メイン

過去のコメント集  2004年2月

この二日ほどのユーロはあまりに激しい往来相場にて怪我人続出かもね。ポンドも同じだね。ここからの見通しが拮抗していることも原因だろう。ポン円というのは為替業界のソフトバンクみたいなものだね。オモチャ通貨って感じ。私は小玉でしかこの通貨をやらない。202円台と201円台で買いを指しておいたら知らないうちにできていて、204円で売りを出していたらそれもできていたね。こう書くとすごく儲かっているように見えるが玉が小さいとオモチャになる。何しろ240円まで1円刻みに売るなんて宣言してしまったのでやっているのだ。ドル円はどのコメントを読んでも大底を打った、111円112円を目指す、115円まで戻す可能性も、もしかして120円も、というのが目立つ。久しぶりに見通しに偏りが見えるようになってきたね。政府日銀の勝ちと煽る人もいるが私はそんなこと思っていないね。全てが終わらないと(終わらないか)わからない。金利動向も今後は影響してくるし。欧米が介入について文句を言わない点についてのコメントも読んだ。欧米は日本がアメリカの赤字を背負ってくれると言うのだからやってもらおうではないかということになったのではないのか?(2月28日土曜日)

新宿の飯で楽しくなかった私を逆に別のお客さんがかわいそうに思い、青山の高級料理店に連れて行ってくれた。青山が安いわけがないとは思っていたけど、一人2万5千円だったからやっぱ高いね。小さい店だけどたいしたものなのは、コックが我々が店を出て大通りに出るまで見送っていた事だね。最近お客さんの方から誘ってくれる事も増えた。人様のお金で食べる時だけ私の頭は低い。どうせ接待するならばと最近はラーメン接待なんてこともやる。ラーメン好きな人には千円でも5千円に感じてくれるしね。お客さんが増えてくると半年くらいでやめる人も出てくるのだが、嫌になるのは私が電話でも話した事がない、メールの交信もない、という感じで誰なのか、どういう方なのかさっぱりわからないうちに縁が切れてしまうことだね。なるべく縁ができた人とは会わないといけない。古い縁は自ら切る事はないが、切れていくぶんには追う必要はないと思う。その分新しい縁もできるわけで、いつ、どこで仲良しができるかわからない。縁は不可思議なものだと最近よく思うね。

海外口座の開設費、3月から大幅値上げ。好評につき3月1日月曜申し込み分までOK。やさしいアキ投資顧問。

2月27日(金曜) 始値 高値 安値 引け
ドル円 109.57 109.71 108.85 109.10
ユーロ 1.2440 1.2510 1.2371 1.2490
ユーロ円 136.31 136.47 134.86 136.28
ポンド 1.8680 スイス 1.2625 A$ 0.7730 NZ 0.6875
ポン円 203.90 スイス円 86.45 A$円 84.35 NZ円  75.05
S&P  1144
ダウ工業  10583
ナスダック 2029 −3
ロンドン 4492 −24
ドイツ 4018 10
日経 11041 226
トピックス 1082 22
香港 13907 232

昨日の昼間の東京市場を眺めていて、今後も時々動くものの東京外為市場が欧米を抜く時代は二度と来ないだろうなあと寂しく実感したね。今や世界のディーラーの休憩時間になってしまったもの。ユーロが次第に怪しい情勢になりつつある。だからユーロ円を買っているのはあまり理解ができない。ユーロ本体の下げもあまり急激でなく適度に戻しながら下げていってくれるのが理想だけどね。昨日の市場全般は悪質な往来相場だったという印象だ。(2月27日金曜日)

昨日お客さんを新宿に飲みに連れて行ったのだ。どこかでもらった店のカードがあってそこに行きたかった。日本再生酒場とか書いてあって、なつかしの30年代がどうのこうの、それでそういうの弱いから以前から行きたかったわけ。ブーイング。何と単なる立ち飲みバーだったのである。牛も鶏もあかんということでモツ焼きなんだが全部豚。そこで終わるわけにいかないからその店を適当に切り上げて別の店に行こうと考えた。なんと二人で4千円だ。立ち飲みの酒場は材木屋にいた昔、よく門前仲町で行ったものだ。だが4千円とは驚いた。その後に行った焼肉屋でも思ったのだが新宿は安そうで実は高いという実感だ。つまり、ちょっとしたものがすごく高かったし、安いと思うものでも量で調整されているんだよね。それほどおいしい店が多いと言う印象は以前からないし、やはり食べ物は青山、日比谷、新橋にはかなわないのではないかと思ったね。あまり新宿が好きでなくなった日。

海外口座の開設費、3月から大幅値上げ。日曜日最終。こういう時はけちらないの!

2月26日(木曜) 始値 高値 安値 引け
ドル円 109.00 109.84 108.77 109.57
ユーロ 1.2502 1.2517 1.2382 1.2440
ユーロ円 136.26 136.65 135.78 136.31
ポンド 1.8620 スイス 1.2670 A$ 0.7715 NZ 0.6870
ポン円 204.02 スイス円 86.48 A$円 84.53 NZ円  75.27
S&P  1144 +1
ダウ工業  10580 +6
ナスダック 2032 +9
ロンドン 4515 +8
ドイツ 4007 +12
日経 10644 -224
トピックス 1048 −20
香港 13704 +30

私は昼間仕事をして夜は眠りたい。東京市場の地盤沈下以来、フクロウのような生活ばかり。毎日床に入るのは4時とか5時。そして昼間は白河夜船。私は人間らしい生き方をしたい。と言うわけで税金がらみで将来は香港に移転なんて考えていたが、今度は欧米の仕事時間にあわさないと為替の仕事はできないから欧米に移転なんて考えている。だって東京市場は大体が動かないし、日本は税金高いし、学校みたいに規則が多いし、縛る法律は多いし、うるさいお上がいるし、あまり東京にいる意味がないんだよね、この仕事。ましてや都内に事務所を開くなんて全く考えられないよ。無駄なコストだ。舞い戻ってくる外銀があるって聞いて冗談かと思ったよ。昔の東京市場は欧米市場に伍していたんだぞ。東京が世界の為替市場をリードした時代もあったんだぞ。それはそれとしてドル円は相変わらずやりにくい。リズム感がないんだよね。気が向くと動き出す、眺めているとまた眠っている。昨晩の欧州通貨の動向はきわめて大事だと思う。この下げ幅をこれで最近3-4度やっているわけだ。本当に強いならこんなこと起きないね。ユーロは1.23切れたらさようなら、スイスは1.27台に乗せたらさようなら、豪ドルは0.7630が切れたらさようなら、だね。ユーロのトレンドそのものが変わったとも考えていないのだが全然ロングにする気になれないね。以前の上げ相場でも1.19台から1.07台まで落ちたわけだよ、だから今度同じようなことが起きても驚かないね。問題はクロス円だ。ユーロ円については皆強気なのはわかっている。英連邦円についても皆強気なのもわかっている。だがそれはユーロや英連邦通貨が強いまま推移することが前提なわけで、その土台が崩れたらクロス円も同じ運命をたどるのでないのか?ドル円はまあ酒のつまみ程度の通貨に成り下がっているからあまり考えてもしょうがないけど。(2月26日木曜日)

都内の氷点下がなかったって?1989年と1993年、そして今回の2004年。おかしいんじゃないの?都内の空気変だよ。こっち多摩では先々週もマイナス4度だったぞ。大体まだ2月なのに15度以上なんて異常だよ。気象異変は異常を異常と感じなくなってジワジワと来るものだと思うね。ヒートアイランドだか何だか知らないが、10年20年後知らないよ。

海外口座の開設費、3月から大幅値上げ。日曜日最終。こういう時はけちらないの!

2月25日(水曜) 始値 高値 安値 引け
ドル円 108.18 109.13 108.04 109.00
ユーロ 1.2685 1.2708 1.2475 1.2502
ユーロ円 137.23 137.58 136.05 136.26
ポンド 1.8707 スイス 1.2590 A$ 0.7723 NZ 0.6878
ポン円 203.91 スイス円 86.58 A$円 84.18 NZ円  74.98
S&P  1143 +5
ダウ工業  10601 +35
ナスダック 2022 +17
ロンドン 4507 +10
ドイツ 3995 +4
日経 10644 -224
トピックス 1048 −20
香港 13599 -156

恐れ入り入谷の鬼子母神。レート見ているだけで例のおっさんたちがやっているのがわかるよ。昨日海外の情報でどうして政府日銀はそこまで108円10銭にこだわるのか?というテーマのがあって、なんでも財務省は一目均衡表を見てやっているんだそうだよ。それでその雲だか霧だか知らないけどそれが切れるとまずいからどうのこうので防衛したいんだそうだ。もはや参加する事に意義があるなんてオリンピックの宣誓みたいになってきたようだ。そんなにやりたいなら、彼らの自宅の住所を調べてうちの営業案内を送って、うちで個人的に為替やってもらおうかなあなどと考えてしまった。もろに金融社会主義路線まっしぐらってやつだね。アメリカの指標はひどいね。私はユーロの反発は1.2650程度と読んでいたから1.27台は驚いたね。ポンドなんて昨日1.84台だろ?それが1.89台だもんね、これで予想されているドルの大底打った論は的中しているのかね?クロス円は何しろドル円が手錠を両手両足にはめられている状態なんで何ともコメントのしようがないよ。(2月25日水曜日)

ちょっと耳に入ったんだけど、業界の大手にとってはうちは蝿のようにうるさいらしいね。まったく大手業者がうち辺りを気にしてどうすんだよって気分だね。もっとガッシリ構えているから大手なのに。うちは大手と違って、一度も会わないお客を増やしたいとは思っていないのだから、彼らのビジネスを奪っているとは思えないけどね。うちの安い手数料も最初の頃はともかく今では皆追随しているじゃないの。うちの3倍払っても大手とやっている人たちもいるわけで、もっと大手らしくしてくれよ。ネットの取引でうちの電話の手数料より高いのは論外だけど。

海外口座の開設費、3月から大幅値上げ。他社が結構とっているのでうちも便乗値上げ。3月より実施。

S&P  1144 -3
ダウ工業  10619 -45
ナスダック 2037 -8
ロンドン 4515
ドイツ 4073 −68
日経 10720 −33
トピックス 1058 −1
香港 13868 +1
ポンド 1.8910 スイス 1.2415 A$ 0.7800 NZ 0.6905
ポン円 204.60 スイス円 87.15 A$円 84.40 NZ円  74.70
S&P  1139 -1
ダウ工業  10566 -43
ナスダック 2005 -2
ロンドン 4496 -28
ドイツ 3991 −77
日経 10644 -224
トピックス 1048 −20
香港 13756 -112

お待ち、、、、潮岬でドル円の動きを聞いた。別に東京で聞いても潮岬で聞いても変わらないのだが、何しろ日本はちょっと地方に出ると株も為替もわからない。太平洋の島ですらドル円がわかるのにである。まあ、日本のビッグバンなんてそんなものだよ。私の想定は朝から売りが殺到する、107円台に午前中に顔を出す。もしくは108円割れそうなところで踏ん張る。この二つを想定していたのだが東京の9時過ぎに109円40銭???冗談かと思ったよ。これで輸出筋が何を考えているのかよくわかったね。相変わらずの欲張り。きちんとヘッジすべき時にやらないから後でビービー言うのだ。また、昨日介入していたという噂があったが、これが本当なら、もうただ仕事が暇だから国の金で相場操作してやろうと考えているだけに過ぎないと思うね。この介入で怖いのは財務省とか日銀というところは一般の思考形態とちょっと異なるということだ。だから一般では考えない事をやりかねないということだ。よって預金封鎖だとか海外の銀行口座開設禁止、資本輸出規制なんてことを5年ー10年後にやっても驚かないってことだよ。日本では政府もマスコミも一般の人も円高は良くないという考えに凝り固まっているけど本当は円安のほうが怖いんだよ。現在の円はドルの次に弱い通貨に成り下がっているが(ドル以外で円全面安ということを認めたがらない輩が多い)、これでドルより弱くなってドル円も長期上昇トレンドになんかなったら、私は全会員にお金を全て日本から逃がすようにアドバイスを発布するね。円安がドルに対しても始まったらこの国のほころびがとうとう始まったものだと考えて良い。さて相場予想であるが、私の予想していたようにドルは大底をつけた中期、長期上昇トレンドに変遷したというコメントの類が目立つ。まあ久しぶりに買い方の進軍ラッパが鳴り響いたので私はおもしろくなってきたと思っている。皆が下がる予想では仕手戦になりようがないではないか。もうちょっと様子を見たいね。私は大底つけたとはまったく考えていないよ。とは言え、6ヶ月続落しているのだから7ヶ月目に多少上げても当然ってことだよ。(2月24日火曜日)

帰りは白浜から飛行機で帰ってきたのだが、あのJASという会社とJALとはどういう関係?よくわからない。それにしてもこれだけボル飛行機も初めてだ。私は鉄道と車ファンだから国内はもっぱら飛行機を使わない。今回でまた乗る気がなくなったよ。片道2万5千円だってさ、往復で5万だよ。冗談も良子さんだよ。だって飛行時間1時間だよ。香港まで4時間で往復4万5千円だよ。やっぱり独占は良くないんだよ。競争がないってことはこういうことだと思ったね。ああいう商売するところは嫌いだね。ところでどうして新幹線の駅のビールは300円もすんだ?これも独占商売だからか?

口座開設値上げ宣言(独占じゃないからね)してから申し込みが増えているけど、けちらないで開設できるときにやっておいたほうがいいよ。あっても損するわけじゃなし、おかしくなってから土壇場で慌てていろいろやろうと思ってもできないものだからね。そういう土壇場が来たらうちは手数料10倍にしたろ。

海外口座の開設費、3月から大幅値上げ。他社が結構とっているのでうちも便乗値上げ。3月より実施。

2月20日(金曜) 始値 高値 安値 引け
ドル円 107.02 109.35 106.92 109.03
ユーロ 1.2716 1.2763 1.2494 1.2535
ユーロ円 136.09 137.25 136.09 136.67
ポンド 1.8615 スイス 1.2590 A$ 0.7707 NZ 0.6840
ポン円 202.96 スイス円 86.60 A$円 84.03 NZ円  74.58
S&P  1144 -3
ダウ工業  10619 -45
ナスダック 2037 -8
ロンドン 4515
ドイツ 4073 −68
日経 10720 −33
トピックス 1058 −1
香港 13868 +1

107円台の上までの上昇は想定内。109円台までの上昇も想定内。ただし、この109円台は3月初旬にでも挑戦するような価格帯だと思っていた。108円台に乗せられなくてモタモタしているときに突然急騰を始めた。その時欧州通貨、特にユーロはそういう下げをしていなかった。だからすぐに円からみのニュースだと判断し調べた。それが例のテロ警戒だとすぐにわかったね。日本語で読むと警察庁がテロ警戒レベルをナンジャらという感じでラジオのニュースでも特にふれられないような話題だったのだが、問題は英語の文面だ。あの英語は例のアメリカのテロ警戒レベル最高度に引き上げた、オレンジだイエローだの類と同じ文面だったのだ。そんな話が日本発で英語でテロップが出てみな、そりゃ外人たちが皆円売りに殺到するはずである。政府日銀もめんどうな介入手法を使わないで誰かやらせでテロ騒ぎをさせれば期待通りの動きになるよ。それを実証した相場だったと思う。NHKが言うようなアメリカのインフレ懸念がどうのこうので利上げがどうのこうのという説明は後講釈だ。消費者物価の発表の時はそれほどの大きな反応などなかったからね。チャートをつけているような連中にとっては109円台で引けるかどうかは大事だったらしいね。東京市場の実需筋は109円台はおろか108円台も経験していないわけで、月曜日の東京市場の下げ幅、売られ方で売りの実需の動向が読み取れると思う。これがたいして落ちなければ、よほど日本の企業は政府日銀に甘やかされているのだと思うね。つまりいくらになってももっともっとというガキみたいなものだからである。それで後から落ちるとまた政府何とかしろ、これでは企業業績はたまらんぞ、というコメントがあいつぐようになる。何年たってもこの業界の構造は変わらない。輸出企業がドル預金をやっていて大損したなんて冗談みたいな話だ。メーカーは物作りで稼ぐべきで通貨で遊ばないほうが良いのだ。ユーロは朝の買いの仕掛けが漫画に終わったわけで、ああ、気持ちよかった。まだ底つけてないね。太平洋はガタガタになっているがそのうちポンドも同じになるね。(2月21日土曜日)

急用ができて和歌山の潮岬に行かなければならなくなったのだが、本当に聞きしに勝る日本のチベットだね。東京から7時間も電車でかかるような地域はあまりないよ。距離的に見てね。これなら北海道や九州に行けてしまうではないか。東京からのフェリーもなくなってしまったし、高速道路はないし、もしかして東京ー串本というのは日本最長時間ではないのかと思ってしまうよ。飛行機使っても2本しかないから時間が余ってしまうし。と言うわけで月曜日は休刊ね。

海外口座の開設費、3月から大幅値上げ。他社が結構とっているのでうちも便乗値上げ。3月より実施。

2月20日(金曜) 始値 高値 安値 引け
ドル円 107.02 109.35 106.92 109.03
ユーロ 1.2716 1.2763 1.2494 1.2535
ユーロ円 136.09 137.25 136.09 136.67
ポンド 1.8615 スイス 1.2590 A$ 0.7707 NZ 0.6840
ポン円 202.96 スイス円 86.60 A$円 84.03 NZ円  74.58
S&P  1144 -3
ダウ工業  10619 -45
ナスダック 2037 -8
ロンドン 4515
ドイツ 4073 −68
日経 10720 −33
トピックス 1058 −1
香港 13868 +1

東京でたいして落ちなかったから実需の売り方の腰が引けてきているのがわかったね。これでやっと107円台に乗せたのだが、さらに上昇するというコメントがこれから増えてくるだろう。私もなるべく高く売りたいから上げてくれるほうが歓迎だね。大台替わりのジンクスはやはり何年経過してもあっていた。やっているのが同じ人間だから月日が過ぎても同じなんだ。実需で売る人はゆっくりと売り上がると良いだろう。必ず115円に戻るとかそういう予測が出てくると思うがあまり耳を貸さずに4月以降に備えるべきだろう。ドル円があんなだったから日本人の間で最近はポン円が人気だったのだそうだ。高金利通貨の取引の怖さは後から証明される。まだ天井をうった気配がないが、ひとたび天井をうつと投げるに投げられないという局面に入る。持っていれば何とかなったということと、黙っていれば金利が入ってきたと言う学習効果が逆効果になって稼いだ額の5倍やられるというのは為替業界の定石なのだ。だからクロス円に関しては天井を確認することが極めて重要なのである。何人ものプロのディーラーが最後に殺されているので、天井まで稼ぐだけ稼いでおかないとならない。(2月20日金曜日)

経理財務の人が必要だったのでハローワークに出した。年齢は問わず、勤務時間もうちは24時間だから問わず,とした。これだけの失業率でマスコミも仕事がないとか騒ぐからさぞかし高齢者でも殺到するのかと思った。ところがたったの3人だったのである。先日の日経で今治市のことが出ていた。有数のタオル業界らしいのだが万年人手不足なんだそうだ。それでいて中国に脅かされていると言う。要するに今の連中はえり好みしているだけなんだよ。きつい仕事はやらねえって奴だね。楽して儲けたいと言うのはこの15年の日本人の嗜好だからね。いずれ中国に追いつかれると思うよ。仕事がきついって言ったって週休二日だろ。私の若い頃は土曜も出勤だったんだぜ。それでもって高校生の就職率が悪いと聞いた。別に丁稚奉公したい高卒出がいるならいくらでも採用して鍛えてやろうかと思うが、一体どこに人事募集を出せばいいんだ?まあ、仕事激務、24時間営業なんて書いたらそれだけで若い奴が来るわけがないだろうけどね。根性がないんだよ。うちは社員がとうとう全員20代になってしまったが、うちの若いのは根性あるで。それは私の自慢だな。そう、いつの日からか日本では根性の言葉が消えてしまった。

海外口座の開設費、3月から大幅値上げ。他社が結構とっているのでうちも便乗値上げ。3月より実施。

2月19日(木曜) 始値 高値 安値 引け
ドル円  106.76 107.43 106.30 107.20
ユーロ 1.2690 1.2737 1.2646 1.2716
ユーロ円  135.47 136.25 135.28 136.09
ポンド 1.8942 スイス 1.2395 A$ 0.7914 NZ 0.7018
ポン円 202.72 スイス円 86.34 A$円 84.70 NZ円  75.11
S&P  1147 -4
ダウ工業  10664 -7
ナスダック 2045 -30
ロンドン 4515 +73
ドイツ 4141 +46
日経 10753 +77
トピックス 1059 +7
香港 13867 −61

私が日経の記者だったら、昨日の一面トップ為替版は以下のようになる。円全面安展開。歯止めのきかない円安が続く。ポンド、とうとう未曾有の200円に接近、豪ドルはついに83円突破、ユーロも続伸、政府日銀語る、イギリスとオーストラリアから特に批判はない、今後も永続的に介入を続ける。ドルは小幅安で終わった模様。業界関係者の言葉:アメリカの牛肉買えないから高くなってしまったオージービーフを買う事にしたのに円安で悲鳴をあげたいですわ。。。。。(2月13日金曜日)

先日、足利銀行の給料が発表になった。35歳で年棒398万円というやつだ。あれを決めた人は人の心理を読めない人だね。士気を考えてみな?401万だと499万と気分は同じ、398万だと301万と気分は同じ。人に語っているうちに398万とは300−398万円だと思うようになるものである。私は以前、この9とか1の数字の意味をバカにしていたのだが、どうも私の予想以上に人々に与える影響が大きいと最近わかるようになった。

2月12日(木曜) 始値 高値 安値 引け
ドル円  105.47 105.55 105.31 105.37
ユーロ 1.2833 1.2846 1.2787 1.2810
ユーロ円  135.32 135.39 134.81 134.98
ポンド 1.8926 スイス 1.2310 A$ 0.7895 NZ 0.6990
ポン円 199.42 スイス円 85.60 A$円 83.19 NZ円  73.65
S&P  1152 −5
ダウ工業  10694 −43
ナスダック  2073 −16
ロンドン 4377 −18
ドイツ 4121 −1
日経 10459 +94
トピックス 1030 +6
香港 13625 +100

相変わらずのドル円。105円台やる気なし。昨晩のグリーンスパン議長のコメントで全てがひっくり返った。彼のコメントはまさにその通りなのだが、日本みたいなお人よしがいる限り予算膨張政策はやめないだろうね。アメリカの赤字の負担をなくすにはドルの減価が一番彼らにとってはいいんだよ。ドル円が1割減価して日本が大損すると、それは裏返せばアメリカが1割儲かるという計算になる。日本の介入はそういってみれば1割ならまだしも借金2割3割引などやられたらたまらんから国家総動員法でドルの減価を防衛するなどと言う漫画みたいなことになっているわけだ。何も国家が外債投資なんてやらなくてもいいのであるが、この国は金融社会主義だから国家が機関投資家になってしまうのである。と言うわけで世界中に垂れ流しされているドルを買い続けなければならないということになる。(2月12日木曜日)

先日、示談屋なる男が逮捕された。仲裁して金をもらうのは弁護士の職分だから厳禁なのだそうである。結構人望があったようである(本当かどうか知らない)。まあ私でも弁護士に何か頼むより、この男に頼んだだろうね。弁護士には良い弁護士もいるのは認めるが、たいしたことがないというのが私の今までの実感である。そもそも、司法試験に受かるのに憲法、民法、刑法、商法とか全部マスターさせることに疑問があるのだ。民法専門の弁護士が金融界の問題を解決できるわけがないし、商法専門の弁護士が刑事事件に対処できるわけがない。全ての知識を身につけていると言う事は専門のプロがなかなかいないということでもある。

2月11日(水曜) 始値 高値 安値 引け
ドル円  105.62 105.72 105.16 105.47
ユーロ 1.2672 1.2838 1.2647 1.2833
ユーロ円  133.84 135.32 133.57 135.32
ポンド 1.8910 スイス 1.2298 A$ 0.7882 NZ 0.7005
ポン円 199.44 スイス円 85.76 A$円 83.13 NZ円  73.88
S&P  1157 12
ダウ工業  10737 +123
ナスダック  2089 +14
ロンドン 4396 −9
ドイツ 4122 +11
日経 10365 −37
トピックス 1025 +0
香港 13524 +9

105円台は取引しないって決めたから比較的気楽だった。大台が変わったらちゃんとカムバックするよ。それまでサイナラ、サイナラ。ユーロは引き続き1.27台以上はあまり買う気がしないのだ。ユーロポンドに翻弄されているね。ユーロ円?香港の奴が126−135なんて言ってた。(2月11日水曜日)

法曹界がいかに時代遅れなのか以前にも書いた。何しろパソコンが使えない業界なのである。以下におもろい民法を書いてあげる。声を出して読むと良いぞ。

第270条 永小作人ハ小作料ヲ払ヒテ他人ノ土地ニ耕作又ハ牧畜ヲ為ス権利ヲ有ス
 
小作人っていまどきいるか?
 
第317条 旅店宿泊ノ先取特権ハ旅客、其従者及ヒ牛馬ノ宿泊料並ニ飲食料ニ付キ其旅店ニ存スル手荷物ノ上ニ存在ス
 
先取特権とは何ぞや?従者って同行者だと思うよ。牛馬だってよ、アホじゃなかろうか。自動車に直せって
 
第310条 日用品供給ノ先取特権ハ債務者又ハ其扶養スヘキ同居ノ親族及ヒ其僕婢ノ生活ニ必要ナル最後ノ6个月間ノ飲食品及ヒ薪炭油ノ供給ニ付キ存在ス
 
僕婢って誰の事かわかる?お手伝いさんだよ。薪炭油って、何だかわかる?電気、ガスって直せよ。

大体、今時カタカナで文章書くかよ。追加条項ばかり入れるなら本文をそのまま改定すればいいのに、そんなことすら手続きがめんどくさいらしく、直さない。これが法曹界の全てを表していると思うよ。何が、法科大学院だ。

2月10日(火曜) 始値 高値 安値 引け
ドル円  105.55 105.89 105.35 105.60
ユーロ 1.2700 1.2790 1.2668 1.2670
ユーロ円  134.05 134.79 133.64 133.85
ポンド 1.8685 スイス 1.2388 A$ 0.7790 NZ 0.6970
ポン円 197.35 スイス円 85.25 A$円 82.30 NZ円  73.60
S&P  1145 +6
ダウ工業  10813 +35
ナスダック  2075 +15
ロンドン 4404 −30
ドイツ 4110 +12
日経 10365 −37
トピックス 1025 +0
香港 13515 −61

前代未聞のドル円になってきた。莫大な兆単位の介入でも上がらず。日本株が弱くても上がらず。国家総動員でアメリカ援助でも上がらず。米ドルを売ったら逮捕なんて状況にも関わらず上がらず。これは尋常な重さではない。何しろ上がって高くなっている滞空時間が短すぎるし、割れそうもなさそうな105円台にすぐに戻ってきてしまう。すでに8日くらい105円台の引けだ。いくら操作され続けてきた通貨のザマとは言え、ちょっとひどい。ひとたび買い戻したら次に売れるまでジーーーとおしんのように待ち続けないとならない。このドル円の行く末はひょっとして皆が想定している以上の事態に陥るやも知れず目を離せない。介入?世界相手にご苦労さん、米ドルは世界中で有り余っているから買い続けるのも大変だよと言ってあげたい。クロス円、皆が皆下がると読んだが逆行した。私も下がると思っていた。ユーロ、ううううううううう、1.27台に戻るとは想定していなかった。何とも情けないコメントである。最近ようわからんのであまり手を出していない。(2月10日火曜日)

食えなくなるとさびしくなるのが人間のサガ。牛丼だ。別に吉野家の牛丼がうまいとは思わなかったよ。油が多いしさ。アメリカの牛肉じゃないとアカンらしいね。和牛やオージーではあの値段と味は出ないらしいよ。牛丼チェーンは本当にかわいそうだよね。企業努力なんて無関係だもの。あんまりかわいそうだから、牛丼復活したら吉野家に通ってあげるからね。政府のおっさんたちもそうしてあげな。やっぱり鯨解禁だぞ。牛、鶏、豚、食えなくなったら鯨しかないじゃんか。アメちゃんに捕鯨解禁を伝えよう。それにしてもガキの頃、鯨は筋ばかりちっともうまくなかったんだけど、高級料理になったら突然うまくなるのだから人なんて勝手なものだ。冷凍の馬肉もうまいぞ。生の馬肉は関東では河口湖辺りの店が安くてうまいぞ。こうやって肉を食えなくなるから、私のダイエットには環境が整ってきた。

2月9日(月曜) 始値 高値 安値 引け
ドル円  106.00 106.15 105.53 105.57
ユーロ 1.2700 1.2765 1.2565 1.2700
ユーロ円  133.90 134.93 132.65 134.07
ポンド 1.8610 スイス 1.2350 A$ 0.7770 NZ 0.6965
ポン円 196.47 スイス円 85.48 A$円 82.03 NZ円  73.53
S&P  1139 −2
ダウ工業  10579 −14
ナスダック  2060 −4
ロンドン 4434 +32
ドイツ 4098 +54
日経 10402 −58
トピックス 1024 −4
香港 13576 +267

なんとも変なG7。言葉の選び方ばかりやっていたという印象。市場の反応は最初はどうもすみませんとなって、その後は面白いじゃないかドル売ったらどうなるってえんだ?という行動となり、中銀たちを試す動きに転じたようだ。こうなってくると多少は戻してくれるのではないかと思わせたドル円の命運も細いかも知れぬ。(2月9日月曜日)

「コルセア空戦記」を読んだ。翻訳した人には申し訳ないが、翻訳がもうちょっと良かったら読後感がさらに良かったと思う。翻訳はむずかしいのだ。こっちの主観も思い切って入れてしまったほうが日本人にはわかりやすくなったりする。原作者に気を遣いすぎるとこっちに真意が伝わってこない。それはそれとして捕虜になったこのエースのパイロットの体験は興味深かった。捕虜をいじめたのは戦場に出たことがない兵隊だけだったそうだ。人間、初めて軍服を着ると性格がガラッと変わると書いてあった。

ふーむ、金もとうとう上がった。それにしてもエコノミストたちの予想はお粗末すぎるね。前回もそうだったね。通信社もはずれる予想の集計なんかもう取るなよと言いたい。ドル円は上値の重さを改めて実感させたね。大量介入する言い訳に輸出産業保護とか日本経済先細りを理由にしているが私は違うと思うね。企業の決算を見てみな。円高苦境なんて嘘コケって感じ。過去数年にわたりドルが上がると儲かると言うデリバティブを銀行や証券が大量販売してきている。だからドルが落ちるとこまる人がものすごい数いるわけだよ。彼らを守るための保護行政だと思うね。政府も民間もドル漬けになっている。統計の資本流出額にはデリバティブ関連の隠れドルロングは入っていないと思うよ。(2月7日土曜日)

最近テレビや新聞の報道で気に入らない事がある。今回の自衛隊の派遣について、涙の妻、乳飲み子の妻、白いハンカチの銃後の家族などを取り上げて、太平洋戦争の頃とだぶらせようとしている。だが、全然異なる構図だ。戦争反対の趣旨は理解しているつもりだが、世論を操作することは許されない。自衛隊はプロの軍隊である。嫌なら別の人生の道を歩める。職業の選択肢もあって自衛隊に入隊している。しかも幹部は防衛大である。そのプロの軍人たちの家族が政府の命令は許されないなどとのたまうのはおかしいのだ。太平洋戦争で藻屑に散った若人たちは、さとうきび畑を観てもわかるように、選択肢がなかったのだ。彼らは強制的に狩りだされたのである。あの当時の海外出兵と今の自衛隊の海外出兵をゴッチャにすべきではないと思われる。太平洋戦争で犬死させられた兵隊たちは給与も特別手当ももらっていたわけではないのだ。マスコミの言論操作だと感じる。別にイラク出兵を賛成していない私がそう思うのである。

2月6日(金曜) 始値 高値 安値 引け
ドル円  105.82 106.80 105.39 105.50
ユーロ 1.2545 1.2726 1.2513 1.2705
ユーロ円  132.75 134.33 132.65 134.00
ポンド 1.8475 スイス 1.2340 A$ 0.7710 NZ 0.6945
ポン円 194.85 スイス円 85.50 A$円 81.30 NZ円  73.25
S&P  1128 +2
ダウ工業  10593 +97
ナスダック  2064 +44
ロンドン 4402 +18
ドイツ 4044 +30
日経 10460 −4
トピックス 1028 +3
香港 13309 +279

ニューヨーク遅くになってしびれを切らしたドル円の買い戻しが出てきて反発していたね。玉がほぐれてくることは良いことだから歓迎だね。欧州通貨、特にユーロは買いが先行しているけどやはりピンと来ないね。金が需給関係で今の状態になっていること、常に金とユーロが連動しているわけではないこと、これらを総合的に考えてみても、やはり金が軟調のままでユーロが高値更新をしていくとは思えないんだよ。G7前の人気先行に見えるんだけど。恐らく多数がユーロはロングにして待機するのだろうと推察する。(2月6日金曜日)

ビジネス上、お客に税金や保険の相談を受ける。保険なんか大嫌いで学んでこなかったつけが出ているのだが、まあいろいろ調査研究しているわけよ。それでわかったことは日本の生保というのはとんでもない保険料を徴収しているのだということ、他の国に比べて日本人がいかに保険料を高く払わされているのかってことだね。いかに規制で守られている業界なのかよくわかったよ。だからあれで業績が悪いなどというのは経営に問題があるんだろうね。また、日本がこれから高税国家への道をまっしぐらに進んでいくのだと言う事は皆察知していると思うが、今後税務署との揉め事が急増するだろうと予測できる。そもそも税法自体が結構グレーが多すぎる。最近は企業も敢然と税務署に訴訟を起こす良い風潮になってきたが、これから個人ももめるだろうね。と言うわけで、最近は税金にも詳しいのである。

2月5日(木曜) 始値 高値 安値 引け
ドル円  105.43 106.04 105.37 105.82
ユーロ 1.2535 1.2638 1.2521 1.2547
ユーロ円  132.16 133.27 132.12 132.77
ポンド 1.8338 スイス 1.2508 A$ 0.7610 NZ 0.6858
ポン円 194.05 スイス円 84.60 A$円 80.53 NZ円  72.57
S&P  1128 +2
ダウ工業  10495 +24
ナスダック  2019 +5
ロンドン 4384 −14
ドイツ 4014 −14
日経 10464 17
トピックス 1025
香港 13030 −56

今週はドル円しかやっていないので暇だなあ。その代わり山ほどの雑務がかたづきそうなものなのだが相場が荒れている方がかたづくんだよね。気が抜けてしまうんだよ。緊張感の持続には限界があるからね。これじゃどこの銀行も介入行以外ドル円の担当者は全員首になってもしょうがないね。東京外為全盛期にはドル円のヘッドと言えば花形だったのに今昔の感に堪えない。今やインドネシアルピアデスクと同じではないのか?財務省に仕事寄越せデモでもやったほうがいいのではないか?最近やっと報道関係者や議員たちも目覚めてきたようで、私が以前から述べてきているようなことを財務大臣に質問をぶつけるようになったみたいだ。ドルを買っているのは米軍の戦費調達の手伝いをやっているんじゃないのか?とか、いくらなんでもドル一辺倒すぎるのではないのかとかね。昨日の財務大臣のコメントで驚いたのは、現在の外貨準備が日本の国の大きさと比べて決して多いとは言えないというやつだね。政府関係者の頭の中の数字とか金額というのは兆円単位になってしまっているようだ。狂っている。ユーロねえ、金もきちんと連れ高してくれるならユーロ買おうと言えるんだけど、金がまったく精彩を欠いているのでいまいちユーロの上げにピンと来ないんだよ。ポンドは、まあ1.86がつけば別世界というやつかな。(2月5日木曜日)

先日何かで読んだのだけど、年金制度ができた1961年当時の65歳以上の高齢者というのは500万人だったんだって?それが今は2500万人だってさ。当時の65歳は今の75歳くらいの感じかね。と言うわけで年金関係者たちの無駄使いはともかく、現状を想定していなかったんだよね。だから破綻も何も完全に破綻しきっているよね。これで団塊の世代がまだ高齢層に入っていないから空恐ろしくなる。若い連中が年金を払いたがらない事に対してはしょうがないと思ってきたんだが、最近ちょっと気がかりだね。と言うのも、今の若い連中で年金かけていない人は、当然高齢者になってから収入の道が途絶えるわけだよ。それでもって70歳で死ぬだろうなんて思っていても今の若い連中が高齢者になる頃には平均寿命は95歳なんてこともありうるわけだよ。そうなってくると払わない若い連中の将来が心配になってくるね。うちは皆20代の社員ばかりだから、ちょっと気になったね。

2月4日(水曜) 始値 高値 安値 引け
ドル円  105.47 105.64 105.32 105.43
ユーロ 1.2543 1.2562 1.2492 1.2535
ユーロ円  132.30 132.46 131.82 132.16
ポンド 1.8320 スイス 1.2510 A$ 0.7618 NZ 0.6820
ポン円 193.15 スイス円 84.28 A$円 80.32 NZ円  71.92
S&P  1126 -10
ダウ工業  10470 -34
ナスダック  2014 -52
ロンドン 4398
ドイツ 4028 −29
日経 10447 −195
トピックス 1022 −21
香港 13086 −3

参ったね、ユーロ円の命運は尽きそうだなんて書いたけど、こっちのほうが命運つきてしまうよ。まあ、あまり考えに変更はないんだけど、財務省の狂いがまだ続いているのが誤算と言えば誤算かなあ。ドル円介入、ユーロにしわ寄せ、以前の構図のままだものね。昨日のアメリカの予算を見ていて思ったね、こりゃあの赤字は確信犯だってこと。完全にアジアというか日本がアメリカの赤字を埋める事を想定しているものね。今の小泉政権は完全にアメリカの言いなりというのが浸透しているね。人の国の赤字を助けるくらいならてめえの国の赤字を何とかせいと思うのだ。ブッシュ再選がかなわないと今の政権は民主党政権とうまくいくはずないからこけるだろうね。(2月4日水曜日)

ラスト侍が人気だと言うので見に行こうと思って映画館に電話したら、前売りを買った方がいいですよ、ほとんど毎回満席ですからなんて言われてしまった。腰が引けてまだ行ってない。赤い月のCMが結構しきりに流れているね。あの本を読んだのは随分前だけどあれは絶対に本のほうがいいと思うね。白い巨塔もそうだよ、本のほうが断然いいよ。砂の器は映画が良かったね。本より良かったかなと思わせるのはバックの音楽だろうね。あれのテレビドラマは観ていない。ハンセン病が問題になるから触れられずに内容を変えたんだろうね。

2月3日(火曜) 始値 高値 安値 引け
ドル円  105.62 105.87 105.23 105.47
ユーロ 1.2424 1.2600 1.2416 1.2543
ユーロ円  131.22 133.07 131.07 132.30
ポンド 1.8392 スイス 1.2490 A$ 0.7657 NZ 0.6810
ポン円 193.98 スイス円 84.44 A$円 80.76 NZ円  71.83
S&P  1136 +1
ダウ工業  10505 +6
ナスダック  2066 +3
ロンドン 4390
ドイツ 4057 −14
日経 10641 −135
トピックス 1043 −6
香港 13090 90

ドル円の介入はもう引くに引けなくなってきている印象だ。どこもショートは満杯になっておらず売り乗せの余裕がありそうだ。ユーロの絶対国防圏は1.2330−50、ポン円もオージー円も勝負がついた感じ。ユーロ円は命運がつきそうだ。(2月3日火曜日)

例の200億円の勝訴の話。あちこちで話題が聞こえてくる。日本にはそぐわないとかいろいろ言われているね。まあ私から言わせれば今までこういうことを放置して見て見ぬ振りをしてきたツケかなと思うね。入社の時から契約するという話も無理だろうね。会社の契約にサインしなければ採用しないぞと脅すのは見え見えだもの。日本は企業ばかり儲けて、個人が金持ちになることを許さない、競争はイカンという世界だからね。そして万民は平等ということで持っている奴から分捕るとなっているからね。去年私は自分の給与をものすごく引き下げたんだけどあまりに税金なるものが安いので驚いてしまった。金持ちの個人がたくさん出てくるのはいいんじゃないの?シュワちゃんなんか投資顧問にまかせっきりで年間1億も手数料払っているんだよ。日本の金持ちは桁が小さいんだ。欧米の金持ちとは品格も違うしね。

2月2日(月曜) 始値 高値 安値 引け
ドル円  105.70 105.77 105.38 105.62
ユーロ 1.2480 1.2480 1.2396 1.2424
ユーロ円  131.90 131.90 130.86 131.22
ポンド 1.8193 スイス 1.2622 A$ 0.7588 NZ 0.6737
ポン円 192.15 スイス円 83.68 A$円 80.14 NZ円  71.16
S&P  1135 −4
ダウ工業  10499 +11
ナスダック  2063 −3
ロンドン 4381 −9
ドイツ 4071 13
日経 10776 −7
トピックス 1049
香港 12999 −289

ドル円がそろそろ動意をみせるべき時が到来のような気がする。欧州通貨と太平洋は戻り相場になっても限界が見えるだろう。むしろ往来相場でやられないように気をつけないとならない。(2月2日月曜日)

地元日野では新撰組祭りで騒がしい。ずっとドラマを見てきていまいちまだピンと来ない。私の頭の中で司馬遼太郎の世界がすでに広がっているからなのかも知れん。桂小五郎、竜馬、近藤、土方が一緒にいるのもホンマかいな?と思わせる。新撰組が実際に外部の人を殺害したのは20人程度らしいよ。捕縛が本来の目標だったし。ただ内部の粛清では40人が殺されている。どうも人殺しのイメージは池田屋と東映映画の影響なのかも知れん。あのドラマからまた新しい虚像ができあがるのかも知れない。最近は別にそれでもいいじゃないかとも思う。