

10月3日(月曜) 始値 高値 安値 引け
ドル円 113.36 114.38 113.36 114.14
ユーロ 1.2028 1.2031 1.1903 1.1919
ユーロ円 136.34 136.75 135.90 136.03
ポンド 1.7639 1.7639 1.7520 1.7549
スイス 1.2933 1.3044 1.2900 1.3015
豪ドル 0.7622 0.7634 0.7590 0.7629
ユーロポンド 0.6818 0.6823 0.6781 0.6792
キーゥイ 0.6913 0.6929 0.6890 0.6915
ポン円 199.96 200.67 199.80 200.30
キーゥイ円 78.37 79.11 78.55 78.93
スイス円 87.65 87.95 87.43 87.70
オージー円 86.40 87.26 86.42 87.08
ユーロスイス 1.5555 1.5561 1.5508 1.5513
S&P 1226.70 −2.11
ダウ工業 10535.48 −33.22
ナスダック 2155.43 +3.74
ロンドン 5501.50 +23.8
ドイツ 5082.07 +37.95
香港 15394.39 −34.13
日経 13525.28 −49.02
トピックス 1411.28 −1.00

やっぱり月曜相場だね。ファンド勢が仕掛けやすい日付と時間帯だ。今日は、あちこち休日が多いから、市場は薄いね。アク抜け的相場なので良いかも知れない。(10月3日。月曜日。夜、虫の声が聞こえると思う日。)

ベトナム戦争の映画、やっていたから見た。日本を徹底的に潰した同じ軍隊とは思えないような戦いなんだけど、太平洋戦争の時の兵器を全く使えなかったのだから、違う戦争だったんだね。太平洋戦争が、面の戦いであったのと比べて、ベトナム戦争は点の戦いであったと思う。火気を使えないように向こうは接近戦を挑んでいるのに、米軍の戦い方は沖縄戦とたいして変わらない戦法だったようだ。米軍が戦績評価方式なんてやっていたが、経営じゃないんだから、戦う目的がいつのまにか変化してしまったようだ。学生時代の友人たちがベトナム戦争にたくさん行ったから、いろいろ話は聞いている。ところで、戦争やっている男たちを見ると、女たちはアホだと思うらしいぞ。